X



トップページ身体・健康
1002コメント300KB

【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その25 【だるい】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 22:22:49.68ID:IMYo5Hr9O
寝ても寝ても眠い、何をするのもだるい
なんてことない坂や階段でドキドキハアハアして立ち止まる
見た目にはわからないけど、実はツラい鉄欠乏性貧血のスレです。
相談、質問は現在の数値を晒してからだと、レスをもらいやすいです。

粘着荒らしが潜伏しているかもしれませんが反応してはいけません
完全スルー、sage進行でお願います。

過去スレ、テンプレは>>2-10辺りに

【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その24 【だるい】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1545495984/
0028病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 10:42:51.06ID:9hoAiDmD0
>>27
ありがとうございます
はじめヘモグロビン6.8くらいだったのですが、前回8.5近くになっていました
動悸のことは聞きそびれてしまって…
数値は少し上がったけれど体そのものは全く楽になった感じがしないのでちょっと心配になってしまいました
次回聞いてみようと思います
0029病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 11:15:03.58ID:ftqeH2830
>>28
私も同じくらいの数値たどってるけどあんまり楽になった実感ないよw
脈拍90以上で動悸もまだあるな同じだね
がんばろう
0030病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 11:38:39.16ID:D3r+TQa10
>>28
その数値ならしかたないよ、まだ全然足りてないから
ヘモ10くらいになれば、けっこう楽になるんじゃないかな
0031病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 06:52:59.06ID:O786c0vR0
>>26

私もひどいとき、100ぐらいでした。

鉄剤を飲んで、3ヶ月の今、80ぐらいになりました。
0033病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 15:07:33.93ID:kgNTQ6c20
ほんと、ごはん食べるとバクバク
食べるのも嫌になる
食欲もないし鉄剤で胃も荒れてるからやっと食べてるのにこれ以上気力を削がないでくれ…
0034病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 19:37:44.10ID:1V4LCtrG0
わかる、食欲なくて更に貧血が悪化するという悪循環
安静時でも心臓の疲れがわかる…
0035病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 20:30:48.69ID:JR1jmsPz0
ここで鉄分だけじゃなくてタンパク質も大事と知ってプロテイン飲み始めました
牛乳に溶かして飲んでからエネミトン飲んでます
少し体が楽になってきた気がします
次の血液検査が楽しみ
0036病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 07:25:37.65ID:2nzrFHlu0
脈拍早くてしんどくて疲れやすい人は一度のバセドウ病の血液検査した方がいいよ
内科でしてくれるよ
0037病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 13:30:12.63ID:OI4cTDcE0
ここ自律神経失調症の人も多いよね
あとうつ病も
0038病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 19:57:27.83ID:KggMIrKo0
喉の粘膜が萎縮してるのかしゃべっているとむせる
0039病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 20:28:04.49ID:Cmvclbzf0
>>38
シワも増えてない?
鉄分不足でコラーゲンが作られなくなってるのが原因らしいよ
0040病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 21:50:05.60ID:KggMIrKo0
>>39
確かにシワというか肌に張りがなくなったかも
貧血が治ればいいんだろうけど一進一退でさ
コラーゲンとか飲めば違うんだろか
0042病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 23:10:17.96ID:bED22CIx0
少し白髪あったけどサプリ飲みだしてあまり見かけなくなったな
0044病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 01:26:13.64ID:mId3QS530
私はごっそり毛が抜けて恐ろしいくらい薄毛になった
鉄剤効いてくれることを願う
0045病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 02:10:56.51ID:pQVb3poa0
白髪と薄毛に悩まされてる
コラーゲン摂ったら少しはかわるのかなあ
0046病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 07:07:33.15ID:Az5Ym+lL0
わたしもゴッソリぬけた
ストレスかと思ってたけど貧血のせいなのかも
0047病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 08:16:49.64ID:mhh4VbYt0
>>45
タンパク質と鉄分摂って体の栄養状態がよくなれば、薄毛は改善されるよ!
私は貧血歴が長くて白髪が多いけど、
高タンパクでの白髪の改善は難しいみたい。
0048病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 16:16:35.33ID:KPln3gL90
やっぱ貧血は生理が原因なのかな
いろいろぐぐってたら標準的な1回の生理の経血量は100mlとか書いてて
うっそーと思った
0049病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 16:20:05.76ID:j1yHHzzF0
汗や排泄に痔それから内出血
あとはベジタリアンなど肉や魚など食べない人、少ない人は出て行く一方
0050病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 16:58:54.34ID:KPln3gL90
タンパク質も少ないわ〜
心がけてもその時だけでまた少ない生活に戻ってしまう
0051病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 17:47:54.85ID:vcVSa7/B0
>>48
単位が10倍は違うよね〜。

一回量かと2度見しちゃうよね。
0052病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 18:07:27.26ID:DIubuuvE0
>>48
貧血診断された時に婦人科受診勧められなかったの?
0053病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 18:59:20.61ID:KPln3gL90
>>52
前から婦人科は定期的にいってて
内科で貧血が判明した後に、経血量が多いかも?てのも相談したけど
いろいろ検査した結果、異常なし、そういう体質なのかもね〜と言われたよ

>>51
やっぱそうだよね〜貧血に悩む女性は多い傾向があるのかも

内科の先生がぶっちゃけ閉経近づいて経血量減ると貧血改善する女性多いと言ってたw
それまでは生理で減る分は鉄剤飲み続けるしかないと
0055病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 02:46:05.82ID:2DnfxV7p0
目視だけどピークは1時間で50mlかるく超える
0056病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 03:20:41.04ID:q0gVD3860
筋腫でピーク時はいつも殺人現場並みの出血量だった
今は手術にむけて生理止めてるけど
頻脈がさらにおかしなリズムになりはじめて心不全手前だったと思う
その頃はもう思考能力がおかしくなっていたのか危機感がなかったけど今思うと恐ろしい
0057病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 03:53:17.88ID:1V4Y+Hfh0
>>56
コップ1杯くらいすぐ貯まりそうな勢いで出てくるよね
0058病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 02:01:57.97ID:ViM2UBGp0
私も筋腫持ち
鉄剤飲み続けてるけど生理きたら全てが無駄になる
体が辛くて何もする気になれない
一人暮らしで人の目が届かないし部屋は荒れ放題
最低限のことができないくらい日常生活に支障をきたしてる
でも医師にはまだ手術の段階ではないと言われてる
0059病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 07:40:46.79ID:BUdaBrUe0
それ病院変えてサクっと手術して貰ったほうがいいよ
0060病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 15:00:37.87ID:QWn280LA0
多発性筋腫だと近いうちにほぼ再発するから子供をつくる予定のある人は手術のタイミングが難しいと聞いたよ
子作り予定に合わせて手術に踏み切るパターンも多いみたい
0061病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 16:59:59.76ID:wJT28fCu0
生理は全てを持っていくからなあ
貧血がひどすぎて3日も休んだ
鉄を取る生活をしててもヘモグロビンがやっと10になるレベル
家族は母親くらいしか理解してくれなくて辛い
いるだけでも良いけど貧血とは無縁の人間に「何で貧血なんかになるの?」と言われる……
同じ苦しみを体験させてやりたい
0062病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 18:17:31.90ID:g3/npoxP0
貧血なんて立ちくらみがする程度でしょ
何甘えてんのくらいにしか思われてないと思う
0063病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 20:05:47.02ID:N1+ySuXP0
貧血ひどいと医療保険も入れないよね
健康診断の結果求められてそのときはヘモ9とかだったけどお断りされたわ
0064病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 11:17:48.20ID:yVBSp+Vz0
貧血で倒れることってあります?漫画とかでは昔よく見ましたが。あれって、どうやって回復するんですか?
運動とかで一時的に血が回らなくなったってだけですかね?

自分はなんとなく怠いなぁ加齢のせいかなぁと思ってたら健康診断で貧血になりやすいことがわかりました。
ヘモグロビンも低めでした。頼んで鉄剤処方してもらって飲んだら多少良くなったんですけど、いつまで飲むべきですかね?
レバーとか苦手で食べれなくて、ほうれん草も今もう時期じゃなくて安くもないので、処方されたの飲めば良いかなと考えちゃってます。
野菜とか果物とか肉魚も、一人暮らしの割にはバランスよく食べてて好き嫌いも少ないのですが、レバーとか内臓系は唯一苦手です。
鉄剤は毎日ずっと飲み続けるのは身体に悪いですか?処方されたもの2日に1回にすべきですかね。
0065病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 11:18:42.66ID:5/dn+PDd0
いい歳して病院に聞けないのかな
頭に血が回ってないのか
0066病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 11:23:27.79ID:yVBSp+Vz0
>>65
先生に聞き忘れたんです。無視して良いです、すいません。スルーしてください。二度と来ません。
0067病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 11:25:48.16ID:uY54QfXw0
処方薬は薬局に電話すれば答えてもらえる
0068病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 12:19:24.78ID:MbS9A83E0
最近のほうれん草やヒジキに鉄分はほとんど無い
0069病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 12:49:01.00ID:LNzlFNKH0
食材だけでは回復できないので、とりあえずは処方された通りに鉄剤を飲み続ける
なくなったら病院行って回復具合を診てもらえば良いかと
0070病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 12:52:54.45ID:cNqVRRLm0
>>64
貧血でフラフラの人はそう簡単に鉄過剰症にはならないよ
ひとまずは医師に処方された分は服用して大丈夫だと思う
次回診察の時にフェリチンも調べてもらえば?
0071病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 13:03:35.81ID:ZRbz9S640
顔色ひどくて誰が見ても貧血とわかる顔してる
この暑いなかみんな血色いいのに俺だけ蒼白できもい
早く鉄吸収してくれ
0073病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 16:36:30.43ID:6Tjdpfsp0
>>65
なんでも病院池で雑談する気すらないならスレいる必要ないからどっか行ったらいいんじゃね
0074病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 16:53:42.11ID:nTLBK3j40
貧血になると失神手前にまでなるんだが人それぞれなのか?
視界がテレビの砂嵐、黒や白
意識失うか失わないかの中間だからめちゃくちゃ苦しい
0075病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 17:15:54.87ID:xW4fPxWN0
>>73
処方薬のことなんて病院で聞くべきことをネットの雑談で済ましてOKって、すげー無責任なこと言ってるなw
ネット依存のコミュ障は不特定多数の掲示板の方が病院より安心するんだろうが、それを押し付けるな
0076病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 17:20:59.69ID:UiOXPMVB0
もし症状や薬に疑問あればまずは病院で聞く癖をつけようと促すことは必要かな〜と自分も思う。
それができない人多すぎ。
0077病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 17:30:15.09ID:W6EIu9If0
身体に悪かったら処方されなくなるからこのスレで聞く必要はないね
サプリだとその判断を自分がしないといけないから質問するのも分かるけど
検査しないとその判断はできないから結局は病院に行くことになる
0078病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 17:42:00.76ID:yHQmFNcj0
爪が凹んでる
ちょうどファイチを飲み始めた頃に出来たッぽい爪からずっと凹んでいる
なぜなのー
0079病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 19:49:56.99ID:6Tjdpfsp0
>>75
ばーか
0か100しかねーのかよ
体験に沿った話して相談乗りつつ最後は医者に聞いてこいなって〆るくらい問題ねーわ
なにがネット依存のコミュ障だ馬鹿だねほんと
0080病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 20:19:54.34ID:fE0Gm2SN0
全員が全員そこまでする必要ないし、誰がどうレスしようが自由だよ
それが嫌なら5chで聞くのが悪い
最初から医者に聞け
0081病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 20:22:39.04ID:zWiJ0KN40
まあ本来医者に聞くことだしねw
こんなに聞き忘れたとか聞いていいかわからなかったっていう人が多いのにびっくりするわ
0082病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 20:25:48.81ID:qgP75d8+0
手と足の指の爪全部が凹んでた時があったけどそんときは理由もわからなくて不思議に思ってた
0083病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 20:28:28.93ID:h3q8f1wD0
>>79
でもここで聞く人たちって、ある程度ここで聞けたらそれで満足して病院で聞こうとしない感じ受けるけど…
0084病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 00:06:35.32ID:X9Qbiloo0
「いつまで…」「毎日ずっと飲むのは…」って、
鉄剤をまとめて数ヶ月も出す医者いないでしょ?
医師の指定した頻度と期間守って飲まないと良くないよ
勝手に服用回数減らしたりすると、経過観察の血液検査で
医師の診立てより数値が上がってなくて「どっか出血してるかも?」ってなる
0085病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:09:42.59ID:IRbxvr2z0
>>58
数年前に筋腫の手術したけど、今は生理が軽くて貧血の心配もなくて、とても快適だよ。
かかりつけの医師にはまだ手術しなくても大丈夫って言われてたけど、経血量が多すぎて日常生活に支障きたしてたから手術したいって言って手術出来る病院に紹介状書いてもらった。
聞いてもらえないなら59が言うように病院かえた方がいいよ。
0086病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:14:32.80ID:JiGlDO400
婦人科は病院によって方針が全然違うから
ある病院はすぐ切りましょうって言う、手術で有名な医師がいた
ある病院はホルモン療法で有名でまずそれやってから手術考えましょうというところだった
そこの得意分野で違うから
0087病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 22:51:25.22ID:a3N+Nuk20
ヘモグロビンは11後半〜12あるけど
フェリチンが4未満
めちゃくちゃしんどいのに
ヘモグロビンが基準値あるから鉄剤出してもらえなかった

つらい
0088病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 23:10:53.71ID:X/aeOIVG0
隠れ貧血って鉄剤処方してもらえないの?
治療の対象にならないのか
0090病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 23:29:55.34ID:a3N+Nuk20
>>89
ヘモグロビンが基準値あるから貧血とは言わない
イコール鉄剤は処方できないとハッキリ言われました
サプリ飲みなさいって

貧血検査を詳しくやりますみたいに書いてあって
貧血の種類とか詳しくサイトに載せてるクリニックを選んで行ったのに…
0092病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 00:24:42.38ID:IIlUvo1b0
毎月毎月生理が重くて貧血なんだろうなとは思ってたから鉄分配合ドリンクアルフェを数ヶ月毎日飲んでたんだけど、全然楽にならなくてあまりに辛くて検査したらヘモ6だった
貧血に対する知識もなかったから鉄剤を飲むという選択肢もなくてCMで宣伝してるアルフェとか飲んでればいいのかと軽く考えてたけど、ここまで重症だと焼け石に水なのね
貧血の苦しさや怖さも自分が体験してみてはじめてわかった
0093病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 00:45:04.12ID:oj/V4edb0
プロテイン キレート鉄
または
こてつブログ
でぐぐって実行すれば、自力で貧血治せるよ。
今は貧血が治ったので、ガッツリ糖質制限している。(貧血の人は低血糖になって危険なので、やっては駄目)
今までが糖質たっぷりの生活だったけど、糖質制限で慢性疾患や老化を防げると良いな。
009693
垢版 |
2019/07/30(火) 00:53:52.65ID:oj/V4edb0
本当に救ってくれたから、感謝しかないよ〜
生まれて初めてやっと健康な体を手に入れたよ。それまではずっと人間的な生活が送れなくて、自分の体はポンコツだと思っていた。
0097病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 01:07:55.18ID:iUl3iP/t0
自力で貧血治せるのは栄養失調型の貧血の人で
過多月経や消化器系出血やアスリート貧血の人は根本の対策しないと
鉄剤やサプリ飲んだとこで焼け石に水だよ
0098病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 01:31:15.73ID:BwRoDle60
ヘモは低い人は本当に低いからな……生理が終わると改善されるみたいだけどそれまでが長すぎる……
そして貧血発動中のあの苦しさは何なんだろうな
0101病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 02:52:33.21ID:oFV2aaaR0
>>87
私はほぼ同じ状況から貧血治療始めたよ
先生変えるべし
先生いわくフェリチン低いと自転車操業だから生理とかで出血するとすぐフラフラになるって

>>92
私の経験で行くと鉄サプリは腸溶性じゃないと効かない気がする
マスチゲンやファイチなど
ただヘモ6なら鉄剤で治療すべきレベルだと思う
0102病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 03:14:02.76ID:E9sRQN3i0
ヘモ6なら医師が処方してるだろ
深刻なのに何もなしで返すわけがない
0103病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 04:17:23.66ID:IIlUvo1b0
>>101
今は処方された鉄剤飲んでるよ
アルフェとかでしのいでいたのはまだ病院で検査していない時の話しなんだ
0104病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 06:52:38.39ID:momBP9Sb0
鉄剤とヘム鉄併用してもたいして増えなかった
鉄剤とキレート鉄併用してもなかなか増えなかったが増えだすと加速度的に増えだした
梅雨明けしてクソ暑いのに去年よりは暑さに強くなってる気がする
0105病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 07:30:25.85ID:YkI9xzHB0
>>95
貧血も低血糖も低血圧も怠いとかフラつくとか症状が似てる
0106病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 08:18:38.09ID:WzUJsnWt0
子供の自転車練習で後ろを押さえる時、腰をかがめて伸ばしてを繰り返してるけど貧血にはつらい動きだ
暑いと頭の中が膨張してる感じがするんだけど、貧血じゃなくて低血圧のせいかな
0108病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 09:13:42.03ID:WzUJsnWt0
かぶってるよ
26〜27度の冷房の部屋の中でもしゃがんだり立ったりがきつい
0109病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 15:23:54.12ID:GgobLx720
フェリチン高いと糖尿病リスクが増すってドクターシミズという人のブログで読んだ
高いほうがいいと思ってたから意外
0110病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 15:29:24.96ID:GMIrFr5s0
全然意外じゃないよ
糖尿病に限らず鉄分過剰が危険なのは常識
0111病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 15:50:53.07ID:0Q9A2z1xO
>>109
そこでいう高いの基準ていくらなの?
鉄過剰症は500からで1000超えると治療対象だけどそのレベルならこのスレの人には関係ない話
0112病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 16:36:55.10ID:oFV2aaaR0
鉄過剰がいろんな病気によくないというのは見るね
ガン発症も相関性があるというデータを見たことがある
貧血は貧血で免疫力低下するから良くないんだけどね
0113病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 16:45:46.68ID:GgobLx720
どのくらい高いとだめかはわからないけど女の人なら20もあればよいとか……
まあ私は5しかないから話にならないけど
あとフェリチン250以上とγGTの値に相関関係があると書いてたな
フェリチンは細胞の傷害で高値になると
私が無知なだけで皆さんには常識なんだろうけど、そうなんだ〜と思って書いてみたすみません
0114病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 16:59:03.75ID:0Q9A2z1xO
>>113
>女の人なら20もあればよいとか……
それはないわ
20じゃ妊娠出産で子供まで鉄欠乏になる数値
最低でも100ないと本来の身体パフォーマンス発揮できない
0115病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 17:27:44.96ID:GMIrFr5s0
フェリチンの前にヘモグロビンだよ
>>90のクリニックの対応が正にそれを示してる
0116病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 17:51:31.35ID:0Q9A2z1xO
ドクターシミズを検索したら電波ゆんゆんでびびった
どっからこんなどマイナー電波にたどり着くの
0118病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 18:39:25.95ID:Ls07gqWz0
以前ナカムラとかいう貧血推奨の医師のブログ貼ってたが今度はシミズとかいうの貼って自演してるんだろ
貧血推奨する医師って他にもいたんだね
しかも麻酔科とか専門外な気がする
0119病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 19:26:05.00ID:GgobLx720
ちがうよ……ホントにヘモグロビン7で婦人科に呼び出された40代だよ
0120病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 19:42:09.73ID:PHdzGYRY0
>>93
ググったけどヒットしなかった
0122病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 20:35:36.50ID:oFV2aaaR0
フェリチンの女性の正常値は10〜80だから
20は一応正常範囲内だね
私は40〜50くらいに目標定めてるし、内科の先生もそんな感じ
こんなフラフラで鉄過剰なんてなり得ないだろうけど万一が怖いから毎回検査してるし
内科の先生も万一の鉄過剰を警戒してるみたい
0123病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 20:40:57.58ID:40hqYXTJ0
ドクターシミズやばすぎ
フェリチンは貯蔵鉄道してのマーカーにならないとか書いてるじゃん
だったらもう血液検査する意味ないし他の検査項目も何を表してるかわからなくなる
0125病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 21:04:01.30ID:WdY8X3Bd0
>>123
ヘモグロビン無視するなよ
フェリチンは鉄欠乏性貧血かどうかのマーカーの一つではあるが
素人がフェリチンだけ見て右往左往するマーカーでもない
0126病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 23:59:44.54ID:+NT2HzUi0
フェリチンの基準値が幅広すぎる
一体どのへんがちょうどいいんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況