X



トップページ身体・健康
1002コメント326KB

糖尿病初心者質問スレ73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001佐倉綾音
垢版 |
2019/05/16(木) 21:03:33.32
             ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  1      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
良い歳して声優?の石飛恵里花ちゃんの肩・太もも腋出してる画像で抜きまくってる哀れな名無しコテハン投票所荒らしでハム基地外ニートのあいつwwwwwwwwwww
https://pbs.twimg.com/media/D6G-LabVUAAwp1i.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/D6G-LaaUYAEomyf.jpg:orig
0548病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 16:20:45.53ID:OLANkyeI0
>>547
椅子に座って足は伸ばしてます
長いと食後4時間くらい痺れてます
0549病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 19:41:18.45ID:RJoJ2j+m0
糖尿病→29食→足切断
0550病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 16:47:13.37ID:2SyXhnxSO
健診で引っかかって去年の12月から月イチ病院通い、エーワンシーがGから下がり続けて…今月Fちょうどになったので、約束通りジャヌビア錠を60日分処方されて…いいのかなぁ、ゴールデンウィーク前に病院行くわ。
0551病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 21:23:59.62ID:QUSt6YqP0
531だけど、もう2s減らせて12s減。81s。21日の次の血液検査までに70s代を目指す。ジムに通えなくなってウォーキングしてます。181p、79sぐらいなら小デブの範囲に入るはず。
0552病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 11:11:11.11ID:Tw/MksHU0
糖尿になると尿糖と蛋白尿どちらが先に出てきますか?
0553病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 12:23:06.96ID:NVLAYwPt0
29食→脂肪肝→糖尿病
0555病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 21:27:30.61ID:tWoF6fB30
>>551
どういったダイエットをしていますか?食事や運動など気をつけてるなら内容を教えてください
0556病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 08:51:35.57ID:nIFlQ5Ae0
朝昼晩関係なく尿の泡が消えない期間が続くので怖くなって
野菜中心、塩分抑えた食事にして
1日1時間〜1時間30くらいウォーキングと柔軟、筋トレで1週間ほど
今朝ウリエースBTで計ってみると異常なしだったけど
やっぱり泡は消えにくい(トイレ用洗浄剤とかは無し)
これ何かありますかね?病院行けって話しなんでしょうが・・・
0557病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 10:13:42.99ID:7sSboJXF0
>>556
正常でも消えにくい泡は出る。
異常があれば当然のように出る。
正常域であっても腎機能が低下していないとは限らない。
肥満の人は腎機能に負荷を与えて機能低下が起きている。

糖尿性腎症はインスリン抵抗性が原因で、炎症物質のコントロールができなくなり
過剰反応によって進行する。肥満の人も流れ的には同じだけど、血清状態の尚悪い
糖尿病患者が影響が大きい。

あとはウィルス炎症なんかだけど、
長距離マラソンみたいな運動でも機能低下するけど影響は不明。
0558病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 12:25:14.76ID:f3ZkRPbS0
糖尿病→29食→腎臓透析
0559病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 12:59:24.94ID:7Pllby940
低血圧になってきたんですけど腎臓が死に始めたんですかね?
0560病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 21:34:36.20ID:nIFlQ5Ae0
>>557
レスありがとう。
色んな可能性があるんですね、肥満・・・だと思います
少し食生活見直して改善なければ検査してみます。
0561病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 00:03:53.55ID:O9cAEgHt0
>>559
> 低血圧になってきたんですけど腎臓が死に始めたんですかね?

具体的な数値は?
上が90未満?
0562病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 01:08:47.20ID:4fqdRMW90
朝の菓子パンをやめて食パン1枚にしてるけどパンはどれも食べないほうがいいの?
小麦粉全般ダメ?
0563病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 07:34:01.26ID:kVCOzGTj0
>>562
血糖値の上昇は糖質量の問題
血糖値の上がり幅気にするなら食ってるものの糖質量調べて自分で調べるしかない。
0564病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 07:59:52.36ID:MsnpeJjo0
>>562
パンは砂糖が入ってる
玄米や麦飯にしたほうがいいと思う
0567病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 12:13:04.05ID:NvBT5g9y0
>>268
A1Cの評価の語呂合わせ
5点台、極楽
6点台、無理なく
7点台、何となく
8点台、ヤバイ
9点台、苦しい
10点台、とう(萱)がたつ・・・食べごろが過ぎる
と覚えるといいよ
0568病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 12:14:48.39ID:NvBT5g9y0
>>286
インスリンさえ打てばなにやってもいいと思ってた時期が俺にもありました
0569病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 12:21:53.90ID:O9cAEgHt0
>>565
腎臓悪くなると血圧が上がるのが普通で下がるのはないんじゃないかな。
透析してる人は普通の人より血圧高いよ。
心臓かな。
それか糖尿病性神経障害で血圧のコントロールができなくなっている。寝た状態、座った状態、立った状態で血圧計ってみて。
0572病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 15:38:08.83ID:8sWZt3JU0
糖尿病→29食→腎臓透析
0573病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 15:43:19.12ID:EbIBo0bf0
>>566,569
ありがとうございます
怖くなってきたので病院行きます
0574病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 17:54:04.97ID:tTNPc8rp0
三年位しか血液検査したことないがhba1c5.9 血糖値78
空腹血糖値の割には高いような
0575病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 22:10:10.05ID:z0QcJZKV0
>>574
空腹時血糖値に関わらず、血糖値は日々の行動によって意外とバラツキがある
A1cは代謝異常者にこそ指標になり得て、糖尿に達しない健常者の指標としては弱い
0578病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 15:11:27.93ID:8eJmWyhL0
29食→a1c5.5でも失明
0579井上博士
垢版 |
2020/03/15(日) 17:16:14.19ID:m9sndRzz0
私の体調はどんどん悪化していく一方だ!先日の健康診断でも、検尿でタンパク引っ掛かるし!尿酸値も血糖値も異常なんだ!
近頃など耳は遠くなるわ小便は近くなるわで生きていくのが辛くてたまらないよ!もうしんどい!
0581病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 12:28:18.84ID:JbqiTdPv0
明治時代の宣教師「日本人は痛風に成らない」

魚を食べろ
0582病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 14:02:12.82ID:LGVJhyTG0
痛風は肝臓異常だから魚を食うことと直接関係あるわけじゃない。
0583病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 14:03:14.85ID:LGVJhyTG0
糖尿病も肝臓異常だから魚を食う事と直接関係あるわけじゃない。
0584病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 14:42:49.56ID:QZElSce00
>>575
ありがとうございます
食後あがりやすいも
あるのですね
0585病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 12:10:34.19ID:n/oyJ8Jq0
明治時代の宣教師「日本人は痛風に成らない」

魚を食べろ
0586病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 12:21:03.22ID:FYpEd4mr0
魚はプリン体が多いから、代謝異常者は魚が多いと痛風なるかも
0587病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 12:33:39.32ID:R10o3J8W0
明治時代の宣教師「日本人は痛風に成らない」

魚を食べろ
0590病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 20:04:30.06ID:EVQ/c6FD0
>>589
なら良かった…脛とか足の甲とか割れそう
母親が1日6食くらい食べ物くれて拒否すると発狂してたから我慢して食べてたけどもう死ぬと思って
やっとこの前食事の差し入れは諦めてくれたけど
未だ全然減らない
0592病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 20:15:57.29ID:JfmIMmZ60
体重2s落ちて標準に。確かにあんま食べてはなかったが。
尿糖出まくりで・・・怖い!
献血グリコチェックや。
0593病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 20:27:29.54ID:rediCCyk0
6.3がOKのわけねえだろ
5.5や5.8で保健指導の対象だ
完全に糖尿だっつうの
0597病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 22:33:55.89ID:45qJN6Xz0
>>595
その値がずーっと続くなら問題はないと思うが
これからどんどん悪くなる恐れがあるから通院はやめないように
一度教育入院で全部見てもらうのがいいんだろうが
0598病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 22:52:17.26ID:ONVXPOwK0
俺なんか7.0でも大したことないって医者から言われてるんだが...
最高は13.5ぐらい。
0601病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 01:18:25.21ID:5junOoFW0
>>599
うん
親が超肥満で自分は今の半分くらいだったけど
同居して半年とか一年で倍増した
仕事あまりしてない時で服も中々新しいの買えなくて親のおさがりみたいの着てたから恐ろしいほどに体重増に気付かなくてある日
「アレ?息苦しい?足の爪切れない?」ってなって体重測った時には124くらいあってショックで寝込んだその後色々あって冬体調崩してこの前測ったら129
減量心掛けてるつもりだけどもう医療の力借りないとダメかも
一応親からご飯と服の差し入れは断れた
0602病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 01:21:01.75ID:5junOoFW0
調べたけど普通の身長で100kg以上なら肥満症で胃を取る外科手術した方が良いらしい
コニシキみたいなやつかな
0603病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 05:21:39.11ID:IwV3wSB10
>>598
最高の嵌め込みを見た

この糞スレ嵌め込みと吊りのスレじゃねーかw
0604病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 06:23:10.46ID:ip2HL1390
100キロ超えまで太れるのある意味才能だよね
胃腸強いんだね
0606病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 14:02:47.39ID:ce6he2Tv0
>>603
信じられないというのであれば俺は全く構わんが、
まぎれもない事実だ。
a1cが13.5の時、血糖値は600手前だった。
今は6.0前後で落ち着いているが、
メトグルコを500/day飲んでいる。
0607病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 15:09:24.61ID:G90CDAuo0
食後しばらくしたら眠気が凄くて起きていられないんですが
そんな人います?
0611病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 17:19:59.30ID:RZtpQGOO0
>>610
ゆっくり食べたり、結局糖質制限が有効なわけだね。

以下内容より一部抜粋
こうした食事性低血圧の予防としてコーヒー(カフェイン)が有効であるとの報告や,
一部にはソマトスタチンが有効との報告もありますが,確実性のある予防薬や治療薬はまだありませんので,
とりあえず炭水化物の摂取を控えることが必要と思われます。
0612病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 17:27:46.67ID:oLh4Pnrk0
オレも一時食後睡魔が酷かったけど食事のカロリー厳守と食後の軽い運動続けてたら徐々に改善したよ
0613病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 17:42:46.17ID:ce6he2Tv0
>>607
それは睡眠時無呼吸か眠剤・抗うつ薬の副作用が関連していると思われ。
0614病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 23:56:10.21ID:G90CDAuo0
>>
答えてくれた人どうもです
0617病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 14:18:19.58ID:+MG1mB290
1日1回朝にメトグルコ1錠飲んでるんですが飲み続けて肝臓に負担てかかるんでしょうか?
医者に聞いたら大丈夫と言ってたんですがあまり信用できなくて
もし将来的に肝臓ダメになるなら薬なしで頑張りたいんですが詳しい人いたら教えてください
0618病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 14:27:18.35ID:/hngKAea0
肝臓ダメになるか腎臓ダメになるかどっちをとるかの問題だな
0619病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 14:34:28.80ID:YZKwbPjY0
飲み続けても肝腎関連の数値が悪化しなきゃあいいんじゃね
0620病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 15:06:13.73ID:WqFzcTQb0
>>617
血液検査の数値を教えて下さい。

メトグルコ だと検査検査が必然的なので
0621病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 15:16:32.17ID:5D/2OMpE0
>>617
肝臓に負担がかかる根拠はなに?
医者が大丈夫と言っても信用できない根拠はなに?

詳しくないけどただそんな気がしたから?
0622病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 15:49:12.61ID:ji62GVDE0
>>617
負担どころか、脂肪肝を改善し、肝機能を高め、
インスリン抵抗性も緩和するという、有り難い効能があり、
海外ではアンチエイジング効果も期待できるとやらで、
糖尿病治療以外でも使用しようとする動きがあるとかなんとか。
てゆーか朝1錠なら、文字通り毒にも薬にもならん程度の量だし、
薬価もメチャクチャ安いから、医者が儲かるワケでもない。
血糖値コントロールを頑張って、とっとと止めちまえ!
0623病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:54:40.41ID:WqFzcTQb0
>>617
血液検査の
GOT
GPT
Γ-GTP

この数値を教えて下さい。
0624病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:42:46.60ID:/hngKAea0
ググれば出てくるよ。
少し難しいけど。
0625病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:48:59.30ID:IFt73AGI0
>>617
何しに医師に行ってんだか。
行くの止めけば自分の思い通りできるじゃん。
0627病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 18:34:24.17ID:UpXnzyUd0
>>617
血液検査の数値まだ?
0628病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 01:43:51.55ID:f0s3qAGx0
皆さんは尿の匂いはどうですか?
自分はまだ甘い匂いとかはないですが、皆さんはどうですか?
0629病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 04:39:13.79ID:z2S+3tNE0
数値を言ってくれないと
答えようが無い。
0630病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 09:02:40.44ID:LNv6JpD20
SGLT2阻害薬を飲んでるから、尿に糖が出ているはず。
通常とは違う異臭は感じるけど、けど私には甘い匂いというのは感じない。
まぁ、あの異臭が甘い匂いなのかもしれないけど。
0631病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 09:10:27.84ID:FAoQGlpU0
>>630
臭いよね
医者にパンツはこまめに変えてと言われた
カビやすいのかも
0632病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 02:12:05.72ID:oTCc/Lo70
健常者の人は糖尿持ちの人を匂いで嗅ぎ分けるって言う
0634病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 23:02:46.41ID:ZJnAaTb20
蒟蒻畑頑張っても1袋食べたら25kcal×12=300kcal
0637病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 17:58:33.54ID:8yoc3JT/0
>>628
黒いパンツに白いシミができるのでやばいと気がついた。
0638病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 03:20:16.23ID:JvMv5TuY0
>>637
スレ違いです
エッチなレスはダメです
0639戸田一郎 ◆mlsKuZ7Gfg
垢版 |
2020/04/03(金) 11:22:19.48ID:fwx9CS3P0
>>637
お疲れ様です
前回の通院から一ヶ月分薬もらってます、そろそろ薬がなくなるのでいかなければ...

コロナ不況でめいっております
借金もありますし、糖尿どころでは
(/´△`\)
0641病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 11:57:19.79ID:qzIcsVYU0
>>639

「知識もついたし通院しなくても自分でコントロールできるのでは?」と思ったら
眼底出血コースです。
0643病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 03:57:54.44ID:n1zqReeq0
糖尿家系で今46歳
空腹時血糖値が108
尿も異常無し
20年間酒浸りで飯も考えずに好きなだけ物を好きなだけ食ってきたがまだ糖尿病じゃなかったのか?
今回の検査で糖尿病と診断されると思って気構えたんだが
0644病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 07:54:10.82ID:0AlVE01Z0
>>643
正常高値
酒、食いまくりなら肝臓が影響してる可能性がある
糖尿リスクもあるが、血管やらかす可能性もある
0645病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 08:42:18.44ID:zSoB0I3e0
>>643
食い物そろそろ気をつけたほうがいいかと。
自分は今の数値は同じくらいだが、その年齢の頃気がついていれば・・・・と思った。
とりあえず糖類、炭水化物だけでもよいから量を加減することおすすめする。
0646病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 10:09:11.07ID:vVoGlNHK0
今トイレでおしっこして来たら凄い泡が立っていました
皆さんはどうですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況