X



トップページ身体・健康
1002コメント258KB

【クリップ】未破裂脳動脈瘤持ち【コイル】 Part.4[無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0269病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 16:54:04.81ID:1BwzDGcN0
>>263
脳検査が健康診断のメニューにないから実際の割合はよくわからないのでは?
0271病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 18:35:53.42ID:T4FMdHKw0
同じマンションの70代のお婆さんも2〜3
年前に見つかり、最初は半年毎、今は1年毎だって、変化なしで。
0273病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 19:35:46.42ID:v8BqOTW10
>>272
小さいまま変化なしらしいよ
0274病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 20:24:00.45ID:WCgGF9fJ0
経過観察でMRI受けてるんだけど
医者って瘤が見つかった場所だけ診てるのかな?
脳全体見て他の場所もチェックしてるのかな?
なんか他にもありそうで不安になってきたんだけど医者は何も言わないし
0275病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:24:10.18ID:v8BqOTW10
>>274
他にもできてないか見るでしょ
0276病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 13:46:53.84ID:tl6mkPAA0
>>274
ちゃんと他の部位も見てますよ。
逆に、患部だけしか見ない先生は
怖くて任せられません・・・
0277病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 13:50:17.38ID:SKKDNRkU0
MRIやMRAは脳血管しか見えなくないのでは?
0278病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 13:52:28.21ID:SKKDNRkU0
CTじゃないと、腫瘍や出血や梗塞も
みれないのでは?
MRIやMRAでは脳血管しかみれないのでは?という疑問があった
0279病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 14:25:54.60ID:wlsHyYIQ0
腫瘍 出血 梗塞はCTではわからないけどMRIならわかる
0280病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 16:20:35.35ID:m6PZN0B70
このスレは嘘が多い
Google様で検索した方が正しい知識が得られる
0282病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 19:42:33.69ID:SKKDNRkU0
頭部CTとMRIの違いで検索したら出てきたわ。
外傷の場合(骨がみれる)は迷わずCTだね。
0284病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:24:57.64ID:Bape+1A20
まあつまり、骨をみたいならCT。
あとはMRIもCTも目的としてはかわらないが、MRIは脳血管を造影剤なしでみれる、と。
0285病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:19:46.76ID:OHMjLm2p0
CTで脳出血がわかるのは急性期のみ
それ以降は血液と脳脊髄液の区別はつかない
だから定期検診で出血痕を見分けるにはMRIしかない
このときSWIやT1を組み合わせる


もちろん腫瘍や梗塞の識別能はCTはMRIに遠く及ばない
0286病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:51:50.41ID:m6PZN0B70
このスレは嘘が多い
Google様で検索した方が正しい知識が得られる
0287病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 11:06:21.96ID:EuDH6BmT0
嘘と言うより、小っさい瘤なのに皆気にしすぎ・・・
例えれば、血圧が150超えたからギャーギャー喚いているみたい。
アフォかと思う。
0288病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 17:38:47.56ID:YKEOHBQv0
>>287 いや、気にしたいから脳ドック受けたのでは、
0289病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 01:01:45.89ID:ghPYEdvV0
>>287
いや、普通に高血圧は気にしないといけないだろ・・・
0290病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 15:03:32.22ID:gvoXpbiw0
気にしてるからこのスレに来てるんだろう
0291病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 10:56:34.71ID:dv6MKIzE0
>>289
150くらいで気にする必要は全くない。
200超えたら気にしろ!
0293病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 12:24:46.93ID:/ZaNyvRi0
今は150でも高い
200とかいつの時代の年寄りよ
0294病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 13:41:31.97ID:FDriPPwH0
MRIと3DCTだったら血管がよく見えるのはどっちですか?
今度3DCTらしい
0297病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 14:49:08.69ID:lloNofAa0
この間造影CT撮って事前に熱くなるとは聞いてたけど本当に熱くて驚いた
喉が焼けるかと思ったわ
0298病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 15:08:37.63ID:L8NU16CN0
俺は頭に小便かけられてる感じだった
ジョワー って
0299病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 15:28:37.34ID:5s2G2l2+0
熱くならなかった
めまいがした
ヨードじゃなかったのかな
0301病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 03:41:28.81ID:KqSmC7Up0
>>297
私の場合、お風呂入った後みたいな自然なポカポカした感じじゃなくて
人工的な嫌な熱さでした・・・
0302病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 17:28:40.36ID:15zZY0MZ0
脳動脈瘤での残業制限や交替勤務制限は可能?
医者に言えば意見書書いてくれるかな?

ストレスになることはなるべく避けたいが
会社に伝えるにも立場があるので。。
0303病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 18:46:27.25ID:XtLeYtn/0
むしろうちは残業や夜勤制限を恐れ会社にはナイショ。いつどうなるか分からんから家族のために稼げるときに稼ぐ。
0304病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 19:04:04.31ID:Z66aU0EK0
>>302
因果関係があきらかになっていないから説得力ないとおもうよ
0305病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 20:05:52.48ID:0p14A/VU0
仕事してると血圧上がってるよどうしようっていう事態に頻繁に陥る
0306病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 20:07:09.94ID:6/G1qh270
>>304
そうですか。。

会社から遠方への異動を命じられ、
仕事内容もデスクワークから肉体労働、
日勤から交替勤務になることになりました。

やっと脳動脈瘤持ちの生活に慣れてきたところなので
不安でたまりません。

とりあえず主治医には相談します。
0307病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 20:44:40.49ID:MU7fAoNJ0
>>306
主治医に仕事内容を伝えて問題ないか聞いたほうが安心できそうだよ
自分も主治医からは普通に生活してと言われてるけど踏ん張ったり
頭に血がのぼるような動作は大丈夫なのか不安になるわ
0308病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 21:03:11.35ID:ktzHxuee0
皆さんの動脈瘤が絶対に絶対に、破裂しませんように。
0311病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 07:30:26.21ID:ODm0b4j70
>>306
自分の職場だったら、「そんなこと?くらいで何を言ってるの?
嫌だったら辞めて。」って言われると思う・・・
最悪、転職も考えた方がいいかも。
0312病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 11:03:39.21ID:quCgmJAj0
私的感覚だけど、私は踏ん張る仕事は
避けた方がいいと思い、重いものを持
ったり踏ん張る作業の力仕事のんかは
避けて、夜勤の肉体的に筋肉仕事じゃない夜勤してまーす
0313病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 00:01:16.42ID:3xKg0UcS0
ろうとじょう拡張って何ですか?
動脈瘤の中の1つの呼び名?
破裂しないと言われたけど、心配。
0314病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 07:21:41.14ID:doa4Y5EX0
調べた

太い内頸動脈から脳のうしろへの細い交通動脈が分岐している

MRAではその交通動脈が細すぎて写らないことがよくある

すると太い血管から細い血管へ徐々に移行する過程のなかほどでその先の血管が消えることになる

つまりそこまで写っている血管は先細りのとんがり帽子の様相をしめす

これを漏斗状拡張といい 脳動脈瘤でもなんでもないけれど

素人がみるとコブのようにみえる
>>313
0315病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 09:49:37.91ID:bFHwt3LL0
3mmのが2つあってもう8年も経過観察中だけど、医者からは漏斗状かも知れないって言われてる。
詳しく検査してそうだったら動脈瘤の心配は消えるけど
先生も引き続き経過観察で、精密検査は勧めてこないんだよね
0316病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 13:41:55.01ID:YSwAjTpl0
>>314
そうなんだ、詳しくありがとうございました。
先生に質問するタイミングをのがしたので助かりました。
0317病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 05:33:18.80ID:rTuw+Aj90
>先生に質問するタイミングをのがしたので

自分もよくあるんですよね。いっぱい聞きたいことがあるのに
結局、ほとんど聞けなかったり・・・
自分の主治医の先生、何か高圧的で不愛想なのもあると思いますが。
腕はいいと評判の先生です。
0318病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 06:09:55.15ID:AM8TNQNp0
私は5年前に心臓弁膜症がみつかり
経過観察のみ変化ほとんどなし。
今年の春、脳動脈瘤2ミリみつかり
今んとこ変化なし。

両者ともずっと変化なしでいってほしい。
0319病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 14:45:20.52ID:rTuw+Aj90
そうですねえ。病気が見つかったのは辛いけど
逆に見つかったから、早く治療が出来る(経過観察も含めて)と
考えて前向きに行きましょう。
0320病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 22:47:09.43ID:FHKGg7CN0
最近青アザができないけど抗血栓薬きいてんのかな
人間ドックの血小板は正常値だった
0321病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 22:51:45.63ID:ykhBjmNf0
>>319
>>318ですが、つらいというより
進行しないで、瘤も大きくならない
目標をクリアしたい感があるだけですよ。目標ができたみたいな感じかなー
達成するぞ!みたいな。
0322病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 23:28:16.90ID:V4FTFYqC0
みなさん飲酒はしてますか?
無類の酒好きですが禁酒してます
主治医は少しなら飲んでいいよと言ってますがいまいち不安
でも飲みたいという葛藤にさいなまれてます
0323病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 01:40:31.51ID:BCDIZczO0
>>322
普通に飲んでいるよ・・・
セクースも普通にしている。
医者に聞いたけど、マラソン大会に出る
とかよっぽど激しい運動以外は別に気にしなくてもいいって。
ただ、血圧だけは十二分に気をつけないといけないらしい。
0324病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 09:48:36.47ID:353EWPgS0
山登りとかやってもまったく問題ないって言われたけど、大丈夫かな
0325病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 12:20:18.84ID:GXFe0Nvk0
>>321ですが、後から読んだら
まるで自分の意思で大きさや進行を
止められるとでも思ってるような書き込みですが、
そうではなく、楽観的に大きくならない方、進行しない方を信じていこうという
前向きな気持ちです。

暗くクヨクヨ心配してはいないって
ことです。
0326病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 15:10:23.44ID:wbMO0lrI0
以前内頸動脈瘤は、ほとんど破裂しないと書いてあるサイトを誰か張り付けてくれていたのですが、どこのサイトか知っている人がいたら、教えてください。
0330病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 17:16:12.01ID:wbMO0lrI0
>>329
ありがとうございます。
5〜6ミリが0%って凄いよね。
そんな事あるんだね。
0332病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 18:32:31.25ID:+UV46vsW0
最後の方に、生活上気をつけること書いてあるね
0333病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 20:08:10.65ID:LygrvTWv0
じゃあDJコオも手術しなくてもよかったってこと?
0334病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 21:33:46.44ID:zVmVrb3I0
横からごめんだけど
自分は左内頚動脈瘤が破裂した
サイズは5〜6mm
いびつな形してたわ
0337病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 22:05:49.58ID:fyUHgXaV0
>>336
後遺症はないけど水頭症がどうなるか…
動脈瘤がいびつな形なのでコイルで完全に埋められなくて
ステントも入れる予定です
0338病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 04:49:40.92ID:MdY91YE60
>>334
自分も同じ部位で8mmです。
すっごい不安になって来ました・・・
0339病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 07:26:10.55ID:gXqmFC++0
あまりにも不安なら治療の相談きてみては?
0340病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 08:11:54.10ID:0Z+Tvpl+0
だから破裂率0%なのに手術してアウアウアーになったらどうすんの?
0341病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 08:22:09.17ID:gXqmFC++0
それ、ゼロのあとにコンマと数字が抜けたんかもよ
0342病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 09:28:06.50ID:2Cs6WiH40
>>337
>>336だけど後遺症がなくてよかったけどまだなにかと不安ですね…
自分は内頸動脈後交通の4mですが次回の検査で大きくなっているような予防手術も検討しようかと思っています
0343病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 13:26:45.79ID:xJosW/Bq0
4mあったら軽自動車よゆうで停められるな
0344病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 15:01:00.88ID:+4KISEM00
>>343
4メートルったら、首より太いね。
0346病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 23:54:04.39ID:AVDKJDS70
>>334 です
不安にさせて済まない
でも内頚動脈瘤は破裂しないってデマはひどいなと思って
瘤の形によってもリスクが違うから病院で相談するといい

ちなみに自分の動脈瘤は脳ドックで見つかったら手術を勧めると言ってた
0348病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 01:11:17.51ID:Wvqfbp+j0
副作用に血栓のリスクがある薬って飲まない方がいい?
0349病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 01:13:43.73ID:a1nouu6B0
くすりのメリットとくらべて決めるんだよ
0350病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 07:42:05.67ID:WOe+3KD70
デマってより、抜けてたような気がしない?0.となんらかの数字たちが。
0351病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 09:34:37.14ID:LF+F7UT00
UCASJapanみると
内頸動脈瘤約2200人中数年間で破裂したものは5-6ミリがたまたまゼロ件だったというだけ

ちなみに3−4ミリで裂しているものがある
0352病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 10:37:21.43ID:J7pcIBW70
場所によるって自分の医者は言っていた。うちは内頚動脈の眼動脈分岐部で急な破裂は聞いたことないと言ってたけど、その先の前交通のあたりは可能性があると言ってた。
0353病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 16:59:17.62ID:0S9Zo+1z0
前交通辺りで血管が細くなるから
脳血管以外の体の動脈瘤ってのもあるよね
あれも破裂するの?
0354病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 17:28:24.65ID:sKGnejJY0
脳だろうと体だろうと破裂する可能性はあるでしょ
0355病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 17:51:03.00ID:JIv/f0ym0
腹部大動脈瘤が破裂してなくなるケース よくありますね。
0358病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 20:32:03.12ID:zOE1pS360
いいからさっさとクリッピングやって前線復帰しろ!
靴のヒモ結ぶのにもビクビクしながら日々を過ごして楽しいか?
空を見上げれば真っ昼間でも死兆星が見える生活が楽しいか?
戦わなければ生き続けられるという保証もない、そして勝利する可能性に至ってはゼロだ。

諸君らの健闘と武運長久を願う。
0359病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 20:43:54.24ID:3KzSkrI70
脳ドックのお医者さんは婉曲に
>>358
のようなことを言う
ビジネスだから

けどクリッピングしてもクモ膜下出血率は変わらないし

なんの症状もないのに手術の後遺症で8人に一人はアウアウアーになる

これもまた事実
0360病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 03:04:29.21ID:4xekJkqW0
すみません、どこに書いていいのか、何を書けばいいのか、
誰に聞いたらいいのか、何を言えばいいのかも分からず、
ここに来ました。

73歳になる母親に脳動脈瘤が見つかり、5個見つかったうちの2つが大きく手術が必要という事で、今日手術をしました。
術後の担当医の説明で、問題の大きな箇所の手術は無事終わり、意識も戻ったのですが、左半身の手足が動かないと言われました。

今の時点でどこかは分からないが、脳梗塞になった可能性が大で、それは手術をした事によって生じたものだとの事。

昨日入院して、当初朝9時から手術の予定だったのが緊急の手術が入ったとかで延ばされ、昨日の時点で13時からと言われていたのが今日になってまた延びて、結局母が手術室に入ったのは16時過ぎ。
手術が終わり、担当医から説明が始まったのは23時をだいぶ過ぎた頃でした。

入院前の診察や説明は父と母でいっており、手術によってこういう事になる場合があるという事は説明済みで、同意書に書名ももらっていますと言われました。
なので今更こちらが何を言おうとどうにもならないのでしょうが、いくら緊急の手術が入ったとはいえ、何時間も待たされた母の心理的要因が関係したという事はないのでしょうか。

(すみません続きます)
0361病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 03:07:58.91ID:4xekJkqW0
(続きです)

昨日の入院の時も、朝10時にと言われて時間に間に合うように行ったら先ず外来の待合室で2時間近く待たされ、
あげく病室に空きがないのでいきなり集中治療室に行ってもらいますと言われました。
脳動脈瘤が見つかり手術が決まってから1ヶ月近く待たされ、
母はその間もずっと不安でろくに寝られず、昨日の時点で心的身体的にも相当疲弊していたので、
なんとかならないかと言っても無理と言われたので、入院を延ばしてもらおうとしたらそれもできませんと言われ、
母は相当ショックなようでした。

結局大部屋の、自力で動けない患者さんに了解をもらって、その方に集中治療室に入って貰う事にしますからと言われ、
病室に入る事はできたのですが、病室を移っていただいた方に申し訳なく、母も気にしていました。
病室に入れて持ってきた荷物をしまったりし終えたのは15時過ぎくらいで、母が落ち着こうにも血圧だとか説明だとか入浴だとかで落ち着かず、
私達が帰った後も不安で寝れなかったと言っていました。
もともと高血圧なのですが、今朝の血圧も高くなっていました。
0362病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 03:10:09.67ID:4xekJkqW0
昨日もですが、手術当日の今日も時間変更の説明をあまりされなく、痺れを切らしてこちらから聞いてみると問い合わせして状況を言うという感じでした。
その辺りも母は相当ストレスを感じて、延びるほど不安大きくなっていっていました。

これからの検査で麻痺を起こした原因箇所は分かるとの事でしたが、麻痺が治る事は難しいようです。
医師がいっているのだからそうなのでしょうが、なんとか治る事はないのでしょうか。

長々と書いてしまいました。
まだ数時間前の事で整理できていません。
ただただやるせなくて、母がかわいそうで…

誰に何をどう言えばいいのか、何をどう聞いたらいいのか、
とにかく分からないまま書いてしまいました。
長々支離滅裂の駄文、申し訳ありません。
0364病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 06:07:03.70ID:NgQxCRaW0
>>362
お見舞い申し上げます。
お気の毒な話です。
難しい手術だったのでしょうか。
0365病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 06:52:05.21ID:qpwZa4qF0
>>362
5個は多いね…
2個は大きいって何cmだったのですか?
緊急手術は救急搬送だったのかもしれませんね
まだいろいろこれからでしょうが少しでも回復できますように
0366病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 12:17:28.77ID:W1icw2iJ0
カテーテルで血栓が先の方につまった?
血栓を溶かす処置をすぐすると後遺症が軽くなるというけど…
0368病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 15:02:05.04ID:2uSSBsh30
未破裂のクリッピングでも攣縮おこるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況