X



トップページ身体・健康
772コメント293KB

白血病を吹っ飛ばせ16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 14:29:27.21ID:zRF0HUhW0
白血病全般、骨髄異形成症候群、多発性骨髄腫等についての情報を扱うスレです。
闘病中の人やその家族、白血病を経験した人、
または身内の方などが症状を語ったり、雑談したり相談したりするスレです。

【お願い】
質問の方、スレはあくまでも参考に。ここに医師はおりませんので、詳しい事は医療機関を受診しましょう。(血液内科)
通院の方や入院の方、家族や知り合いが闘病中の方、共に乗り越えていきましょう!
970ぐらいまで行ったら誰か次スレを立ててください。

参考リンク
がん情報サービス
https://ganjoho.jp/public/cancer/index.html#11

病院検索
https://hospdb.ganjoho.jp/kyotendb.nsf/

白血病フリーダイヤル
0120-81-5929 毎週土曜日10時〜16時(第2.4は医師も居ます)

闘病ブログ
http://www.umisuki.org/
https://www.tobyo.jp/index.php
0419病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 21:56:58.42ID:lMVLsHZz0
多分この絡んできてる人は白血病の事知らないし自分はなってないんだろうね
だから治ったどうこう言うんだろうね
白血病を宣告されて治療が始まり約半年間抗がん剤治療をしてそれが終わっても完治ではない
単に症状を押さえ込んでるにすぎない
白血病の事知らないからあなたは助かったからそんな事言えるって言ってきたんだろうね
いやいや、治療が終わっただけでまだ助かってないからw
単に治療が終わっただけの話
治療が終わっただけだし再発の恐れも普通にあるので助かったーって大手を挙げて喜んでないし
0420病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 22:06:35.88ID:lMVLsHZz0
>>417
結局あなたは白血病患者じゃないわけでしょ?
0421病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 22:33:37.17ID:lbkjsb6C0
そんな誰でも知ってること長文で書かれてもめんどくさいだけだ
あんたの発言は他の白血病の人にとって不愉快だと言ってるんだよ
助かるって自分で言ってて矛盾してるのがるのがわからないのか?

他の皆様スレ汚しすみません
これが続くとストレスになるだけなのでもうやめます
0422病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 22:37:50.01ID:lMVLsHZz0
>>421
え?あなたは助かったからとあなたに言われましたが私はまだ助かってはないですよ
あっ、やはり白血病患者じゃなかったんですね
荒らしたいだけみたいなのでもうここに来ないでくださいね
0423病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 22:47:39.64ID:lMVLsHZz0
治療が終わったからって治ったって思う人がやっぱり居るんですね
あなたは助かったからいいじゃんって言われたけどまだ助かってないからw
治療が終わっただけだからw
白血病の事をなんも知らない人に助かったからいいじゃんって言われてその方が不快でしたねw
白血病患者ならわかると思うけど治療が終わっても白血病が治ったなんて思ってない人がほとんどだからね
治療終わったーこれで死ななくて済むーなんて思ってる馬鹿は1人もいないし
ほとんどの人が治療が終わったけどまた再発するかもしれない、不安だな、ならなきゃいいなって気持ちで毎日生きてるし
治ったなんて1ミリも思ってない
偽善者ほど訳の分からない理由、浅い知識で絡んできて偽善ぶるから困る
0424病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 05:07:56.17ID:14zNatWp0
お仕事や収入面はどうしてますか?
俺は最初に入院してた頃は、当時加入してた健康保険組合から「傷病手当」を支給されてましたが、
支給期間は1年半が上限で、支給が終了したら、無収入になってしまいました。

以前の勤務先に復帰するのはまだしんどいので、
ネットで出来る在宅ワークとして、アンケートモニターを始めましたが、
収入は月2〜4千円台、ゼロよりはマシですが微々たる程度です。
入院してた頃も、病院のベッドの上で、スマホで微々たる程度の収入を稼いでました。

以前の勤務先に戻りたかったのですが、会社側の事情により、残念ながら戻れなくなってしまいました。
仮に戻れるとしても、現在の体調では以前のように仕事するのはまだしんどいです。
長時間・長距離の外出は体力的にしんどいため、昔より行動範囲が狭くなり、外出は安近短で済ましてます。
近所でも、歩いてる最中に疲れて立ち止まる事が多いです。
0425病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 08:17:24.10ID:AlVwHH0p0
>>424
一般的には傷病手当金で凌いで現場復帰の流れがほとんどですが回復が芳しくない方は上限日数を越えると貰えなくなって苦しくなりますよね
現在の会社を退職しているなら失業手当を受けるのはどうですか?
講習を受けたり、職安で求人みて履歴書を会社に送るだけでも就職活動とみなされるのでそれでお金は入ってきます
もちろん書類で落とされるような履歴書を書いてわざと落ちます
書類が通ると面接行かないといけないので
失業手当の延長もできたと思うのでその辺りは職員に聞いてみては?
前職の月給の7割くらいは毎月もらえるのでかなり入ってくると思います
0426病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 08:24:36.96ID:AlVwHH0p0
>>424
仕事復帰は大きな問題ですよね
失業手当でどうにか凌げるとは思うのでそれでしのいで健康的なんですね生活や食事、可能なら頑張って運動をして体力の向上を目指して復帰ですかね
精神と体力は結構落ちてるとお察しするのでその辺りは医師と相談していくしかないです
結局心と体が万全じゃないと働くのも辛いですから
私の場合は精神が落ちなかったのでそこは救いでした、元々楽観主義なのと死んだらそれでもいいかなと思ってたのでそこまで落ちなかったです
落ちる人は病気の影響で精神にもダメージが入ると思います
もちろん身体的な辛さが現在もあり精神的に落ちてる場合もあると思います
0427病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:22:34.13ID:14zNatWp0
>>425
失業手当の給付も受けましたが、給付期間とっくに終了してしまいました。
GVHDで筋炎を併発する前は、主治医の先生からは
フルタイム勤務はまだ無理でも週30時間以内の時短勤務なら可能と言われましたので、
時短勤務出来る求人、応募しましたが、全部不採用でした。

ですが、その後筋炎や骨盤脆弱性骨折するとは思ってもいませんでしたし、
現在はその頃より体調しんどく、面接に行く事自体もしんどいです。
もし仮に無理して面接に行っても、どこからも採用されそうにないです。
0428病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 17:18:18.00ID:seqh0GT00
>>427
そうなると生活保護の方がいいかもしれませんよ。
保護受けるのがご納得いかない面もあるかもしれませんが、働けるようになるまでと思いながら凌ぐ方が精神的な負担も少ないと思います。
0429病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 18:01:53.68ID:AlVwHH0p0
働けない以上国からの支援を受けるのがいいと思う
そのための福祉ですから
日本のいいところは生活保護を受ければ生活できるところです
日本の素晴らしいところはセーフティネットがあるところ
0430病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 23:26:02.62ID:7j1BABZ20
退院して半年です。
キムチ食べたらダメなの分かってて週に4パックくらい開けてます。
食べたらダメな理由は何かわかる方教えてください
発酵食品だから?発酵食品だとどうしてダメ?
0431病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 07:53:14.38ID:ruG7DJ8g0
>>430
医師に聞いてください
私達は医師ではないのでここで書かれたことをあなたは信じるのですか?
0432病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 14:02:28.14ID:PifGfA1U0
>>428
生活保護について調べてみましたが、
持ち家や車があると、資産とみなされて、審査に通らなくて、生活保護を受ける事が出来ないみたいですよ。
俺ん家には車はありませんが、持ち家ですので、残念ながら生活保護の受給対象にならないです。
0433病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 18:44:16.47ID:vJ5PV6xR0
>>432
持ち家は一軒家ですかね
ぱっと思い付くのは、家族親戚友人恋人に援助を求める、家を賃貸で貸して自分は安アパートへ引っ越す、ルームシェア募集するとかでしょうか
後は障害者年金ですかね
一か八かネットで治療費の援助を求めるって方法もあるかも
白血病の私を応援する権利を売るとか

でも本当に困っているならファイナンシャルプランナーや役所に相談するのが一番いいと思いますよ
FPは病院と提携している場合もあるので、通院しているところで確認するのもいいかもしれません
0434病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 19:19:29.68ID:PifGfA1U0
>>433
家族と同居してますが、体調がしんどいので、家族と別居するのはしんどいですし、
転居する事自体が体力的にしんどいです。
障害年金も申請したんですが、残念ながら申請が通らなかったです。
0435病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 19:26:23.83ID:PifGfA1U0
障害年金を申請して却下されたのは、GVHDで筋炎を併発して、再入院する前でしたので、
その後筋炎を併発して、更に仙骨や左脚の股関節を骨折して、その時とは状況が変わりましたので、
入院してた頃に、病院のソーシャルワーカーさんに障害年金の対象になるかどうか聞いてみましたが、
残念ながら対象にならないとの事でした。
0436病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 19:30:40.27ID:vJ5PV6xR0
持ち家で家族と同居しているなら体が治るまで無理して稼がなくてもいいと思いますよ
親とかパートナーとかいらっしゃるでしょうし
それも無理なら友人かFPか役所に相談した方がいいです
どうしても稼ぐ必要があるなら株や為替か先物取引をロングスパンでやるとか
0437病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:21:48.22ID:ruG7DJ8g0
>>436
投資はさすがに違うと思います
収入がないのに投資をやるのは精神的につらいと思う
0438病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 22:23:36.38ID:vJ5PV6xR0
>>437
どうしてもお金を稼ぎたい場合ですからね
他にアイディアがあれば教えてくださるといいと思います
個人的には役所に相談するのがベストかと
0439病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 08:04:12.47ID:h0SEKr3m0
>>438
最終的には国に頼るしかないよ
0440病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 16:54:30.84ID:4w6AnPtV0
白血病てアスリートの職業病なんだね
スポーツ選手の羅患率がやたら高い
0441病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 18:00:19.71ID:FmKVPsmM0
>>440
運動やりすぎ。運動やめたら治ります。
なのに医者はいきなり抗がん剤だからな。
0442病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 18:29:53.81ID:e9X8ji7g0
想像で盛り上がりたいのかもしれないけれど
白血病の患者数は日本全国で1万人を余裕で越えてるから
普通の人より目立つ人が印象づけられてるだけ

本当にただのトリックだよ
0443病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 01:44:02.13ID:f3apfAZA0
1万人も慢性急性ひっくるめた数字なんだろうけど白血病て割とメジャーな病気なんだな。もっとレアな奇病かと思ってた。
0444病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 02:16:57.06ID:UGD7hZb00
ありふれてはいないけれど
ものすごく珍しいってわけでもない感じね
0445病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 05:27:02.75ID:t/tjd7bG0
同じ病気でも個人差があって、1人1人症状・症例が違ってる
同じ病気の他の人の症状が自分にも当てはまるとは限らない
0446病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 14:27:43.91ID:rSbkZPZB0
GVHDで併発した筋炎で身体がだるい状態がずっと続いている
今日はいつもよりだるくて、しんどい
0447病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:56:59.00ID:rcLoVcsu0
>>445
白血病の中でも色んな種類があるからね
それで多少治療法や使う薬が違ってくるからね
でも白血病は体調に異変が出ないから気がついた時には臓器に転移したりしてるからね
抗がん剤で通院治療してる人はそこまで重くはないかるね
もちろん治療はたい大変だけど
0448病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 17:16:17.03ID:w6pa4ESU0
急性と慢性、骨髄性とリンパ性って種類があるよね
俺は急性骨髄性
0449病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 08:39:40.90ID:Oi8Ce0wz0
 俺は慢性リンパ性で観察中
白血球が40000超える位で症状は全く無し
0450病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 19:36:24.21ID:BDiV8c2i0
ある知り合いの人が白血病の原因は福島の原発事故による放射能えはないのか?
って聞いて来た事があった。
俺が住んでる所は福島から遠く離れてるし、原発事故とは無関係って答えたのに、
それでも放射能が広範囲に届いてるのではないのか?
って突っ込んで来たから、
そうかもしれないけど、白血病とは無関係で、原発事故と結び付けるのは無理がある
って答えたし、ちょっと不愉快になったから、
その後その人にはもう連絡しない事にした。
0451病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:59:27.65ID:ULkl3Ux+0
まあ・・・311後に発病してたら
白血病のこと知らないとそういうこと考える人はいそうだよね
0452病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:58:34.94ID:sElyYPLJ0
今日ATLの再発しました。
治すぞ〜
0453病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 08:20:57.63ID:l/2DnCZk0
>>450
それが原因ならもっと多くの人が白血病になってるよ
年間の白血病の患者数を調べればわかること
今さっと調べたけど増加傾向にあるけど高齢者の増加なだけで爆発的な増加はないので原発は関係ない
原発で被曝した場合白血病になる確率より皮膚や臓器の癌や病気の方が高いと思うけどね
0455病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 18:54:15.45ID:3sFZaZtb0
薬で病状が回復してきたんだが、腹が出たまま
みんな脾臓とむくみで膨らんでる?
0456病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 05:14:51.49ID:GSZVb8Tb0
>>455
移植によるGVHDで筋炎を併発して、腕や脚がむくんで痛くなった。
1ヶ月半再入院して、左腕手術した。
筋炎の影響で未だに身体がだるくてしんどい状態続いてる。
0457病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 09:50:23.82ID:YJdxUAXp0
>>456
腹は?
0458病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 09:56:07.53ID:GSZVb8Tb0
>>457
腹はむくまなかった
0459病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 13:47:44.63ID:YJdxUAXp0
>>458
マジで
羨ましいな
あと顔もむくみで酷いわ不細工すぎる
0460病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 06:28:01.74ID:J+xtCLLQ0
同じ病気でも個人差があって、1人1人症状が違うんだな
0461病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:46:50.17ID:fWFREeCb0
池江璃花子、3年ぶり日本一 白血病で療養 女子バタフライ100
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa9ef3cf794313d3bfa97712a947e5a34c922504

池江璃花子が東京五輪決めた!
白血病発覚から786日…メドレーリレー代表切符に涙
https://news.yahoo.co.jp/articles/8126c574e69ac0aa5b8735c87ba773942b8282ec

池江選手告白の「白血病」治療法が劇的進化!
もはや“不治の病”ではない
https://www.fnn.jp/articles/-/8509

池江さんの治療法は「造血幹細胞移植」としか書いてなく、
具体的な移植の種類がわからない
入院期間は10ヶ月だったから、俺より4ヶ月長く入院してたみたいだけど、
ここまで回復したのは凄い。
0462病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:59:32.66ID:nxcMp7Ju0
>>461
正直、復帰しても思い出参加くらいの記念レースで終わるものだと思ってた
本当に凄いと思う
0464病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:26:47.62ID:mlur/VyC0
退院して自宅療養してると、
身体がだるくて入院する前のように行動出来ないから、
まるで自宅に入院してるみたいな気分になる
0465病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:19:19.90ID:xfUHxHUF0
>>427
難病などの方は心にも大ダメージが
あるようで、精神科へ行っている方も
少なくないと聞きます。
重い鬱だと障害年金がもらえるかもしれません。
そちらの方向でも考えてみてはどうでしょうか?
0466病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 17:15:53.02ID:+vXM0voa0
>>465
さすがに鬱状態にはなってなく、
精神可にも通院してませんので、それは難しいですね。
現在通院してるのは、血液内科・神経内科・泌尿器科で、
泌尿器科は別の病院です。
0467病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 13:30:52.62ID:IVtiwu770
末梢血移植して今月末で2年経つけど肺機能とか落ちたままで罹患前の生活に近づけるのはまだまだかかりそう
それに風疹とかの生ワクチンの接種があるけど治療後から今までの予防接種では高熱出て体調悪くなったし今回もなりそうで怖い
あと何より予防接種の費用が実費なの本当に辛い
0468病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 20:10:25.84ID:QA8vmAWg0
慢性発症して4年 スプリセルで経過良好だったのに大腸癌の疑い出てきて検査ですよ
今度こそ死ぬんかな
0469病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 20:35:45.94ID:3rmZHtei0
同じスプ処方人だけど、
便潜血なんてしょっちゅうやから気にしてへん。
心配ならカメラ突っ込んでもらったら?
0470病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 20:52:31.13ID:QA8vmAWg0
>>469
うん もう検査予約入ってる
スプリセルによる出血ならいいんだけどね
0471病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 16:19:30.82ID:fhnEkZqv0
お大事に
0472病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 07:21:19.81ID:79xgiSSZ0
勤務時間中に倒れて救急車で搬送されて、そのまま入院して、勤務先にも心配かけたから、
退院して暫く経って、体調が落ち着いてから、勤務先に挨拶しに行った。
上司からは「思ったより元気そう」って言われたけど、
その後GVHDで筋炎を併発して、更にステロイドの薬の副作用で骨粗鬆症になって、
仙骨や左脚の股関節を骨折して、2度も再入院して、
現在は以前勤務先に挨拶に行った頃より体調しんどい。
0473病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 11:08:47.18ID:o2WvJ8EV0
たまに1時間ぐらい担当医と話してる人って何話してんの?
そんなに話す事ある?
0474病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 13:51:19.32ID:700Z/QUk0
それ思う
自分のは5分で終わるわ
細かいこと話してもしょうがないし
採血の結果が全てでそれ以上悩み話してもしょうがないw
0475病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 17:07:45.71ID:YeLII7bN0
確かに

今回の結果はオッケー、
じゃあ次はいつ来る?

で、5分もかからんね。
0476病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 17:34:24.67ID:o6Rwu+Og0
1時間とか話してる人は心療内科にも通った方がいいと思うんだよな
血液内科の先生って研究者寄りでドライだし
心療内科の先生はプロ聞き上手だし
0477病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 06:06:25.77ID:5m6cOCOu0
明日外来通院だけど、コロナ蔓延してる中で病院に行くのが不安
病院には電車で行くけど、電車は不特定多数の人が乗るし、密室になるから、
今の時期は電車に乗るのも不安

明日は血液内科と神経内科
0478病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 07:07:46.56ID:TZBWWBut0
都内有名大病院に最近行ったけどガバガバ
入口でオート検診して係員も手の消毒やらもチェックしない
うちの担当医師は免疫抑制してるとはいえ、そこまで気にしなくていいって方針
毎日普通に通勤して仕事してる
0479病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 08:06:46.87ID:aWnmqfAz0
来院する、爺さん婆さん連中がノーマスクで手指の消毒もせず、入り口の検温スタッフに注意されてるのを見ると

こりゃコロナも収束しないわって思うし、手がビチョビチョになるまで消毒してから院内に入るようにしてる。
0480病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:35:12.18ID:Z1GNbbb90
今日は外来通院だった。
白血病も筋炎も落ち着いてて、悪化してなかったけど、
筋炎で身体がだるい状態はずっと続いてるし、
筋炎の治療で飲んでるステロイドの副作用で骨粗鬆症になって
骨折した左脚の股関節はまだ痛む。

ステロイドの副作用で白内障にもなりみたいだ。
最近PCやスマホの画面、新聞等の細かい字が見えにくくなって来てる事を話したら、
白内障の手術出来る眼科の受診を勧められた。
白内障の手術しても大丈夫との事。
紹介状が必要なら、血液内科・神経内科の主治医の先生が書いてくれるとの事だった。
0481病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 10:09:23.62ID:/DAi2a9q0
血便出て来週内視鏡なんだけど、手足の指先痺れてきた
これもスプリセルの副作用なんかな
0482病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 11:27:33.97ID:vRuviwqX0
3/10の血液検査で貧血は全くなくBNPも5.8以下で異常無しでした。4月に入って急に労作時の息切れとしんどさがでてきてかなり辛いです。これは急性の白血病なのでしょうか、それで貧血をおこして心臓の調子が悪いのでしょうか?
0483病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 11:36:28.88ID:890vfHxT0
一昨日放送された「家、ついて行ってイイですか?」で、
「急性リンパ性白血病」で闘病中のけいすけ君宛に、
けいすけ君の大好きなアニメ「イナズマイレブン」から届いた応援メッセージが紹介された

「よしみつ君!
雷門イレブンキャプテンの松風天馬です。
よしみつ君は今、病気と闘ってるって聞いたから、
俺に出来る事はないかなと思ってメッセージを送りました。
病気しんどいと思うけど負けないで!
俺に剣城や雷門の強い仲間がいるように、
よしみつ君にもお母さんや友達がついてるから心強いよね。
頑張れよしみつ君!
君なら絶対乗り越えられる。
松風天馬より」
0484病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 11:41:45.17ID:vRuviwqX0
動くと気が遠くなるほどしんどいです、急性の白血病でしょうか?3/10の血液検査では異常なかったですが、症状が出たのは3/31からです。
0485病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 13:00:41.35ID:vRuviwqX0
3/10の血液検査はあてにならないでしょうか?
0486病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 13:38:07.03ID:BnXXc4OT0
>>485
急性とは読んで字の如く、前触れ無く急になるので3月10日の結果は関係ないと思います。

大事なのは今の数値となるので、すぐに病院に行った方がいいと思います。
0487病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 14:15:58.48ID:vRuviwqX0
>>486
そうですか、何らかの異常は出るかなと思ってたんですが…。
0489病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 15:07:48.38ID:AvVtbXoW0
>>487
白血病なら白血球の異常数値で3日もしないで連絡来ると思いますが
気になるならまず近くの病院で診察、検査、その結果により大きな病院を紹介してもらってください
0491病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 17:13:33.80ID:890vfHxT0
移植した臍帯血が生着した後、脳炎を起こして記憶喪失になった後遺症で、
記憶力が減退・低下した
ちょっとした事でも忘れっぽくなった
昔より頭悪くなった気がする
0492病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 19:25:35.54ID:R8LR4oFd0
>>490
精神的な負荷による適応障害かもしれませんし
3/10に血液検査して白血球に問題なければ白血病の可能性は低いのでは?と思いますが
まずは近所の内科を受診されてみてはいかがでしょうか
0493病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:01:21.53ID:890vfHxT0
アニメ「イナズマイレブン」の松風天馬からよしみつ君への応援メッセージ
自分の好きなキャラや芸能人から自分宛のメッセージにアレンジしてみると、励みになるかも

「よしみつ君!
雷門イレブンキャプテンの松風天馬です。
よしみつ君は今、病気と闘ってるって聞いたから、
俺に出来る事はないかなと思ってメッセージを送りました。
病気しんどいと思うけど負けないで!
俺に剣城や雷門の強い仲間がいるように、
よしみつ君にもお母さんや友達がついてるから心強いよね。
頑張れよしみつ君!
君なら絶対乗り越えられる。
松風天馬より」
0494482
垢版 |
2021/04/23(金) 20:25:50.92ID:vRuviwqX0
みなさんどうも。今日内科で血液検査受けてきました。
0496482
垢版 |
2021/04/25(日) 14:59:40.41ID:ycWW5HJF0
>>495
ありがとう
0497病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 19:27:06.84ID:S1vkmZ3T0
ヘルプカード持ってる人、申請した人いる?
白血病もヘルプカードの対象になるんだろうか?
ネットで調べてみたら、難病って書いてあったけど、
その中に白血病も入るんだろうか?
0498病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 21:25:56.79ID:gu/wvtHG0
親戚のおばさんが白血病になりました
医者じゃないからなんにもしてあげられないけど、こういう食事は白血病にいいよとかありますか?ガンにはブロッコリーがいいと見たのですが
0499病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 21:58:18.81ID:b8WWTZiV0
正直言うと親戚からそういう迷信めいたものを押し付けられるとしんどい
善意でやってくれてるから無下にはできないし
0500病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 22:35:23.14ID:G59SbSBo0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0501病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 13:49:14.12ID:/4ZxL25Z0
>>498
急性なのか慢性なのかわからないけど親戚レベルならそっとしてあげたほうがいい
向こうからサポート求められたら快く対応してあげればいいと思います
0502病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 19:00:03.10ID:fLzRB3Nz0
>>501
そうですよね
ただ大好きな親戚なのでなんとかしてあげたくて
0503病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 12:56:29.51ID:2r8SEegO0
>>502
入院したらペットボトルの水がいる
若い人だとネットで病棟に届けたり自分でできる

2ケース買って持って行ってあげて
開封して手の届くところに並べてあげて
0504病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 15:19:49.32ID:yiVDgAOo0
>>503
喉が渇くって事??
0505病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 01:37:20.23ID:M2iixQQl0
俺も放射線治療の影響かめっちゃ喉乾いたなあ
お見舞いなにいいかは本人に聞いた方がいいと思う
俺は食べ物とお茶が嬉しかったわ
あと暇潰しの道具
0506病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 09:46:35.81ID:OWaUiO3w0
>>504
入院患者が自分で買いに行けるなら水の差し入れはいらない

>>498でおばさんと言っていたので本人がスマホで病室まで水を運んでもらえるなら心配ないですが、無菌室で出れない状態で毎回水を買ってきてと看護師さんに頼むのは辛いと思いますよ。
0507病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 09:55:40.89ID:OWaUiO3w0
私の場合、骨髄移植する前までの入院期間4ヶ月は高熱が出るだけで他は元気でしたので、他にやることもなく食べる事が楽しみで5,6食以上食べてました。

それが、移植後、1ヶ月は水も飲みこめない2ヶ月間は食事もできない状態までになり地獄を見ました

「大好きな親戚」なら捨てる事になっても思いつくもの全て差し入れてあげたらいいと思います。

当たり前かもですが、タオル下着割り箸ティッシュ冷蔵庫カード大人紙おむつイヤホンふりかけ即席味噌汁などないと困るものからあるとほんの少し幸せ感があるものまで、アイスで口を濡らすだけで食べれなくても欲しいと言えば買って行ってあげてください

長文すいません
0508病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 19:25:49.32ID:nBroDgq60
聞いてもいいでしょうか
余命1年から1年半と医者から言われた場合ステージどれくらいなんでしょうか?
0510病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:14:43.86ID:mJRciH5d0
そういうのはないのでしょうか?
0512病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:42:03.12ID:w7tGOWtY0
5年生存率とかよく先生に聞かされてたなぁ
0513病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 14:01:21.73ID:XNN8lGYa0
70から80%位って聞かされて、ちょっと鬱になったけど、
予後10数年でも生きてるから、よしとすっかなぁ。
0514病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 19:50:01.45ID:3tD6+T+G0
白血病になったら、昔より頭悪くなった気がする
移植した臍帯血が生着した後、脳炎を起こして記憶喪失になった後遺症で、
記憶力が減退した。
0515病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 05:25:59.85ID:lLl51eg40
記憶喪失になって良かった事は、昔の嫌な事を忘れる事が出来た事
入院してた頃の記憶がほぼ完全に消えてる
勤務時間中に倒れて救急車で搬送された時の事も全然思い出せない
入院する直前の時期の記憶も消えてる

とは云っても、頭ん中真っ白になって、何もかも忘れてしまった訳ではなく、
覚えてる事と忘れてしまった事があって、記憶にムラがある
0516病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 03:30:10.46ID:Jo9Do4lR0
臍帯血移植してから3ヶ月だけどちょっと辛い物食べたら頭が汗だくになる。なにこれ
0517病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 12:00:20.60ID:nTki2vaS0
お見舞いage
0518病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 06:23:38.91ID:0HaXgKCn0
皆さんは病気で働けないと、仕事や収入源はどうしてるの?
色々調べたり問い合わせてみたけど、
傷病手当は支給期間の上限は1年半で、もう支給終了したし、
生活保護に対象にもならない。
現在に体調では昔のように仕事するのは無理。
入院してた頃、病院のソーシャルワーカーさんんい相談してみたけど、
高額療養費限度額認定証で医療費の負担を軽減する事しか思い浮かばないって言われた。
高額療養費限度額認定証も、既に利用してる。
何かいい収入源ないんだろうか?
0519病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:56:40.70ID:ov94XnWK0
傷病手当て
これは市役所保健課で申請するのですか?
退院しましたが、まだ申請できますかね?
私も困っています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況