X



トップページ身体・健康
1002コメント300KB

【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その25 【だるい】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 22:22:49.68ID:IMYo5Hr9O
寝ても寝ても眠い、何をするのもだるい
なんてことない坂や階段でドキドキハアハアして立ち止まる
見た目にはわからないけど、実はツラい鉄欠乏性貧血のスレです。
相談、質問は現在の数値を晒してからだと、レスをもらいやすいです。

粘着荒らしが潜伏しているかもしれませんが反応してはいけません
完全スルー、sage進行でお願います。

過去スレ、テンプレは>>2-10辺りに

【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その24 【だるい】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1545495984/
0074病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 16:53:42.11ID:nTLBK3j40
貧血になると失神手前にまでなるんだが人それぞれなのか?
視界がテレビの砂嵐、黒や白
意識失うか失わないかの中間だからめちゃくちゃ苦しい
0075病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 17:15:54.87ID:xW4fPxWN0
>>73
処方薬のことなんて病院で聞くべきことをネットの雑談で済ましてOKって、すげー無責任なこと言ってるなw
ネット依存のコミュ障は不特定多数の掲示板の方が病院より安心するんだろうが、それを押し付けるな
0076病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 17:20:59.69ID:UiOXPMVB0
もし症状や薬に疑問あればまずは病院で聞く癖をつけようと促すことは必要かな〜と自分も思う。
それができない人多すぎ。
0077病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 17:30:15.09ID:W6EIu9If0
身体に悪かったら処方されなくなるからこのスレで聞く必要はないね
サプリだとその判断を自分がしないといけないから質問するのも分かるけど
検査しないとその判断はできないから結局は病院に行くことになる
0078病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 17:42:00.76ID:yHQmFNcj0
爪が凹んでる
ちょうどファイチを飲み始めた頃に出来たッぽい爪からずっと凹んでいる
なぜなのー
0079病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 19:49:56.99ID:6Tjdpfsp0
>>75
ばーか
0か100しかねーのかよ
体験に沿った話して相談乗りつつ最後は医者に聞いてこいなって〆るくらい問題ねーわ
なにがネット依存のコミュ障だ馬鹿だねほんと
0080病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 20:19:54.34ID:fE0Gm2SN0
全員が全員そこまでする必要ないし、誰がどうレスしようが自由だよ
それが嫌なら5chで聞くのが悪い
最初から医者に聞け
0081病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 20:22:39.04ID:zWiJ0KN40
まあ本来医者に聞くことだしねw
こんなに聞き忘れたとか聞いていいかわからなかったっていう人が多いのにびっくりするわ
0082病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 20:25:48.81ID:qgP75d8+0
手と足の指の爪全部が凹んでた時があったけどそんときは理由もわからなくて不思議に思ってた
0083病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 20:28:28.93ID:h3q8f1wD0
>>79
でもここで聞く人たちって、ある程度ここで聞けたらそれで満足して病院で聞こうとしない感じ受けるけど…
0084病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 00:06:35.32ID:X9Qbiloo0
「いつまで…」「毎日ずっと飲むのは…」って、
鉄剤をまとめて数ヶ月も出す医者いないでしょ?
医師の指定した頻度と期間守って飲まないと良くないよ
勝手に服用回数減らしたりすると、経過観察の血液検査で
医師の診立てより数値が上がってなくて「どっか出血してるかも?」ってなる
0085病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:09:42.59ID:IRbxvr2z0
>>58
数年前に筋腫の手術したけど、今は生理が軽くて貧血の心配もなくて、とても快適だよ。
かかりつけの医師にはまだ手術しなくても大丈夫って言われてたけど、経血量が多すぎて日常生活に支障きたしてたから手術したいって言って手術出来る病院に紹介状書いてもらった。
聞いてもらえないなら59が言うように病院かえた方がいいよ。
0086病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:14:32.80ID:JiGlDO400
婦人科は病院によって方針が全然違うから
ある病院はすぐ切りましょうって言う、手術で有名な医師がいた
ある病院はホルモン療法で有名でまずそれやってから手術考えましょうというところだった
そこの得意分野で違うから
0087病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 22:51:25.22ID:a3N+Nuk20
ヘモグロビンは11後半〜12あるけど
フェリチンが4未満
めちゃくちゃしんどいのに
ヘモグロビンが基準値あるから鉄剤出してもらえなかった

つらい
0088病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 23:10:53.71ID:X/aeOIVG0
隠れ貧血って鉄剤処方してもらえないの?
治療の対象にならないのか
0090病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 23:29:55.34ID:a3N+Nuk20
>>89
ヘモグロビンが基準値あるから貧血とは言わない
イコール鉄剤は処方できないとハッキリ言われました
サプリ飲みなさいって

貧血検査を詳しくやりますみたいに書いてあって
貧血の種類とか詳しくサイトに載せてるクリニックを選んで行ったのに…
0092病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 00:24:42.38ID:IIlUvo1b0
毎月毎月生理が重くて貧血なんだろうなとは思ってたから鉄分配合ドリンクアルフェを数ヶ月毎日飲んでたんだけど、全然楽にならなくてあまりに辛くて検査したらヘモ6だった
貧血に対する知識もなかったから鉄剤を飲むという選択肢もなくてCMで宣伝してるアルフェとか飲んでればいいのかと軽く考えてたけど、ここまで重症だと焼け石に水なのね
貧血の苦しさや怖さも自分が体験してみてはじめてわかった
0093病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 00:45:04.12ID:oj/V4edb0
プロテイン キレート鉄
または
こてつブログ
でぐぐって実行すれば、自力で貧血治せるよ。
今は貧血が治ったので、ガッツリ糖質制限している。(貧血の人は低血糖になって危険なので、やっては駄目)
今までが糖質たっぷりの生活だったけど、糖質制限で慢性疾患や老化を防げると良いな。
009693
垢版 |
2019/07/30(火) 00:53:52.65ID:oj/V4edb0
本当に救ってくれたから、感謝しかないよ〜
生まれて初めてやっと健康な体を手に入れたよ。それまではずっと人間的な生活が送れなくて、自分の体はポンコツだと思っていた。
0097病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 01:07:55.18ID:iUl3iP/t0
自力で貧血治せるのは栄養失調型の貧血の人で
過多月経や消化器系出血やアスリート貧血の人は根本の対策しないと
鉄剤やサプリ飲んだとこで焼け石に水だよ
0098病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 01:31:15.73ID:BwRoDle60
ヘモは低い人は本当に低いからな……生理が終わると改善されるみたいだけどそれまでが長すぎる……
そして貧血発動中のあの苦しさは何なんだろうな
0101病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 02:52:33.21ID:oFV2aaaR0
>>87
私はほぼ同じ状況から貧血治療始めたよ
先生変えるべし
先生いわくフェリチン低いと自転車操業だから生理とかで出血するとすぐフラフラになるって

>>92
私の経験で行くと鉄サプリは腸溶性じゃないと効かない気がする
マスチゲンやファイチなど
ただヘモ6なら鉄剤で治療すべきレベルだと思う
0102病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 03:14:02.76ID:E9sRQN3i0
ヘモ6なら医師が処方してるだろ
深刻なのに何もなしで返すわけがない
0103病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 04:17:23.66ID:IIlUvo1b0
>>101
今は処方された鉄剤飲んでるよ
アルフェとかでしのいでいたのはまだ病院で検査していない時の話しなんだ
0104病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 06:52:38.39ID:momBP9Sb0
鉄剤とヘム鉄併用してもたいして増えなかった
鉄剤とキレート鉄併用してもなかなか増えなかったが増えだすと加速度的に増えだした
梅雨明けしてクソ暑いのに去年よりは暑さに強くなってる気がする
0105病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 07:30:25.85ID:YkI9xzHB0
>>95
貧血も低血糖も低血圧も怠いとかフラつくとか症状が似てる
0106病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 08:18:38.09ID:WzUJsnWt0
子供の自転車練習で後ろを押さえる時、腰をかがめて伸ばしてを繰り返してるけど貧血にはつらい動きだ
暑いと頭の中が膨張してる感じがするんだけど、貧血じゃなくて低血圧のせいかな
0108病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 09:13:42.03ID:WzUJsnWt0
かぶってるよ
26〜27度の冷房の部屋の中でもしゃがんだり立ったりがきつい
0109病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 15:23:54.12ID:GgobLx720
フェリチン高いと糖尿病リスクが増すってドクターシミズという人のブログで読んだ
高いほうがいいと思ってたから意外
0110病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 15:29:24.96ID:GMIrFr5s0
全然意外じゃないよ
糖尿病に限らず鉄分過剰が危険なのは常識
0111病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 15:50:53.07ID:0Q9A2z1xO
>>109
そこでいう高いの基準ていくらなの?
鉄過剰症は500からで1000超えると治療対象だけどそのレベルならこのスレの人には関係ない話
0112病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 16:36:55.10ID:oFV2aaaR0
鉄過剰がいろんな病気によくないというのは見るね
ガン発症も相関性があるというデータを見たことがある
貧血は貧血で免疫力低下するから良くないんだけどね
0113病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 16:45:46.68ID:GgobLx720
どのくらい高いとだめかはわからないけど女の人なら20もあればよいとか……
まあ私は5しかないから話にならないけど
あとフェリチン250以上とγGTの値に相関関係があると書いてたな
フェリチンは細胞の傷害で高値になると
私が無知なだけで皆さんには常識なんだろうけど、そうなんだ〜と思って書いてみたすみません
0114病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 16:59:03.75ID:0Q9A2z1xO
>>113
>女の人なら20もあればよいとか……
それはないわ
20じゃ妊娠出産で子供まで鉄欠乏になる数値
最低でも100ないと本来の身体パフォーマンス発揮できない
0115病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 17:27:44.96ID:GMIrFr5s0
フェリチンの前にヘモグロビンだよ
>>90のクリニックの対応が正にそれを示してる
0116病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 17:51:31.35ID:0Q9A2z1xO
ドクターシミズを検索したら電波ゆんゆんでびびった
どっからこんなどマイナー電波にたどり着くの
0118病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 18:39:25.95ID:Ls07gqWz0
以前ナカムラとかいう貧血推奨の医師のブログ貼ってたが今度はシミズとかいうの貼って自演してるんだろ
貧血推奨する医師って他にもいたんだね
しかも麻酔科とか専門外な気がする
0119病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 19:26:05.00ID:GgobLx720
ちがうよ……ホントにヘモグロビン7で婦人科に呼び出された40代だよ
0120病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 19:42:09.73ID:PHdzGYRY0
>>93
ググったけどヒットしなかった
0122病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 20:35:36.50ID:oFV2aaaR0
フェリチンの女性の正常値は10〜80だから
20は一応正常範囲内だね
私は40〜50くらいに目標定めてるし、内科の先生もそんな感じ
こんなフラフラで鉄過剰なんてなり得ないだろうけど万一が怖いから毎回検査してるし
内科の先生も万一の鉄過剰を警戒してるみたい
0123病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 20:40:57.58ID:40hqYXTJ0
ドクターシミズやばすぎ
フェリチンは貯蔵鉄道してのマーカーにならないとか書いてるじゃん
だったらもう血液検査する意味ないし他の検査項目も何を表してるかわからなくなる
0125病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 21:04:01.30ID:WdY8X3Bd0
>>123
ヘモグロビン無視するなよ
フェリチンは鉄欠乏性貧血かどうかのマーカーの一つではあるが
素人がフェリチンだけ見て右往左往するマーカーでもない
0126病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 23:59:44.54ID:+NT2HzUi0
フェリチンの基準値が幅広すぎる
一体どのへんがちょうどいいんだ
0128病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 00:09:49.89ID:J5OwtO7i0
フェリチンの基準値にそんなに意味あるの?
ヘモグロビンが基準値内ならフェリチンは別にいくつでもいいよ
0129病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 00:12:43.05ID:J5OwtO7i0
逆にヘモグロビンが基準値以下ならフェリチンがいくら高くてもあまり意味ないよ
0131病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 00:42:08.16ID:J5OwtO7i0
隠れてるから症状も軽いはずなのにフェリチンが気になるの?
そんなに細かくフェリチンを気にするよりヘモグロビンを基準下限から中間値まで上げれば?
0132病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 00:49:57.42ID:GbWZDV2m0
私は隠れ貧血でないけどそういう人もいるのではって話
少し前のレスにいたよね
私はヘモ7だ
0133病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 00:52:35.13ID:J5OwtO7i0
ヘモグロビン上限ギリギリまで上がってからフェリチンの基準値で悩めば?
0134病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 01:03:17.72ID:GbWZDV2m0
いやだから自分の事ではないけどそう言う人もいるよって事なんだけど
何で私が悩んでる事になってるの
0135病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 06:22:34.03ID:+kFzj8jw0
>>131
軽いなら駄目なのか
あなたにどうこう言う権利ないと思うけどね
0136病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 06:35:07.21ID:Tqqk6mzd0
ヘモグロビンが基準値以下でフェリチンが高いとか通常無いことだから
フェリチンに意味がないとか兎に角何も知らないけど荒らしに来るのがいついてる
0138病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 06:45:16.52ID:KRlMmHGF0
ないからヘモグロビンを基準にすればフェリチンにこだわる必要ないのではという流れかと
0141病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 07:32:59.50ID:KRlMmHGF0
違うかと
女性ヘモグロビン15でも隠れ貧血があるの?
0142病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 07:33:41.87ID:i39DotYN0
ID:J5OwtO7i0

この不細工はなぜ顔真っ赤にして意味不明なこと言ってるんだろーw
0144病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 11:34:09.78ID:gbb7qBfj0
病院で聞けって言う人居るけどさ、聞き忘れや帰ってから疑問に思う事もあるよね。
電話で聞けって思うかもだけど、本来なら電話診療って言って金かかるわけよ、病院側にしてみれば診療中に呼び出されてめっちゃ迷惑。
薬局は知らん。
0145病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 11:38:02.47ID:3HxjhHRx0
病院でお金かかることをネットの素人に聞くってw
それでいて薬局には聞いたことがないから知らないって
無知すぎるしコミュ障言われても仕方ない訳で
0146病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 11:51:41.32ID:9qSWNC110
フェリチンに何か恨みでもあるのか
フェリチン気にする人がいたら何か困るのか
0147病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 12:14:59.57ID:43F9ShwP0
フェリチン値が低いだけではなかなか相手にしてもらえないからね
0148病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 12:27:45.57ID:xEQymyQ80
ここちょいちょい話通じない人いるのなんなん
0151病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 12:54:37.17ID:7ZYY2Rb/0
隠れ貧血って言葉を認めたくない人がいるようだ
0152病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 13:07:29.51ID:/nkLEolP0
>>150
自分の会社でも交友関係でも、病院で必要なこと聞き忘れるような人いないし
もしいたら病院で聞きなよって返すのが普通だけど

君の環境はきっともっとゆるくて、お互い理解はできないかもね
0154病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 13:51:59.97ID:li2CGoSu0
世の中知能が低い人が多くて、少数の知能高い人で支えなきゃいけないんだよね
0155病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 14:07:44.20ID:lwZzEHmb0
何も考えてなくてボーッと生きてる人には聞き漏らしなんて普通普通
0156病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 14:10:14.33ID:NIj1ts7I0
>>146-147
お前を診察して隠れ貧血を否定した医者に言え
このスレのやつは隠れ貧血もフェリチンも知ってるし否定もしてない
0157病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 16:06:16.17ID:x0Q89vvs0
少しずつ貯蔵鉄の重要性が知られてきてるけどな
何でも話題になると必ず反論する人がどこでも出るけどさ
世界中のいろんな人の論文読んで特異な事を書いてるの見つけてやっぱり低いほど良いんだって騒いでる医者を多くの人はどう思うか想像した事をないんだろうな
重要な発見を自ら実証したならともかく他人の論文だもの
それをブログに上げフェリチン上げろと提唱してる医者を攻撃する
まず自身がフェリチンを献血なり鉄キレートでも飲んで下げてこんなに良い結果が出たくらいの実証実験して証明して欲しいわ
50が越えなんてとんでもないならあんたいくつ何だと
0158病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 16:35:07.32ID:EViuIbsx0
>>152
ん?
貧血で頭おかしくなって自分は完璧な人になりきっちゃったのかな?
早く治るといいね。
貧血も頭も。
0160病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 16:51:14.38ID:ovh/c7mm0
病院で必要なことことを聞くことが完璧な人間って…
それぐらい普通のことだよねって話なのに
0163病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 19:06:14.82ID:Hayf8wEv0
フェリチンなんて気にしなくていいって言い続けてるやつとか
隠れ貧血の人は症状が軽いはず
とか決めつけてるやつはなんなん?
0164病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 19:08:16.08ID:xYw+P0M00
フェリチンよりヘモグロビンという常識的なレスまで見境なく攻撃する変人
素人が悩まなくてもフェリチンの基準値は研究者に任せれば良いのに

今のフェリチン12未満=潜在性鉄欠乏症という診断基準が役に立たないとしたら
前スレのこういう体質↓が多い場合であって
隠れ貧血はヘモグロビンが下限に近いほど多い(低ヘモグロビン献血不適者7〜8割がフェリチン12未満)と考えるのが常識的
だからヘモグロビンや赤血球数ををもっと増やすことを考えればフェリチンを増やすことになる
見えない敵を攻撃したいなら他所で

549 名前:病弱名無しさん [sage] :2019/05/11(土) 13:06:39.89 ID:VEBhI5eY0
フェリチン一桁で、自分で鉄サプリメント取ってるんだけど、健康診断で、赤血球数とヘモグロビンが少し基準値超えるんだよね・・・
前にサプリメントのせいかと思って一旦やめて一ヶ月後に健康診断受けたのに、年々赤血球増えてて謎
鉄が足りないんだか過剰なんだか・・
かといってサプリメントやめて数ヶ月経ったら貧血症状出るし・・医者は問題ないっていうし疲れた



ちなみに
日本赤十字も隠れ貧血は認識してる
将来的には献血の検査項目にフェリチンが追加される
https://kenkyuukai.m3.com/journal/FilePreview_Journal.asp?path=sys%5Cjournal%5C20180802103955%2D290C05EFEF845109E0B4B15F0AF27224FE94CC18378084E58BBB082166DE8359%2Epdf&;sid=1491&id=2951&sub_id=45100&cid=471
0165病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 19:26:49.98ID:8cS0bXVp0
重度貧血になってからパニック発作を発症して今は治療で貧血は治ってるけどパニックは治らなくなってしまった
0166病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:20:20.90ID:KuZCw0Kt0
>>165
わかる
貧血がトリガーになって発症する病気あるよね
0167病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 22:56:31.63ID:gbb7qBfj0
>>145
えーっと、私は薬の事をここで質問した人物とは違いますし「薬局には聞いた事が無いから知らない」んじゃなくてただの医療関係者です。
文面じゃ分からんか。
0168病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 23:21:59.36ID:KnctFySA0
医療関係者が掲示板に聞くのを良しとするのはアホすぎる
0171病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 00:00:53.00ID:AZqImnxO0
以前病院勤務で電話応対もしてたけど、
患者さんの問い合わせには医師技師とも真摯に答えてたよ
流石に診断に値するようなことはできない(診察を促すしかない)けどね
ネットの情報や一般論がその人にもあてはまるかどうかはわからないし
ましてや掲示板なんて素人意見で誤情報も混ざってるから
特に投薬に関することはちゃんと医師や薬剤師に確認したほうがいいよ
0173病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 00:38:14.42ID:3m4xQtLj0
医者に聞けで帰結するなら、身体・健康板の存在自体が無駄になっちゃうじゃん
不調出てるのに医療機関行かないのはもちろん愚かだけど
行く前の情報収集、治療中の情報交換として、聞いたり答えたりするの十分意味あることだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況