X



トップページ身体・健康
1002コメント320KB

【アスペルギルス】 慢性真菌症 Part4 【カンジダ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 12:34:28.27ID:3yNNnCSt0
age
0003病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 12:19:49.80ID:WAN0PknM0
重曹のお湯を飲むだけでも腸に効く
0004病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 06:14:31.76ID:HSAEcuF00
こちらのスレに出会ってイトラコナゾールを飲み始めて一ヶ月過ぎたんだけど、ずっと治らなかったカカト水虫の範囲が小さくなってることに気がついた。舌苔も三分の一くらい減った。
0005病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 08:40:21.30ID:JuBe30Er0
自分も爪水虫治すのにラミシールのジェネリック飲んでるけど、舌苔は半分以下になった。
陰部の匂いもしなくなった。
全身に真菌まわってたんだなと思う。
0006病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 08:42:27.22ID:JuBe30Er0
毎日風呂やシャワーに入っててもちんかす臭いのは真菌にやられてると思う。
0007病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 23:20:01.77ID:/IPLqi2V0
糖尿病で服薬しながら、スポラル飲んでる方いますか?
0008病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 13:01:23.00ID:QINPSuJ90
あげ
0009病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 18:15:16.86ID:acPZGnVW0
甘いものが異常に食べたくなるので腸カンジダを疑い、カンジダサポート飲んだら3日で治ったので本格的にカンジダを退治したいと思いイトラコナゾール服用中。
河北正先生の本を読み、口腔カンジダもこの際徹底的に治したいと思い、歯科医で顕微鏡検査もしてもらって菌がいるのを確認されたのでファンギゾンシロップを処方してくれと頼んだのに拒否されました。
ガッカリだよ。
0010病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 18:54:29.08ID:llNS5F140
TVでやってたよ

免疫力がある人なら空気中のカビを吸い込んでも何ともないけど、
免疫力が低下してる人は急性の肺の病気アスペルギルス症になる恐れがある

高熱や咳が出るから風邪と勘違いされるけど、
咳をした時の痰に血が混じっていたらこの病気の可能性あり

病み上がりや疲労で免疫力が低下してる人は要注意

だってさ
0011病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 21:49:05.48ID:/LPOUgFy0
フルコナゾールを服用すると酒が不味くなる
0012病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 23:03:56.07ID:OBzvNLFS0
>>9
何で処方してくれないの?
0013病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 23:11:45.55ID:OBzvNLFS0
調べたら副作用が強いんだね
0014病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 06:25:12.75ID:Nfp5ppYT0
>>12
ウチでは塗り薬しか扱ってないから、そんなに気になるなら大学病院に紹介状書くけど、、、って言われた。大学病院に行けば出してもらえるんだろうか。そこでも薬出すほどじゃないって断られたら無駄足だよな。
0015病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 07:19:57.43ID:T5PqGjow0
フロリードゲルで我慢すればいいのに
0016病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 15:06:32.90ID:lO4YwdKz0
>>14
個人輸入で購入したらいいんでない?
0017病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 17:14:43.09ID:Nfp5ppYT0
>>15
調べたらカンジダに効くんだね。
教えてくれてありがとう。歯科医に聞いてみる!
0018病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 17:15:31.37ID:Nfp5ppYT0
>>16
フロリードゲル処方してもらえなかったら個人輸入調べてみる!
0019病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 09:32:15.33ID:pn3g3rsw0
エビオス飲んでたら陰部が痒くなってしまった
これだったのか
0020病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 10:28:23.09ID:C17TIkrQ0
爪が水虫だから、陰嚢が痒いのも真菌なんだと思っていた
それにしても、ルリコンが爪ほどは効かない
玉袋が白く粉っぽくなって、皮も厚くなった
色々調べたら、真菌症とは関係ないビダール苔癬とか言うモノらしい
ステロイド系を塗ったら取り敢えず良いわ
0021病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 20:25:55.62ID:bXgu7StC0
痣みたいになって8年も消えなかった炎症が消え始まった。

痣の中に健常な皮膚が出来て斑目になっていて火傷の治癒にそっくり。
0022病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 22:28:50.82ID:nZZjgean0
>21
歯周病菌に有効なジスロマック、βラクタマーゼ阻害薬ペニシリン合剤オーグメンチンの抗菌薬カクテルと
フルコナゾールやイトラコナゾールで真菌退治したら痔にならなくなった
0023病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 00:53:51.36ID:tEkvOBlt0
腸内真菌症の影響か知らんが、気持ちが動揺しやすかったり、一人笑いが起こったりする人いる?
活性炭を多めに飲むようになってから、大分改善してるんだよね。むしろ飲まないと不審者になる。
吸着力強いと思うんだけど常用しても大丈夫なのかが今は心配。とりあえず、寝る前と朝の空腹時にだけ取るようにはしているが。
0024病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 12:28:22.75ID:qQCQx5N80
おまえらがペラペラ薬の名称を書くから手に入れ難くなった。

ふざけんなバカドモ
0026病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 14:59:10.55ID:3RcBV60u0
>>25
 大腸菌の特異な変異体のせいで体調を崩した患者が4人いる──米コロンビア大学(ニューヨーク)のアービング医療センターがそう発表したのは今年1月のこと。
世間では話題にもならなかったが、感染症の専門家の間には衝撃が走った。

大腸菌は誰の体内にもたくさんいるありふれた細菌で、私たちの腸内にいる限りは無害だが、食物や指などを経由して血中に入れば、

私たちの命を冷酷に奪う変異体になることもある。抗生物質が効かなければ、感染した人の半数が2週間以内に死亡する。

だからこそ、コロンビア大学で見つかった大腸菌には慎重に対処しなければならない。ここ10年、20年で、大腸菌は次から次とさまざまな抗生物質への耐性を獲得してきたからだ。

残された唯一の希望はコリスチンという抗生物質だが、あいにく強い副作用があり、腎臓や脳にダメージを与える恐れがあるため、
誰にでも投与できるものではない。

しかもコロンビア大学で見つかった大腸菌ではmcr-1遺伝子に突然変異があり、なんとコリスチンへの耐性も獲得していた。
「こうなると、もう有効な抗生物質は残っていない」

そう言ったのはマサチューセッツ総合病院感染症科感染管理部門のエリカ・シェノイ。
「これに感染した患者には打つ手がない」

奇跡の薬と呼ばれたペニシリンが第二次大戦で多くの兵士の命を救って以来、既に100以上の抗生物質が発見され、そのどれもが臨床現場で使われてきた。

しかし、もう新しい抗生物質を探すだけでは足りない。大腸菌だけでなく、ブドウ球菌などでも次々と抗生物質の効かない耐性株が登場している。

ある研究によれば、07〜15年で耐性菌の感染による死亡者数は5倍になったと言われる。
最近もニューヨークとシカゴの病院で、薬剤耐性を持つ真菌カンジダ・アウリスが確認された。

これに感染した患者の半数は90日以内に死亡するという。
米疾病対策センター(CDC)の推計によれば、主要な抗生物質に対する耐性を持つ細菌または真菌に感染する患者は全米で年間約200万人。
うち2万3000人が死亡している。

以下 略
0027病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 11:08:19.25ID:+x7DHouj0
スポルナーからスポラルに変えた。
そしてハリゾンシロップを歯科医に自費で出してもらった。
一週間くらいたったけど、すごいいい感じ。
主婦湿疹だと思ってた指がポロポロ剥けてきた。ハリゾンシロップを始めてから、朝のコーラゆすぎの時のカビ?みたいのが劇的に減った!
0028病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 20:22:20.11ID:yGU+LG9Q0
ハリゾンシロップって凄く効果あるみたいですよね。河北 正先生の著書を読めば納得できます。
0029病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 08:20:45.63ID:/MTLy1vz0
フルコナゾール4週以上飲んでから片頭痛が無くなった  あれカンジダのカビ毒だったのか
0030病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:37:57.09ID:daZfLZed0
真菌症の検査しようと思ったら、何科行けばいいんでしょうか?
0031病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:57:44.33ID:9cNaV4OJ0
フルコナゾールは全くなんの体調変化もなかった
イトラスポア飲んだら二日酔いみたいになって動けなくなり3日目に下痢
カンジダではないタイプのカビだったんだな
0032病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 23:42:03.10ID:spi/926/0
前にカンジダのスレでハンドクリームを塗るといいと書いたものですが
やはりそのままカリ首(男です)に薄く塗ってますが症状が出ることはないです
同じストレスがかかっていることは分かっているので塗るのを止める気にならないので
完治しているのかどうかはわかりませんけれど一年くらい(かな)症状は出ていません
朝晩拭いて塗るのは面倒くさいですけれど症状が出るよりはいいと思っています
0033病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 13:59:38.14ID:eah9vfdi0
>>32
ハンドクリームは何を使っていますか?
差し支えなければ教えてください。
0034病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 08:38:59.85ID:AmS3gNB70
ボリコナゾール、イトラコナゾール 、ファンギゾンシロップの3剤を服用しても大丈夫かな?いきなりダイオフとか発生するかな?
0035病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 12:34:27.69ID:yHZwnLBZ0
真菌で蕁麻疹とかあり?
ちなみに水虫です
0036病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 17:03:16.96ID:48rROGtk0
皆に当てはまるかわからないけど、私はイトラコナゾール飲み始めてからコリン性蕁麻疹が治ったよ。こうも身体に変化があるとやっぱりカビが原因だったのねーって思った。
0037病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 17:50:00.19ID:vlp7g9zh0
NOWのカンジダサポート飲み始めてから落ち着いてきた
ずっと治らなかったニキビみたいな顔の湿疹が治ったんだけどカビだったのか…
0038病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 19:07:13.21ID:Ky6nsjyq0
>>36
ありがとうございます
わたしもイトラコナゾールを飲み始めたところです
水虫と一緒に蕁麻疹ともサヨナラ出来ると良いな
>>37
そのまま、回復すると良いですね
0040病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 02:35:47.38ID:Y4b9qFhq0
ハリゾンシロップは何故歯医者で処方してくれるのですか?
内科ではないの?
自分も来月、歯石取り行く時に貰おうかな
0041病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 02:39:05.01ID:pXfpqFac0
糖尿病でスポラル飲んでる方いない?
0042病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 06:59:53.50ID:BBwsQBlg0
位相差顕微鏡検査を導入している歯医者ではハリゾンシロップを処方していただけると思います。
内科では口腔内、食道カンジダ菌がいない限り処方してくれないと思いますよ。
0043病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 15:26:00.41ID:eSvx19YK0
みぞおち辺りの違和感と背中の痛みがあったので胃カメラ飲んだら食道に白いカビがはえてました。

食道カンジダとのことで、フルコナゾール100mm二週服用でカビは消えたのですが、みぞおちの違和感と背中の痛みが消えないです。
抗生物質もう少し服用した方がいいのでしょうか。
0044病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 19:10:39.76ID:pxI0C0Wt0
>>43
フルコナゾールは抗生物質じゃなく抗真菌薬
抗生物質なんて飲んだらカンジダ悪化するよ
医者に痛みが続いてること伝えたら?
もしかしたら腸カンジダで腸にもカビ生えてるかもしれないし
0045病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 19:53:17.87ID:5icE2lx70
>43
歯周病菌による心臓疾患かもな  敗血症の検査してみろ
0046病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 09:10:45.85ID:6dGsZ5Jv0
検査にでるような敗血症じゃ死んでるってのw
0047病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 23:59:52.92ID:XGhf/SrT0
>>44
抗真菌性の抗生物質があることもおぼえといてや
004843
垢版 |
2019/07/29(月) 13:41:42.11ID:7V2m/JIx0
血液検査やらctやら色々やりましたが異常ありませんでした。
痛み等が続いていることを告げたのですが、カビが消えているので抗真菌薬は意味ないとのことで、うつ病の薬?出されました。

腸にもカビが繁殖してしまうのですね。この際なので直腸カメラもやってみます
0050病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 07:57:42.28ID:fgS+cKWN0
>>48
腸カンジダで検索してみ
あと日頃からアシドフィルス菌とかカンジダ予防のプロバイオテクス飲んだほうがいいよ
0051病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 11:13:58.62ID:uxucx17t0
風呂の後よく拭いても拭き足りてないみたいで湿っぽくて痒くなる
これでもかってくらい拭かなきゃダメのかな
0053病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 19:55:41.48ID:d3kqFSfJ0
スポラル/1カプセルあたり→160円
イトラスポア/1カプセルあたり→148円
イトロタブ/1カプセルあたり→93円

イトラコナゾール100mgの内服薬
効果は、さほど変わらないかな
イトロタブがコスパ良いけど飲んだ人います?
0055病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 23:49:44.24ID:XkT9kpnf0
>>53
イトロタブはインド製ですがヤンセン社のスポラルとさほど効果は変わらない気がします。イトロタブで良いと思います。タイ製のイトラシックスも安くてオススメします。
0056病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 14:34:56.29ID:/nLJSuKD0
>>55
ありがとう!
取り敢えずイトロタブ注文してみようかな
itrasixは、あまり扱いが無い様で自分の見たサイトでは1カプセル210円
スポラルより高価でした・・
0057病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 16:56:35.89ID:sibz+cqB0
>>56
確かに高いですね。私の勘違いでした。
大変失礼いたしました。
0058病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 02:17:19.08ID:Qm3+9o8w0
痒くないがカビくさい…
カンジダとの関係はありますか?
ジメジメしてる気はする…
0059病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 12:51:21.85ID:2eGI6pWZ0
不眠症って、真菌のせいかな?
何やっても超不眠で参ってる。
0060病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 13:07:24.34ID:BNgFOoYb0
カンジダにはフルコナゾールのほうがいい 
0061病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 13:55:00.53ID:YzjIUe0v0
イトラコナゾール、飲んで2日目、右の霞目がクリアになった!
利き目だったんで超うれしい!
どこの眼科へ行っても原因不明だったのに。
0062病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:52:44.49ID:FdQZ1cW60
尾てい骨周りが痒くてたまらない
処方してもらったテルビナフィンが効かないぞ
0063病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 11:48:20.43ID:dg7egpPg0
コンジローマになりベセルナを塗っていたら、コンジも治りカンジタも同時に治った。
0064病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 12:34:11.90ID:7tV1ZpSL0
サプリメントで治すならローテーションが大事。2週間毎に変えていかないと耐性が出来てだんだん効かなくなってくる。
0065病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:50:09.63ID:TfleaqA40
ファンギゾンシロップで齒と舌をみがいて、寝た。
2日で舌の苔が取れてつるつるになったよ。
0066病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 13:40:02.22ID:bmP22DwX0
当たり前だけど一回200ミリグラム一日2回のイトラコナゾールは効くね 用量が少なかったのか
0067病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 10:06:44.83ID:ITGQXe2t0
イトラコナゾール 、毎日一年以上飲んでます。
舌は綺麗なピンク色に。
頭皮の匂い、加齢臭、アトピー、鼻炎、全て良い方向に。
イビキもかかなくなったようです。

55才、女性です。
0068病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 12:37:22.36ID:cJU+Lw2u0
胃がもたれ逆食気味で医者行ったらPPIと抗生物質飲まされこれになったっぽい
ダイオフきたからカンジダで合ってる?
0069病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 15:41:12.09ID:JfAy/Mny0
私も胃が痛くて胃液みたいな物が上に上がってきて吐きそうになった。
バイオフィルムディフェンスというカンジダサプリを飲み始めたらなった。
同じかも。
0070病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 18:54:01.84ID:cJU+Lw2u0
>>69
ごめんそれとは違うんだ
元々健康で胃もたれ逆食あと腸の腹痛で医者にPPIと抗生物質もらい後に自分でも薬局でH2M2ブロッカー飲んで喘息吸入ステロイドも使用
そしてガスIBS(SIBO)?になり概ねFODMAPになったけどカンジダ対策も効いてるしアトピーも同時になったからこれを疑ってる
思い当たる原因は他に全くないから
薬害だとしか思えない
0072病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 07:01:45.28ID:0bDMG2W/0
便秘も下痢もしてないし快便なんだがここ数年屁がずっと臭い
色々乳酸菌とか試したが全く効果なし
というか乳酸菌摂ると余計に屁が増えてめちゃくちゃ臭くなる
カンジダサポート買ってみた
何か変化あるといいのだが
0073病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 09:25:45.48ID:xGyjlLDD0
喉や頬の内側に白いカスが沢山ついてて口腔カンジダっぽいんだけど医者に診てもらっても
ポピドンヨードのうがい薬しか出してくれないんだ。抗真菌剤のうがい薬入手できる所知ってる
人いたら教えて下さい。内服薬を自己判断で怖いので。
0074病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 07:42:50.03ID:g39MOTyv0
カンジダサポートとキョウリックを交互に飲んで、後鼻漏・鼻のにおい・歯周病のにおい痛み・手の甲の皮膚炎・動悸・不眠・疲労感・マイナス思考が落ち着く。
でも耐性がつきはじめるとこれらの症状が一気に出てくる。
真菌の仕業なのは気のせいなんだろうか。
歯医者に行って相談したが、口腔カンジダであれば爛れて白くなると言われた。
みんながみんなそうでなければ除菌はしてもらえないのだろうか?
そもそもここまで症状があると何科に行って相談すれば良いのかわかりません。
サプリメントで民間療法もいいかもしれないけどやはり限界を感じる。
0075病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 08:07:53.55ID:y2a6Qu6c0
>74
抗真菌薬の服用期間は数ヶ月以上だぞ
0076病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 20:49:25.55ID:y2a6Qu6c0
テルビナフィン  副作用 筋肉痛
0077病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:30:44.74ID:OPsRt2580
え、そんなに服薬するの?
フルコナゾール200mgを一度だけ服薬するだけでは?
0078病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 05:09:36.70ID:5+bQsTSM0
耐性ってどうなんだろう
ココナッツオイルなど自然の食品でもあるのかな
でもそういうのはずっと毎日食べてる人もいるわけでしょ、スリランカ人とか
誰でも日和見菌としてカンジダはいるわけで
その人たちはカンジダが耐性菌になってるのかな
0079病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 23:37:13.62ID:2eiHmJK/0
アシドフィルス菌をのみ始めて2週間くらいになるが胃腸の調子がめちゃくちゃ悪い
体に合っていないのか、それとも良くなる過程なのかの判断がつかない…
0080病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 02:27:45.82ID:6DtGtSb60
>>79
カンジダを殺すサプリを飲むと、
どれを飲んでも胃が痛くなるから
それかも。
0081病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 03:06:31.54ID:71c6hkAh0
>>80
アシドフィルスは大丈夫だったけど、カンジダサポートは胃痛に腹痛やばかった
0082病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 03:20:06.93ID:6DtGtSb60
>>81
私は今日はバイオフィルムディフェンス、オレガノオイル、オリーブリーフを飲んだから、動けなかった..。
休みの日しか飲めない。
普段はココナッツオイルとニンニク、リンゴ酢。
0083病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 08:55:56.87ID:f864FI280
夕食時にCrystal Star Candida Balanceを飲み始めたら、途端に朝のウンコがコロコロウンコになった。なんだコレ
0085病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 20:12:55.34ID:7NQGdk6p0
>>83
カンジダって軟便の原因になるんだっけ?
サプリの効果が出たとすれば、カンジダによって軟便→抗カビで便が固くなった
0086病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 02:40:33.42ID:h9eOIQkL0
さっき風呂入ったのに熱シャだけしにもう一度風呂場へ…うんざりすっきり
0087病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 16:03:38.60ID:0AtTauBO0
カンジダサポート飲むと理想と言われる便になる、歯周病の臭いがなくなる、動悸がなくなる
Kyolic飲むと手の皮膚炎がひく、膀胱炎の前兆の様な症状がなくなる

効果が違うので耐性がつかないように一ヶ月交代で飲めない
朝はkyolic、夜はカンジダにしてる
いつか効かなくなるのかな
0088病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 20:54:24.00ID:AQTO38RD0
IBDやクローン病の原因は真菌のもようhttps://www.clinicalnewswire.com/news/915.html
なので抗カンジダ作用のあるサプリを飲めば軟便が固まるんじゃないかな
カンジダサポートは腸内細菌に影響するハーブが入ってるので、ローテーションするといいよ
ファンガクリアってのもなかなかいいけどこれもやはりローテーションしたほうがいい
自分は春ウコンとコロストラムを摂ってるんだけど、これはローテーションしなくてもよくてコスパ
もいいからお気に入り
0089病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 15:52:34.40ID:oNN7fC1j0
腸カンジダの人は日本酒に入ってる麹菌と酵母菌もダメですか?
これらもカンジダと同じ真菌なので
SIBOだと小腸に麹菌と酵母菌が繁殖しちゃいますか?
0090病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 07:27:32.31ID:xy3BAQPO0
>>89

小腸を強くすれば病気にならない 今、日本人に忍び寄る「SIBO」(小腸内細菌増殖症)から身を守れ!

     ↑
これにはヨーグルトや発酵食品はダメって書いてあるよ
カンジダは解らない
0091病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 12:32:26.70ID:wRatw2xB0
カンジダが増えると歯のステインが増える
0092病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 19:07:42.58ID:CREuAjY+0
カンジダが媒介してバイオフィルムを形成するのだけど、これを分解できる歯磨き粉があって
トレルデフレッシュという名前 超音波歯ブラシにこれをつけて歯を磨くとさらにいい
超音波歯ブラシもバイオフィルムを分解するとされてるよ
0093病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 21:13:22.65ID:CREuAjY+0
連投スマソ バイオフィルムといえば88で貼った情報にもIBDやクローン病の原因がバイオフィルムであることが
載ってる バイオフィルムは強固なので、バイオフィルムデイフェンスとか、ドクダミ(生)、ペパーミントとシナモンのオイルとか
特殊なものでないと分解できない模様
0094病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 05:01:56.44ID:w9HTe9lD0
>>90
ビールも生きた酵母が入ってるのがあるそうで
飲んだらカンジダと酵母菌が小腸で増殖しちゃいますね
腸内で発酵してカンジダも活性化してガスと一緒に酒でもできるんでしょうか?
エビオスも酵母入ってますからカンジダの人はやばいですよね
私は胃酸を抑える薬と日本酒とエビオスを飲みまくってたらカンジダになったっぽいです...
0095病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 06:58:42.16ID:096UvHpY0
乳酸菌でも、L8020乳酸菌はカンジダにいいみたいだけど実際どうなのかなぁ
0096病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 07:28:18.39ID:NHI8kcNg0
俺だけかもだが、マーガリンと牛乳をやめたらすこぶる良くなった
0097病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 08:34:23.74ID:y2F4ph0Z0
>>92
体の中だけじゃなくて、口の中のバイオフィルムも除去しないといけないよね。
大変だ..。
0098病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 08:35:26.66ID:y2F4ph0Z0
カンジダはバイオフィルムの中に隠れるからね。
0099病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 10:15:27.86ID:SN4mzPPO0
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69
010088 92 93
垢版 |
2019/10/18(金) 16:30:04.02ID:1qu3tPx10
いろいろな病気とバイオフィルム、それからSIBOは関係するみたい パーキンソン病もSIBOと関係が深いみたいだからこわいよ
慢性副鼻腔炎なんかも鼻腔フローラやバイオフィルムの角度からみないとね IBDや歯周病なんかもそうだし・・・
このスレ以外でバイオフィルムのこと書いてもみんなぽか〜んなんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況