X



トップページ身体・健康
1002コメント326KB

糖尿病初心者質問スレ73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001佐倉綾音
垢版 |
2019/05/16(木) 21:03:33.32
             ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  1      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
良い歳して声優?の石飛恵里花ちゃんの肩・太もも腋出してる画像で抜きまくってる哀れな名無しコテハン投票所荒らしでハム基地外ニートのあいつwwwwwwwwwww
https://pbs.twimg.com/media/D6G-LabVUAAwp1i.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/D6G-LaaUYAEomyf.jpg:orig
0233病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 17:48:57.74ID:qV1VM+wb0
>>232
ヘモ8で血糖値は157なら食事と運動頑張れば直ぐに薬も使わなくて良く成るよ、適正体重維持で問題無いやろ
0234病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 20:15:20.33ID:7DiwvEIGO
>>233 マジッすか?ありがとうございます。最近うつっぽくなってたので…
0235病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 02:22:12.92ID:782nMsta0
>>234
俺、はじめての糖質制限で2週間で160から95まで落ちたよ。
0236病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 07:57:15.82ID:ONBjiTAxO
>>235 すごいですね。私は面倒くさがりなんで食品交換表をめくってため息ばかりついてます。
0237病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 08:16:59.00ID:N2tegdnw0
んー
わたしも去年の検診の時は空腹時血糖160超えてたわ。
医者には行かなかった。
今年の検診で空腹時血糖85のヘモグロビンA1c5.4まで下がったよ。
30数キロの減量したからね。
でも、今でもスパイクは怖い。
0238病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 09:40:00.38ID:D2JmJyk30
>>236
食生活の幅は狭まるけど、糖質量だけ見るようにすると楽だよ。
カーボカウント、ローカーボに嫌悪感示す人も多いけど、血糖値管理は楽になる。
0239病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 13:20:52.21ID:xIyFHY2h0
>>236
凄いかな?元々、毎日米1キロ食べてたからね。
それプラスお菓子、ジュースやめただけで努力してる感はないけど、医者が褒めてたよ。
ヘモグロビンってやつは6,3あったけど、過去一二ヶ月の平均だから、来月いったらかなり落ちてると思う。
健康診断で空腹血糖値160って見て、その日から糖質制限。
全ての値が無茶苦茶良くなったけど、白血球が2000位減ってるのが気になってる。
0240病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 13:24:23.19ID:xIyFHY2h0
ちなみに運動はしてない。
言い忘れたけど、米も週1、2は食べてる。
基本は肉、野菜、卵を3人前位食べてる。
0241病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 22:42:43.77ID:MwA1hO+U0
健康診断で空腹時血糖値89、A1c5.7でした。
今まであまりA1cについて知らなかったので見過ごしてきたんですが
遡って過去のA1cを調べるといつも5.6とか5.7で正常高値でした。
境界型まではいってないのでどう捉えたらいいのか困っています。
とりあえず夕食後、軽めのウォーキングを15分くらい始めるのと
食事の際、一気に糖質を取り過ぎないようにしようと思っていますが
こんな感じでいいのかわからずにいます。
おそらく今の状況で病院に行っても食事・運動指導で終わると思いますが
食事は家族に糖尿病がいるので野菜や魚中心の減塩料理が多いので
指導されてもあまり意味がないような気がします。
こういった微妙なラインの人間にできる事は他にないでしょうか。
0242病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 22:44:02.45ID:MwA1hO+U0
>>241の追記ですが体重は痩せ形なので減量はこれ以上したくないです。
0243病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 22:53:20.86ID:RJBISaLE0
>>241
とりあえず血糖値測定器を何か1つ買ってみて定期的に自己測定してみたら?
平均的に高値なのか平時は低めでも実は食後が爆上がりしてるから平均値が高めに出るのか
何か反応しやすい料理や食品があるのか、飲料で上がってるのかとか自分でわかるし
それによって対策も違ってくる
0244病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 22:57:52.75ID:MwA1hO+U0
レスありがとうございます。
実は家族の持ってる血糖測定器で何度か測ってみた事があるんですが
平均高値でもなく食後高血糖でもなく、いつ上がっているのか謎なんですよ。
でも日常的には測ってはいないのでしばらくは定期的に測ってみる事にします。
0245病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 00:11:00.19ID:ISi+8ung0
>>241
小柄で痩せ型だと食後高血糖の耐糖能異常が出ている可能性があります。
糖質に気をつけましょう。
0246病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 00:13:03.29ID:ISi+8ung0
>>244
食後高血糖の場合30分後から最低2時間まで30分おきに測りましたか?
0247病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 01:16:17.96ID:MQYD0CJ40
>>241
俺の経験上だけど、A1cは血糖値以外の要因もある模様。
ロカボ食で血糖値の上下はほとんどなく、110前後で一定だがA1cは5.9で安定している。

>>242の書き込みは、俺と全く同じ疑問ですね。
4桁回数は測定し、グラフを書いたりしてみたが、血糖値の変動では説明がつかなかった。
起きている間に15分ごとに測定とか、食後は5分ごとに測定とかやったよ。
0248病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 06:33:36.55ID:JAzttYcT0
血糖値の変動に一定の納得できる材料がない場合、
1セットだけリブレを買って、2週間起きてる時間は測りまくるのがいい手だと思う
特殊な傾向もつかめるし、アクションしやすい
0249病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 06:50:53.31ID:BDpSwe280
89、A1c5.7でそんなに神経質に測る必要なんて無いだろ、本人書いてる通りに
少し食事改善と食後の15分ウオーキングで十分健康維持出来るやろ
0251病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 09:14:36.87ID:hUamvQ1z0
糖尿になる前は血糖値なんて全く気にしたことないからわからんのだけど、糖尿じゃない人の正常値ってどれ位?
89の5.7って正常じゃないの?
0252病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 09:36:49.14ID:92twj5W20
夏にA1cが6.7になりデベルザを3ヶ月服用後、現在、投薬無しで6.4と安定
これからも地道に頑張る
0253病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 10:55:25.01ID:Yfo6t/6T0
合併症予防の目安が7.0と言われているが、オレの掛かっている内科医も眼科医も
6.5くらいで出ることもあると言っていた
0254病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 02:01:12.22ID:nRsthQxs0
言葉足らずだからもう少し補足すると、
高血糖の期間が長かった患者ほど合併症は出やすいとのこと
二人とも似たような言い方だった
0255病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 12:38:11.13ID:Agvcs8Nf0
質問なのですがヘモグロビンA1cの数値がどれくらいで入院になったりするんですか?
0258病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 13:03:08.14ID:Agvcs8Nf0
>>257
ありがとうございます。
3週間コースか…
0259病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 13:04:03.26ID:Agvcs8Nf0
>>256
血糖値は測定器でエラー出るくらいには高い
0260病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 14:01:50.59ID:gBB6Wg+B0
>>255
数値にか変わらず大体世間では2週間じゃないか?

2週間の入院が1番儲かるからね

次に1週間だけど旅行みたいなもんや
教育入院なんて

何もせずに寝てるだけ
0261病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 14:42:49.57ID:4WwKOkkG0
>>258
> 3週間コースか…

年末年始は病院自体もずっと日曜日の様な感じで、入院していてもちょっと損した気分。
あと月跨ぎも、費用の点で。
といっても、測定器でエラーでるなら、すぐ入院して管理というか、看護をしてもらわないと。
0262病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 19:08:01.82ID:arMXk8nt0
糖尿ってミネラル不足ってことだよな
セレニウムは150くらいは尿から出たほうがいいのに
摂取量は55mcgとかありえんわ
それじゃ尿排出用から言うと不健康(リスクが高い)
セレノプロテインがクロムを消費しちゃうかららしいんだが
つまりミネラルが足りないってことだよな
食品の食物繊維には必ずミネラルが入ってる
サプリの食物繊維みたいに精製されているものとはおそらく違う
どうもそのミネラルが重要っぽいな
それがそのまま糖尿のリスク要因に表れている
1.ビタミンD
2.運動
3.全粒粉パン・全粒粉パスタ
4.コーヒー
5.マグネシウム
0263病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 19:44:15.36ID:HZfZOMn20
今だに糖尿病のヤツなんて居るのか?

魚を食べろ
0264病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 07:24:30.80ID:Uubvfxag0
炭水化物摂取と平均余命の間にU字型の関連性があることが明らかになった。炭水化物を適度(50〜55%)に摂取している人の50歳時点の余命は33年で、低炭水化物の人よりも4年長く、高炭水化物の人よりも1年長かった。
https://dm-net.co.jp/calendar/2020/029830.php
0265病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 07:55:46.51ID:bt/DVhWd0
>>264
疫学は信憑性が低いし、評価が難しいけど
糖質制限でチートデイ入れると早死いやすいかもね
0267病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 09:38:23.11ID:KZYgyI/d0
糖質制限で寿命が延びたデータなど一つもない
0268病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 13:51:07.29ID:blOKcznLO
ヘモグロビン何とかが、先月8.0(薬服用開始)→今月7.7になってほめられた。誤差なのか徐々に下がっていくなら良いことなのか、分からない。初回栄養指導も世間話で終わったし。意識的には糖尿病もどきみたいな。まぁ、薬は毎朝キチンと飲む。
0269病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 15:01:50.69ID:0JqIyJTq0
ぐだぐだ言ってないで標準体重までは節制しろ
炭水化物カットしてもいい


それができないなら死んどけ
0270病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:56:24.55ID:blOKcznLO
>>269 死んどけとはなんだ。これでも節制してるんだ。体重は減らないが、ずっと変わらない。ちょっとの数値で糖尿病にされる人、多いんだろうな。医者が儲かるだけだ。
0272病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 05:18:58.78ID:S15jgPSU0
質問だが、薬飲んで治すのと薬飲まないで治すのとどう違うんだ?
初期の人間は薬飲まないで治療するけど、薬飲んで治した方が早くないのか?
俺は痩せて、数値正常になったんだが、薬飲みながらだともっと効果的だったのではないのかなぁ?
薬飲むと何かデメリットがあるの?
0273病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 05:29:48.87ID:HHR5MLCF0
>>272
薬によっては便秘になったりする事も有るよ、インスリン使ってた頃は特に酷かった
0275病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 06:19:09.52ID:S15jgPSU0
>>273
俺は糖質制限したから、薬使ってないけどベンピニなったよ。米食わな便秘になる笑
0276病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 06:42:51.46ID:HHR5MLCF0
>>275
糖質制限は適正な制限量を把握しないと血糖値だけ下がって弊害も起こるからね
血糖値が有る程度下がったら少しづつ緩和しないと代謝が補えなくなるから難しい
血糖値だって下がり過ぎたら即昏睡なんて有り得るからね
0277病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 06:46:44.46ID:UpSsZKZw0
お前の体質で問題あったからって万人に問題あるみたいにデマ流すな
0278病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 06:49:20.02ID:HHR5MLCF0
>>277
アホは糖質0目指して頑張れや、いきなりステーキ食いまくってくれ
0279病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 07:13:34.75ID:UpSsZKZw0
スーパー糖質制限で十分なのにゼロの仮想敵作って糖質制限を否定するなアホ
0280病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 07:22:51.94ID:WcpNGEyH0
把握も何も1日最高で茶碗1杯150g×3食が死ぬまで制限や

糖質アンチは丼食いたいなら命削れ
0282病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 08:16:39.18ID:OXAVaOmy0
定期受診での糖尿病手帳だけどスマホアプリで血糖値入力して家でA4にプリントアウトしての提出は先生の気分を害しますか?いつもはアプリから手書き(二度手間だけど)で書いてるんだけど、頚椎ヘルニアになって右手で
ペンが持てなくなって・・・
0283病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 08:34:10.77ID:HHR5MLCF0
>>282
病院によっては測定器本体からネット繋いで転送出来るシステムも有るし、測定器持ち込んで転送も有るんだけど
オレも最初は手書きだった、システムが構築され楽になると思ったらインスリン卒業で測定無くなったけどね
プリントでも問題無いと思うけど医者次第やろね
0284病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 08:51:35.71ID:cm4MCzdZ0
>>282
糖尿は自分が行動しないといけない病気
患者の自主性に気分を害する医者がいるとするならおかしいです。
0285病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 08:59:21.93ID:qvnpd+nsO
>>271 確かにちょっとの数値じゃない。でも、少しずつ改善する望みが出て来た。
0286病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 09:27:50.92ID:yxbHklke0
>>272
的外れなレスになるが 薬異存になると「薬飲んでるから何食べてもOK」みたいな錯覚起こす奴はいそうな気がする
0287病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 13:39:52.03ID:56dKmg5Z0
>>251
糖質制限で低血糖昏睡はねーわ
インスリン無しだと、一時的な頭痛とか動悸くらいが限度。
0288病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 14:10:52.50ID:v+/NWMex0
アンカくらい確認しろ、ガイジ丸出しやぞ
0289病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:21:28.05ID:x+1kCEu+0
彼は、数か月前に突然死してしまったのである。自宅に帰宅した直後、玄関口で倒れて救急車を呼んだものの、心停止のまま、この世を去った。

死因は心不全とされたが、事件性はないということで、正確な死因ははっきりしないのだが、まぎれもない突然死である。実は、まだ50代に入ったばかりだった。
あまりにも予期せぬ死であり、遺族もその死を受けいれられなかったようだった。
彼が、肉食にこだわる理由は、別にあった。糖質制限ダイエットである。もともと、知り合った時、ぽっちゃり体型であった彼は、
それを始めてから、かなりほっそりとなった。何事にも凝り性なのか、アプリを使って糖質を管理して、糖質ゼロに限りなく近い食生活を1年以上にわたって続けていた。
1日の糖質が5グラムでも彼にとっては多いようであった。

【外食】「いきなり!ステーキ」の上級“肉マイラー”が突然死していた
0290病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:28:04.80ID:WcpNGEyH0
いい加減制限しろ

制限というか1日茶碗一杯までな
0291病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:31:58.20ID:WcpNGEyH0
てか死んだ奴0きちかよ

お前らデブは茶碗1杯を目標に頑張れいうとんねん

わかったか?
0292病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 17:05:48.94ID:HHR5MLCF0
デブの茶碗なんて丼やろ、ちゃんとグラムで教えたれよ
0293病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 19:38:27.81ID:raL0ndYp0
どうして健康関係って極端なことするバカが跡を絶たないかなぁ・・・
0294病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:16:21.89ID:HHR5MLCF0
>>293
思い込みが強いんやろね、それに高血糖時は考える能力が低下するから偏屈になりやすいと思う
短気なデブなんて典型的やと思うよ、オレがそうだっただけかも知れんけど、決め打ちした方が楽やからね
0295病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:26:30.41ID:Da5AHS+60
>>283
>>284
そんなに進んでる病院もあるのね。明日受診日なので、先生に角が立たない様に相談してみます。有難うm(_ _)m
0296病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 06:09:45.26ID:JdfLLERo0
初心者です
教えてください
皆さんのHbA1cは、いくつですか?
0298病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 10:17:50.28ID:FEVzTp0n0
糖尿病が発覚したときのhba1cは10.9でした。

インスリン治療を経て現在は5.6です。

インスリン注射はやめられましたが、
糖を尿から出す薬をまだ飲んでいます。
0300病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 12:32:16.37ID:jNA8m6w00
自分は昨年8月に12で発覚
二週間入院してインシュリンは就寝前の一回だけを四ヶ月続けて
昨年12月に晴れて注射は卒業出来たけど食前の糖を尿に出す薬と
食後のメトホルミンは未だに続けてるよ
今はだいたい7くらいで落ち着いてる

ちなみにインシュリン抵抗性って診断出てた
0301病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 14:16:21.71ID:8CVUkuSS0
>>299
インスリン注射をしていた期間は半年ぐらいです。
0302病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 21:58:00.67ID:pwU5jGi90
11月のa1c6.0で医者の判断でメトグルコからフォシーガになりました。
年末年始含めてかなり節制した2ヶ月でしたが今日の検査でa1c5.9でした。
個人差あると思いますがフォシーガの効果は薄いですか?
空腹時血糖値がメトグルコの時より5〜10高くなってます。
0304病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 09:09:56.44ID:5wOGU2H90
>>302
>空腹時血糖値がメトグルコの時より5〜10高くなってます。

メトホルミンとSGLT-2阻害薬では、血糖値を下げる仕組みが違うので
SGLT-2阻害薬で期待できる、食後の高血糖時の血糖値の比較をした方がよくない?

薬っていうのは最初から完璧な処方ということはなくて
診察の度に、先生に副作用とか自分で計測している血糖値の値を伝えて
服用するタイミングや量や、場合によっては薬の種類を変えていきながら
調節していくものなので、半年くらいかけて調節するものだと考えてみれば?
HbA1cが上昇したわけでもないので、特に緊急性のようなものはないし。

納得がいかないなら、次の診察の時に、どうして変更したのか理由を聞いてみたら?

>年末年始含めてかなり節制した2ヶ月でしたが今日の検査でa1c5.9でした。

この辺の情報を診察の時に話しました?
0305病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 09:13:27.50ID:5wOGU2H90
>>303
いや、薬価の10割が請求されるわけじゃないから。

それにそのリンク先に書いてある
><2型糖尿病>
>通常、成人にはダパグリフロジンとして5mgを1日1回経口投与する。なお、効果不十分な場合には、経過を十分に観察しながら10mg1日1回に増量することができる。

なので、初回から10mgはないでしょ。
0306病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 09:57:43.76ID:FuUjoSM10
メトグルコに比べると5倍は高いじゃん。
0307戸田一郎 ◆mlsKuZ7Gfg
垢版 |
2020/01/29(水) 18:19:29.93ID:SYvpNmnc0
先日糖負荷試験しました
尿糖+2 血糖値141 a1c6.3

食前にボグリポース0.2m 一錠

宜しくお願いします
0309病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 18:35:01.73ID:nsvBoH+B0
尿糖+2 血糖値141 a1c6.3なら軽症だからデブなら食事と運動で改善するよ
0310戸田一郎 ◆mlsKuZ7Gfg
垢版 |
2020/01/29(水) 18:45:50.57ID:SYvpNmnc0
はい、ぼちぼちやります
身長167cm 60kg 55才

最近運動は全くしてない
糖尿家系  
お世話になりますね
0312病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 20:22:41.76ID:NQYi9yN70
これで逝けるなら、さっさと逝きたい。
パンデミックキボンヌ
0313病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 09:28:12.60ID:o0j+Dhqa0
>>309
尿糖(-)空腹血糖130くらいだがa1cは7.1あった俺は・・(´・ω・`)
0315戸田一郎 ◆mlsKuZ7Gfg
垢版 |
2020/02/01(土) 13:10:37.36ID:4QrXZN6G0
7を越えるとあまり良くないみたいですねぇ、お互いご安全に
0316病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 14:17:03.64ID:OXFq87ge0
>>313
軽症じゃないが重症でも無いからデブなら痩せれば未だ間に合うやろ
0317病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 14:44:27.76ID:Pp7Vmn3z0
痩せると良くなるはまじで、これ。
2ヶ月で82キロから72キロまで落としたけど、血糖値、hba1c共に正常値になった。
糖質制限と運動で10キロ落ちた。
毎日体重計に朝、晩のって脂肪肝無くした。
0318病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 14:46:17.76ID:Pp7Vmn3z0
後、糖質制限も今はやめた。リバウンドしないように、毎日体重測って増えたら、次の日は減らすように努めてる。
0319病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 16:50:21.34ID:y9pzznNI0
俺も毎日の体重測定で食事に気を使うようになり食べ過ぎ飲み過ぎの翌日は、量を減らす様にしたらストレスフリーでなおかつマイナス10キロ
で、A1Cも6.8から6.0になった
0320病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 16:59:14.49ID:o0j+Dhqa0
>>314
確かにスパイクっぽい数値でてますね
数値的には食後高血糖みたいなグラフと結構合致します

>>316
デブっすw
元々は105kgくらいあって今95kgに落ちました
0321病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 20:16:14.53ID:OXFq87ge0
>>320
デブなら簡単、間食やコーラや甘いジュース止めて食事と運動で健康維持出来るよ
適正体重までは辛いけど頑張れば報われる
0322病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:25:24.39ID:AVMtshNT0
ええなあ太ってる人は痩せればいいんだから
0324戸田一郎 ◆mlsKuZ7Gfg
垢版 |
2020/02/03(月) 05:52:00.17ID:okC/cICr0
とりあえず、大好きなコーラとモンスターエナジーはやめてます、ラーメンも大好きですが週二位に
0326戸田一郎 ◆mlsKuZ7Gfg
垢版 |
2020/02/03(月) 17:11:13.53ID:okC/cICr0
>>325
お疲れ様です
かかりつけのお医者には一日一本までって言われました
ゼロコーラ
0327病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 18:33:38.10ID:ttTFTwdb0
>>326
食生活見直す為にもセロコーラなんかも取り合えず止めた方が良いよ、カロリーゼロでも
推奨する医者は出会った事無いからね、甘い炭酸飲料なんか止めると慣れれば欲求も無く成るし
緑茶なんかでも甘味を十分楽しめるように成るよ
0329病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 20:05:57.52ID:+MP7vJJl0
ゼロコーラは1日3本以下
0330病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 20:33:08.10ID:6Owvhe5e0
健康的な生活習慣に変えるにはコンビニと絶縁した方が良いやろね
高血糖の頃はコンビニ大好きやったわ、最近はドリップコーヒーしか買わなく成った
0331戸田一郎 ◆mlsKuZ7Gfg
垢版 |
2020/02/04(火) 21:30:09.23ID:GxWb4pSo0
参考にします

今日医者逝ってきてエーワンシーが6.3→6.1になりましたがスパイクがひどいです
0332病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 01:21:09.45ID:CO26iJJk0
>>330
糖質制限してるとコンビニは便利だよ。
メシ難民になったときは、サラダチキンとか、ミックスナッツ、サラダで凌いでる。
ちょっと糖質多めだけど、ブリトーのチーズ増量もなかなか良い。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況