X



トップページ身体・健康
1002コメント349KB

☆自律神経失調症☆Part115

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 527c-GQQj)
垢版 |
2019/08/02(金) 20:04:40.12ID:93JJNZX60
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして3行にしてからスレを立てて下さい

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

★前スレ
☆自律神経失調症☆Part114
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1560261403/

★該当する方は、こちらのスレにも書き込んでいただけるとうれしいです

☆自律神経失調症 完治・劇的改善した人限定☆Part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522668718/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0901病弱名無しさん (アウアウカー Sa2b-Emxc)
垢版 |
2019/10/14(月) 21:17:42.42ID:MfRrciA4a
>>890
もう行ってる。
>>891
考えた事ある。強制的に生まれて、シヌのは勝手にしろはキツイ所あるね

>>892
わかった
0902病弱名無しさん (アウアウカー Sa2b-Emxc)
垢版 |
2019/10/14(月) 21:20:05.87ID:MfRrciA4a
>>898
自律神経失調症の人はHSPの人多いかもしれないね
0903病弱名無しさん (ワッチョイ b7db-r3yB)
垢版 |
2019/10/15(火) 14:13:54.08ID:F/v0x5GY0
感謝するのは大事ですよ。
感謝、慈悲、なんてのは自分から外へ発する心なので
気持ちは外を向く。
気持ちが外にあるのでその時は自分の事が気にならない。
俺が俺が、とか良い格好したいと思う事は気持ちが自分へ向かっている(内向的になっている)
気持ちが内向きだとどうでもいいような身体の痛みなどが気になりだし不定愁訴、身体症となる。
わかりやすい外向きの気持ちはTVやゲームに熱中している時、周囲の人の動きに気が付かなかったり、時間を忘れてしまったりする。
我を忘れる、というやつである。我を忘れ熱中できる趣味や仕事、スポーツを見つけて継続するといいです。
0904病弱名無しさん (スッップ Sdbf-JM6L)
垢版 |
2019/10/15(火) 15:54:15.75ID:Se6wpTQod
体だけの不調も感謝すると治ります?
内向的でもないし趣味もある友達もいる
ただ体がふらふらするわ痛いわで外出しづらく友達にも会いづらく趣味が満喫できない
無理やり出かけたら3日間寝込む始末
感謝どころかクソーって思うよ
もちろんほとんどの科を受診して(メンタルクリニック含む)異常なし
いったいどうなっているんだろう
もう宗教的に感謝するしかないのか
0905病弱名無しさん (ワッチョイ b7db-r3yB)
垢版 |
2019/10/15(火) 18:13:04.04ID:F/v0x5GY0
>>904
「感謝の気持ち」が自然に起こるのは悟りの境地という所まで行かないと中々難しいです。
焦って感謝とか考える必要はありません。色々な段階を経て自然に発生します。
わかりやすく悟りという言葉を使いましたが、もちろん宗教ではありません。
辛い症状ですが、私の場合は「腹をくくる」「居直る」ようにしました。
病院で精査して異常なしと言う事ならばもう自分の身体の事など放っておくように考えました。
(体で気使うのは年に一度の成人病検診、いつもの通院、食事、睡眠のみです)
誰も地球の裏側に住む知らない人の気にかけて心配しない様に、私もまた取るに足らぬ存在です。
そんな取るに足らぬ存在の者(=私)の事など放って置けばいいのです。
症状が出たら、自分なりに治める方法があればそれをやる。頓服があれば服用する。
自重でいいので筋トレと週2、3時間の有酸素運動を行ってください。

 
0910病弱名無しさん (オッペケ Srcb-sOQF)
垢版 |
2019/10/16(水) 11:20:04.64ID:pG+5i28Ur
5時に起るようにして午前中は好調なんだけど午後から頭痛と息苦しさがやってくる
交感神経が強くなるんだろうか午前はなんもやる気しないってこともなく落ち着いてるしベストなんだろう
0911病弱名無しさん (アウアウカー Sa2b-Emxc)
垢版 |
2019/10/16(水) 12:11:01.82ID:M7eV4FEWa
何も出来ねぇからやる気無くす。
何のために生きてるのか
0912病弱名無しさん (ワッチョイ b7db-r3yB)
垢版 |
2019/10/16(水) 13:02:20.01ID:NFwqjSDf0
>>910
昼過ぎには副交感神経が再び優位になり眠気が表れますが
その時にHSPな方だと外からの刺激で強く反応していまい自律神経が乱れがちになり
不定愁訴が表れやすいです。
期外収縮が頻発する人や呼吸の苦しさを訴える人、パニック発作を起す人がいます。
なんとなくまどろむ様な休憩の仕方よりも、しっかりと30分昼寝してスッキリ目覚めるなど
メリハリをつけるといいかも知れません。
0913病弱名無しさん (ワッチョイ b7db-r3yB)
垢版 |
2019/10/16(水) 13:12:04.32ID:NFwqjSDf0
日常(≒コンフォート・ゾーン)を脱する事も生活にメリハリを付けてくれます。
数多くの友人に囲まれて、趣味も多彩であっても
それが日常ならマンネリになってしまう。
友人や恋人と言うのは大切ですが目指す物がある時は枷になってしまうのも事実です。
気の合う仲間と居ると居心地がいい(コンフォート)ですが
決して非日常や新しい世界へ誘ってくれるものではありません。
そして非日常の世界へ飛び込んで行っても徐々に慣れてくるとやがてコンフォートゾーンになってしまいます。
だから常に好奇心を得る事が出来る環境に身を置いておく という事が必要だと思います。
自分の世界は思ったより狭いものですぐに息詰まって来ます。
次への一歩の為の好奇心、知れば知るほど世の中は知らない事だらけだと気付けば人生に退屈する事はありません。
0916病弱名無しさん (アウアウカー Sa2b-Emxc)
垢版 |
2019/10/16(水) 16:39:13.38ID:aPn2INs1a
>>913
ちょっとわかるわ。マンネリは本当に気分が沈むわね。
確かに新しい刺激で自分をかき混ぜるのは大切と思う。

でも、それがない。だから虚しい
0917病弱名無しさん (ワッチョイ b7db-ljbh)
垢版 |
2019/10/16(水) 18:04:03.24ID:NFwqjSDf0
外へ出る事だね。
自分の中から。
0919病弱名無しさん (ワッチョイW b7db-LNZA)
垢版 |
2019/10/16(水) 20:40:20.14ID:NFwqjSDf0
やる気が無いからと言ってやらないと永遠に今のままだからね。
やる気が無いなら取り敢えず無理やりやる。
やればやる気は後からついて来ます。
100点を目指してしまう人が多いのだろうと思うけれど
まずは20点くらいからで良いから。100点取ることを考えるとやる気にブレーキがかかる。とにかく今、今日この時だけやるよう頑張る。
トライアンドエラーを繰り返し100点に至ればナレッジをシェアする。
0921病弱名無しさん (アウアウカー Sa2b-Emxc)
垢版 |
2019/10/16(水) 22:00:36.32ID:M7eV4FEWa
言ってる事分かるには分かるんだけど、それで何とかなるんなら皆やってる。
実際は天気とか人間関係、行事なんかに気分や体調が振り回される。

ただ、確かにウジウジ考えるなら行動って思うのは分かる
0922病弱名無しさん (スプッッ Sd3f-vMDQ)
垢版 |
2019/10/16(水) 22:28:55.01ID:ymKJf443d
甲原って東池袋の元カノをうつ病にした駅員、示談で済んだとしても裁判されて処罰され元カノに慰謝料払えって炎上中。
読売ランド前駅近くのアパートで独り暮らしとかいろんなとこまでバレてるし。
ちなみにもう一人、名前の書かれてた下川は東陽町の社宅らしい。
0923病弱名無しさん (スップ Sd3f-vMDQ)
垢版 |
2019/10/16(水) 22:46:20.40ID:A44EC3Bld
>>922
スレ違い。個人情報は書くな。メトロのお客様センターにでもかけろ。
0924病弱名無しさん (スップ Sd3f-vMDQ)
垢版 |
2019/10/16(水) 22:48:41.73ID:A44EC3Bld
最近の雨や台風のせいで気持ちが落ち込みぎみ。
さらにニュースで各地の被害見ると落ち込む。

あ〜なんでいきてんだろって思っちゃう
0925病弱名無しさん (ワッチョイWW bf15-3v7R)
垢版 |
2019/10/16(水) 23:38:28.54ID:/858HvEk0
台風とか殺人やらのニュースを見ると必要以上に感情移入しちゃって胸がざわざわ息苦しくなってくるのって、ヤバいかなぁ、鬱なんだろうか…
0927病弱名無しさん (スプッッ Sd52-qxQQ)
垢版 |
2019/10/17(木) 01:27:29.70ID:aybIo0UWd
カフェイン断ちと入浴、夕食の時間に気を付けるようにしたら少し睡眠の質がよくなった気がする。
0930病弱名無しさん (オッペケ Sr47-+6MI)
垢版 |
2019/10/17(木) 08:42:11.28ID:IghvA0acr
寝る前にウトウトすると動悸と不安感が出てくるどうしたものか
0932病弱名無しさん (アウアウクー MM87-A79X)
垢版 |
2019/10/17(木) 09:25:29.33ID:E17UCeoWM
何か目標を持つ事ですよ
俺は会社辞めざるを得なくなる燃え尽き症候群みたいになってたけどバイクの免許や資格取りまくってる、次は船の操船免許取る予定
0934病弱名無しさん (ワッチョイ 6bdb-k5BT)
垢版 |
2019/10/17(木) 12:29:28.42ID:NDsjrozE0
やって何とかなるのなら皆やる、というのはチャレンジを恐れるからそう思うのだ。
やらなくて済む理由を探すのが目的、
やって良くなる方法を教えてくれ、うまく行かなかったらお前が責任を取れ。
それで治るわけが無い。
やらない奴がやる奴を笑う。
努力しない奴が頑張る奴を笑う。
それは人の心の闇だ。
君よりも努力する者、君より優秀な者は、決して君の事を笑ったり蔑んだりしない。
君はそういう場所へ行きたいのではないのか?
物事を「危険」「嫌」と思うとノルアドレナリン、コルチゾールが放出される。
これらはストレスホルモンであるが
コルチゾールは「嫌」な事を綺麗さっぱり忘れさせてくれるものだ。
なぜ忘れる事ができるのか?
それは脳細胞を減少させるからだ。
「嫌」「面倒だ」と思えば思うほど脳が萎縮するぞ。ストレスホルモンだから不定愁訴も今以上に出るようになる。
0935病弱名無しさん (ワッチョイWW 1331-+Ifn)
垢版 |
2019/10/17(木) 12:36:47.32ID:lnOxOIxh0
>>930
それ2年前くらいに1ヶ月くらいなったけど自然と治った
特に何もしてなくて環境も変わってない
あえて言えば気にしないこと
内科的な何かあるかもしれないから一度受診をおすすめするが
0936病弱名無しさん (ワッチョイ 6bdb-k5BT)
垢版 |
2019/10/17(木) 12:39:05.27ID:NDsjrozE0
一方で
「好奇心」「ワクワク感」「やる気」によってドーパミン(幸福ホルモン)が放出される。
ドーパミンが放出されると記憶力UP、モチベーションUP、「もっとトライしたい!」「勉強が楽しい、いくらでも覚えられる!」
という感覚になる。
>>932の方はまさにそれ。

やるのが嫌、怖いと感じる方は目標設定のレベルが高すぎるのでは?
受けてきた教育が点数、偏差値重視なので誰もが100点を求めている。
今少し頑張れば何とかやれそうな目標、20点取ればいい。
チャレンジ、失敗、修正、チャレンジ、失敗、修正・・・その繰り返しでよい。
0937病弱名無しさん (ワッチョイ 6bdb-k5BT)
垢版 |
2019/10/17(木) 12:58:33.94ID:NDsjrozE0
私は普段、ビジネスや学校とは関係のない人たちとの食事会を月1回催している。
趣旨としては自発的に人生にイノベーションを起したいと言う方にお越しいただいている。
角界のコネクションで著名な方をお招きし私がホスト役として進行するが
時には私自身が講師として登壇する事もある。最近はその方が多いかも知れない。
人に教える事によりドーパミンが放出され自律神経は安定し不定愁訴も消える。
ドーパミンによりやる気や多幸感、記憶力の向上、達成感が得られ恐れたり嫌などと考える事は全くなく
もっともっとやりたい気持ちになる。
やればやる程好奇心が得られ、上手く行かない部分は修正の必要があるので更にやる気が倍増する。
0939病弱名無しさん (スッップ Sd32-AaeI)
垢版 |
2019/10/17(木) 13:37:33.50ID:I9ik2rX9d
熱が出たり血圧が乱高下したり頭痛がしたり目眩がしたり吐き気でトイレから離れられなかったり動けないのにやる気やる気と言われても

ID:NDsjrozE0(3/3)は自律神経失調症を知らないのでは?
0940病弱名無しさん (スップ Sd52-jKH7)
垢版 |
2019/10/17(木) 13:51:36.23ID:2jdfeXxyd
>>924
なんだろ。同じ。
自分はあの人達の代わりに居なくなればよかったのにと思っちゃう。
なんで生きてんだろう…
0941病弱名無しさん (オッペケ Sr47-E0cB)
垢版 |
2019/10/17(木) 13:56:28.75ID:5BMVR0Wwr
セックスでもドーパミンでるけどな
0942病弱名無しさん (オッペケ Sr47-+6MI)
垢版 |
2019/10/17(木) 14:37:23.56ID:OwTk1ApCr
>>932
偉いよね、その気持ちまで削がれる前に行動するって
無趣味だし何をやってもつまらなくて何もする気にならないオレはどうしたらいいかな
0944病弱名無しさん (ワッチョイWW 1609-W0JZ)
垢版 |
2019/10/17(木) 14:57:51.68ID:hIZ6O08T0
CBDオイル舌下したり、電子タバコタイプで使ってるけど特に効果というのはあまり感じないな。でも使ってからすぐ眠くなるのは感じる。他は微妙。
THCフリーだしそこまで劇的な効果ないと思う
0946病弱名無しさん (スッップ Sd32-jKH7)
垢版 |
2019/10/17(木) 15:51:59.60ID:8IX9CsUSd
胸のムカムカがとまらない
0947病弱名無しさん (ワッチョイW 2767-1BET)
垢版 |
2019/10/17(木) 16:54:12.10ID:4Ncm9mjI0
>>936
チクセントミハイのフローの法則ですね。
目標が簡単過ぎても難し過ぎても駄目。難易度設定が超重要。

あとスマホのブルーライトが悪いというよりスマホのいじりすぎによる動かなすぎることが悪いと思う。簡単な活動を。

そしてスマホは、情報が簡単に手に入るのでドーパミンが出るのはいいが常にいじってると情報のありがたみがなくなる。昔のネットは面白かった、今はつまらないのではなくて、ネットサーフィンしすぎによりネットの面白さが麻痺してしまっている状態。

すれ違いになるのでこの辺で失礼します。
0949病弱名無しさん (ワッチョイW 2767-1BET)
垢版 |
2019/10/17(木) 17:03:39.57ID:4Ncm9mjI0
カフェイン、タバコ、アルコールはやめる。
タバコ、アルコールは論外だがカフェインの害について無知な人が多い。あれは、猛毒だよ。離脱症状がきついが、やめると霧が晴れたように視界が明るくなる。何故か?睡眠の質が向上するから。

習慣で朝にコーヒーや紅茶を飲んでいる人は多いと思うが例え一杯だけでもやめること。体感的にカフェインの離脱症状はタバコ以上だったね。

運動をあまりしない人なら水分は喉が乾いてから飲むこと。食事からでも十分取れる。味の付いている飲み物は、自分の思っている以上に飲みすぎてしまう。
0953病弱名無しさん (スプッッ Sd52-jKH7)
垢版 |
2019/10/17(木) 18:20:57.34ID:QXIGEH7kd
胸だけじゃなく背中も痛い
0955病弱名無しさん (アウアウカー Saef-8a9N)
垢版 |
2019/10/17(木) 19:55:19.16ID:AKzMyT7Sa
上のアドバイスくれてる人はまだいいよ。
反発して文句しか言わないよりは全然いい。
0956病弱名無しさん (アウアウカー Saef-8a9N)
垢版 |
2019/10/17(木) 19:56:25.84ID:AKzMyT7Sa
今の時期は冷やさない事が大切かもね。でもすぐ冷えちゃうのよね
0957病弱名無しさん (アウアウカー Saef-8a9N)
垢版 |
2019/10/17(木) 19:59:15.58ID:AKzMyT7Sa
>>949
砂糖についてはどう思う?俺はよくないと思う。てかよくなかったから止めた。
0958病弱名無しさん (アウアウウー Sa43-awOs)
垢版 |
2019/10/17(木) 20:09:46.22ID:6O5p5Ggqa
自律神経崩してから身体が固くて長座体前屈もできないレベルで固いです
みんなはどうですか?
0959病弱名無しさん (ワッチョイW 2767-1BET)
垢版 |
2019/10/17(木) 20:14:12.46ID:4Ncm9mjI0
>>957
砂糖は、料理に使うものはヨシとしています。
スポドリ、コーラ、缶コーヒーは論外。砂糖とカフェインで一瞬元気になったような気がしますが、その後2時間後位に急激に手足が冷えてきます。
血糖値のジェットコースターではなくて、垂直落下です。鬱病と勘違いするほどの倦怠感、無気力感、手足の凄まじい冷え、目がかすみ、ゴロゴロします。

スナック菓子に関して
毎日食べるのは、論外。旅行に行った時だけ食べるのは、あり。要はご褒美として食べる感じですね。
お酒やカフェインも私は否定してますが、何か目標を達成した時だけ頂くのはありです。
いわゆる報酬として摂取するようにコントロールしなければなりません。

小学生の時の遠足でお菓子は300円までというのは非常に理にかなっています。
0961病弱名無しさん (オッペケ Sr47-1BET)
垢版 |
2019/10/17(木) 23:25:07.89ID:67s/Zt/4r
副鼻腔炎でもないのに鼻づまりひどくて黄色くて臭い鼻くそ常に出る人いる?
0962病弱名無しさん (ワッチョイWW 1793-bvQ5)
垢版 |
2019/10/17(木) 23:28:25.91ID:hbmwrt6D0
墨みたいな真っ黒な大便でる人いますか?
0963病弱名無しさん (スップ Sd52-jKH7)
垢版 |
2019/10/17(木) 23:41:07.08ID:YApGdzXld
もう、人生疲れた…

また、明日が来るのが憂鬱
0965病弱名無しさん (ワッチョイWW 1793-bvQ5)
垢版 |
2019/10/17(木) 23:50:38.86ID:hbmwrt6D0
>>964
プロテイン飲み始めてから黒い便が出るようになったのでタンパク質を分解しきれていないせいかな?と思ってます。もともと腸がまともに活動してない状態(便秘、軟便、下痢)ですし。
0966病弱名無しさん (ワッチョイW b315-UI9P)
垢版 |
2019/10/18(金) 01:43:44.04ID:NTxhllKP0
一ヶ月前ぐらいの台風から始まった耳鳴りと肩こりが未だ治らなくて今右耳の聞こえまでおかしくなってきた
これ整形外科に行けばいいんだろうか…
0968病弱名無しさん (アウアウカー Saef-8a9N)
垢版 |
2019/10/18(金) 07:33:03.96ID:h61JidWfa
>>958
昔から硬いです。ストレッチはやってます。

>>959
同じだ。自分も調味料のみ砂糖は取ってる。血糖値スパイクエグいわな。
スナック菓子は自分は問題ない
0969病弱名無しさん (アウアウカー Saef-8a9N)
垢版 |
2019/10/18(金) 07:34:50.25ID:h61JidWfa
>>960
試しに止めてみるといい。
影響受ける人も多い。自分も砂糖にやられるタイプ
0971病弱名無しさん (スッップ Sd32-AaeI)
垢版 |
2019/10/18(金) 09:26:34.68ID:HPerw6Y0d
毎日ストレッチしてたら前屈もしっかりできるようになったよ
しかし体が柔らかくなってもそうそう治らないね
それでもストレッチは続けてるけど
0972病弱名無しさん (ワッチョイW 1e4d-khN+)
垢版 |
2019/10/18(金) 09:36:58.11ID:jF6wCzZ00
自律神経失調症専門の整体行ったことある人います?
0973病弱名無しさん (スップ Sd32-jKH7)
垢版 |
2019/10/18(金) 12:36:52.35ID:HeT978n+d
もう自分が何がしたいのかわからなくなってきた。ツラい…
0974病弱名無しさん (ワッチョイW 6bdb-1PFJ)
垢版 |
2019/10/18(金) 14:53:16.35ID:dj+i1tO30
私の場合運動やイノベーション、もちろん慈悲心を育てる事も大いに役に立ちましたがサプリやヨガなども含めこれらは「再発防止」の為の物です。

結局、私を完治させてくれたのは内視鏡下での胸部交感神経切除術とソーマダインクロススティム、そして正しい食事指導によるものでした。

長年の苦しみから解放されたからこそ感謝の気持ちも生まれイノベーションに繋がったのだと思います。
(世の中お金なんかじゃ無い、とか金で買えない物こそ大切な財産である、などと心から思えるのは自分が裕福だからであるのと同じ。まず治さないと何事も起こらないし始まらない。治らなければ今も百年後も苦しいのは同じ。)
0978病弱名無しさん (スプッッ Sd52-jKH7)
垢版 |
2019/10/18(金) 19:09:25.91ID:4A4A9ij1d
>>976
揉み返しだな。お大事に
0979病弱名無しさん (スプッッ Sd52-jKH7)
垢版 |
2019/10/18(金) 20:41:36.37ID:5Y8pTtm+d
ダメだ。何もやる気でない…
0980病弱名無しさん (スッップ Sd32-AaeI)
垢版 |
2019/10/18(金) 20:50:04.92ID:HPerw6Y0d
>>974
交感神経切除術は40年ほど前に流行った手術と聞いています
のちのちの副作用が怖く今では廃止された手術と思っていました
今でも施術する所があるんですね
びっくりしました
それで治ったのなら良かったです
0981病弱名無しさん (アウアウカー Saef-8a9N)
垢版 |
2019/10/18(金) 21:18:58.98ID:y41HUX3ea
>>973
分かる。長引くともう何で生きてるのか分からなくなるよな。
0982病弱名無しさん (アウアウカー Saef-8a9N)
垢版 |
2019/10/18(金) 21:21:09.17ID:y41HUX3ea
>>976
そこは合わないね。強い刺激はダメなんじゃない?
0985病弱名無しさん (ワッチョイ 1228-lETh)
垢版 |
2019/10/19(土) 05:53:08.20ID:OfZ55grp0
自律神経狂ってるから雨の日はほんとつらいわ
昨日整体で若い女の子に30分ぐらいお尻とふとももほぐし続けてもらったら、
だいぶ身体の緊張が解けたような気がする。
0987病弱名無しさん (ワッチョイ 6bdb-k5BT)
垢版 |
2019/10/19(土) 11:24:45.28ID:gMxohlrJ0
物理的な治療はソーマダイン X-stimが効果的めんだった。
運動については自転車で一日おきに3時間ずつ走る。心拍は全力の6割程度でケイデンスは80から90台をキープ。
筋トレは 腹筋25×4 腕立て25×4 ダンベルプレス10×3 ダンベルロウ・カールを10×4
スクワット30×4 プランク、サイドブリッジなどの体幹も行う。
これで1時間程度の時間になります。

3ヶ月しないうちに不定愁訴は無くなり、またあれ程負担に感じた旅行や出張も疲れを感じず、
1年もすれば去年とは別人になりました。

運動は「できる できない」ではなく「やるか やらないか」。
できない人は生涯治らないか治したくないか。治らないと儲かる事があるんだろうね。
0989病弱名無しさん (スッップ Sd32-AaeI)
垢版 |
2019/10/19(土) 11:56:54.44ID:IdsLY+lBd
>>987
>できない人は生涯治らないか治したくないか。治らないと儲かる事があるんだろうね。

↑これは言い過ぎ
自律神経失調症は人それぞれの症状がある
筋トレが良いとここに書かれていたのでマジな話、ジムに入会してトレーニングを頑張っていたら心拍数が下がらなくなって病院に担ぎこまれた自分もいる
それ以来少し運動すると血圧が急上昇するようになり現在安静に過ごし中
循環器の検査結果は異常なしだが自律神経機能障害により運動禁止
ジムは退会、調子の良い時はだましだまし外出する程度
それでも元気に働いていた頃を目指して前向きに生きてる

筋トレをすれば自律神経失調症は治るという考えは危険だよ
自分は命に関わったから
0990病弱名無しさん (ワッチョイ 6bdb-k5BT)
垢版 |
2019/10/19(土) 12:22:32.71ID:gMxohlrJ0
食事、運動の効果は計り知れないが
病院や巷間での栄養指導は「余分なものを採らない」という大前提を無視したものだ。
運動もリハビリ、ジム、ヨガなども「余分な運動」をやらされている事が多い。

私は治療の為に仕事を辞め、信州に山荘を買い正しい食事と運動をはじめた。
高地トレは非常に有効だった。
手術に興味を示すコメントがあるが、内視鏡下でわずか15分以内のもので
メインの治療はソーマダイン・X-stimを続けた。
治療はフィンランドで行い、渡航や滞在費用を含め18万ドルほどだったが
金で健康が買えるのなら安いものだった。
X-stimは国内でも施術可能な所は多いが、整体は否定する。特に痛い整体、高いサプリは無意味。
現在は帰国し山荘での暮らしと都内の自宅を行き来してボランティアや運動をしてすごしているが
HSPやギフテッドで一般社会は合わないのなら勤め人にはならない事だ。
勤めなきゃやっていけないだろ?と考える方。
その考え方が不調の元。
現状では生涯、今のままだと断言できるし君の確信しているだろう。
「できる できない」ではなく「やるか やらないか」だよ。
全人口の97%がやらないけどね。
やらないから何の為に生きているのか解らないんだ。
0991病弱名無しさん (ワッチョイWW 1609-W0JZ)
垢版 |
2019/10/19(土) 12:28:57.43ID:gJVuLBeY0
>>983
整形外科に行っても相手してくんない
心療内科に行っても薬漬けにされて終わり
運動するなりストレッチするなり自分で対処するしかないよ肩こり等は
0992病弱名無しさん (ワッチョイ 6bdb-k5BT)
垢版 |
2019/10/19(土) 12:34:06.21ID:gMxohlrJ0
スポーツジムとかヨガ教室、その他街のPC教室、英会話教室、ピアノ教室みんなダメ。

「余分な事」をやらされすぎ。

街のカルチュア教室は 「上達してもらっては困る」 のです。
予習して行こうものなら相手にしてもらえません。
いつまでも永遠の素人でなけりゃ困ります。商売だけどビジネスじゃない。

身体状態にあった運動、正しい食事、生活習慣が必要です。

考えてもみて欲しい。
「余分な物を採らない」という大前提の下では病院の栄養士の指導は正しくない事が多い。
我々は学校教育の元、育って来たが偏差値、順位重視の教育の中で出来なくなった事、考える事が出来なくなった事があり
病気は病院、ダメモトで民間、サプリメント、やる気と雰囲気で通うスポーツジム、ネットやメディアで調べる。
その後は浮かばないのでは?? 知らないよりも考えられないのがマズい。

誰もが 
情報の氾濫の中に居て 流行に その名を 知らされるしかない のだ。
0995病弱名無しさん (アウアウカー Saef-8a9N)
垢版 |
2019/10/19(土) 14:05:26.20ID:bf+Ga47ga
>>984
変わらん気がするけど、自分で試すべし。
俺ならカフェインレスにするけど。
0996病弱名無しさん (ワッチョイWW d396-2mEc)
垢版 |
2019/10/19(土) 18:07:42.18ID:cZTG7uan0
>>965
黒いのは胃とか消化器系の上部らへんで出血があると出るから病院に行って精査してもらった方がいい。
それか赤ワイン飲んでたらそれっぽい便が出る。
0999病弱名無しさん (スップ Sd52-jKH7)
垢版 |
2019/10/19(土) 22:19:17.17ID:8P8OibU+d
>>922
態度が悪い最低な駅員で書かれてたやつだな。
まぁ、あんだけのことをすれば終わりだろ。
1000病弱名無しさん (スップ Sd52-jKH7)
垢版 |
2019/10/19(土) 22:20:56.41ID:8P8OibU+d
では、続きは次スレで。
>>998はスレたて乙
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況