X



トップページ身体・健康
1002コメント383KB

【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 22:00:07.42ID:6TahN5hb0
腰椎椎間板ヘルニアは、人により状態が異なり程度の診断が難しい疾患です
座骨神経痛になってしまった人、手術するべきか迷っている人、
保存で頑張っている人、治った人、手術経験者、みなさんで情報交換しましょう
質問には自分の症状の経過、診療所に行ったのか脊椎専門医に診てもらったのかMRIは撮ったかなどを書きましょう
手術レポートを書いてくれる人は術式や病院の概要などを書きましょう

一般に、8割の患者の症状は数ヶ月で収まり、
残り2割の患者は状態が悪化、慢性化すると言われています
ひどい麻痺や排泄の障害がある場合は緊急で手術となるようです
諸説あるものの、3ヶ月経過して状態が良くなる兆しが見られない場合は
手術を検討する段階という医師も居ます
逆になかなか手術を勧めない医師も居ますがまずは専門医でMRIをみてもらいましょう

手術を選択した場合、術式の種類などいろいろあります
一応ネット情報より転記しますが信用しないで自分で調べてください

LOVE法(20世紀からある伝来法の術式。3〜8センチ程度の切開を行うようで、
     手術用顕微鏡を併用する場合もあるようです)
MD法(16mm-18mmの切開にて内視鏡のようなレトラクターを用いて
    手術顕微鏡を見ながら行う手術。脳神経外科系統の医師が行うことが多い)
MED法(内視鏡を用いてモニターを見ながら行う手術。切開は18mm-20mm)
   医師に求められる技術レベルが高いらしいです)
PED(PELD)法(内視鏡を用いてモニターを見ながら行う手術。切開は7-9mm
   医師に求められる技術レベルが特に高いらしいです)

その他レーザーを用いた方法等もあります(保険が効かない場合があります)

病院選びは年間手術件数や評判、医師選びは学会の認定医とか指導医とかが一つの目安になるかもしれません

※前スレ
【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557070310/
0003病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:26:04.04ID:sZf1K3Y/0
part9 
971さん ありがとう
他に入院中にコレは持っていった方が良いのがあれば情報下さい。
手術での入院が初めてで緊張するわ
0004病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 00:44:24.30ID:q86SFGS80
>>3
何よりも術後の衝撃は導尿カテーテルの存在
無限の尿意と痛み
更に抜いたあと一発目の放尿時の激痛
最初の手術でしか味わえないよ
何度も経験してしまうと慣れちゃうところが怖い
0005病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 00:55:06.56ID:8PsuP1qF0
>>3
テレビのアンテナ線の延長
電源の延長
携帯の充電ケーブルの予備
Wi-Fiが使えるならテレビはいらないかもしれんけどね
0006病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 00:59:35.19ID:MPmq9OPq0
>>3
スマホやノートPC
下着、タオル、石鹸・シャンプー・髭剃り、ポータブルラジオなどを持って行くといいと思う。

TV、冷蔵庫、バスタオル、病衣はレンタル
0007病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 01:40:52.98ID:DAtU8jII0
寝間着レンタル利用にタオル、バスタオルが含まれているかもしれないから、要確認
当方の場合、寝間着レンタルにボックスティッシュ、ボトルのウエットティッシュ、シャワー/洗髪時にバスタオルフリー使用も付いてきた
病室内に洗面台があって、ペーパータオル備え付けでタオル不要だった
ナースステーションに言うと、飲料用紙コップももらえた

ロッカーのサイズも不明なら、荷物はあまり多すぎない方がいい
デカいブランド品の革のボストンバッグを持って来て、
押し潰さないとロッカーに入らないとか困っている人を見た
0008病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 01:48:26.87ID:8PsuP1qF0
てかそういうのは病院がくれる入院の手引きに書いてある範囲のことじゃね?
0009病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 08:28:57.11ID:l9nQlcLO0
首都圏で手術おすすめの病院を教えてください。
「病院なび」では良い口コミでも、google mapでの口コミは最低など
どう選べばよいかわからなくて。
0010病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:18:23.62ID:Tc79zVdP0
新しく行く所の大学病院で今からだと20日後くらいになるって言われて予約してきたけどこんなもんですかね?
この間にも自主的なリハビリとストレッチして改善すればいいけどなぁ
歩ける事は歩けるし痺れが酷いけどどこまで頑張ればいいかアドバイス欲しかった
0011病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:28:05.37ID:833iIVqk0
>>9
検索で日本脊椎脊髄病学会→指導医リストから都道府県選べる。ついでにヘルニコア情報もある。私はこれで病院を探したよ。


皆さん持っていく物情報ありがとう
電源コード延長は考えつかなかったな
近くにあると楽ですもんね
0012病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 11:18:27.34ID:uypdC5010
>>10
自分は県立病院に行ったけど、そこは手術なら1ヶ月待ちで、大学病院だと半年待ちになるところも有るって話だったよ

最初に行った町医者だとMRIも翌日撮れてそのまま診察だったから、大きいとこは大きいとこで、メリットとデメリットが有るね
0013病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 12:02:42.89ID:8PsuP1qF0
>>11
俺は事故で救急車で運ばれて仰向けで動けなかった時
携帯の電池が切れそうになって家族に連絡取りにくくなって
本当に苦労した
あと、テレビ台がケーブルのせいで移動範囲が少なくて不便だったから
わざわざアンテナ線と電源の延長を用意した
それは病院の設備がどうなのかにもよるけどね
0014病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 13:07:03.39ID:NurD0Cll0
皆さん、寝る時って横向きで寝てる?
横向きで膝曲げて寝ると、下になる方のお尻から太もも部分の横側が痛くならない?
上になる方の足って、下になる方の足と揃えるのがいいのか、膝は揃えずにバラバラの位置のがいいのか、とか色々気になる

あと上半身はまっすぐ?それとも折り曲げた膝に向かって背中を丸めてる?
0015病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 13:50:27.29ID:QCuhXQ1O0
お腹の所に低めのクッションを入れると痛みが軽減されるよ体重分散もされるし腰にもいいはず
足は上の方を前にクロスさせてるので自然と少しだけ丸まる形かな
抱き枕使うときもあるけどもね
0016病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 15:38:13.46ID:NurD0Cll0
>>15
枕は、お腹で枕を抱え込むんじゃなくて、脇腹の下に置けばいいんだよね?

寝返りはうってるんだけど、寝てる時ですら重心のかけ方が変なのか、無意識にお尻部分に力を掛けてしまう
姿勢とか身体の歪み、骨盤調整もしてもらいたいけど整体は怖いし、もうどうしたらいいんだか
0017病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 17:12:30.85ID:BYQe5znx0
医者の紹介で病院出入りの介護用品の会社からマットレス をサンプルで借りてるけど6日経って日に日に痛みが酷くなった
腰はもちろん寝違えみたいな痛みが背中や首にも出た
今日、痛いから診察受けたけど医者はマットレス に慣れてきたら楽になるとのことだけど改善するのかな?
介護用品の人も電話くれて慣れるまで辛いけど2週間我慢して下さい楽になりますと言われた
今までフローリングに布団敷いててここ1年は床の硬さが痛くて仰向けに寝れなかったけどマットレスでは仰向けでも痛くない
睡眠中は痛くなく快眠なんだけど起きてからが痛い
0018病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 17:53:49.47ID:V8f2AOxb0
>>17
ちなみにどこのメーカーの?
手術後に敷き布団からベッドに変えたけど、アイシンのアスリープ私には最高
0020病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 18:45:53.57ID:EZbZ4Yp10
寝具は腰痛改善の為、枕からマットレスから色々変えたなー
今は厚めの高反発マットの上に低反発マットの組み合わせが身体の沈み込みがベストに感じる
枕は硬いのから高さがある物、ソフトな物色々試したがこればかりは好みかな
0021病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 19:49:05.63ID:8PlQBPIf0
初めておじゃまします。
5月の連休頃から腰や尻や太ももが痛み出して、今思えば座骨神経痛の始まりだったのですが
今週から歩行と着座が困難になり本日知人の運転する車で総合病院の整形外科を受診、
遠方からの来院を考慮してすぐMRI検査をやってくれて、小さいヘルニアがあると診断されました。
手術が要るような大きさではないとリリカ75mm朝就寝時、ノイロトロピン朝夕2錠
一週間分を処方され来週また受診です。はやく痛みが収まりますように。
0022病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 20:46:07.47ID:cNJ2g99U0
>>14
骨盤矯正の先生には、横向きに寝る場合は足の間に座布団かバスタオルを折ったくらいのものを挟むように言われたよ
寝てる間にストレッチみたいに捻りっぱなしになると良くないけど、何か挟んでたら安定するからって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況