X



トップページ身体・健康
1002コメント297KB

機能性胃腸症スレ その29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:50:34.75ID:Wyk7MVIn0
※※スレの鉄則※※
医師の診断に基づき、機能性胃腸症と診断された人が集まり情報交換するスレです。
胃カメラを受けていない人、自己判断でこの病気だと思った人は5ちゃんやってないで病院へ行ってください。

■機能性胃腸症 wiki
https://fd2chwiki.info/1/

■日本消化器病学会
「機能性ディスペプシア(FD)診療」とくに保険診療に関するQ&A一覧
http://www.jsge.or.jp/member/shikkan_qa/FD

■前スレ
機能性胃腸症スレ その25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522111873/
機能性胃腸症スレ その26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1532780232/
機能性胃腸症スレ その27
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1542766875/
機能性胃腸症スレ その28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1550027647/
0003病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 05:42:48.45ID:f6JNsnjRO
■機能性胃腸症スレ Q&A
Q『〜の人は居ますか?』
A.人によって原因や症状は様々なので同じような症状の人がいたとしても感じ方対処方法は様々です。

Q.『〜の薬は効きますか?』.
A.専用治療薬のアコファイドでさえ臨床試験段間で有効だったのは50%でした。
症状や薬の効き方は個人差が非常に大きいです。実際に使って見ない限りは効くのか副作用が出るのか分かりません。
0005病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 06:23:27.08ID:f6JNsnjRO
前スレ>>995
>パンの油脂は動物性じゃないから気持ち悪くはならないけど、マーガリンやショートニング系が
>嫌だから止めたいのに他に代わる糖質が見つからない。
パンが食えるならうどんやそうめんでいいんじゃね?
特にうどんはそうめんと違って油脂使わないからめっちゃ消化にいい

パンの合成油脂が気になるなら自分でパン作った方が早いよ天然の植物油脂で作るレシピいくらでもある
オリーブオイルで作るフォカッチャお勧め簡単で旨い

ビーガンが肉の代わりに食ってる豆腐を発酵させた食品で発酵してる分豆腐より消化しやすいテンペってのもある
最近は置いてる店増えてきたから試してみるのもありかと
0006病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:34:47.00ID:MXoZ0XvM0
>>5
うどんは良く噛んでもごはんよりしんどい。重量もあるし。
同じカロリー摂るなら軽いほうが楽。パンだったら、75gで200kcal摂れるけど、うどんだったら190g。
だからパンとか、せんべい、クラッカーが一番マシ。
それがノンオイルだともっと負担が減るはずだから自分で作れそうなレシピ探してみる。
ノンオイル蒸しパンはもちもちで重くてちょっとしんどかったから改良できないか模索中。

消化酵素はアイハーブで買ったのあるけど、胃痛でいつも以上に弱った時は飲んだ方が胃がしんどかったから保留中。
カプセルがアメリカサイズでデカすぎるのも影響あるかも。
0007病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:47:13.43ID:KJQm/iYU0
1乙
だいぶ落ち着いてきたけど、油断してビールでも飲もうもんなら盛大に胃もたれ起こしそう
体重下げ止まりで3週間キープしてるから、もうこのままでいいのかな
0008病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:41:13.41ID:IoLNaceM0
>>1
乙です

ジプレキサの飢餓感やばくて10mgから7.5mgに減らしてみたら激しい胃痛が…
やっぱりちゃんと効いてたんだな
とは言っても10mg飲んでやっと幼児並みの食事が出来る程度で
好きなもの好きなだけ食べられるだけの頑丈な胃にはもう戻れないが
一生このままなんだろうなと思うと、たまに絶望する
0009病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 19:32:26.91ID:tGv1FUOt0
ジプレキサ野郎はしつこいから消えろカスが
0010病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 19:34:44.37ID:a1YBIj/J0
ジプレキサ飲んでるやつをみんな一緒にするのやめろ
0011病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 09:06:03.74ID:RmYjNgN90
食いたい物しか、胃が受け付けないから、
栄養が偏るなあ。サプリ頼み。
0012病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:45:17.77ID:w8k8GuVh0
胃が空っぽな事自覚できてるのにお腹が空いたと感じないのは脳みその空腹を伝える神経の機能が壊れちゃってんのかな?
0013病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:11:37.68ID:/ZnfN7Xb0
>>12
何言ってんの?薬のやりすぎで頭おかしくなったんじゃない?
0014病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:30:58.02ID:PBHJOU470
FDガイジ共ピリピリでワロタ
そんな神経質だったらそりゃあポンポン痛くなりますわ
0015病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 23:01:23.54ID:6X70TAQ00
ちょっと多めに食べるとすぐ口内炎ができる。
0016病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 00:20:44.05ID:KmD8cmwd0
>>15
口の粘膜が荒れてるって事は胃腸の粘膜も荒れてる可能性が高い
0017病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 09:22:12.44ID:vr2g3MJw0
食欲はある
でも胃が鉄板みたいに硬くて重いのが悪化しそうだから食べる気になれない
実際食べても食べなくても同じなんだけど
今日アコファイドでたわ効くと良いなぁ
0018病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 14:30:20.48ID:aEFsgGLH0
小麦って食欲増進作用あるっていうよね。
というか中毒性かな。食べればもっと欲しくなるっていう。
0019病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:29:55.75ID:3XRMgd8O0
本日3度目の胃カメラやってきたが、1年半前に胃カメラやったときよりひどくなってて笑ったわw
胃の痛みはないけど、もたれ感があるから検査してもらったけど、1年半以上前から症状あるのに、病名が急性胃炎だったのも笑った
慢性胃炎だろ

初めてタケキャブ処方されたけど、ガナトンはあんまり効き目なかったから、アコファイドに戻してもらった。

タケキャブは朝に1錠処方だけど1日大丈夫なのかだけが心配だ
0020病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:56:38.89ID:dKtK2oJk0
慢性的な食欲不振と下痢があるんだけどこういう症状の時はなんの薬がいいのかな?
0022病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:22:10.31ID:PGvC3OiT0
アコファイドってすげーガス出る?

>>20
すぐに病院行けないならまずは整腸剤がいいのでは?
下痢止め目的のビオフェルミンもあったはず
でも慢性的なのは受診を勧めるよ
0023病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:24:03.04ID:j91H/0kh0
ランチがてら打ち合わせしようと誘われた。困ったコミュニケーションツール。
0024病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:58:33.06ID:dKtK2oJk0
>>22
検査はして異常なし。アコファイドと六君子湯はもらった
相変わらず胃もたれと下痢があるから何がいいかなと思って聞いてみた
0025病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 23:11:14.54ID:KmD8cmwd0
>>24
薬試して改善しないなら食事と生活習慣改めるしかないよ
どんなに効く薬でも胃腸が劇的に良くなるわけじゃない
0026病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 23:14:21.42ID:PGvC3OiT0
>>24
ビオスリーはどうだろ?
俺便秘がちなのに抗生剤で下痢きてからなかなかスッキリしなくてビオスリー出されて今かなり落ち着いてきた
市販でもビオスリーあるよー
俺はビオスリーとネキシウムと六君子湯と飲んでてイマイチでアコファイドが追加されたとこ
大腸カメラはした?
0027病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 23:46:26.29ID:dKtK2oJk0
>>26
食欲不振、腹部膨満感、慢性的な下痢、胃もたれ、胃部不快感で病院に行き
医者に話したら検査した方がいいと言われ大腸カメラ、胃カメラ、採血、腹部レントゲンはした
どれも異常なく機能性ディスペプシアと過敏性腸炎の診断はついて薬処方。
六君子湯、アコファイドは1ヶ月使ったが効いた感じがしない
医者に話したら六君子湯はまだ分からないがアコファイドは比較的早く効果が現れるからもう効かないと思った方がいいと言われた
0028病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 00:20:49.72ID:6RzUeGDE0
>>27
下痢と便秘かえたらまんま俺と症状似てる(なのでビオスリーとマグネシウムのむ)
ただ俺は逆食もついてるからネキシウムが出てる
去年はネキシウムで落ち着いてきてたんだか
春から再発してネキシウムじゃだめで
このスレの病名も追加されアコファイド加わった感じ
俺はカイロで暖めたり低周波を腹にあてたりしてるw気持ちはいい(その時だけは)
そこの医師がそれ以上の薬出しそうにないなら漢方医のとこかかってみるのはどう?
俺はアコファイドダメだったら半夏瀉心湯試してみようと思ってる
0029病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 00:42:05.49ID:0lOKMlrj0
>>28
半夏瀉心湯見たけど効用は口内炎と二日酔い以外は合ってるような感じするからかかりつけの医者に出してもらうよう頼もうかな。
半夏瀉心湯使って見た人いたら感想教えてほしい

体力中等度で、みぞおちがつかえた感じがあり、ときに悪心、嘔吐があり食欲不振で腹が鳴って軟便又は下痢の傾向のあるものの次の諸症:
急・慢性胃腸炎、下痢・軟便、消化不良、胃下垂、神経性胃炎、胃弱、二日酔、げっぷ、胸やけ、口内炎、神経症
0030病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 00:50:28.10ID:oX9obscB0
半夏厚朴湯と半夏瀉心湯をどっちも一年以上使ったけどやっぱ漢方は気休めだと思ったわ
医者が言ってたとおりやめても良くも悪くも変わらない
ちょっと高い勉強代だった
0031病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 01:31:42.08ID:tvO8RCea0
筋トレ始めてから半年ほど絶好調だったのにまーた調子崩してる……
結局筋トレも精神には勝てないってことか……
0032病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 20:15:22.36ID:mcHGnCoD0
アコファイド飲んだ日上からも下からもガスがすごくよく出てスッキリした
翌日から出なくて元通りなんだけど…なんでだよ
0033病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 12:49:17.38ID:EQOGMh+r0
>>31
しないよりは良いってぐらいかもね。
健康な人が筋トレすればビルドアップして自信もつくだろうけど。
俺も筋トレしてるが食事量少ないからあんま意味無い。
0034病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 14:16:22.68ID:xWZptRhM0
>>31
俺も全く同じ感じだった

試行錯誤してある程度症状が落ち着いた今となって思うのは、入れ込みすぎでアミノ酸とか胃に負担のかかるようなものを凄く取るようになってたから。それが逆に負担になってたのかと思う。アミノ酸自体は消化が不要だから、それ自体は負担にならないものの、やはり酸性系のサプリメントだったし
0035病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 11:55:27.84ID:uFrWkTwW0
症状に胃痛ある人って少ないのかな。
見てると、胃もたれ、膨満感、胃部不快感が多い気がする。
0036病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 11:57:20.31ID:x4fmiORL0
>>35
胃痛は機能性ディスペプシアじゃないんじゃないかな
検査してないのなら病院に行ったほうがいい
0037病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 13:12:11.42ID:q6JO1lPo0
俺も胃痛だけはほとんどないな
吐き気胃もたれ膨満感胸焼けは凄いけど
0038病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 13:19:23.74ID:uFrWkTwW0
>>36
診断されたのは何年も前で、ずっと胃もたれ膨満感不快感が主症状だったのに、
今年に入って時々胃痛も感じるようになった。とはいっても一日のうち数回ちくっと感じる程度。
0040病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 16:24:59.92ID:PCWQ1XIB0
俺は胃痛もあるよ腹痛も
激しくはないけど鈍痛がある
ガスが出るとましになるけど
逆食もあるけどね
0041病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 19:15:27.48ID:URfd116o0
逆流性食道炎持ちだったら、胃もたれ感はそれほどひどくないのでは?
0042病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 19:19:06.23ID:R6P2n3Cq0
>>41
いや…酷いよ
そして治らないよ…と言ってもみんなの胃もたれがどの程度か分からないけど
0043病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 20:10:54.07ID:URfd116o0
>>42
そうなんだ・・逆流する人めずらしいなって思った。
0044病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 20:51:34.00ID:vMbI0gbs0
胃痛は無いね
胸腹部の膨満感、圧迫感、張り
あと食後はみぞおち近辺が凝り固まるような感じになる
0046病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 00:11:30.38ID:vIqN4te20
>>19だけど胃もたれ、下痢などはあるけど、痛みは全くないタイプだわ

胃カメラの結果見てよくあんだけ荒れてるのに痛みないなって自分でも思う
0047病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 00:13:44.60ID:C0XBwvkY0
鋭い痛みは逆流性か軽い胃潰瘍
鈍い痛みは空気嚥下、胃酸過多
な気がする。末期がん系はどんな痛みなんだろう
0048病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 12:55:40.06ID:ORAMxMY10
鋭い痛みはなんとなくわかるけど鈍い痛みって想像つかないな。
胃だったら、シクシクとかチクチクとか、さしこむような痛みって表現が多い気がする。
0049病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 14:21:24.00ID:3jFYtvyJ0
胃痛しばらくなかったのに復活した
私は筋肉痛のような痛み
0051病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 15:28:53.16ID:NRIooZYF0
>>50
普通ならそうだろうけど、自分の場合アコファイドも処方されてるから機能性胃腸症も併発してる形

本来なら胃に異常がない場合のみに処方される薬だけどね。自律神経失調症と不眠症でも病院に通ってるし
0052病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 23:32:40.46ID:XCrjkm3t0
みぞおちのつまり感。お腹がなりそうなのにならない感じ。張り感。治らない。
0053病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 14:48:40.40ID:rX1Y1Flv0
胃もたれは薬でましになったことないけど、胃痛は薬飲んだら軽減できそう。
でも胃痛の薬はずっと飲み続けることはできないか。
0054病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 19:04:08.75ID:bpLIWZer0
胃もたれはガスモチンですぐ治るけど胃痛に効く薬は精神科系統の薬しかないよ
自分の場合はね
0056病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 21:05:19.09ID:5eV/4LIN0
食後何時間も経っても、さっき食い終えたみたいなゲップとムカムカ
0057病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:08:48.28ID:bpLIWZer0
唐揚げ3個にご飯80gで胃がやられた
ホルモン剤のおかげでご飯がめちゃくちゃ美味しく感じるからつい食べてしまって後悔…
この袋小路どうすればいいんだもう死にたい
0058病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:10:52.68ID:Ho8uwYgZ0
>>53
胃もたれはなんの薬でも効かないよね
どんなに規則正しい生活をしてても胃もたれはする
もう死ぬしかないのか
0059病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:17:00.44ID:Aep1I/EI0
デパスが一番効く
0060病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:38:24.35ID:Ho8uwYgZ0
>>59
レキソタンを飲んだことがあるけど副作用と離脱症状が酷かったからもう精神薬には頼りたくない
0062病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 00:10:53.20ID:h5cMPP8V0
私もデパスが一番効く
けど体性つくのが怖くて本当に辛い時しか飲まないようにしてる
0063病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 07:41:56.93ID:33LcmxaR0
デパス効かない。眠くなるだけ
0064病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 11:26:14.35ID:yeoRSgQq0
アコファイドとか六君子湯とか他の胃薬、整腸剤とか大量に処方してもらったけど何も効かなかった。
全部効かなくて途中でやめたからまだ大量にある。
唯一効いたのが精神薬だけど副作用が酷かったからもう使いたくない。
調子悪くて病院に行ってもまたアコファイドぐらいしか出せないだろうから行くのも躊躇ってる
0065病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 12:39:48.89ID:UiqESZp00
胃痛のときは必ず胃内停水がひどくなる。あと胃が冷たい感覚。外から温めても
改善しない。冷たくてちゃぽちゃぽして気持ち悪い。
0066病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 14:33:19.12ID:/ZvJHqcn0
自分の場合は機能性胃腸症と過敏性腸症候群が合併してたんだが、デパスはめっちゃ効いた。ただしばらく経って効かなくなってきたからやめてみたけど、副作用はなかったな
1日三錠とかで決して少ない処方ではなかったけど、辞めた直後の目眩とか動悸みたいのはなかったから、そもそも自律神経に問題あったのかどうかようわからんわ
0067病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 14:55:16.26ID:yeoRSgQq0
>>66
デパスは使った事ないけどレキソタンとレクサプロは使った事ある。
胃の不快感はある程度は消えたが副作用で集中出来なくなったり、性欲が完全になくなったり、精神的になんかおかしくなったり色々不具合が出たからやめた。
半年も服用しなかったが辞めるときに離脱症状が酷くてかなり苦労した。
自分も過敏性腸炎下痢型持ってる。
下痢が1日5回以上とか酷い時があるからその時だけはイリボー飲むようにしてる。
普段は飲まない。最近は他の薬も飲まない
0068病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 15:13:09.70ID:/ZvJHqcn0
>>67
自分の場合は2年間ほどイリボー飲み続けて逆に便秘になってて下痢になってたから、それなりに服用期間あるなら、下痢型じゃなくて便秘になってる可能性もあるから気を付けた方がええで
便秘から胃に問題を抱えるパターンも結構あるらしいから
0069病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 16:04:44.82ID:yeoRSgQq0
>>68
使い始めたのは2年ほど前だけど普段は使わないから便秘にはなってないと思う
突発的に腹が痛くなって下痢になることが続いててそれがしんどいけど
0070病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 16:40:59.68ID:J9puY7RG0
>>68
イリボー効きすぎるよな。分かるわ。
てかあの薬女性には効かないって説明受けたけど、どういう理屈なんだろな。
0071病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 20:06:37.40ID:yeoRSgQq0
あとはドグマチールもあまり効かなかったな
何でよりによって唯一効くのが精神薬なんだろう
0072病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 20:22:23.85ID:eeJ/baj30
デパス飲まないと、仕事出来ないよ

生活の質を取るか、痛みモタレ吐き気を取るか、だよ
0073病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 20:24:14.45ID:UiqESZp00
効いてるというか体の感覚を麻痺させて不快症状を感じにくくさせてるだけだと思ってた。
消化力は改善していないのに、胃もたれを感じないようにして食欲を出す。
胃の荒れは治ってないのに、痛みを感じにくくする。
下痢も腸の感度を鈍くして抑える。
0074病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 20:44:56.74ID:eeJ/baj30
わかってるよ。でも、いま、つらいんだよ
0075病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 20:54:45.00ID:UiqESZp00
>>74
ごめん。
0076病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 22:12:01.66ID:LjPE8fAq0
デパス寝る前に一錠飲んでるけど、飲み忘れると大変なことになる
0077病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 00:45:25.02ID:GOzZneQu0
普通の人が感じる不快や痛みに感じる閾値が、
FDの人は下がっちゃってるから常に胃もたれや吐き気等が出てて、
抗精神薬はその閾値を上げるって説明されたな。だから直接胃に作用してなくても
不快症状がやわらぐ。
0078病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 02:37:46.12ID:sEiyQ/Lp0
お前らも是非試してほしいんだけど
胃腸がムカつく時に銭湯行って温水交互浴してみてほしい
俺はこれであったまってから水風呂に入った瞬間に胃の不快感が消えるし広い湯船でストレスも解消してる
マジでどの薬よりも即効性があると思うんだけど
0079病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 07:34:15.47ID:wbb58UYs0
>>78
サウナはやってるけど確かに不快感がなくなる
食欲も若干増す
0080病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 12:54:28.92ID:Ck5nI8cK0
胃もたれひどく、わずかに胃痛もあるのに空腹感はやってくる。
食べたい、けど食べたら調子悪くなるって葛藤しながら、しばらく食べるのを我慢する。
0081病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 13:29:22.49ID:Rk7GUbRK0
>>79
サウナもいいよね
機能性ディスペプシアになってから水風呂にハマった
てか水風呂がないと生きていけない気分
0082病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 18:28:22.98ID:7xI2RJJ10
大正漢方胃腸薬の爽和って効き目どうなんだろ
0083病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 18:45:14.52ID:wbb58UYs0
>>81
ガキの頃からプールとか冷たいのは苦手だから水風呂は苦手なんだけど無理して入ってる
サウナ入って水風呂入って休憩してる途中ぐらいで胃の不快感が軽減されてスッキリする。それが目当てでサウナにハマった
サウナのある銭湯には週一ぐらいしか行ってないけど会員になろうか迷ってるぐらいなところ
0084病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 13:43:05.07ID:RySxF7uO0
みんな普通体型以上の時期ってあった?
俺小さい頃からガリガリで体も弱くて体力も無くてずっと辛いんだ。
0085病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 15:13:57.51ID:nB3hCeDD0
中肉中背ぐらいの時に発症して10kg近く落ちて少し痩せ型になったかなぁ。自分も体力なくなったから運動して頑張ろう
0086病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 15:34:46.86ID:SRfiNemJ0
小学生の中学年くらいまでは平均体重くらいはあった様な気がするけどそれ以降は1度も平均体重に達した事がないかな
今はBMI16くらいの超ガリだわ
0087病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 17:20:15.94ID:gpes6MPA0
この病気なるまではずっとデブに分類される体型だっだ
0088病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 17:25:22.54ID:h+SLa/Q10
>>84
小さい時から痩せ型だったけど胃もたれや食欲不振はなかった
社会人になってから発症したからね。今の体型はBMI20ぐらいの少し痩せてるぐらい
0090病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 22:39:21.99ID:8xPsa7QM0
幼稚園時代から給食全部食べられなくて叱られてたおもいで
0091病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 01:06:50.59ID:xpfCKutP0
吐くまで食わされてたわー。
思えばアレで食事自体が恐怖になったのかも。
0092病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 01:27:52.92ID:p3i2ivfG0
>>84
子供の頃からデヴで30まで女に縁のない人生だったけど
発症して食べられなくなって20kg痩せたら周囲の女にも相手にされだして結婚もできた
それだけは不幸中の幸い
0094病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 08:33:20.45ID:xU01Ktx+0
消化に時間がかかるの意味がいつまでたっても分からない
まともな情報がない
0095病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 10:50:51.06ID:xpfCKutP0
簡単に言うといつまでも胃に残ってるってこと。
0097病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 17:17:58.53ID:O3753o0r0
以前行った病院での話

調子はどうですか?

食欲不振と胃もたれと下痢があります

酒は飲みますか?

いいえ

タバコは?

吸いません

運動とかしてます?

毎日ウォーキングしてます。週一ぐらいで筋トレもやります

それはいい事ですね、ストレスを溜め込まないのが大事です。
あなたは真面目な性格なのでそれが胃腸にきていると考えられます

(知ってんだけど…)はい

薬は効きましたか?

効いた感じがしません

そうですか。お腹を見せてください

はい

お腹が張ってますね。薬はどうしますか?

効かない薬は必要でしょうか?

効かない薬は飲まない方が身体にはいいですね

そうですか。それじゃあやめます

また調子が悪くなったら来てください

分かりました。ありがとうございました


これ以降病院にずっと行ってない。どうせ行ったとしてもアコファイド、六君子湯ぐらいだろうからね
0098病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:50:22.55ID:pKWNNnG00
>>93
胃腸の調子が悪いのに三食しっかり摂ろうとしてる所が昭和の常識っぽいな
0099病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 21:25:23.09ID:HVGs41xy0
冷たいものは良くないとわかっていても、この時期ぐらいから飲み物に氷入れて飲みたくなる。
0100病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 12:48:25.98ID:eW1GWlZp0
こんなスレあったんだ…

もう3年以上胃痛膨満感に悩まされてて、食欲落ちて体重激減、BMI16前半
仕事中も休日もつらい
友人や同僚、家族が外食行こう飲みに行こう!って誘ってくれるけど
本当に迷惑としか思えない自分が嫌。
仕事するために薬飲んで頑張ってるんだか、薬代のためにヘロヘロになりながら働いて
いるのかわからなくなってきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況