X



トップページ身体・健康
1002コメント349KB

☆自律神経失調症☆Part115

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 527c-GQQj)
垢版 |
2019/08/02(金) 20:04:40.12ID:93JJNZX60
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして3行にしてからスレを立てて下さい

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

★前スレ
☆自律神経失調症☆Part114
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1560261403/

★該当する方は、こちらのスレにも書き込んでいただけるとうれしいです

☆自律神経失調症 完治・劇的改善した人限定☆Part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522668718/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0567病弱名無しさん (ワッチョイW ff15-zK0I)
垢版 |
2019/09/13(金) 12:08:09.90ID:LnBQZGEu0
筋トレだあああああああああああああああああああああああああああああ
0569病弱名無しさん (スッップ Sd9f-JXJw)
垢版 |
2019/09/13(金) 12:44:53.51ID:0DQ2Vz3qd
>>565

寝るときも腰回りあたためて寝ました。
やはり、症状は軽減されました。
しびれは出ますが、これまでのような寝れないレベルではなかったです。
なぜか首もいつもより楽です。やっぱり繋がっているんでしょうね
いいきっかけがつかめました。どうもありがとうございました。

内部から体を暖めることや、軽い運動などもしつつ地道にやっていきます。
0570病弱名無しさん (ワッチョイWW 1f43-k/Og)
垢版 |
2019/09/15(日) 22:31:52.82ID:pNPLEMvE0
心臓が圧迫されてる感じと、息苦しさが半年続いてる。心電図もレントゲンも異常なし。安定剤と救心でなんとか最低限の生活ができてる状況。どうやったら治るんだ…
0577病弱名無しさん (ササクッテロ Sp73-rWx/)
垢版 |
2019/09/16(月) 18:53:00.82ID:aO/Z21eJp
具体的な製品名は伏せますが、イミダペプチドいいよ。
カフェインみたいに疲れを誤魔化すのではなく、血流がよくなってポカポカしてくる。
0582病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-+7QV)
垢版 |
2019/09/18(水) 10:07:35.50ID:onWEKj4Vd
>>570
私なんか何年も続いてますよ。横になってても休まらない。
0591病弱名無しさん (アウアウクー MM11-l+Kc)
垢版 |
2019/09/19(木) 08:29:45.43ID:fK+nN4N4M
>>590
ヒーリングの瓶はないけど同じ成分でカフェインが入ったやつがキューピーコーワアルファじゃなかったかな?俺はカフェインがダメだからヒーリングが効いてるね、寝起き軽い軽い
0594病弱名無しさん (ワッチョイW ae15-bPqq)
垢版 |
2019/09/19(木) 23:32:31.72ID:7mKHL9uk0
死にはしないんだろうけど治るか治らないかは人それぞれということに悲観してたけど自律神経失調症になる前も順風満帆じゃなかったし良くなる見込みもあまりなかったしなー
とりあえず酒飲めなくなったのがつまらない
0595病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp51-2BIS)
垢版 |
2019/09/20(金) 08:46:59.18ID:KPGY6E8/p
>>586
仕事がらって事はない俺も10年くらい痛い慢性的にカイロで整体してきたけど、今はいいけど仕事がらの部分もあるのかも
0596病弱名無しさん (ササクッテロ Sp51-b9ua)
垢版 |
2019/09/20(金) 15:28:54.00ID:O0bKwFKXp
夏から秋にかけてのこと季節が特に辛い。
ヘルニア持ちでもあるから、首の痛みも半端なく続く。
筋弛緩作用のある薬で一時的に収まるだけでも良しとするかな。
0597病弱名無しさん (スップ Sd82-SZk4)
垢版 |
2019/09/20(金) 16:40:40.65ID:wSoCpbLid
>>583
心電図や24時間ホルダーやっても異常無し。息してないとか言われたこともあるけど結局神経科回されて薬飲んでますが薬効かない。
0601病弱名無しさん (ワッチョイW 45b7-T184)
垢版 |
2019/09/21(土) 13:38:36.79ID:vMIpsO1e0
慢性的なアレルギー症状は自律神経の乱れだねと言われたんだけど治る気がしない・・・
アレルギー科に通ってたけど今度からは心療内科か
0602病弱名無しさん (ワッチョイ c194-ACnl)
垢版 |
2019/09/22(日) 00:36:11.72ID:2+Xy6lQ20
立ち眩み
軟便と頻尿
睡眠が浅くなりがち
首と肩のコリ
背中のいろんな場所が痛い

あと凄い眠気がくるんだが
すこし運動するとうそみたいに眠気が飛ぶ。貧血か何かかね。
0607病弱名無しさん (スプッッ Sd82-R/E2)
垢版 |
2019/09/22(日) 22:25:32.45ID:XiloNCMkd
自律神経失調症になった時は心療内科に行けば治るもん?今まで心療内科の類は行ったことなくてよくわからん。

内科では心療内科オススメされたんだが
0609病弱名無しさん (ワッチョイW b1e1-bPqq)
垢版 |
2019/09/22(日) 23:15:36.96ID:HWk2h+yK0
もうベンゾがお守り代わりになっただけでも良しとする
あとやっぱり仕事休みだと楽だな……
もう結婚とか仕事とか何も考えないで休まないと治らないのかな
0610病弱名無しさん (オッペケT Sr51-7RCD)
垢版 |
2019/09/23(月) 00:17:27.21ID:ixX5+ThZr
>>607
心療内科は薬は出してくれるけど、薬はあくまで症状を一時的に抑えるためのもので
治すものではない
まあ俺もその薬に大分救われてるけどな
長期間ベンゾはやめたほうがいいということで減薬しはじめたけど、減薬して半年ほどで
すごい自律神経の乱れでやばいことになったからあわてて薬飲み始めたらとりあえずマシになった
自律神経の乱れを治す薬が出たらノーベル賞もんだな
0611病弱名無しさん (ワッチョイWW 6e09-R/E2)
垢版 |
2019/09/23(月) 00:58:58.30ID:eSo5eihu0
>>608
やはりそうだよな。薬と併用して私生活で改善すべきしかないか
>>610
対処療法でしかないかぁ
自律神経作用薬(グランダキシン等)は全く効果ない感じかな。抗不安薬は前にデパスを処方されてただ眠くなるだけだったな
0612病弱名無しさん (ササクッテロル Sp51-2BIS)
垢版 |
2019/09/23(月) 08:44:38.68ID:F0f5Eoxdp
>>607
男性更年期も疑ってみては? 近くな精神科紹介されて 依存性の高い薬処方されて薬止めるの苦労した
0613病弱名無しさん (ササクッテロル Sp51-2BIS)
垢版 |
2019/09/23(月) 08:47:41.53ID:F0f5Eoxdp
デパスやめたけど脱衣症状大変だった デパスなんて何年飲んでも治らないでしょ
0614病弱名無しさん (ワッチョイWW 6e09-R/E2)
垢版 |
2019/09/23(月) 09:43:56.54ID:eSo5eihu0
>>612
男性更年期も疑い泌尿器科でテストステロンの血液検査してきたら異常ない言われたわ。もうすぐ30歳だし問題ない言われた
運動と規則正しい生活して様子見るか、心療内科に行き医者にアドバイス聞くかの2択だなぁ
0617病弱名無しさん (スップ Sd82-SZk4)
垢版 |
2019/09/23(月) 10:53:59.82ID:35JNqtQhd
心療内科の薬なんて、何の足しにもならないよ。毎日我慢するのにも限界だわ。
0618病弱名無しさん (アウアウクー MM11-2BIS)
垢版 |
2019/09/23(月) 11:02:07.90ID:UaYI0gAyM
>>617
そんなこと誰でもわかってるだろ
でも飲まないと日常生活が送れなくなるからみんな仕方なく飲むんだろ
0620病弱名無しさん (スップ Sd82-SZk4)
垢版 |
2019/09/23(月) 11:50:04.58ID:35JNqtQhd
>>618
飲んでも日常生活送れてないわ。
0621病弱名無しさん (スップ Sd82-SZk4)
垢版 |
2019/09/23(月) 11:51:17.11ID:35JNqtQhd
もちろん、良いということは色々やっている。
0622病弱名無しさん (ワッチョイWW c993-tMNN)
垢版 |
2019/09/23(月) 12:35:23.54ID:s8NOuBst0
犬飼ったら症状良くなるかな?
0623病弱名無しさん (ガラプー KK16-Syp/)
垢版 |
2019/09/23(月) 14:38:21.75ID:ZqmKJu5QK
犬は人間と共感できるし、人間の悲しみを感じるとそれを癒やそうと行動することが報告されているそうだけど、自律神経の改善効果があるかは知らん。
0625病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp51-2BIS)
垢版 |
2019/09/23(月) 17:18:56.34ID:DxVhlx2Up
>>615
ストレスでホルモンバランス崩れて更年期に若くてもなる ならないと医師も思ってるから やっかい
0626病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp51-2BIS)
垢版 |
2019/09/23(月) 17:19:58.07ID:DxVhlx2Up
>>624
前は脈2倍くらい早かったです
0627病弱名無しさん (オッペケT Sr51-7RCD)
垢版 |
2019/09/23(月) 19:10:29.92ID:IEUs29Hwr
とりあえず今日から発芽玄米試してみるわ
前日夜に玄米水につけて、朝出勤前に水取り替えて、帰ってくる頃にちょうど発芽してるから
それ炊いて食べる
GABAやガンマオリザノール等自律神経にいい要素がたくさん入っていいらしい
0629病弱名無しさん (オッペケT Sr51-7RCD)
垢版 |
2019/09/23(月) 20:34:42.65ID:IEUs29Hwr
>>628
白米より栄養価が高い玄米、それより更にいいらしい
さっき試しに作って食べてみたけど美味しかったわ。白米より噛む回数が増えるからストレスが更に和らぐかも
ちな発芽玄米は市販のものじゃなくて自分で玄米から作るようにとのこと
作り方にしても、玄米の選び方水の入れ方温度時間等色々気をつけなくちゃいけないとこあるから
もし作るんならそこらへんはネットで調べてくれ
とりあえず白米を発芽玄米に置き換えて続けてみる
0632病弱名無しさん (ワッチョイWW 3d93-cEvk)
垢版 |
2019/09/24(火) 13:12:10.86ID:Z+G1dooO0
俺も今毎日一錠7年飲んだデパス断薬中。意外といける。
0633病弱名無しさん (ワッチョイW a94d-bPqq)
垢版 |
2019/09/24(火) 17:42:00.05ID:V8btW3bs0
不安で発作にはならないけど息苦しさが主な症状だからやばかった時の恐怖が頭に染み付いてとれない
今はもうだいぶ良くなってきたのに
0634病弱名無しさん (アウアウカー Sac9-WQGU)
垢版 |
2019/09/24(火) 18:28:22.60ID:P9d40FRNa
>>622
症状は分からんが、生き甲斐にはなってた。
今はもう生き甲斐はない…

あと、犬は散歩は大変かもね。
0635病弱名無しさん (アウアウカー Sac9-WQGU)
垢版 |
2019/09/24(火) 18:31:16.24ID:P9d40FRNa
>>621
同じだ。生きていこうぜ…最後まで。
0636病弱名無しさん (アウアウクー MM11-2BIS)
垢版 |
2019/09/24(火) 19:57:04.88ID:zvZg6zFwM
>>627
自律神経が治るかは別として発芽玄米主食としては最高やな
これ毎日食ってりゃサプリ飲む必要ないじゃん
0638病弱名無しさん (オッペケT Sr51-7RCD)
垢版 |
2019/09/24(火) 20:51:32.74ID:3jhne8W4r
>>636
うん、てか単純に美味いわ
白米に飽きてたからってのもあるかもしれん
0639病弱名無しさん (ワッチョイ 2927-Gcjl)
垢版 |
2019/09/24(火) 20:52:41.06ID:2sO6YryA0
病院で問題無しって言われた人は鍼灸やってみて
自律神経 はり
とかで得意にしてるとこ検索してみたらいい
俺の場合は頭痛もやもや・熱・倦怠感・喉・睡眠異常あたり治った
0641病弱名無しさん (ガラプー KK16-654T)
垢版 |
2019/09/24(火) 21:17:47.69ID:jFT+IOeKK
>>640
それ多分原因の場所が他だからだよ
例えば自律神経だと肩や首のコリでなるけど肩や首がこる原因が骨盤や背骨の歪みだとするとそっちを治さなきゃ基本その場しのぎ
逆にそっちを治したら肩や首は何もしなくても治り自律神経完治なんてもなる

これ猫背や身体の歪みからなりやすいから体幹鍛えて筋トレして姿勢よくなると治ったりもする
0643病弱名無しさん (アウアウカー Sac9-WQGU)
垢版 |
2019/09/24(火) 21:50:16.75ID:wjZiAX/Va
>>641
それって本当に治ったりするの?実際治った人の声を聞いたことない。

整体院が「治った!」と書いてあるのはよく見るけど…
0644病弱名無しさん (ワッチョイWW 4509-R/E2)
垢版 |
2019/09/24(火) 21:56:09.05ID:N7owAaww0
>>641
高い金毎回払って何回通えばいいか教えてくんねぇし行くのやめちったわ。
仮に治ってもメンテナンスとかで月1行かないとダメとかなんやろ?
0645病弱名無しさん (ワッチョイ 2927-Gcjl)
垢版 |
2019/09/24(火) 22:15:47.00ID:2sO6YryA0
>>640
現状維持でもいいなら別にいいと思う
俺はこれが一生続くのかと1年くらい悩んだ末に行った
で治った。2ヶ月かかったけど
うだうだ悩むよりいいと思ってる

>>641
首も肩も骨盤も一切触られてない。腹と腕にスっと軽く鍼されただけ
ちなみに自律神経得意をうたう整体に通って脊柱骨盤矯正受けてたけど意味なかった
0647病弱名無しさん (ガラプー KK16-654T)
垢版 |
2019/09/24(火) 22:35:40.26ID:jFT+IOeKK
>>643
治るには治るが治ってからは筋肉付けて悪い姿勢にならないようにとか気をつけなきゃまた戻る
結局は自律神経失調症なんて悪い姿勢によって身体の歪みからくる血流の悪化で筋肉がこり神経を圧迫
ほらほら最近は肉体労働が減りデスクワークの仕事増えたからこういう人達急増したでしょ
悪い姿勢でずっと座りっぱなしだとなりやすいよ
0648病弱名無しさん (ガラプー KK16-654T)
垢版 |
2019/09/24(火) 22:37:12.11ID:jFT+IOeKK
>>644
5回前後で大体良くなるんじゃないかな?
しかし普段の悪い姿勢治して筋肉付けたりしなきゃ意味ないしな
0649病弱名無しさん (ガラプー KK16-654T)
垢版 |
2019/09/24(火) 22:40:01.43ID:jFT+IOeKK
>>645
整体や鍼は腕しだいだし自分に合うか合わないかは通って判断するしかないよね
自分に合ったいいとこは一回で回復するかしないか自覚症状があるし
0652病弱名無しさん (スッップ Sd22-R/E2)
垢版 |
2019/09/24(火) 23:06:15.36ID:+WYSbQgzd
>>651
週1なら値段次第だが通いやすいな
都内で鍼探してるけど色々ありすぎて悩む。Googleの口コミ見てもあからさま自演して口コミ評価上げてるとことかちらほら見るし
0653病弱名無しさん (ガラプー KK16-654T)
垢版 |
2019/09/24(火) 23:21:00.02ID:jFT+IOeKK
エキテンで自律神経で評価高いとこ探せば
0654病弱名無しさん (アウアウカー Sac9-WQGU)
垢版 |
2019/09/24(火) 23:25:39.95ID:2iW+kZEha
>>645
治ったのに何でここにいるの?
0657病弱名無しさん (ガラプー KK16-654T)
垢版 |
2019/09/25(水) 09:05:49.32ID:gDi/9roOK
>>656
それでも評価の高いとこは確かに良かった
一番効くとこやっぱり点数の一番高い接骨院だった
0658病弱名無しさん (スッップ Sd22-R/E2)
垢版 |
2019/09/25(水) 09:12:00.47ID:QpfimIAFd
保険治療を行ってない鍼専門の店か、保険治療もしてる整骨院どっちのがいいんだろうな。
俺としては鍼1本でやってる所のが良さそうなイメージだが違うんだな
0659病弱名無しさん (ガラプー KK16-654T)
垢版 |
2019/09/25(水) 10:00:02.73ID:gDi/9roOK
接骨整骨←国家資格あり数年かかる
整体←国家資格無し下手したら1週間で開店出来る
鍼←これ国家資格じゃなかった?
今更医療でも認められ大学病院などは治療として行ってるとこもあるけど大学病院より個人のほうが技術あったりするしな
0660病弱名無しさん (ガラプー KK16-654T)
垢版 |
2019/09/25(水) 10:04:29.62ID:gDi/9roOK
接骨整骨←国家資格あり数年かかる
整体←国家資格無し下手したら1週間で開店出来る
鍼←これ国家資格じゃなかった?
今更医療でも認められ大学病院などは治療として行ってるとこもあるけど大学病院より個人のほうが技術あったりするしな
0661病弱名無しさん (ワッチョイW 7967-WehY)
垢版 |
2019/09/25(水) 12:03:26.63ID:v7tv7JHG0
まずスマホ
スマホから完全に離れる時間決めること
寝る前のスマホいくない
歩きスマホなんぞ論外、自転車スマホももっての他
話はそれからだ
0665病弱名無しさん (ワッチョイ ad96-OKz4)
垢版 |
2019/09/25(水) 13:42:20.26ID:t++dT+Sc0
寝ている時に耳を温めるとぐっすり眠れると聞いたのですが
何というグッズで検索すれば良いかご存じの方いらっしゃいますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています