X



トップページ身体・健康
1002コメント349KB

☆自律神経失調症☆Part115

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 527c-GQQj)
垢版 |
2019/08/02(金) 20:04:40.12ID:93JJNZX60
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして3行にしてからスレを立てて下さい

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

★前スレ
☆自律神経失調症☆Part114
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1560261403/

★該当する方は、こちらのスレにも書き込んでいただけるとうれしいです

☆自律神経失調症 完治・劇的改善した人限定☆Part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522668718/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0278病弱名無しさん (ワッチョイ 5d67-08AM)
垢版 |
2019/08/25(日) 23:26:23.59ID:iQjY3a7j0
>>273
柴胡加竜骨牡蛎湯を最初の1カ月服用しながら睡眠時間や体の疲れを貯めないように気をつけて生活してたら症状は大半が治まり日常生活に大きく支障をきたすほどではなくなりました
筋トレは半年全くやってません。ジョギングは犬の散歩がてら1日2キロから3キロ、長くても4キロ
食事は特に変わりはないです
何もしなくても過度に疲労をためず時間を過ごせば勝手に治ってたと思う
あれこれやって効果がないと落ち込んだり治ったと思ってぶり返して落ち込んだり、今まで気にならなかった症状まで自律神経と疑ったり重大な病気を疑ったりしてる間はダメかも
考えないから早く治ったのか、治ったから考えなくなったのかもわかりません
前向きに考えてゆっくり休む事くらい
ぐっすり寝れる時間が増えたら身体が楽になって舌海苔が消えて治ったと確信したというのが今です
0280病弱名無しさん (スッップ Sd9a-Kr2K)
垢版 |
2019/08/26(月) 08:10:20.57ID:zx3zSRqqd
確かに重大な病気を疑ったりしてる時は絶不調だなー
ちょっと良くなってくると少し症状出ても「ま、いっか」って思えるようになってくる
めんどくさい病気だなこれ
0285病弱名無しさん (ワッチョイWW 5d67-Kr2K)
垢版 |
2019/08/26(月) 18:28:16.84ID:CxPWa6IZ0
酒飲んでほろ酔いになると全く症状でなくてハッピーになれる
朝起きるとまた不安感緊張感に悩まされるが
酒は逆効果と言われるけど適度に飲むのはアリ
0289病弱名無しさん (ワッチョイW 8e4d-a65f)
垢版 |
2019/08/26(月) 22:46:48.53ID:1Eotg8fY0
胃が痛くてしょうがなかった時は胃がんを疑ったよね
若い世代の発症率はめちゃくちゃ低いけど知り合いに若い時に胃がんになった人いてビビりまくってたわ
0293病弱名無しさん (スップ Sd7a-UIxO)
垢版 |
2019/08/27(火) 00:20:00.57ID:iNT+u6/Dd
検査しても検査しても異常がなく症状だけはある
これが自律神経失調症
症状があっても検査結果に異常がないと医者に冷たく見捨てられる
これが自律神経失調症
そして一人で症状と戦うことに…辛いぞぉ
0295病弱名無しさん (スッップ Sd9a-8FMX)
垢版 |
2019/08/27(火) 03:33:17.82ID:8vUXpqrad
自律神経失調症の主な症状って、

怒りっぽいor悲しくなる、情緒が不安定、不安感、恐怖心、気分が落ち込む、やる気が出ない、考えが集中できない、
疲れやすい、微熱、日中の倦怠感、疲労感、寝付きが悪い、眠りが浅くすぐに目が覚める、起床時の疲労感、睡眠中に手足がピクピク動く、
頭痛、偏頭痛、頭重感、疲れ目、まぶたの痙攣、ドライアイ、なみだ目、耳鳴り、耳の閉塞感、のどの異物感、口の渇き、味覚障害、動悸、
胸の圧迫感、
めまい、立ちくらみ、のぼせ、息切れ、呼吸困難、息苦しさ、手足のほてり、手足の冷え、しびれ、体のふらつき、
首・肩・背中のこりや痛み、食欲不振、過食、食道のつかえ、吐き気、胃の不快感、便秘、下痢、腹部膨満感、大腸にガスがたまる、
頻尿、排尿困難、残尿感、インポテンツ、性欲減退o抗進、筋肉痛、関節痛、全身に力が入らない、
集中力の低下、太陽光が疲れる、昼夜逆転、気がつくとスマホの画面を開いている、タピオカミルクティーのような行列に並ぶ気力がないetc..

らしいけどこんなん漠然とした症状全部に効く薬なんかないよなぁ・・
0296病弱名無しさん (スップ Sd7a-UIxO)
垢版 |
2019/08/27(火) 04:23:49.03ID:iNT+u6/Dd
>>295
これの約8割は経験したよ
いや今も経験中
発症して2〜3年はめげそうになりながらも「負けない治す」と努力してきたけどマジもう疲れた
もういいよ人生
0299病弱名無しさん (ワッチョイWW 0e34-+ivM)
垢版 |
2019/08/27(火) 08:21:52.98ID:6V8r9/ZU0
父が亡くなってから自律神経失調症の症状が出てるけど、みんなは自己判断かそれとも病院で自律神経失調症って診断されたのかどっち?自分は内科でストレスと言われただけだけど。
0300病弱名無しさん (ワッチョイ 2513-atfx)
垢版 |
2019/08/27(火) 08:30:17.28ID:3uxOvV4k0
>>276
気象モデルの文字をここで見るとは思わなかった。でも天気と体調明らかに関係あるよね。俺も演算見て暑くなりそうな日は絶望してる。
0302病弱名無しさん (アウアウウー Sa09-fU4M)
垢版 |
2019/08/27(火) 12:56:11.84ID:K+lQ4SK9a
金を使うと不安や罪悪感がわいてくる(休職中だから)
家に独りでいるとあたまの中から蟲がわくように不安と孤独感がわいてくる
寝ると悪夢を見る
どうすりゃええんや
0303病弱名無しさん (ワッチョイ 0df4-atfx)
垢版 |
2019/08/27(火) 12:56:51.96ID:6K4MWtQc0
>>299
自律神経失調症って診断はそう下りないと思うよ。他の病気が除外された消去法の末に付けられる病名だから。
私の場合は面と向かって病名言われたことはなかったけど、休職の際に必要な病名が自律神経失調症だった。
0305病弱名無しさん (アウアウクー MMc5-40Ez)
垢版 |
2019/08/27(火) 14:25:42.22ID:z+D9MnUhM
マンション隣に新しく入ってきた若い住人朝晩逆の生活夜間〜早朝に友達数人呼んで騒ぐ騒ぐ、我慢しすぎてメンタルバランス崩してパニック発作発症してから寝れない、悪夢、不安感max、ザワザワ、発狂しそうな感じ、自分が自分ではない感覚
0308病弱名無しさん (ワッチョイ b1a8-7nd5)
垢版 |
2019/08/28(水) 00:38:58.23ID:b4bn9gvb0
自律神経失調症の人って湿度に弱かったりしますか?
極度の多汗症状が出て困っています。
0311病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp05-v1dU)
垢版 |
2019/08/28(水) 12:03:05.54ID:mXDmib9np
>>308

温度の調整がしにくくなるので汗なども過剰に出る可能性も
0312病弱名無しさん (アウアウカー Sa5d-10/S)
垢版 |
2019/08/28(水) 13:54:01.81ID:N1xhwjlRa
動悸で起きる、でもすごい眠くてまた寝てしまう。動悸で起きるを繰り返してるけどこんな症状あるん?
0314病弱名無しさん (ワッチョイWW 99b7-HwKL)
垢版 |
2019/08/28(水) 15:16:03.94ID:cW3ZHZc00
>>305
お疲れ様
私もかなりくっついてる隣の家壊す音がガンガン響いて発狂して警察呼んでしまったわ
こういう病気なのでやるなら早く終わらせてくれ、と警察の騒音かに電話したら来たよ
大家さんか警察の騒音課に電話して交渉してもらえば?
0315病弱名無しさん (アウアウカー Sa5d-10/S)
垢版 |
2019/08/28(水) 15:21:36.28ID:N1xhwjlRa
病院にはもうなんか昨日もいったけどなんもない、どうしようもできないて言われたから誰か経験した人いないか聞いてるんだわ
0316病弱名無しさん (ワッチョイ 5d67-08AM)
垢版 |
2019/08/28(水) 15:28:41.30ID:kXevlDvT0
>>312
動悸が起きるのは心拍数が高いんじゃないですか?自分が病院に行った時期はとにかく心臓がバクバクしてて笑えるほどでしたよ
心臓止まるかも!と錯覚して目を覚ますことも多かったです
その時は常時心拍数が100と少しあったようで先生にそれなら何をやっても動悸がするだろうねと言われました
それも結局は血流が悪いのが要因ですよ
自律で血流が悪くなり身体が凝ることで頭痛、吐き気、頭が重い感覚、目の痛みなどが起こります
しかし元々身体がこりやすい人間もいるわけでどこまでが自律かはわからないと思いますよ
あと動悸が続くと不安感が襲って来ていわゆるパニック障害のような症状を併発しますよね
0318病弱名無しさん (アウアウカー Sa5d-10/S)
垢版 |
2019/08/28(水) 15:35:04.60ID:N1xhwjlRa
>>316
>>317
レスありがとうございます。すみません…、パニック障害とは診断されていたんですがこういうことは初めてだったので…これから精神衛生的にも病院行ってきます
0319病弱名無しさん (ワッチョイ 4a81-lNpu)
垢版 |
2019/08/28(水) 15:42:47.85ID:5ZZSnjoj0
辛いのはわかりますがパニック障害は自律神経失調症とは違いますよ
該当スレのほうがいいです
またその症状を伝えてもなにもしない医者はだめです
他の精神科を受診することをおすすめします
0321病弱名無しさん (スップ Sd7a-UIxO)
垢版 |
2019/08/28(水) 19:22:16.33ID:CwY4rbo3d
人に聞いてほしい時もあるさ
パニックはスレチだけど

あとパニック障害は自律神経失調症と違って効く薬があるし治るから
精神科に行く価値がある
0323病弱名無しさん (ワッチョイW 4d4d-a65f)
垢版 |
2019/08/28(水) 22:30:39.72ID:QlW0nUeS0
自律神経失調症になってから無い物ねだりをなるべく無くす生き方に変えた。
そうすると如何に世の中の人間が欲にまみれてるか解る
健康さえ元に戻れば幸せだわ
0324病弱名無しさん (スップ Sd7a-UIxO)
垢版 |
2019/08/28(水) 22:51:59.75ID:CwY4rbo3d
>>323
ほんとそうだよね
普通に過ごしていた頃に戻りたい
その頃の生活態度を見直してちゃんと健康に留意して決して今のような辛い日々をならないよう…
戻りたい
お金を稼ぎたくて裕福になりたくて欲張って仕事をしていたのが原因です
結局健康を害して貧乏になった
0326病弱名無しさん (ワッチョイ 09a8-rkig)
垢版 |
2019/08/29(木) 01:34:47.43ID:Zmtk6gYm0
>>309
まだ更年期には早い年齢なのでその可能性はないかもです。

>>310
元々多汗ではありました。

>>311
最近湿度が高い日により汗が噴き出ている気がしていました。
0327病弱名無しさん (ワッチョイWW 99b7-4cNq)
垢版 |
2019/08/29(木) 06:19:09.19ID:PnklCeoN0
>>325
昨日ひどかったー
怠さと頭痛と身体中の痛みと手術したとこの痛みと出血で
気圧の乱高下で耳もパチパチ鳴るし
最近は気圧スレなくなった?
探したけど出てこないんよね
0329病弱名無しさん (ワッチョイ 9b39-xZiT)
垢版 |
2019/08/29(木) 09:22:56.60ID:zgu96Sjs0
>>302
とにかく黙々と歩きましょう できれば基本毎日早朝 そして日中も
0335病弱名無しさん (ニククエ 997a-Brwd)
垢版 |
2019/08/29(木) 21:05:29.46ID:WUZ7mwNg0NIKU
自立神経失調症になって初めての夏を経験したけど
暑さで、本当に調子が悪くなる事が多かった。
暑さは、体にかなりの影響を与えるって分かったんだが
逆に冬はどうなるんだろうか?
暑さと寒さは完全な真逆。
かなり気になるんだけど
夏と冬、どっちが調子悪くなりやすいですか?
0336病弱名無しさん (ニククエWW 4961-mBEq)
垢版 |
2019/08/29(木) 21:31:32.08ID:UjJHLEIA0NIKU
今日は朝から超だるくて昼過ぎまで寝てた。湿度のせいなのかな…
喉もつまるしやっぱりちゃんと半夏厚朴湯毎日飲まんとあかんか
0337病弱名無しさん (ニククエ Saad-Kvv+)
垢版 |
2019/08/29(木) 22:42:40.34ID:rQaL8C2CaNIKU
>>335
俺は夏
必ず謎の便秘になり飯がほとんど食えなくなる
今年もその真っ最中
0339病弱名無しさん (ニククエ 997a-Brwd)
垢版 |
2019/08/29(木) 23:40:17.52ID:WUZ7mwNg0NIKU
>>337
>>338
ありがとう。
人によって全然違うのか。。。
症状も多彩で人によって全然違ってくるのも普通らしいし
季節とかも人によりけりなのか
自律神経失調症、奥が深いね
0341病弱名無しさん (アウアウカー Saad-l8/0)
垢版 |
2019/08/30(金) 07:10:59.66ID:q0TTXb/6a
>>223
なら止めなよ。1つずつ改善だよ。

カフェインか糖分のどっちかが原因になってるはずだから、無糖ではどうなのか、カフェインレスではどうなのかを実験してみたら?

缶コーヒーって砂糖スティック3本分位入ってるよ
0342病弱名無しさん (アウアウカー Saad-l8/0)
垢版 |
2019/08/30(金) 07:16:44.50ID:q0TTXb/6a
>>321
パニックも自律神経の乱れから起こるからスレチではないと思うよ。
自律神経失調症も最終的に回されるのは精神科。
頼れるものは頼った方がいいよ。ただし、ベンゾを出されらそこは慎重になった方がいい。

他の薬、メチコバールやツムラの漢方とかなら試して損はないと思う。
0343病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp5d-VQpU)
垢版 |
2019/08/30(金) 08:47:06.14ID:b5jQlFGGp
多汗症の人は暑さに慣れるよう湯船に浸かるようにするとか、ジョギングするとかした方がいいです。
また、冬対策ですが、これもジョギングは効果アリ。ジョギングは寒暖差に強くなる。
0345病弱名無しさん (アウアウカー Saad-3zQ6)
垢版 |
2019/08/30(金) 09:43:53.15ID:VMaH7RkRa
自律神経失調症の症状からパニックに繋がるのではないの??
0347病弱名無しさん (ワッチョイ 3381-CJuN)
垢版 |
2019/08/30(金) 09:52:50.39ID:Y9gPobjE0
ちなみにパニック障害の原因ですが

パニック障害の引き金は、脳内の神経伝達物質であるノルアドレナリンの量が過剰になるためと考えられています。
ノルアドレナリン神経が異常興奮することで、体が受けるストレスに対して 防衛反応が過剰に働き、動悸などを起こします。

コピペですがこれがわかりやすいと思います。
自律神経失調症とは違いますね
0348病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp5d-o0gH)
垢版 |
2019/08/30(金) 10:04:39.66ID:3ootZT3tp
私は自立神経失調症ではありませんが、夜にコーヒーを飲むと間違いなく翌日の朝だるくなりますね。
おそらく眠りの質が相当悪いのでしょう。緑茶でもだるくなったので、カフェインが睡眠の質に影響しているのは、間違いなさそうです。で、翌日だるいもんだから、またカフェイン飲料をのんでしまう。負の連鎖ですね。
0349病弱名無しさん (ワッチョイW 1316-x+Pl)
垢版 |
2019/08/30(金) 10:51:23.77ID:PZrBj3OV0
微痙攣が全身にぞわぞわあるんだけど
自律神経かな?
0356病弱名無しさん (ワッチョイW 1316-x+Pl)
垢版 |
2019/08/30(金) 15:05:45.02ID:PZrBj3OV0
痙攣や痺れはあるか?
0357病弱名無しさん (ワッチョイW 614d-YAGs)
垢版 |
2019/08/30(金) 15:48:38.31ID:gBqDV7/h0
>>335
去年の12月になっだから今は冬に辛いイメージしかないなー
実際春とこの夏はよくなった?のかわからないけど比較的調子良かった。
梅雨は最悪だったけど
0358病弱名無しさん (オッペケT Sr5d-MwvW)
垢版 |
2019/08/30(金) 17:01:43.86ID:6aSPNX+Ur
スクロールミスったときにめまいがする
わかるひといませんよね?
0361病弱名無しさん (オッペケ Sr5d-pdCC)
垢版 |
2019/08/30(金) 18:32:14.08ID:KP2g+c/br
夕方になると頭が回らなくてボーッとする感じが強くなる
0362病弱名無しさん (アウアウカー Saad-l8/0)
垢版 |
2019/08/30(金) 20:38:19.80ID:GbMjNq5ka
>>344
もちろん、あなたの言う通り病名や症状は違いますよ。

ただ、パニック障害と診断される人も、自律神経症状を同時にもっている人もいますよ、という事。
「自律神経の乱れ」という点で見れば、元を辿ればスレ違いまでは行かないんじゃないかな、と思ったまでです。
0363病弱名無しさん (アウアウカー Saad-l8/0)
垢版 |
2019/08/30(金) 20:45:07.47ID:GbMjNq5ka
>>345
そう言う事。
パニック障害は「不安」が主で自律神経症状はないんですよ。
ただ、「人によっては」自律神経症状が行きすぎるとパニック発作が出たりするので、「自律神経が失調してる」のが原因だったりするわけです。

発作不安に関しての話だけならここはスレ違いですが、同時に自律神経症状もあるなら、追い出すのは良くない事です。
0364病弱名無しさん (アウアウカー Saad-l8/0)
垢版 |
2019/08/30(金) 20:46:44.04ID:GbMjNq5ka
>>348
砂糖は入れてる?
0366病弱名無しさん (アウアウカー Saad-l8/0)
垢版 |
2019/08/30(金) 21:42:06.26ID:vQS/I8fda
>>365
パニック障害で自律神経症状が出ない人も中にはいるかもしれませんね。
でも、大体は震えや発汗、ふらつきの自律神経症状がでます。
そういう症状は自律神経関係なんです。
0367病弱名無しさん (アウアウカー Saad-l8/0)
垢版 |
2019/08/30(金) 21:47:11.97ID:vQS/I8fda
>>365
ダラダラ話をしていてもそれこそスレ違いなので、「パニック障害はスレ違い」という言動は止めて下さい。

もちろん、予期不安や発作の話ばかりしていたらそれは本スレへ誘導して下さい。
0371病弱名無しさん (ワッチョイW b178-vxRk)
垢版 |
2019/08/30(金) 21:58:58.91ID:wZgNW5Ox0
パニック障害に伴う自律神経ぽい症状はパニックスレで情報交換するべきでは?
この界隈は解明されてないことだらけで同じメカニズムかもわからないんだし
0372病弱名無しさん (ワッチョイWW 0bcb-QKoA)
垢版 |
2019/08/30(金) 22:03:32.13ID:l/pUlS4l0
私もパニックか自律神経かわからなくて困ってます。とりあえず安定剤処方されてますがどちらも治りづらいですよね。横からすいません。
0373病弱名無しさん (アウアウカー Saad-l8/0)
垢版 |
2019/08/30(金) 22:16:57.11ID:vQS/I8fda
>>368
ごめん、そこは紛らわしかったね。
自律神経は関係ある。

>>370
京都だったかな、何処かの医師会ホームページパニック障害と自律神経の関係について書いてあるから、関係あるよ。

>>371
向こうで自律神経症状を主に困ってる人が少ない時にこっちに来てる人がいるんだと思う。そういう人には別に追い出す必要はないよ。

そう、あなたの言う通り、自律神経失調症もパニック障害も結局分かっていないから、症状で見るしかないんだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況