X



トップページ身体・健康
1002コメント312KB

腰痛対処法を真剣に語り合うスレpart51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0185病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 10:10:37.46ID:KWXuBxJv0
湿布要る?スーッとして気持ちいいだけだけどっていう医師
0186病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 13:30:45.93ID:1+AgBx+/0
>>182
放っておくその時に何をやるか
ただ寝てるだけでは良くならないよ
0188病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 20:44:17.55ID:jfXJ84fB0
放っておくって今までの生活習慣続けると概ね同意だと思うが
0190病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 06:30:46.03ID:WQXAjwxc0
不規則な食事が続いたりして栄養状態が悪くなると腰痛も悪化する傾向があることに気づいた。
0191病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 16:03:03.70ID:kTEVrL0l0
足でグーパーともも裏ストレッチするだけでかなり楽になった
0192病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 17:38:03.68ID:RVN1oSqg0
>>182
普段通りの生活を続けることってことだな
観念的になりすぎてはいけないということか
鬱病等の精神疾患と腰痛に強い因果関係があるってのも頷ける
0194病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 22:40:03.03ID:J5CEW9I+0
>>193
怖いなー
この話し、忘れない様にしないと。
0196病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 23:24:09.43ID:BjrL5izY0
>>193
母親を他の医師に見せるべきじゃねーのか
探せよ…
この息子も母親の辛さ理解できてねーよな
0197病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 05:33:51.77ID:+Nk1hr4r0
都内で強揉みのいいとこ知らない?
患部に親指をグリグリ揉みほぐしてくれるところ
0199病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 17:47:23.06ID:gF9FCCNU0
>>197
中山式快癒器買ってこんな雨の日は寝っ転がると幸せになれるよ
私はアザになるほど乗っかってるぜ
これが一番グリグリできるのは間違いない
0200病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 18:16:35.34ID:vVSiGsTN0
整骨院やマッサージ屋で指圧受けてたら俺もマッサージが上手くなって合法で女の子に触れるようになった
0201病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 18:17:06.88ID:sRXT92IA0
してもらえるのも気持ちいいけど、自分の好きなところを好きな力加減で出来るのもいいよね
0202病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 18:17:59.83ID:sRXT92IA0
>>200
俺もシェアハウスで女の子揉んでたわ
一回チン子たってごまかすのに困った
0203病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 12:54:09.47ID:Flr9c4/d0
アナトミートレインという筋肉の連動とつながりがあることを知った
それに基づいたストレッチ
今まで伸ばしたことのない筋肉の伸びを感じる
個人的にはすごい良かったけど人によっては腰痛が悪化するかもしれないので気を付けて
https://www.youtube.com/watch?v=NAiwfFolQe0
https://www.youtube.com/watch?v=BOl4rGiaQpE
https://www.youtube.com/watch?v=BamFbzYpQVs
0205病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 06:48:29.11ID:I5iYKoci0
今夜のNHKプロフェッショナルは腰痛専門医だって
普通の医者も言ったことないけど興味あるから見てみよう
0206病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 14:52:53.46ID:wYZA3I660
>>205
おーありがとう
見てみる
0207病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 21:38:24.64ID:/rUDAKOL0
パナソニックの骨盤マッサージ機電器屋で試したことある方いる?
0208病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 02:00:29.28ID:is1cAXIX0
俺いわゆる高級車に乗ってるけど
長距離運転すると腰痛がかなりのやわらぐのは
高級車のシートはきちんと人間工学に基づいて設計されてるから
骨盤が矯正されるんだろうな
普段、オフィスの椅子やらプライベートで使ってるチェアーが身体に会ってないってのが腰痛の原因と見た
0209病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 06:46:28.68ID:ebR2YT9H0
プロフェッショナル見たけど腰痛と言うより外科医の先生だった
前かがみで痛い人はヘルニアの可能性が高く
体を反ると痛い人は腰の神経の炎症が原因の可能性が高いとのこと
前者は手術で後者はコルセットなどを使って安静にしてあとは体質改善と運動だって
0210病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 07:23:04.30ID:Y8IhGLBF0
脊椎管狭窄症やヘルニアの手術は意味ない主張している医師と
対談してもらいたい
0211病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 07:40:04.53ID:ebR2YT9H0
脊椎管狭窄症をメインにした番組作りで映画みたいだったよ
この先生は「日々進化」が信条で自分たちが新しい治療法を切り開き
一人でも多くの人の役に立ちたいと言っててブラックジャックみたいだなぁと思ったら
ブラックジャックを見て医者を志したとも言ってて合点がいった
通常なら神経を傷つけてしまい手術できないくらい肥大した骨もきちんと処理してた
番組で狭窄症の患者2人が出たけど一人は腰痛でずっと立ってられない状態だったのに
術後「2時間」で立ち上がり痛みなく歩き出し3週間後にはガーデニングしてた
もう一人も足の痺れで左足親指が曲げられないのが地手術直後にグニグニ曲げてた
精神も高貴な先生だった
0213病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 07:44:19.33ID:ebR2YT9H0
骨は先端にダイヤが付いて回転する器具を使って削る手法で
内視鏡なので切るのは1センチくらいだった
手術じゃなくて問診を重視してて炎症だから安静にしてとか軽めの症状の患者もいた
0214病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 07:48:53.26ID:ebR2YT9H0
>>212
生まれも育ちも徳島の先生で40代の時に自信が付いたので帝京大に移籍して
手術に5時間かけたら上司の医師に「時間かかりすぎ何か医療事故を起こしたのか?」って
詰められて何でだろうと思ったら上司の医師は同じ手術を1時間で終える凄腕で
自分の未熟さを痛感して4年間そこで修行して更に伸びたらしい
でも偉そうぶるところ皆無の先生だった
すごい手術チームでミーティングしてたし失敗あったら番組で言ってると思う
0215病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 07:49:41.74ID:ebR2YT9H0
ちなみに今55歳と言ってたよ
スレチだろうからこれで止めとく
0216病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 08:21:56.23ID:MCxZbkt00
全然スレチじゃない
0217病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 08:23:19.70ID:UJDFSXW70
脛骨と腓骨骨折してチタン埋め込み手術後に松葉杖の練習、リハビリしてたら腰痛が再発した。
最近調子良かったけど、やはり体幹のバランスが崩れるとダメだね。
半分は腰のケアのリハビリになってしまって、骨折箇所より痛むわ。
まいった。
0218病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 09:45:49.51ID:Z0rcEorg0
>>217
お気の毒に...
きっと良くなるだろうから頑張ってな
0219病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 09:55:35.04ID:e+ltgX880
プロフェッショナル見た
こんな先生、沢山いたら良いのに。
問診なんて適当で
パソコンしか見ない先生ばかり。
後継者もちゃんと育っていきそう。

最後のおじいさん、良かったなあ
0220病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 10:17:41.60ID:UJDFSXW70
>>218
ありがとう。
良い機会だからどっちも時間掛けて良化させることにするよ。
0221病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 15:55:45.46ID:qUatRrt10
腹筋運動が腰痛のもとになっているというデータ多数で海兵隊も体力テストから腹筋を除外
0222病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 18:06:52.56ID:sMaiiRu20
とにかくキチンと問診して原因を特定して本気で治そうとしてくれる
医者にめぐり逢いたい。
どこ行ってもPCの電子カルテ入力第一、患者の顔も見ない、
ロクに話もしない、患者数をさばくことに一生懸命。
0223病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 08:25:59.59ID:C77GlAs90
ソファみたいな自分の膝の位置より尻が沈んだポジションから
立ち上がろうとすると腰にピキっと痛みが走り動きが止まる
0224病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 08:40:44.62ID:9Q18z44I0
朝起きた時が一番辛い
寝てる間もそこそこ気持ちよく眠れてるんだけどなぁ
朝起き上がろうとして痛みに驚く感じ
0226病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 11:53:30.78ID:vvQvDZsh0
うつ伏せで目覚めたら腰より少し上の背筋が痛い
0227病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 12:10:25.78ID:jsv8VFbZ0
瀬骨の脇の痛みから骨盤の方に痛みが降りてきた。
0230病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 22:28:06.41ID:wQmuZ5xe0
痛み止めと筋弛緩剤10日分もらって今7日目だけどだいぶ良くなってきた
残り3日分は飲まずに次回に備えて取っておくかな
0231病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 05:18:35.44ID:978TVJ540
腰が痛い足が痛いと言う離れて住む親に、帰省したときにあらかじめ
調べておいた良質なリハビリ体操を一緒にやりながら教えた。
そうとうしつこく教えた。なのに聞き流されていたらしい。

また前よりも悪化して腰が痛くて足を前に出せないと電話が来た。
教えた転ばぬ先の杖的な体操は、毎日3回以上、継続してやるようにと言ったのに、
結局サボってやっていなかったとのこと。

悪化してしまったなら前教えた体操はもうやったらダメ、今からやっても手遅れ、
余計悪化すると伝えた。
また現状に合う無理のないリハビリ体操を調べて教えて欲しいと言われた。
……教えてもやらないんじゃ意味ないよ、と言いたいのを我慢した。虚しい。
0232病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 09:07:13.58ID:IgbpNh1R0
>>231
たぶん、めんどくさくなってしまうんだよね
高齢者は、そんな人も多いと思う

虚しいのは分かるけど
あなたに頼ってきてるから
また教えてあげたらどうかな?
もっと酷くなったら、本当に大変。

それとも、病院に連れていくとか
0233病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 18:26:45.29ID:5qJcDyop0
その先々週だが受賞後すぐだったらよくなるらしいのだが、時間経ったらあまり経過は良くならないとかなんとか
ドクターヘリで北のほうに行ってか行ったとかなんとか車運転してるし。
0234病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 00:32:28.47ID:h1EVhrfa0
なんでお風呂に入るとこんなにも腰痛がやわらぐのか怒
ずっと風呂に入ってろってのか怒
0235病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 08:50:48.77ID:AYs0X/Mg0
お風呂入ってよくなるなら
原因は血行やコリの可能性があるのかな
0236病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 09:00:37.60ID:jCaM7aCZ0
カイロを貼れって親に言われて、こんな暑いのに無理じゃん
と思いながらも貼ってみたら楽になった
湿布じゃあまり効かなかったのになぁ
0237病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 09:42:24.41ID:d7F4/tU20
風呂とかカイロとかで暖めると神経が鈍くなるから
良くなったと勘違いするだけなんだよなぁ
0238病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 10:00:22.98ID:O0aPl5UD0
いつもは帰宅後ソファに浅く腰を掛けベッドに足を乗せる体勢が楽でやってるけど姿勢が悪くなるらしいので姿勢強制座椅子買ってみた
はじめは気持ちいいけど時間が経つと辛い
0239病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 10:09:42.26ID:rv1hGbKu0
>>237
お前の思い込みはどうでもいいからエビデンス持ってこいよ
0240病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 10:50:28.00ID:7uKgqkFQ0
ずっとゲームとか映画見てると痛くないけど
0242病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 11:53:29.27ID:24oXn7qb0
>>221
仰向けになって足を上げ下げするレッグレイズみたいな腹筋は腰に良くないな
ドローイングやプランクのようなインナーマッスルを鍛えるタイプの腹筋はそこまで腰に負担はない気がする
0244病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 15:12:52.28ID:kYb7/LVB0
>>243
腰痛治療院のPR記事だよね、こんなのネット上には山ほどあるよ
0245病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 21:30:07.11ID:00b3NJLT0
>>243

画像検査でどこも悪いところがないので
手術もしてもらえない私は筋肉に焦点をあてて治療しましたが
効果はなかった。

未来の医療に期待です。
0246病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 07:00:36.47ID:0MWARl0W0
ずっと湯船に入っていて良いのであれば10時間でも入っていれば逆に上がった時に気が抜けない!?
0248病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 01:06:40.52ID:ZjDO6Gyr0
椅子ってどれがいいですか?
座布団に正座だと足が痛いから座椅子ほしいです
極座はどうですか?
0249病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 11:42:24.38ID:MphDbJS20
>>248
アーロンチェア 一択
0250病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 11:53:40.70ID:Nms6KE/L0
>>246
長風呂だと筋肉がゆるみすぎて何とか頑張ってたバランスが崩れるのか
上がり際にピリッと痛めた事が何度かあったな
0251病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 13:19:58.25ID:q0GIqZIA0
ほんと整形外科には通っても無駄。
あそこは最初にレントゲンなり撮って緊急性のある病気じゃないって判ったらもう行く必要なし。
もう医者に頼っても治らないって分かってから自力で治すって踏ん切りつけた。
逆に治そう治そうって一日中考えてるよりあんまり考えすぎない方のが治るんじゃないかも思えてきた。
0252病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 13:38:24.98ID:M5t2UqlE0
>>248
77才のジジイだが、腰痛一切なし。「出来るだけ座らない」に限る。
家では、高い机にして立ってパソコンしている。いま約九十分立ちっぱなし。
0254病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 15:12:12.70ID:G/FJ4ipU0
自分で治すってマッケンジーとか市販薬とか食事とか柔軟とかだよねえ?お互いに力合わせましょう
0255病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 06:32:09.11ID:ls+ApnnN0
仕事でぎっくり腰ぽいのやってしまって歩くのも座るのも痛い
今日も痛いし、これ暫く体使う仕事できない感じなんかね?
0257病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 09:27:36.34ID:hLm89Xc50
前いった整形外科レントゲン撮ってすぐ牽引言われたな。
なんか背骨の間が狭くなって来てるような気がする。とかいって。
気がするってなんだよ。一回も牽引リハビリなんか行かずその病院は二度と行ってない。
けど、地元じゃなぜか人気の病院なんだよな。
0258病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 16:07:34.62ID:RJdpMaUa0
医師が俺に何する?って言われそれじゃホットパックって言ったらやてないと!!
0260病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 08:12:41.23ID:Y4tWAJE10
>>257
レントゲン見て骨と骨の間が狭いからそれが原因の可能性もある
もちろん個人差があるからこれぐらい狭くなったなど断言できず、ただ通常よりも狭そうなのでそのための可能性が高い

それを表すのに気がする、と表現するのがそんなにおかしいかね
0261病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 08:14:05.41ID:Y4tWAJE10
お前どうせそこ初見なんだろ?
経過記録もないのにいきなり見て個人差ある体に断言なんかできねーよw
0262病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 09:58:09.74ID:HI0EW/us0
牽引自体に効果あるか怪しいのに、なんでそうムキになって医者の擁護するの?
0263病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 10:38:18.32ID:Y4tWAJE10
>>262
ムキにヤブ医者と決めつけてるからかな?
0264病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 11:25:52.89ID:C58PIPR70
牽引に効果ないって
イカになる気持ち分かるわ
0265病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 14:16:13.08ID:NK5aangD0
ヘルニア発症2ヶ月経過
オシッコがチョロチョロ、1日2〜3回出てたウンコが1回やっと
これってやばい?
0266病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 19:04:30.28ID:jtghaxPE0
ヤバイよヤバイよ!!
0267病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 21:40:06.39ID:UIkqtg+G0
普段は落ち着いてるけど湿気のある時期は太ももの肌がピリピリすることがあるな
0268病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 22:30:30.72ID:/FSvSAKC0
ヘルニアではないんだけど、ひどい右腰痛持ち
寝ててちょっと体ひねったらゴリってなって
そのままの状態でいたらそれから痛み消失した。
こんなことってあるんだろうか。
0269病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 22:51:46.88ID:bB+yrEoY0
ゴメン、新参者だが腰痛が全く改善しなく、考えられる原因と対処法など教えてくださると有り難いです。

6/30朝起きたら腰と腹とが痛く、腰は痛み酷く場所は背骨と骨盤の境目の少し上の背骨の両サイド、立って居るのも座るのも辛い。
腹は下の方全体だが特に左下が痛い。
横になってると楽、洋式トイレでケツ拭くのも痛み我慢してなんとか出来るがしっかり出来ない。
立ち上がる時、座る時、横になる時、腰に激痛が走る。
もう4日だが痛みは全く良くならないので心配になってる。

6/17から久々に運動していて、1日おきに散歩と筋トレ(腹筋と腕立て伏せ)を発症前日までしていた。
体形はメタボで腹囲は105cm 182cm 96kg

過去にギックリ腰でやはり半寝たきりになったが、ここまで長期かつ同時に腹痛は無かったので不安。ネットで調べてもイマイチ、このスレも斜め読みはしたけど。
何かご助言頂ければ幸いです。
0270病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:03:01.08ID:UIkqtg+G0
病院行ったの?行ってないならまず病院だよね常識的に考えて
0271病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:10:20.28ID:U+/MMI2K0
運動不足によるぎっくり腰
四つん這いの体制からおしりを下げていき土下座まで下ろすと腹を引っ込めて腰が伸びるストレッチがいい
0272病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:10:42.26ID:bB+yrEoY0
ありがとう。 椅子に座ってるのも辛く五分程度が限界で、どうしたらいいものかと思ってるのだけど。 やっぱそこは耐えないとかな?

あと保険切り替えの端境期で、今保険未加入状態。明日役場に聞いて世帯主で無く代理人で手続き出来るか聞きます。
0274病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:30:33.75ID:m5XmhuTF0
>>273
まず急性期とよばれる期間は安静が鉄則
痛い箇所を探るような動作も禁止
炎症が起こっていると思われるので温めも駄目
あと、ちゃんとした病院に行け
0275病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 00:21:52.31ID:YaQ3hMnu0
腰がずっと痛いんだけど整形外科では原因不明と言われる
痛い箇所が押せない?骨の奥の方で手で押してもここ!って場所に届かないんだよ
リップクリームくらいの細い棒とかでないとピンポイントでヒットしない
こんな人いない?
0276病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 04:16:38.23ID:fAg33g2N0
サンデー毎日に慢性痛についていいことが書かれてあったぞ
腰痛持ち膝痛・肩コリ患者必見だぞ
要は食事・睡眠・運動・筋トレしなさいってことだけど

サンデー毎日 2019年07月14日号 -痛みを[脳]で克服する-
0277病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 09:56:28.69ID:fAg33g2N0
サンデー毎日より・・・かなりいいことが書いてあるので
全文読んだ方がええよ

痛みには三種類ある
原因がある痛み、原因を治しても残る痛み、原因が分からない痛み
鎮痛剤の長期使用が危ない
慢性痛に対しては運動療法が効果的
脳のある変化によって、痛みが慢性化する
ま、いっか・・・と気楽な人は慢性痛になりにくい
全般的にネガティブ思考の人は痛みが治りにくい傾向にある
慢性痛は生活習慣病の一種とも言えるぐらい
痛みにくい体を作ることは代謝の流れをスムーズにすること
膝・肩・腰を予防するには筋肉を鍛えること
0278病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 23:03:22.19ID:1TyRSapr0
>>274
ありがとう。
やっと少し良くなって来た。
と言うか、急に大分良くなったがこう言うもの?

湿布を貼ってるだけです。
動けるようになったので国保申請して病院行ってきます。
0279病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 12:58:14.33ID:Uykmqu9o0
君は良い奴!!お大事にな!!
0280病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:18:12.98ID:CAv34vO80
自分は椎間板変性。
ヘルニアではないけど明らかに神経根障害の疼痛が出ていて整形外科医からも神経根障害で間違いないと言われた。
椅子に座ると5分で足腰が痛くなる。弱めの痛みは24時間続いている状態だった。
硬膜外ブロック注射20回ほど。
1年半の疼痛生活の中で試して効果が無かったのは、椅子を変えること。アーロンチェアはダメだったけどエンボディチェアは後傾姿勢さえ維持してれば疼痛が増悪することはなかった。
効果があったのは、椎間板内圧を下げる動作、姿勢を徹底したこと。座るのをやめて、昇降デスクをスタンディングデスク化してひたすら立った。背中を前屈しないように机の上には傾斜台を乗せて作業した。
読書やPCは、スタンド取り付けでベッドに仰臥位のまま寝た。低負荷の水泳、懸垂をやった。
そうしたら、立位と仰臥位の時だけは痛みが消えたよ。腰の凝りは残っているし座ると痛いけど。
0281病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:25:23.99ID:CAv34vO80
>>269
腹筋はやめた方がいい。支点がズレたり腰が浮いたりすれば腰を痛める。
腹筋を鍛えるなら、レッグレイズを非常にゆっくりか、もっと良いのはハンギングレッグレイズのように椎間板内圧を上げない動作。
一年半気が狂うほど調べたので間違いないです。
0283病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 04:26:25.95ID:aVu7ZIld0
今期のアニメで始まった「ダンベル何キロ持てる?」がギャグだけど
正しいスクワットの仕方をきっちり教えてくれた。

マッスルマッスル♪ うるさいけど筋トレ三日坊主な人には、
笑いでモチベも上げてくれるから良いキッカケになると思う。
筋トレは正しいやり方をすれば腰痛にならなくなるので。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況