X



トップページ身体・健康
1002コメント330KB

歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0280病弱名無しさん (アウアウエー Sab2-Oe72)
垢版 |
2019/07/02(火) 21:14:38.97ID:SPxjx86xa
>>273
275だけど極細のタフトは
ライオンのデントEXワンタフト、
普通のタフトはセリアで買ったやつ併用してる
普通のワンタフト使ってても調子悪くなったところを
極細のでコツコツ磨いていくと調子良くなったりする
歯周ポケット深めのところとかは
普通のタフトではプラーク取りきれないと思う
0284病弱名無しさん (ワッチョイ 153a-5hf/)
垢版 |
2019/07/02(火) 22:39:39.02ID:uPqVMthW0
>>283
精神科
0290病弱名無しさん (ワッチョイ 4dd7-gqEQ)
垢版 |
2019/07/03(水) 09:28:51.88ID:9MryYhrk0
>>288
恥ずかしながら虫歯で20本治療してるけど、歯周病ゼロだよ。
主治医は虫歯体質の人・歯周病体質の人・たまに両方の人がいるって言ってた。
不適切な修復物があるとリスク上がるのは確かだから
腕の良い歯科医に通うことが大事。
0293病弱名無しさん (アウアウウー Sa11-9deW)
垢版 |
2019/07/03(水) 13:10:41.74ID:qcDDFURXa
毎月1回歯医者で掃除してもらって家でどんだけ磨いても1ヶ所だけ中の方がうずうずする所がある
これは専門医で切ってもらわないとダメなやつかな
0294病弱名無しさん (ワッチョイ ca67-5hf/)
垢版 |
2019/07/03(水) 13:23:24.91ID:8xhrPT3t0
>>268
普通は一度口腔内の健康を失って意識を変えるっていう流れじゃないの?
歯周病になってから歯磨きを意識する人は多いと思う。糖尿病や認知症に
なりたくないもんね。歯科医院にちゃんと通って治療を完了させ、定期クリーニングを
しながら低プラークスコアの歯磨きを実践することが虫歯や歯周病を退け、健康寿命
を長くするこつ。
0297病弱名無しさん (アウアウカー Sa05-dBFA)
垢版 |
2019/07/03(水) 16:27:29.79ID:nX6hUIn0a
知覚過敏だろ。

歯みがきのやり過ぎ。
0298病弱名無しさん (ワッチョイW 6fb5-bLIT)
垢版 |
2019/07/04(木) 00:23:21.77ID:fHMHf99k0
1年以上血が出て臭かった
歯茎もぶよぶよ
血も風呂入っただけででるくらいひどかった
その後ドルツをまめに使い調子良くなってまた臭くて血が出ての繰り返し
ただ数ヶ月後明らかに良くなった
血も出ないし臭くもない
歯医者に行った
歯周病とかないですかと質問したらないと断言された
ドルツはいいよ
0308病弱名無しさん (ササクッテロ Sp87-5xJw)
垢版 |
2019/07/05(金) 11:19:35.30ID:/Tyyvmzgp
>>306
その通り!ただの気休めに過ぎない
0311病弱名無しさん (ワッチョイWW ffac-j5Np)
垢版 |
2019/07/05(金) 20:34:49.89ID:rQWDy8hh0
歯磨きとフロスとコンクール続けて最近やっとザリガニ臭さがなくなってきた
当たり前のことも出来ず不精だったからよく頑張ったと思う
0312病弱名無しさん (スッップ Sd1f-L7xt)
垢版 |
2019/07/05(金) 20:44:15.91ID:gHYfnvzod
>>309
透明でうす苦い液ならオスバン。
どこの薬局にでも売っている消毒薬ですが、薄める濃度を守って使えば強力な消毒力があります。
欠点としては布や綿を漬けると吸着されて消毒作用がなくなります。(あれー?w)
0318病弱名無しさん (ワッチョイ 03db-tOvn)
垢版 |
2019/07/06(土) 08:52:53.75ID:+7TSP/pG0
>>312
特に味はしなかったな
先の曲がった注射器みたいなので歯間に注入して消毒するときもある。
あれ塗られるとしばらく調子良いから自分でも使えればなと思ってさ
0328病弱名無しさん (タナボタ Sp87-5xJw)
垢版 |
2019/07/07(日) 12:02:50.60ID:eGBVzimyp0707
>>323
ほんそれ。エイズ移されるかもしれんのに行く奴の気がしれんわ
0329病弱名無しさん (タナボタ Sa67-OMlP)
垢版 |
2019/07/07(日) 12:14:56.71ID:H4aGT3qva0707
モンダミンとかまったくの気休め!?ただクチュクチュするだけ!?
0332病弱名無しさん (タナボタ Sa67-OMlP)
垢版 |
2019/07/07(日) 13:42:33.16ID:H4aGT3qva0707
つまり目標手段持ってしろと。
0334病弱名無しさん (タナボタ Sa67-OMlP)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:56:42.71ID:H4aGT3qva0707
やっても意味なくはない程度。
0336病弱名無しさん (タナボタ 03db-tOvn)
垢版 |
2019/07/07(日) 15:09:56.21ID:GQ5UvbY800707
虫歯は直したけど歯茎はな…
歯の磨き方は褒められるようになって歯石も付きにくく
なったけど歯茎の問題はちっとも解決しない
0338病弱名無しさん (タナボタ Sa67-OMlP)
垢版 |
2019/07/07(日) 15:35:03.97ID:H4aGT3qva0707
噛むと少しだけ痛いです治療法なんかありますか?ロキソニンとか歯茎マッサージてすか
0339病弱名無しさん (タナボタ Sd1f-5/Wr)
垢版 |
2019/07/07(日) 15:42:51.51ID:86lnCykKd0707
>>336
良くならない方法をせっせと教え込まれて、その通りにやって全然良くなった実感ないのに、誉められるって、

薄ら恐ろしくないか?抜け出せ、そしてマトモな歯医者探せ。
0341病弱名無しさん (タナボタW 13c2-D0xM)
垢版 |
2019/07/07(日) 19:12:19.71ID:hPeVtuxR00707
普通に歯磨き全体的にして歯間ブラシを全ての歯と歯茎の間を匂い消えるまでなぞるだけだったわ

こんな簡単な事で無臭になって明らかに口の中のネバネバもなくなるなんてビックリだわ
歯医者で歯石除去は必須だがな
0344病弱名無しさん (アウアウカー Sac7-zw/I)
垢版 |
2019/07/09(火) 03:27:34.28ID:BPOn493xa
>>298
ドルツは、水流で流すから便利がいい。
俺は横向きの親知らずが2本あるんだが、糸ようじでみがくのが難しくて悩んでいた。
水流で流すから、糸みたいに届かないところが少ない。
0352病弱名無しさん (アウアウクー MM87-jd/l)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:56:33.05ID:YHqk+U0jM
オーラルセックスに見えた
0365病弱名無しさん (ワッチョイW c367-si9l)
垢版 |
2019/07/10(水) 14:52:38.69ID:J4/HZs6E0
>>362
歯間ブラシ
奥歯など端の歯のポケットは歯間ブラシを使えば楽に磨ける
歯と歯の間だけにしか使えないわけじゃない

歯茎の再生はリンク参照
0368病弱名無しさん (アウアウウー Sa67-M4gK)
垢版 |
2019/07/10(水) 20:00:24.33ID:+yKEsBMta
アドバンテージでいいわ。

新配合の当社独自の歯垢分散成分「TDS(テトラデセンスルホン酸ナトリウム)」(洗浄剤)が
歯垢を落としやすくし、酵素「DEX(デキストラナーゼ)」が歯垢を分解・除去する
 歯垢(プラーク)の形成は、細菌が歯面に凝集することから始まります。歯垢は、歯垢中の
細菌が口内の糖分からネバネバしたグルカンという成分を作ることによって、歯面に
強固に付着していきます。

 『クリニカアドバンテージ ハミガキ』に配合している歯垢分解酵素「DEX
(デキストラナーゼ)」は、付着した歯垢を分解して除去する働きがあります。一方で、
歯垢形成には初期段階からの対処も重要であることから、この度、凝集した細菌に
作用して歯垢を落としやすくする歯垢分散成分「TDS」(洗浄剤)を新たに配合しました。
https://www.atpress.ne.jp/news/87565/amp
0376病弱名無しさん (スップ Sdba-P9dr)
垢版 |
2019/07/11(木) 15:56:01.89ID:QPGEMxxsd
アドバイスくれた皆さんありがとうです
肉体労働の後の間食やめます
あとパーフェクトペリオ試してみます
歯医者よりここで相談する方が有意義なので
助かります
0377病弱名無しさん (ワッチョイ b3fa-+R1B)
垢版 |
2019/07/11(木) 17:07:26.87ID:MRExwDXx0
糖質制限は主に砂糖
プラークを作りやすいのは圧倒的に砂糖だから
デンプンはそれほど気にしなくてもいいけど、血糖値が上がると炎症が起こりやすくなるらしい
0379病弱名無しさん (ワッチョイWW 1aa1-p4fg)
垢版 |
2019/07/11(木) 22:59:07.27ID:kwUEpy9h0
歯周病治療して歯茎が下がり根面う蝕が3本
コンクールで歯を磨いて、フッ素塗布もしてた
3ヶ月に1回歯医者でメンテナンスして
歯医者でもフッ素塗布してた

そうとう歯が弱く、唾液の質が悪いんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況