X



トップページ身体・健康
1002コメント366KB

【アトキンス・釜池】糖質制限全般71【その他の剽窃者】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 09:37:44.44ID:3xNHKbuv0
糖質制限の問題点を検証します。

指摘事項を参考にして、どうすればよいか各自で考えてください。
個人ごとに違います。効果には個人差があります。

★★【糖質制限を考えてる人は、過去スレ全てに目を通して、 】★★
★★【その実態を把握・理解の後に、自己責任でお願いします】★★


※前スレ
【アトキンス・釜池】糖質制限全般70【その他の剽窃者】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1559637942/
0344病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 08:19:29.48ID:1Dj4K+Ft0
>>342
と、勝手に相手の脳内を作り上げて一人でホルホルするドーヤマであった(笑)
0345病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 08:25:07.00ID:6fEvhoWd0
>>342
人称人称うるさい
人称とかどうでもいい、だもーんはとりあえず場違いなところに首突っ込んでるんだから全部無関係だ

で、この先じゃろにますがどうなるのか教えてくれ
0346病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 08:27:17.01ID:F5wypRsE0
>>343
成り立ちの話だよ
江部式でも痩せるし
しかし、元々は糖尿病の治療食
減量効果に主眼を置いてない
virtaのそれはまさに減量のための戦略
違っていて当然
0347病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 08:33:19.24ID:rwIipTyG0
ライターが売れように書いて、それを繰り返すということかな?
0348病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 08:35:05.67ID:F5wypRsE0
>>335
減量の場合は体脂肪を使いたいのは当たり前だが
問題はカロリー制限すると基礎代謝が下がるという点
収支を合わせようとするから簡単ではない
実際カロリー制限による減量はどの研究でも期待値以下の減量効果しかない
だから単純すぎる理解
0349病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 08:36:09.04ID:F5wypRsE0
しかも、減量期が終わったら適度に食べるなら江部式と何が違うのか不明
0350病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 08:39:44.62ID:F5wypRsE0
>>347
二人称がないとか全く意味わからないから
クソコピーライターだな
0351病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 08:41:10.73ID:n3Ns5rEy0
ケトでカロリー増やして体重減少なしの研究すでに出ている。
0352病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 08:45:27.40ID:F5wypRsE0
>>351
増やす?
誰が増やせといってるんだ?
カロリー制限では代謝が下がるという話をしてるんだが
0354病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 08:47:09.92ID:bPAEWwxH0
人称とか、客層とか、被害者とか、
安全な所に身をおいて相手に石をぶつけたいだけの卑怯者なのさ♪
コントロールは絶望的だけど(笑)
0355病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 08:48:28.98ID:F5wypRsE0
代謝低下はカロリーを戻してもそのままの可能性がある
だからカロリー欠損は絶対にNG
短期的な体重減少だけを見てはいけない
0356病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 08:51:54.25ID:1Dj4K+Ft0
ビルダーの減量は不健康だが
糖質、脂質は絞ってもタンパクを十分とるから筋肉は落ちない
ということは代謝の低下も抑えられる
急な減量にはむしろこちらの方が正解ではないのか?
なんせ、多くの実績がある
0357病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 09:50:38.69ID:zhKYT2Xc0
基礎代謝がどうこう言う人は間違いなくカロリー計算ダイエットやったことないんだろうね
寝たきりの病人でもない限りそんな簡単に基礎代謝は減らないよ
0358病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 09:57:35.21ID:ShZFNPxn0
>>331
私も江部医師から入ったけれど、私は勧めないけどね。
自分で調べて納得してやってくれ、私は責任持てんからってスタンスだけど、
ま、糖尿では数値的に限界があるだろうね、高インスリンが問題だとしても、
インスリン抜きの血中グルコース濃度による疾患リスクの問題提起とかあるけれど、
まるで結果がわかっていない状態だからね。何をするにも自己責任なのは当たり前
0359病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 10:01:28.79ID:Bn+byLaM0
>>357
カロリー収支の計算どおり減量できないのは常識
ミネソタ飢餓実験で明白だよ
彼らは運動もしていた
0360病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 10:06:52.67ID:Bn+byLaM0
カロリー欠損は絶対に筋肉量を減少させる
糖新生が起こるからこれは抗えない
短期的にはカロリー収支通りに推移しても問題はその後だ
代謝は低下して中期的にはLT3を招く
だからビルダーは減少を抑えるために高タンパク食にするわけだ
0361病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 10:49:17.22ID:ONLwMfdh0
>>261
山田さん、江部センセのブログにコメントしてたんだね
FBの個人壁にもケトン体グループにも書いてないけどそっちにも投稿してくれないかなあ
0362病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 10:51:07.74ID:leCvvUek0
脂質代謝非適応の糖代謝カロリー欠如は糖の利用が亢進する、
つまり糖源生アミノ酸からの糖新生が亢進する。
0363病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 10:53:52.62ID:ONLwMfdh0
>>274
いやいや前半はさておき後半のインスリン顆粒の論文は極めて貴重な情報だぞ
0365病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 11:12:54.16ID:xamvZs1B0
>>364
いや、決着はついてる
ミネソタ飢餓実験で
カロリー欠損は代謝を下げる
下げないのは筋肉の異化を伴わないケース
0366病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 11:19:53.89ID:tdDN7afV0
極端な例とはいえ筋肉の異化を抑えるからビルダーの減量は成功する
普通の人であっても同じ
代謝を下げるのはT3の低下というのがキモだよ
だから筋肉を落とさないようにしないといけない
0367病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 11:26:51.03ID:cO5xUUhV0
ミネソタ飢餓実験ってどんなのか知っているの?
0368病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 11:34:47.05ID:tdDN7afV0
>>367
知ってるよ
カロリー収支による計算予測の半分しか体重は減らなかった
ここ重要
0373病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 11:54:29.30ID:IxuqJko20
実際にカロリー制限で痩せたことだろ
運動で無理やり消費させてるから決してカロリー制限だけで痩せてないところがキモ
0374病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 11:59:14.97ID:leCvvUek0
摂取に応じた代謝に適応するけれど、
そいえば、カロリー制限で安静時代謝が落ちたら、食事を戻して数年経っても元の代謝レベルには戻らないって
ドクターシミズが引用していた論文で出てたよ
0377病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 12:08:22.80ID:IxuqJko20
>>357みたいな奴はカロリー制限だけのダイエットに幻想を抱いてる
食べないだけで痩せられるのは代謝が落ちにくい体質や生活習慣が大前提
その前提がないなら運動で無理やり消費させて痩せる
0381だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2019/07/02(火) 13:18:39.16ID:cADWE5Mc0
日本の癌研でも、データ弄りまわして研究した結果
「沖縄野菜摂取量と糖尿病発症には関連がみられなかった」とかやってるし(笑)

The short-term results, published in the April issue of the Journal of Alzheimer’s Disease, are far from proof
that the modified Atkins diet has the potential to stave off progression from mild cognitive impairment to Alzheimer’s disease or other dementias.

もっと研究予算寄越せ
予備研究段階では、糖質制限が認知症の治療になるとは程遠い結果だったが、早期アルツハイマー型認知症の症状の改善する可能性はあるかもなので研究続行しますね
0382病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 13:54:51.89ID:H7eRhrMo0
>>381
“Many people would rather take a pill that causes them all kinds of nasty side effects than change their diet,”
says Brandt. “Older people often say that eating the foods they love is one of the few pleasures they still enjoy in life,
and they aren’t willing to give that up.”

研究の参加者集めるの困難だーもん。
0383病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 14:07:18.46ID:K6+UaNJT0
>>365
Starvation and Its Effects
On February 12, 1945, Keys abruptly cut the food intake of the men from 3200
calories a day down to 1570. The starvation phase of the experiment had begun. He
carefully controlled the amount they ate by serving them two meals a day prepared
and weighed by the cook he had on staff. He designed the meals to be carbohydrate
rich and protein poor, simulating what people in Europe might be eating, with an
emphasis on potatoes, cabbage, macaroni, and whole wheat bread (all in meager
amounts). Despite the reduction in food, Keys insisted the men maintain their
active lifestyle, including the 22-miles of walking each week.
https://archive.wphna.org/wp-content/uploads/2016/01/2005-Mad-Science-Museum-Ancel-Keys-Starvation.pdf


カロリー    3200→1570
炭水化物   多い
タンパク質  少ない

ケト    
カロリー    カロリー自然減 適度に収束
炭水化物   非常に少ない
タンパク質  適度
0384病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 14:20:08.95ID:CjDJK6rg0
>>383
なぜ、ケトではカロリーが自然減するのか理解できる?
0385病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 14:26:08.11ID:y8w4B6570
それとカロリー制限をするのではなく
自動的にカロリー減するのは江部式でも同じ
最初から体脂肪を使わせようとして
脂肪摂取を制限するのとは別
この場合はカロリー欠損とは違う理屈が必要
0388病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 14:31:45.84ID:y8w4B6570
どうでもいいからなぜ自然減するのか言ってみてよ
0389病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 14:38:32.46ID:y8w4B6570
カロリー自然減とカロリー制限はなぜ別のものなのか?
0390だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2019/07/02(火) 14:39:27.65ID:cADWE5Mc0
語りたいのに語れない、必死に相手に語らせようとする、
相変わらずのパラノ君だもん
0392病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 14:41:45.00ID:g1YMmAoW0
もともと低体脂肪高代謝の人間はケトだろうがハイプロテインだろうがマクロ弄っただけで摂取カロリー自然減なんかしないよ
余剰体脂肪の乏しい人がケトで摂取カロリー自然減したならlow T3発動してる可能性が高い
0393病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 14:42:22.77ID:y8w4B6570
ドーヤマには聞いてないよ
プロに聞いてるの
答えられるなら答えてもいいよ
0394病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 14:42:38.38ID:g1YMmAoW0
>>389
グレリンとCCKのレベルが異なるので別物です
0397だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2019/07/02(火) 14:50:05.85ID:cADWE5Mc0
パラノ君みたいだな
0399病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 14:53:18.42ID:g1YMmAoW0
先進国の病的な美意識高い系とコンテスト前準備の脳筋におかれましては
低体脂肪率からさらに絞るのは減量ど真ん中の話です

一部の池沼が体脂肪率4%まではIFで筋肉異化しないというJason Fungの与太を鵜呑みにしてたのはお笑い
0403病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 15:14:09.73ID:y8w4B6570
>>399
そんなレベルまで異化抑制できるなら
ビルダーは誰も苦労しないわな
0404だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2019/07/02(火) 15:14:29.63ID:cADWE5Mc0
>>390
0406だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2019/07/02(火) 15:22:27.79ID:cADWE5Mc0
だもーん
0407病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 15:23:44.24ID:y8w4B6570
どーやまはどーでもいい
Tトモプロはどこいった?
0408病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 15:34:10.22ID:y8w4B6570
ここで返事ができないのが低学歴なんだよなー
Tトモプロは
0410病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 17:17:14.80ID:y8w4B6570
やはりレベル低いじゃねーか、このスレ
0411病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 17:20:21.43ID:g1YMmAoW0
確かにレベルは低い
カロリー制限しないと除脂肪できないと思い込んでる昭和脳のすくつ
糖質制限しないとケト適応できないと思い込んでる平成脳のすくつ
0412病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 17:30:09.11ID:mzjBrySs0
LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrevisit

のスレ主は女性なのかな?
0413だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2019/07/02(火) 17:32:58.30ID:cADWE5Mc0
>>390
0414病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 17:45:53.47ID:g1YMmAoW0
>>412
女性なのでテストステロンコントロールの実践に関してはご相談をお受けできません
エストロゲンコントロールについては委細承ります
0415病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 18:53:09.08ID:skzXMTE10
>>411
糖質制限ケト適応のほうがめんどくさくないからな
耐糖能気にしなければこれでいい
0416病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 19:01:22.96ID:g1YMmAoW0
めんどくさがりはめんどくさくない糖質制限を選び、めんどくさくない家族と一緒の食事を継続し、
めんどくさくない低糖質調味料やレクチン満載の低糖質パンや低糖質パスタをボッタ価格で購入し、
業者の栄養源になりながらインスリン抵抗性を増悪させる
0417病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 19:09:56.18ID:OxeWhDoN0
糖質制限しつつ黒糖を食べまくる黒糖療法というのがあります
0418病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 19:10:29.50ID:OxeWhDoN0
知ってる人いますか?
0420病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 19:11:37.23ID:6fEvhoWd0
>>416
代謝異常性のインスリン抵抗性は増悪だが、
ケトーシス抵抗性がそうだという証明はどこにある?
どの程度のグルコース濃度だと非インスリン的に糖化リスクをどの程度起こすのか、
知っているなら教えてほしい、どこにもデータがない
0421病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 19:19:18.30ID:zhKYT2Xc0
>>377
運動だってカロリー収支の一部だよ?
まともな減量したことないんでしょ?
0422病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 19:23:07.59ID:Ci8aEBOE0
>>421
だから、なおさらカロリーマイナス方向だろ?
ミネソタ飢餓実験では運動のカロリー消費も考慮して体重減少を予測してた
0423病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 19:33:40.62ID:g1YMmAoW0
>>420
低糖調味料なんか買ってるじょうよわ系IIFYMが健康的なケトーシス抵抗性など誘導できてるわけがないのですよ
糖新生亢進しまくって暁現象起こしてるか、低糖質スイーツだらだら食ってレプチン抵抗性増強してる連中が業者の養分
健康的なケトーシス抵抗性を誘導できてるならボッタ価格の低糖調味料は買う必要ない
0424病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 19:45:53.17ID:6fEvhoWd0
>>423
私は1日1食20g程度の摂取で、低糖質をウリにしている商品は買ってませんです。
0425病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 19:55:29.35ID:iV0IkTjQ0
>>421
>運動だってカロリー収支の一部だよ?

だからそう書いてる
0426病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 22:08:42.57ID:L2wqzRc10
>>418
知らんしやめたほうがいいんじゃね
キナコとか黒糖なんて仙人の好物だろうな
0427病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 23:19:27.01ID:bPAEWwxH0
>>417
糖質制限しつつNFを食べまくる○○○○というのがあります
やべーきんを活用しますか?
0428だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2019/07/03(水) 01:31:57.21ID:4LPxC2ew0
そうとうに語りたがったのかw
一斉に、脳内機序を語りまくって、サイクリックスレみたいいなってる
パラノ君向きだもn
0430病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 06:40:25.11ID:5DUV6kot0
>>428
ドーヤマにとっては生化学は関係なくて生理学こそ重要だもんね
生理学じゃないと寒さでおしっこが近くなる理由わかんないんだもん
0431病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 08:41:46.76ID:CEG+68KG0
>>428
こういう流れいいね
議論をしてる
しかもだもんが無視され続けてる(笑)
これなら良スレだ
じゃろにますも帰ってくるかもしれない
0432病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 08:49:38.89ID:C5G1Saq00
だもーん「糖質制限はわからんけどダメだ!わからんけど、体感的に!」
こうですか?笑
0433だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2019/07/03(水) 08:56:11.39ID:2nIBiW1t0
名無しの前田幸博ハケーン
0435病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 08:58:42.67ID:C5G1Saq00
>>433
そんな事どうでもいいから、>422とだもーん自身が言ってることと
どっか違うのか?
0436だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2019/07/03(水) 08:58:58.49ID:2nIBiW1t0
また、おまいか
0438だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2019/07/03(水) 09:04:24.34ID:2nIBiW1t0
> 糖質制限の問題点を検証します。
実際に問題を生じてる人が多数だもん

以下、パラノ君の発狂が始まります
「俺は、現在、大丈夫だ、ナイアシン飲んで重曹飲んで、ビタミン浣腸して、スクワット25回して、豆腐ばっかり食べてるから。脳内機序によると生化学で何たらか管たら。おまいらシロウト、俺はプロだぜ」
0439病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 09:27:41.06ID:C5G1Saq00
>>438
薬飲んだって副作用起こるだろうよ、糖質食したって肥満になるしインスリン過剰で代謝異常起こしてる。
で、何をやったらどんな問題が起こるんだ?
例えば普通に江部式の食事法で問題が起こった例はどんなのがある?
0441だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2019/07/03(水) 09:35:20.20ID:2nIBiW1t0
昔かーしのスレにAA付きのテンプレで纏めた覚えがあるけど、過去ログの帝王じゃないから発掘できないんだもん

確か、やるお君のAA
0443病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 09:42:06.31ID:C5G1Saq00
>>441
あのリストにあったやつ 一時的になってすぐに治ったやつとか、
カロリー不足とか、代謝適応とか、江部さんのブログにもあるようなそんなやつだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況