X



トップページ身体・健康
1002コメント330KB

歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0224病弱名無しさん (ワッチョイ ca67-5hf/)
垢版 |
2019/06/29(土) 10:55:10.56ID:ID0uB+vL0
>>221
鼻うがいしなよ。花粉症の症状軽減するよって、もう花粉の
時期じゃないだろ?上咽頭炎を診れる耳鼻咽喉科に行って
診察してもらったほうがいいよ。上咽頭炎のBスポット治療と
鼻うがいで花粉症の症状が軽減する症例も多数ある。
風邪ひきゃ万人が炎症おこす場所だから気楽に行ってみればいい。
上咽頭炎は慢性重症化すると蕁麻疹とか不眠とか乾癬とかめまいとか
リウマチとか膠原病とか自己免疫疾患につながる。頭が重くなったりとか
片頭痛とかいろいろ症状でてくるよ。
http://special.asa21.com/special/eat/

>>223
ホワイトニングって、漂白だから歯周病だと歯茎が痛いんじゃないか?
あと知覚過敏になりやすい。漂白は殺菌でもあるから、ホワイトニング
自体は歯周病や虫歯を遠ざけるし、審美の意識が出てくれば、虫歯や
歯周病なんて論外っていう意識高い系になってくるんじゃない?
0228病弱名無しさん (ニククエ 0a16-rkTX)
垢版 |
2019/06/29(土) 15:02:17.87ID:2GqCEOn60NIKU
>>190
やはりフラップ手術ってその程度なのかな?と疑問に思う。
それとも半年間の磨き方のケアが悪かったのか?
一時的によくなっても、日数が経つとまた元に戻りそう
0230病弱名無しさん (ニククエW ca6a-tMZp)
垢版 |
2019/06/29(土) 15:53:22.05ID:7gACMjOF0NIKU
口の中のあらゆる所が腫れてて口内炎できてる
左側の親知らずが完全に埋まってる所の歯肉がすごい腫れてるけど痛くはない
口の中おかしくなってから扁桃腺も赤くなって喉痛いしなんなんだ
0231病弱名無しさん (ニククエ 1a15-UFhq)
垢版 |
2019/06/29(土) 16:13:14.21ID:pThoDx+v0NIKU
>>230
食べ物飲み物が悪すぎて歯茎が腫れて噛んだり傷ついて炎症を起こしてる
上白糖、植物油脂、豚脂、牛脂、酒こういう物は摂らないように変えないと
0232病弱名無しさん (ニククエ Sped-Cagf)
垢版 |
2019/06/29(土) 16:16:30.20ID:LnT05MISpNIKU
>>229
歯周病の治療って主に何だろう?
0236病弱名無しさん (ニククエ 4dd7-gqEQ)
垢版 |
2019/06/29(土) 17:53:20.13ID:kOhW/ubc0NIKU
>>230
ヘルペス他の感染症、智歯周囲炎など、悪化するとやっかいな病気の可能性もあるから
耳鼻科か口腔外科へ早目に行った方がいい気がする。
特に腫れてるのが下の親知らずだと、命に係わるまで悪化することもあるので要注意。
空いてる所がなければ休日診療所も視野に。
0237病弱名無しさん (ニククエW ca6a-tMZp)
垢版 |
2019/06/29(土) 18:54:39.73ID:7gACMjOF0NIKU
>>231.233.234.235.236
ありがとう早めに病院行く
昼間入念に歯磨きとフロスしてデントヘルス塗っておいたら気持ちすこーしだけ腫れが小さくなった気がする
0238病弱名無しさん (ニククエW 7d8d-ppAb)
垢版 |
2019/06/29(土) 18:59:56.88ID:3quw5NpM0NIKU
私も年齢の割に、かーなり歯周病が進んでるって言われたけど、歯石取りとフロス使え、って言われた以外の何もなかったなあ。
0240病弱名無しさん (ニククエ Sped-Cagf)
垢版 |
2019/06/29(土) 19:38:49.71ID:2YdXYDVrpNIKU
ってか、歯周病専門医で診て貰ったらどんな治療をしてもらえるんだろ?
基本は歯石取りなんじゃないの?
0242病弱名無しさん (ニククエ c161-ic3e)
垢版 |
2019/06/29(土) 22:19:30.46ID:nZZjgean0NIKU
ジスロマックと抗真菌薬
0245病弱名無しさん (ワッチョイ be38-Yr4h)
垢版 |
2019/06/30(日) 08:36:51.53ID:ojw1Ayc20
普通の歯ブラシだと現状維持という感じだったけど極細毛に変えるだけでかなり違うな。
さらに状態が良くなったのが自分でも分かるわ。
目に見える成果があると継続も容易い。
0246病弱名無しさん (ワッチョイ c60c-5hf/)
垢版 |
2019/06/30(日) 08:40:45.91ID:hPASAcEh0
もともと歯磨きには気にしてる方だったけど、最近は
歯ブラシの交換時期を1ヶ月〜1ヶ月半周期に
フロスだけでなく歯間ブラシも使うように
システマメディカルガーグルで口内と喉のうがい
寝る前の歯磨きではフッ素ジェルで仕上げ

これくらいになってきた。どの程度効果あるのか知らないけど、老人になった時少しでも困らないようにしたい
0248病弱名無しさん (ワッチョイ d915-a57L)
垢版 |
2019/06/30(日) 12:56:51.19ID:FnT0JFXn0
専門医のところにいったけど、歯間ブラシは必須で
歯間ブラシはサイズもそれぞれだから、ぴったりのサイズを使って
ブラシもへたるので定期的に新しくするように言われた
0249病弱名無しさん (ササクッテロル Sped-Cagf)
垢版 |
2019/06/30(日) 13:59:59.63ID:s4AYEszUp
専門医と認定医じゃあ全然違うんかな?
0250病弱名無しさん (ワッチョイ 6d67-3te8)
垢版 |
2019/06/30(日) 14:39:02.01ID:eLWXkJBa0
ストレスで強く上下の前歯をガリガリしすぎて
下の前歯の上の端の方が少しだけ削れた
縦横0.5mmほどだから歯ブラシで歯磨き気をつければいいだけなんだが
おまいらを気をつけて
0253病弱名無しさん (ワッチョイW a978-vLH2)
垢版 |
2019/07/01(月) 00:36:13.26ID:yFFghN+k0
歯磨きした後は落ちた汚れ等洗い流したいのは人情なので、水でがっつりすすいだ後に指先に歯磨き粉つけて歯と歯茎に塗り込んでそのまま寝ればいいよね
0254病弱名無しさん (ワッチョイ 4d15-UFhq)
垢版 |
2019/07/01(月) 04:46:05.92ID:fYoW9xcP0
>>250
いやそれ歯が抜ける一番高い原因だから歯医者に相談
3000〜5000円くらいのマウスピース作って歯磨きレッスン
歯ぎしりは歯茎が汚れてるから
0266病弱名無しさん (ワッチョイWW 3593-zE40)
垢版 |
2019/07/01(月) 23:44:53.93ID:/918fh650
歯周病で今歯医者通ってんだけど
恐る恐る見てみたら
右下奥歯が外側剥き出しになってた
もうこれ手遅れなんじゃねえかと思う
0271病弱名無しさん (ワッチョイ 0a16-rkTX)
垢版 |
2019/07/02(火) 14:58:55.25ID:Cs2cUJr70
口臭がくさいの、胃が悪いという場合もあり?
0272病弱名無しさん (ササクッテロ Sped-Cagf)
垢版 |
2019/07/02(火) 16:01:36.65ID:GjiMzjxbp
>>271
そりゃああるよ〜
0273病弱名無しさん (ワッチョイW c1c2-zxCB)
垢版 |
2019/07/02(火) 18:09:25.65ID:384c8Obt0
奥歯の最奥が臭い
歯ブラシ突っ込んだりワンタフトブラシ突っ込んで手探りで磨いても臭いし血が出る
どうやって綺麗にするんだ?
0279病弱名無しさん (ワッチョイ c161-ic3e)
垢版 |
2019/07/02(火) 20:26:52.03ID:LtkqewII0
>273
一番安上がりなのが重曹歯磨きうがいと重曹水飲むこと
0280病弱名無しさん (アウアウエー Sab2-Oe72)
垢版 |
2019/07/02(火) 21:14:38.97ID:SPxjx86xa
>>273
275だけど極細のタフトは
ライオンのデントEXワンタフト、
普通のタフトはセリアで買ったやつ併用してる
普通のワンタフト使ってても調子悪くなったところを
極細のでコツコツ磨いていくと調子良くなったりする
歯周ポケット深めのところとかは
普通のタフトではプラーク取りきれないと思う
0284病弱名無しさん (ワッチョイ 153a-5hf/)
垢版 |
2019/07/02(火) 22:39:39.02ID:uPqVMthW0
>>283
精神科
0290病弱名無しさん (ワッチョイ 4dd7-gqEQ)
垢版 |
2019/07/03(水) 09:28:51.88ID:9MryYhrk0
>>288
恥ずかしながら虫歯で20本治療してるけど、歯周病ゼロだよ。
主治医は虫歯体質の人・歯周病体質の人・たまに両方の人がいるって言ってた。
不適切な修復物があるとリスク上がるのは確かだから
腕の良い歯科医に通うことが大事。
0293病弱名無しさん (アウアウウー Sa11-9deW)
垢版 |
2019/07/03(水) 13:10:41.74ID:qcDDFURXa
毎月1回歯医者で掃除してもらって家でどんだけ磨いても1ヶ所だけ中の方がうずうずする所がある
これは専門医で切ってもらわないとダメなやつかな
0294病弱名無しさん (ワッチョイ ca67-5hf/)
垢版 |
2019/07/03(水) 13:23:24.91ID:8xhrPT3t0
>>268
普通は一度口腔内の健康を失って意識を変えるっていう流れじゃないの?
歯周病になってから歯磨きを意識する人は多いと思う。糖尿病や認知症に
なりたくないもんね。歯科医院にちゃんと通って治療を完了させ、定期クリーニングを
しながら低プラークスコアの歯磨きを実践することが虫歯や歯周病を退け、健康寿命
を長くするこつ。
0297病弱名無しさん (アウアウカー Sa05-dBFA)
垢版 |
2019/07/03(水) 16:27:29.79ID:nX6hUIn0a
知覚過敏だろ。

歯みがきのやり過ぎ。
0298病弱名無しさん (ワッチョイW 6fb5-bLIT)
垢版 |
2019/07/04(木) 00:23:21.77ID:fHMHf99k0
1年以上血が出て臭かった
歯茎もぶよぶよ
血も風呂入っただけででるくらいひどかった
その後ドルツをまめに使い調子良くなってまた臭くて血が出ての繰り返し
ただ数ヶ月後明らかに良くなった
血も出ないし臭くもない
歯医者に行った
歯周病とかないですかと質問したらないと断言された
ドルツはいいよ
0308病弱名無しさん (ササクッテロ Sp87-5xJw)
垢版 |
2019/07/05(金) 11:19:35.30ID:/Tyyvmzgp
>>306
その通り!ただの気休めに過ぎない
0311病弱名無しさん (ワッチョイWW ffac-j5Np)
垢版 |
2019/07/05(金) 20:34:49.89ID:rQWDy8hh0
歯磨きとフロスとコンクール続けて最近やっとザリガニ臭さがなくなってきた
当たり前のことも出来ず不精だったからよく頑張ったと思う
0312病弱名無しさん (スッップ Sd1f-L7xt)
垢版 |
2019/07/05(金) 20:44:15.91ID:gHYfnvzod
>>309
透明でうす苦い液ならオスバン。
どこの薬局にでも売っている消毒薬ですが、薄める濃度を守って使えば強力な消毒力があります。
欠点としては布や綿を漬けると吸着されて消毒作用がなくなります。(あれー?w)
0318病弱名無しさん (ワッチョイ 03db-tOvn)
垢版 |
2019/07/06(土) 08:52:53.75ID:+7TSP/pG0
>>312
特に味はしなかったな
先の曲がった注射器みたいなので歯間に注入して消毒するときもある。
あれ塗られるとしばらく調子良いから自分でも使えればなと思ってさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況