X



トップページ身体・健康
1002コメント361KB

親知らず抜歯 その112

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:21:32.64ID:jKqW9ikS0
【よくある質問(抜歯前編)】
Q.大まかな流れを教えてください。
A.【よくある質問(抜歯前編)】歯科に予約→先生の診察やレントゲンなどによる検査→手術→
【よくある質問(抜歯後編)】翌日に術後のチェック→
【よくある質問(抜糸後編)】歯茎を切ったり糸で縫ったりした場合は抜糸→数ヶ月後に骨や穴が塞がる。
費用については【治療費について】、ドライソケットについては【ドライソケットについて詳細】

Q.抜こうかどうか迷っています。気にならないが抜いたほうがいいですか?
Q.少ししか生えていないor生えてきていないんですが…
A.診察に行き、歯科医と相談しましょう。必ず抜かなければいけないわけではありませんが、
 気付かないうちに虫歯になっている場合、放置すると隣の歯を巻き込んで虫歯になるおそれもあります。
 正しく生えている場合は抜かなくても良いようです。しかし現代人は顎が小さく不正な生え方をする場合は抜く方が良い場合もあります。

Q.水平埋伏(すいへいまいふく)なんですが。
A.診察に(ry 放置すると前の歯を押して歯並びが悪くなるなどの症状もあるようです。

Q.痛いですか?腫れますか?
A.個人差や術式にもよります。
麻酔はかかるので術中は痛くありませんが、術後痛む場合があります。(痛み止めが出る場合もあります)
切開を伴う抜歯をした場合は特に腫れる場合が多いようです。

Q.いくらくらいかかりますか?保険は効きますか?
A.国民健康保険は適用されます。抜歯にかかる料金は1本千円台後半からのようです(過去レスより)。
 金額は歯医者・親知らずの状態・術式などによって違います。レントゲン費用など検査費もかかります。
 麻酔して抜くだけの場合と水平埋伏歯など外科的処置が含まれる場合ではかなり違います。

Q.風邪をひいているんですが、抜いても大丈夫ですか?
A.体調不良時はやめましょう。延期する場合は早めに予約した歯科医院に連絡しましょう。

Q.生理のときに抜いても平気ですか?
A.生理痛がひどい人は避けたほうが無難です。抜歯日を決めるときに主治医に相談しましょう。

Q.抜歯の前日、当日、翌日にお酒を飲んでもいいですか?
A.血が止まらなくなるおそれがあるので、飲まない方が無難です。
0003病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:22:04.96ID:jKqW9ikS0
【よくある質問(抜歯後編)】
Q.今抜いてきたんだけど、どうしたら良いですか?
A.ガーゼを30分程度、強く噛んでおきましょう。この時にしばしば止血確認するのはやめましょう。噛んだまま我慢してください。
 その後、麻酔が切れる前に痛み止めを飲んでおくのがおすすめです。後は安静にして休みましょう。歯科医師の指示を守りましょう。

Q.抜いた日などの一般的注意事項は?
A.歯科医師で注意事項の紙が出ると思うので守ること。処方された薬は指示通り飲むこと。
またこれらはしないほうが良い(飲酒、スポーツ、熱いお風呂やシャワー、刺激物(唐辛子など)、タバコ、口を使う楽器演奏、その他)

Q.抜いたところに穴が開いてるんですが……
A.そのうちふさがります。穴をいじったり、吸ったり、激しくうがいするとドライソケットになるおそれがあります(ドライソケットに関しては後述)。

Q.腫れてるんですが冷やしていいですか?
A.冷やすと治りが遅くなるのでほどほどに。濡れタオルをあてたり、湿布を貼るのが効果的なようです。
 ただし冷蔵庫で冷やした湿布を貼るのは良くないようです。

Q.抜歯日の食事はどうすればいいですか?
A.抜歯後すぐは食事ができないので、抜歯前に適度に食べておいてください。(その後、歯磨きもしてください。)
 抜歯後、腫れや痛みで食事が難しい場合は、ウイダーinゼリーやカロリーメイトのゼリータイプなどによる栄養補給がおすすめです。
 但し、いずれも吸わないように食べる必要があります。口で吸わず手で押し出して食べる、お皿にあけてスプーンで食べる等しましょう。

Q.運動や入浴はしてもいいですか?
A.激しい運動はしばらく控えましょう。当日湯船につかるのも控えましょう。血が止まらなくなるおそれがあります。
 翌日シャワーを浴びる程度に。

Q.血餅ができないんですが、ドライソケットになりますか?
A.血餅が出来なくても必ずしもドライソケットになるわけではないですが、不安や痛みがあるなら歯科医に相談しましょう。

Q.抜歯後、下痢になったんですが……
A.抗生物質の副作用です。気になるようなら主治医に相談しましょう。

Q.縫合した糸が取れちゃったんですが……
A.歯科医に相談しましょう。
0004病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:22:26.74ID:jKqW9ikS0
【よくある質問(抜糸後編)】
Q.抜いたところに食べ物が詰まっているようです。
A.100円ショップの香水詰め替え用注射器で、ぬるま湯で軽くピューとするのが良い。
 冷たい水は神経に響くので避けた方が良い。また強くやらないこと。

Q.いつから歯磨きして良いのか?
A.歯科医師に聞くのが良い。抜糸後は大丈夫な場合が多い。
 患部は敏感なのでしばらくはそっとやりましょう。でも確実に汚れを落としましょう。

【ドライソケットについて詳細】
ドライソケット
抜歯創の疼痛を自覚症状とする疾患で、抜歯創に凝血がみられず大きく開放している

・原因  ・局所的な原因・誘因
        ・抜歯中の骨への外傷
        ・抜歯中・後の創の感染
        ・歯槽内骨壁が異常に緻密である
        ・口を漱ぐ、傷を吸う事による血餅の不足
        ・過剰な線維素溶解因子の作用による血餅の早期喪失
        ・抜歯後の喫煙
        ・抜歯後の過剰な洗浄または過剰な掻爬
        ・抜歯窩に残留した歯根、骨片、異物
        ・以前から存在した感染
        ・局麻中の血管収縮剤(エピネフリン)による出血減少

          血餅溶解と疼痛発現の機構
            外傷・感染 → 骨髄の炎症 → 組織活性化因子放出
                             ↓
                   血餅内プラスミノゲン → プラスミン → 血餅溶解
                   血餅内キニノゲン   → キニン → 疼痛発現

     ・全身的な疾患(二次的発生要因)
       心疾患、肝疾患、糖尿病、梅毒、貧血、出血生素因、内分泌異常、神経疾患など

ドライソケットに限らず、抜歯後の喫煙は、なかなかリスクがあるようです
(血餅=けっぺいの生成に悪影響があったり)
喫煙者の方!気をつけましょう!
0005病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:23:31.24ID:jKqW9ikS0
【治療費について】※平成27年度版(2015年)
1点=10円、これに自己負担(通常3割)を掛けたものが支払い金額となる

初診料 ─────── 234点
再診料(毎回発生) ──. 45点
歯科疾患管理料 ─── 110点

レントゲン
パノラマ(全体) ─┬─  317点 アナログ(撮影180点+診断125点+フィルム代12点)
            .└─  402点 デジタル(撮影182点+診断125点+電子画像管理95点)
CT(歯科用).──── 1170点(撮影600点+診断450点+電子画像管理120点)



親知らず抜歯 ─┬─ 260点 臼歯(生えてる)
            ├─ 470点 難抜歯(埋まってる)
            ├─ 1050点 埋伏歯上あご(骨に埋まってる)
            └─ 1150点 埋伏歯下あご

麻酔 ──┬── 伝達麻酔42点+麻酔代10点くらい
      .├── 浸潤麻酔30点+麻酔代10点くらい
      .├── 笑気麻酔200点〜300点(30分の場合。ガス価格と濃度で変動)
      .└── 静脈内鎮静法170点+薬代不明

歯周基本検査 ─────── 200点
歯石取り(スケーリング) ─┬─ 256点(全ての歯をスケーリングした場合)
         .          └─ 284点(上下を別々の日に分けて行った場合※地域別ルール)

その他、処置・投薬(薬代)費用などが発生する。
初診で当日に上顎の臼歯抜歯すると3日分の投薬込みで4000円程度。
0006病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:23:54.02ID:jKqW9ikS0
親知らずの抜歯は、

・医者の腕が悪い
・歯が水平に生えている又は斜め
・歯が埋没してる
・顎の骨を削る必要がある
・歯のねっこが激しく曲がっている
・歯が顎の骨と癒着している
・長期間放置してあったり、膿んでたりする
・下側
・手前の歯を(下方向から)押している

これら条件が重なるほど手術が長引き、以後の痛みも酷くなる模様
口コミでいい歯医者を選びましょう。それが駄目ならとりあえず口腔外科を選んだほうが無難かも
0007病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:40:03.74ID:f1dpNnQF0
いちもつ
ドライソケットの原因は食事かな
マジで流動食で3日ぐらい過ごした方が良かったんかな
0008病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 23:11:05.94ID:MYioOv6c0
>>7
縫合はしたの?
0009病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 23:21:57.52ID:f1dpNnQF0
>>8
明日歯医者行く
今日の夜気づいたから間に合わなかった
0010病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 00:27:49.64ID:atfVUCZO0
>>9
ごめん
そうじゃなくて、抜歯した時に縫合はしてたのかなと
0011病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 06:12:07.34ID:o5P4uCkg0
痛みは引いてきた4日後だけど腫れはピーク…めっちゃ腫れてる…
痛いのは当日と次の日だったけど腫れは後からやってきた
右下水平埋伏
0013病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 07:18:20.09ID:BZlAPRyL0
真っ直ぐ生えてる半埋伏歯を一度に2本抜くって言われたけど下の歯の術後の痛みが恐怖
0015病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 12:02:35.76ID:1bkXUSfT0
下の埋没を神経スレスレのとこ口腔外科入院して抜く。膿んでるけど痛みは今はない。CT撮ってかなりの難抜歯と言われてビビってる。できればやめたい。
0016病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 12:27:29.38ID:qPycskvj0
>>15はお若いですか?
自分は50代です。
同じくかなりの難しい抜歯と言われている。
001714
垢版 |
2019/08/06(火) 13:10:59.94ID:g2gwNcMK0
じゃ抜いてくる。これで1つ難関を超えると思うと胸が熱くてなるな
0018病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 13:20:26.68ID:WhBYIzaJ0
静脈内鎮静法で抜くらしいが寝てる間に終わりますとか言ってたが胃カメラやる時とかがっつりこの静脈麻酔で意識あったから、ちょいと不安 抜くの僕こわい
0020病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 15:22:31.67ID:lHakHw7l0
>>16
若くない、アラフォー。口腔外科だから大丈夫だと思いたいけど、神経傷つけたらマヒとかあるんだろうな。ちなみに全ての親不知は30後半で見つかった。若い時だったら治りもいいし。
0021病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 15:56:07.53ID:12UL/Quj0
ドライソケットかと思ってさっき歯医者行ったら、特に異常なしだった
白く見えたのは骨じゃなくて痛み止めの色じゃないかと
切開したところだけ縫合して歯があったところは縫合しないのはくっついた時に口が開きづらくなるからだと

先に説明して欲しかったけどまあ異常なくてよかったわ
また3日後に抜糸しにいかないといけないが
0022病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 16:23:34.72ID:9ToAZyHy0
>>20
ありがとうございます。
自分も口腔外科専門医なんだけど、神経の側で、根元残るかもと言われて、ちょっと怖い。
0023病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 16:25:04.57ID:mUAL1bBW0
ドライソケットじゃなくても、まあまあ気になる痛み続くなあ〜
抜歯から1週間、痛みが煩わしくてロキソニン飲んじゃう
胃腸がんばれ
0024病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:55:35.22ID:qtltU4jH0
今日で抜歯後2週間くらいでやっと痛み止め飲まなくて良くなった
抜歯したところの隣が虫歯だからかまだ違和感はあるけどな
0025病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:01:58.16ID:BZlAPRyL0
そんなに痛み止め飲んでんのか
俺は胃弱で胃粘膜の薬と一緒に飲んでも胃がダメになるから抜歯しても痛み止め飲めないから今から震えてる
0026病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:14:06.20ID:W0hzqvei0
一週間たったけど、食事の量が減ったせいか全くウンコしてないことに気づいた
0027病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 23:22:55.46ID:mttwNQtlO
そんなに食えなくなるなら体重45kgくらいの俺はヤバいんじゃないかと思ってきた
0028病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 01:48:11.67ID:Pexa53Ue0
>>18
麻酔かけてるのに意識ハッキリしてるとかあるの?
0029病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 14:00:40.17ID:QJrrVjuE0
1週間経って抜糸して来た
もう奥歯で噛んで食事して良いって言われたから食ったんだけど
めちゃめちゃ食べかす詰まる
0030病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 14:43:05.13ID:6+KR8JSG0
右下抜いてから半年位して右側だけ頭痛発症
右目の焦点が一日でコロコロ変わって辛い
0031病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 19:25:40.63ID:U54snnEz0
今日右下の水平を抜歯した。
麻酔はよかったが骨削る振動がキツかった。
あとは左下だけだ。もうやだなー。
0032病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 19:32:24.38ID:Pexa53Ue0
静脈麻酔で抜いた人、本当にあれ記憶無くなるの?
0033病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 19:42:47.38ID:s7vMDjRI0
>>29
それ放置でいいらしいよ
他の場合と違って、再生中の箇所だから勝手に取れるらしい
0034病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 20:05:44.56ID:IVQ0G6+G0
右上の親知らずを抜いて3時間ほど経過したら左下の奥歯が痛くなってきた
我慢できないほどではないけど痛み止め飲むか悩む程度には痛い
抜いた箇所は全く痛くない
虫歯は無いって言われてたから虫歯ではないと思うけどなぜだろうか
0035病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 21:46:49.07ID:2PlWGdsI0
>>32
鎮静剤の分量しだいだよ。
心配なら怖いからよく効かせてくれって言っておけば大丈夫じゃないかな。
0036病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 00:13:33.17ID:T6boItqn0
>>34
相手が無くなって伸びてきてるのかもね。ほっとけば落ち着くとおもう
0037病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 10:53:55.62ID:3QoCABjG0
大学病院で左下の水平埋没抜いてきた
きれいに三分割されてたわ
0038病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 20:49:16.14ID:P7ulgFMU0
>>29
自分はピンセットでとってるw

鶏肉とソーセージがなぜか良く挟まる
0039病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 21:15:11.24ID:hvg5fPQ50
抜くのが決定した
麻酔の痺れ感が怖い
前 息ができなくなりそうでパニックになったから
痛みもかなりあるんだよね
歯医者は簡単な部類って言ってるけど
0040病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 21:21:13.56ID:leG/ETqL0
抜歯したとこの歯茎の内側触るとめちゃ骨が歯茎突き破りそうな位置まで来てるんだけど、ちゃんと時間経てば歯茎が覆いかぶさってくれるんか?
0041病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 22:09:02.23ID:cqrxrssb0
>>38
傷つくとか、治りが遅くなる
とか言われたけど、俺もでかいのは取ってしまう
ほっといたら絶対腐って臭うし
0042病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 03:27:29.93ID:O4jQnm8p0
>>20
自分は麻痺がでるかもしれないって、言われて
麻痺がでてしまった。生活には支障はないけど
週一、ペインクリニックでブロック注射している
いまのところ改善なし。
0044病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 08:59:36.46ID:VvZBfE9J0
私も先週に厄介な生え方をしていた親知らずを全身麻酔で抜きました。
顎と舌に痺れが出て神経修復の薬を飲んでいます。
手術同意書にはこういう症状が出る可能性があると書かれていました。
歯医者ではなく大学病院の口腔外科を紹介される時点でこういうリスクのある状態だったのだと受け入れるしかないと思っています。

>>42 さん何かいい治療方法が見つかるといいですね。
0045病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 12:25:10.05ID:Ep9tuZz50
大学病院に紹介され今日は抜歯前に麻酔科と口腔外科の先生と話し合いとかしたけど、大病院の処置室はずらりと他の患者の処置状況が見えるから怖いな。泣き叫ぶ女性や暴れる男性。
研修医や学生も至る所にいるから落ち着かねぇ
0047病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 18:14:59.46ID:HLZvm2hk0
やっと糸抜ける
しかし戦いはこれからか
0048病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 18:40:02.62ID:Tu8ClDIF0
一週間くらい上手くいっていれば、後は食べ物がつまることだけが戦いの相手になるw
0049病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 20:20:47.83ID:9LfknU7x0
以前 虫歯治療して銀歯になってた親知らず抜くんだけど スポンと抜けるのかな
神経ないらしいけど痛いのかな
銀歯で抜いた人いる?
0050病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 20:34:04.76ID:O4jQnm8p0
>>44
42です。レスありがとうございます。
自分の場合は左顎前半分の感覚が全くないです。
手術をした総合病院では入院前の診察時にCT画像で、
麻痺の説明は十分してもらえました。
埋伏歯と奥歯の間に嚢胞があって、放置すると度々腫れや激痛を起こし
これが歯や顎骨を溶かしながらデカくなっていくので、とにかく
埋伏歯と嚢胞は取ってしまわないと....

ペインクリニックではレーザー治療と星状神経節というところに
ブロック注射をしてます。完治する保証はないとのことですが...

>>44さん
自分は麻痺だけで生活に支障はないのですが、
舌で痺れがあるということは食事が大変そうです...
完治すればいいですね。
0051病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 22:07:28.79ID:XE+rICJd0
親知らず左側だけ抜いたら左側の輪郭が細くなった
顔が左右で大きさ違うのが嫌なんだけど右側も抜いたらバランス良くなるかな?
右はまっすぐ生えてるし虫歯も痛みもないから抜きたいと言ったら医者に何で?ときかれそうだけど美容目的だとは言いづらい
0052病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 22:26:01.79ID:SzFP4a0r0
>>45
カーテンも何もないの?
それプライバシー的に大丈夫なんか
0053病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 23:48:48.81ID:Efkb5irm0
>>52
そんなのないよ
隣で何やってるとか丸見え
血とか抜いた歯とか普通に見える
それで学生やらがメモ取ったり患者の口の中見たりと本当に実験台って感じだったw
0054病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 07:56:29.12ID:KqsHz2j70
>>53
それって、口腔外科の処置室?
自分は総合病院や大学病院で、親知らずや乱杭歯を抜いたけど
暴れる奴とか泣き叫ぶ女とかはいなかったな。
普通麻酔効いてるからそれはないと思うけど。
まあ、大学病院で乱杭歯抜いた時は新米医師が2時間掛かって
最後に血管斬って大出血で即入院。
医長らしき医師に「〇〇さん、申し訳ないけど今日は入院していって」
新米は「そんな歯で何時間掛かってるんや」怒られてた。
次の日にベテラン医師が2人掛かりで、5分で抜歯w
実験台というよりも練習台やな
0056病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 09:19:35.28ID:HiLURK6T0
左下、七番、八番同時に抜いて2週間。
やっとロキソニンなくて平気になってきた。
0057病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 10:25:42.47ID:cBwwvtPc0
かき氷食べたら抜いた穴から骨にしみる。穴には詰まらないだろうと油断したら。痛み止め追加
0058病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 11:43:55.31ID:yC1KXahe0
>>43
偶発症も知らないのか。
医療は結果を保証するものじゃないんだよ。
親知らずの抜歯で神経を痛めたり切断してしまう可能性は常に存在して
ゼロにする事は出来ないんだよ。
それをミスと言ったら医療は成り立たないか非常に高額な物になってしまう。
0060病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:34:08.14ID:1kNLFLqR0
普通の病院で抜いたけど丁度実習生くる時期だったらしく4〜5人に見られながらの抜歯だった
0061病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:42:33.98ID:ZOOqibGV0
>>54
口腔外科
暴れる奴とか泣き叫ぶ奴とか多数いたよ
そういう奴はベットに連れてかれ抜歯?されてたけど
大学病院とかはそれがあるから怖いな

隣の奴とか研修医が途中途中わからないのか教授?や助教授の指示を仰ぎに行ってたしなぁ

確かに練習台だな本当に
0062病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:49:43.48ID:djM4fXq/0
大学病院最悪だな
腕の良い開業医にやってもらって良かった
0063病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 18:03:16.75ID:69W8Ccht0
1週間前埋まってた右下親知らず抜いて、今日やっと抜糸だと思ったら腫れてるから抜糸できないと言われたー不便だ…
抗生剤飲んでたし、うがいも極力避けたのに…他に腫れを引かせる方法ないかな?
見た目は腫れてないけど口の中?が腫れてるらしい
0064病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 18:23:08.37ID:62Ua+wcj0
簡単に言えば、切り傷が出来たから治癒させるために腫れてんだよ。

腫れるだけ腫れさせないとダメ。

そのことと抗菌剤とか雑菌とか関係ないから
0065病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:25:32.32ID:kHGat2MF0
下に左右どちらも生えてきたけど、一本はまっすぐキレイに生えてるのにどうして片方は斜めなんだよ…
しかも歯科検診にいったら斜めの方が虫歯になりかけてるって…終わった…
0067病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:43:39.27ID:lKt9WPna0
>>64
そうなんだね…口も開かないし早いところ腫れ引いてほしいんだけど、治るためなんだから頑張るわ
0068病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 02:35:05.27ID:mXW1+VEi0
静脈内鎮静して抜いた
時々目が覚めて看護師さんに手を握ってもらった記憶があるけど他はなーんも覚えてない
0069病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 07:31:13.58ID:fkyPvIQ70
抜歯して10日 痛みは治まったから抜いた側で噛むようにしたら食べ物や水が親知らずの隣の歯にしみる
抜歯すると知覚過敏になることってある?
0070病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 07:46:09.75ID:ulYjQoLW0
>>39
局所麻酔の痺れ感は自分の場合4本を一つずつ抜いていって
左上のみだったな。運が良ければ毎回ではないっぽいから
なるべく平静を保った方がデンタルショックも起きにくいで。
0072病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 09:53:52.98ID:zVhy9sW10
骨が埋まる迄炎症してるんじゃないかね。抜いて13日目だけど一度で噛みつぶせないもの噛むと痛いね 別にほほが腫れてるとかはないけどね
0074病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 12:38:09.45ID:l8zm36D80
きっちりうがいと歯磨きするようになったら痛みがぶり返してきた
抜歯穴みたら白っぽいものが見えるんだけどこれ骨かな?
ドライソケットだと激痛と聞くけど、今の症状としては痛いことは痛いが我慢できるレベルだから判断つかない
0075病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 13:52:54.42ID:egLUwGQV0
10日目
抜歯した穴に食べかすが詰まりまくって
ほっといたら勝手に取れるって言われたけど本当だわ

寝てる間に勝手に口の中に食べかす出てた
ただ、朝飯食ったらまた詰まったわけだけど
左右2本抜歯だったから、どっちで食べても食べかす詰まるわ
0076病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 17:11:52.94ID:SrwOulUN0
>>74
ドライソケットばっかり騒ぐのに、白いものが何か調べようとしないわけ?
0077病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 19:45:55.98ID:l9tOhTyc0
抜歯4日目
腫れはひいてきたけど顔半分あざだらけ
そして糸の端がピロピロしてて邪魔だ
0078病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 20:01:38.28ID:7Ly4pv5l0
うん。
内出血というか打撲のとき出来るような黄色っぽくなるアザがデカデカと出来た。
ピロピロはほんと気に触る感じだったw
0079病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 20:17:26.47ID:mCbZBsTB0
左右2本抜歯した人って どうやって食べ物を 噛んでいるのだろう?
0080病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 22:53:54.47ID:zVhy9sW10
この時代なんだし引っこ抜くってアナログじゃなくて、子供のうちに生えないように予防接種とかで防げるようになるといいな。泣いたり暴れたりする人も居るって聞くとキツイ
0081病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 23:08:47.93ID:egLUwGQV0
>>79
抜糸前までは前歯だけで食べてた
全部おかゆにしてたけど、全然食えないし、時間がかかって大変だった
0082病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 07:32:50.42ID:E+T8hzDJ0
抜いて2週間経つけど口が開かない…いつ開くのやら…
0083病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 09:18:12.67ID:4QpI2DxZ0
>>82
俺は3週間ぐらい掛かったな。もう少しの辛抱だ。口が開かないのは辛いよね。当たり前の事が出来なくなると普通がいかにありがたいと痛感する。
0084病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 10:19:03.86ID:PXMTBSLE0
>>80
それいいね
そういう研究してる人はいないんだろうか
0085病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 13:44:45.55ID:7Fd4WjdN0
親知らずを全身麻酔で4本抜歯してきました。
以前、歯列矯正のために歯を2本抜いたのですが、その時に怖すぎて怖すぎて笑いが止まらなくなるくらいだったので…
口内工事は怖すぎて、意識がある中でやりたくない!
と訴えた結果、4泊5日入院での抜歯でした。
術後、多少痛みましたが、今は痛みもなく、顔が四角く腫れてるだけです。
この後痛くならないかは不安ですが…
0086病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 13:49:19.57ID:+rkVav2Q0
口が開かないほどの人って埋伏とかの難抜歯?
0087病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 15:37:14.15ID:QJQdrPzv0
砕いて割って抜歯して1週間後に抜糸したけど、抜糸後1週間はまだ微妙だったけどそれを越えたら全く痛くなくなった
抜いてから痛くなくなるまで2週間かかったなあ
0088病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 17:27:03.26ID:7Fd4WjdN0
>>87
やはり、砕いたりするのは、それだけ負担になってるってことですかね。
下の歯2本は、歯茎切開→骨削り→歯を割るのトリプルパンチなので…
そのくらい痛みが続くのは覚悟しなきゃ…ですね。
0089病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 18:42:49.20ID:E+T8hzDJ0
>>86
私は埋没水平で麻酔合わせて20分くらいでした。口が開かないから食べにくく、なかなか体力も回復せずです。
飲み物も染みるときがあって夏じゃなくて冬に抜けばよかったとか思ってみたり…
0090病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 18:55:23.55ID:3EZmMTbD0
歯茎2箇所切開して骨削りで親知らず抜歯
3週間後に抜歯穴に白いものが出来た
みんな出来るものなの?
0091病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:21:44.89ID:7kRKw/dX0
>>86
自分は全身麻酔で埋伏歯を抜いた。
嚢胞に神経が癒着していて超難抜歯。
術後ロキソニン2錠毎食後飲んでも、頬(内も外も)全体の腫れが酷くて
お粥やゼリーが何とか食べれる状態が2週間続いた。
0092病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:47:53.92ID:7Fd4WjdN0
>>91
口が開かないのは辛いですよね。
私もずっと入院中お粥だったのですが、さすがに飽きてうどん作りました。
玉ねぎとにんじんを和風だしでクタクタになるまで煮て(15分くらい)、冷凍うどんを10分同じ鍋で煮てしょうがとお酒とお醤油入れて食べました。
久しぶりのうどん…美味しかった…
早く唐揚げとか餃子とか食べたい…
0093病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 21:43:36.33ID:/GErfs2u0
抜歯後4-5日後に飛行機か新幹線乗りたいんやが、どっちのが安全や?気圧の関係で痛みが増すとか聞いたんやが医者に聞いてもわかんねだとよ
0094病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:56:50.96ID:0YgPQcAh0
親知らず生えてこない人増えてるし、数世代後には生える人ほとんど居なくなりそうだ
0095病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 12:14:52.58ID:SV1kIB5/0
>>93
ない人は抜歯しても痛みがほとんどない

理屈だけで心配するならロキソニン倍量準備して時間が短い方に乗れ
0097病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 13:11:09.71ID:8fGtsQcP0
>>93
飛行機も気圧管理してるし新幹線より乗ってる時間少ないから飛行機一択
0098病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 22:14:28.93ID:4A/NS0/p0
糸が垂直に伸びて中央向きだから舌の根本の方にチクチク当たってイライラする
曲げるか切るかしてえ
0099病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:01:14.90ID:Z/EeOfUG0
久しぶりにドルツの水当ててみたら穴から食べカスが大量に出て笑う。何処に詰まってるのか表面から見てても分からなかったわ
0100病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 18:47:35.63ID:7Gv0FY7O0
自分も病院から借りてる注射器に水入れて洗浄してる。ラーメン食べた後には麺やらネギのカスが出てきて笑った。
0101病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:07:20.60ID:42ypN8a00
自分も穴詰まるからやるけど、なんとなく染みる…ドライソケットになってるんかな?
病院からはよくあることとしか言われなくてそれ以外は何も言われなかったんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況