>何で三焦点レンズだと光が1/3づつ三つに分かれるのかな
「三焦点レンズで、焦点距離は遠方は150センチ、中間は70センチ、近方は40センチ」
という条件を自分から出しておいて「何で1/3ずつに分かれるのか?」と聞くんですか、はぁ…

一応、君の提示した仮想3焦点レンズは議論を単純化する為
「遠方、中間、近方それぞの屈折率を持つ部分はそれぞれレンズ全体の3等分ずつの面積で割り当てられている」
という設定と解釈してるんだが、それが違ってるとかそういう意味?

>>545
>網膜の視覚神経
その文章のどこにも、網膜の視覚「神経」というのは出てきてませんよ
「網膜の視細胞」は「神経じゃありませんので
説明として成立していませんね、失格です

>網膜の視細胞によって感知された光に関する情報を認識
「認識」というのにはインテリジェントな要素が必須でしょう

網膜の機能はあくまでも「受光素子」でしかなく
光の刺激を信号に替えて視神経に伝達する機能しかない

>「神経に認識される」
視神経も伝達機能しか持っていないから「認識」は不可能ですね
「網膜」「視神経」「脳」の中で「認識」する機能を持つのは脳だけ、
つまり信号が脳に至って初めて「認識」が行われる

「焦点」について厳密な用法しか認めないんだったら
当然「認識」の用法も厳密にしなきゃいけなくなりますよね?

こんな基本的な切り分けが出来ずごっちゃにしてるから君は
「多焦点IOLの原理の話をするレベルに達していない」
と判断しているわけです