X



トップページ身体・健康
907コメント428KB

【携帯とか】 気軽に健康相談・質問スレ Part20

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 13:58:47.46ID:rtsrIDEu0
テンプレ短くて気さくな相談・質問スレです。
通院後相談は「どの科に何て言われたか」を明示してね♪

−−− 超簡易診断ふぉーまっと −−−
年代・性別・飲酒喫煙の量: 代前後半ば・大好き〜たしなむ程度
持病・体質・生活習慣等の備考:
巨大病院への通院: 大変 面倒 余裕(近所で済ませるかの深刻度)
症状の経過:
0832病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 08:20:43.50ID:kqjdcpnq0
>>831
ありがとう、目安が見れて助かります
受診すべきですね
0833病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 16:57:02.91ID:sSbiipvh0
うちの高齢の親の話なんだけど
一ヶ月ぐらい前から左足の膝部分がむくんでて痛いらしい
かかりつけの総合病院で言ったら腎臓が原因の可能性あると言われエコー撮ったけどとくに異常無かったらしい
それでマッサージなんかを受ければ治るかもと言われ週2回ぐらいマッサージ受けてるみたいだけど
受けると多少マシになるらしいけどまだむくんでる
2日ぐらい前から足の痛みはマシになったと言ってるがむくみはまだある

これってやっぱなんらかの病気なのかな?
高血圧で降圧剤とかは昔から飲んでる
ぐぐるとよく出てくるのがいわゆるエコノミー症候群とかだけど
0834病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 18:47:41.72ID:eCqo8qxE0
>>833
総合病院の何科にかかられてるのかがわからないけどエコー検査は腎臓を見たってことですかね?

もしかかられてるのかのが内科系ならば一度整形外科に診てもらうのもアリかも
膝に水が溜まってる場合に膝にエコー当てて抜いてくれる場合もあるし

自分の理解の範囲だとエコノミー症候群に関連するような血栓症ができたら膝周辺だけじゃなく膝から下が全部むくんで腫れる気がする
0835病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 21:02:19.33ID:sSbiipvh0
>>834
見てもらったのは外科の医者らしい
それで腎臓エコーで見てもらったけど異常が無かったと
エコー以外の検査はとくにしてないらしいし
それでもっといろいろな専門科があるもうちょっと大きい病院に行った方がいいかなとか考えてたりする
0836病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 22:22:32.53ID:/LXQEPMJ0
すみませんヴァギナの側面にぶつぶつができたのですが皮膚科ですか?泌尿器科ですか?産婦人科ですか?
0839病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 10:02:24.79ID:g8dQPSC10
MRIなど大型の検査機械がある大きい病院にかかるためには
地域の医院にかかって紹介状をもらってから
という話を以前見たような気がするんですが
ぐぐってみると初診料?が加算されるだけのように思えるんですけど
実際のところは他の部分はどうなんでしょうか
こういう利用はしたことがないため分かりません

予約とは全然関係無いですよね
予約しなければならない、いきなり行かないように、ということではなく
0840病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 10:18:00.95ID:VFQUHBlj0
>>839
法的な制度としてはただ単に金払うだけで
あとは何も変わらない

でも実態は受付で門前払いなので金積んでもムリ
0841病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 17:38:36.86ID:vQarev2p0
>>839
質問の答えにはなってないけど
紹介状を持っていかない場合に加算される金額と紹介状を作ってもらうための診察代+文書料ってどっちが安いんだろってのは以前から疑問あるなw

あとMRIが備わってる地域の開業医や病院も意外とあるよね
0842病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 22:29:21.54ID:fX1rukX/0
だよね
大病院で何をしてほしいのかによっては他に選択肢がある
0843病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 11:41:12.54ID:ZY91k0xR0
大きい検査の予約なんかは直接大型病院電話じゃなくて
診察してもらった近くの医者からしてもらうものだと思ってた
>>840のことはこういうこと?
MRI検査は3回経験あるけど全部整形外科で診てもらってからだったな
0844病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 06:04:38.22ID:ermDyFhF0
風邪で市販の総合風邪薬飲んで大分回復しましたが鼻声がひかないです。
病院行く程の副鼻腔炎の症状は無いですが、まだ鼻が少し詰まりやすいです。
再度市販薬飲んでみました。
鼻風邪にいい市販薬や回復方法ありますか。体質上鼻が弱いです。
0845病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 13:13:37.58ID:XYNEQOrV0
冷やし麺を食べたあとで、腹痛になることが多い気がします。
小麦粉アレルギーなのか
小麦粉が生っぽい?のか
冷たいものがよくないのか
麺を水洗いするときの水道水が悪いのか
麺を洗う時に素手で触るのがよくないのか
もう分かりません
0846病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 13:16:54.32ID:XYNEQOrV0
>>844
自分は、ロッテののど飴(緑色のパッケージの定番のやつ)を
舐めて、歯で割って、小さくなったものを鼻の穴に入れるとスースーになるよ
0847病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 14:07:40.62ID:teHQQQ3E0
>>845
> 小麦粉アレルギーなのか
→温かい麺だと何も起こらないなら多分違うのでは

> 小麦粉が生っぽい?のか
→ちゃんと茹でてあれば多分違うのでは

> 冷たいものがよくないのか
→アイスクリームなどで何も起こらないなら多分違うのでは

> 麺を水洗いするときの水道水が悪いのか
→水道水で薄めたカルピスとかで何も起こらないなら多分違うのでは

> 麺を洗う時に素手で触るのがよくないのか
→ちゃんと手洗いしてあれば普通は問題ないはずだが、例えば薬用石鹸で手を洗った後にすすぎが不完全だと石鹸成分が麺に付着する可能性は除外できない
0848病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 14:09:38.44ID:otqf5j0y0
冷やしラーメン食べると俺も高確率で腹下すよ
普通のラーメンは平気だしアイスも余裕なんだけど
0849病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:52:26.49ID:ZDPg9SI90
水道水は飲まないんですよねー。
ラーメンとかで沸騰した後の水道水は食べるけど、
カルピスとかで水道水そのものを飲むことはない。
試しに飲んでみるか。。、こわい。

ちなみに、コンビニの素麺、ざるそば、冷やし中華では腹痛にならない。
0850病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:24:01.71ID:YPTJZb3q0
整形外科に通ってるんですが
当日9時にトリガーポイント注射→11時にコロナワクチン接種って大丈夫なんですかね
コロナワクチンは大規模接種会場でどこに聞いたらいいのか分からないんです
0851病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:33:25.56ID:EpGijGdE0
コロナワクチン 都市名でくぐったら
相談窓口とか出てくるだろ
0852病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:09:08.83ID:W6aq/bfT0
ていうかその場合打っていいかどうかは整形外科に聞くべきじゃね?
主治医なんだから

普通は制限ないと思うけど
0853病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 06:49:57.49
病気は関係ないんだけど、同じ薬やサプリでもカプセル錠や硬いぶよぶよした物に包まれた薬飲むと暫く気持ち悪くなる
あれらは何でできてるんですか
0854病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:11:49.81ID:qjat16a60
>>853
ああいうカプセルはほとんどがゼラチン製
ちなみにゼラチンの材料は主として牛骨および牛皮、豚皮、豚骨、魚鱗だそうなのでベジタリアン用に植物由来のカプセルも開発されていて一部で流通している
0855病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 06:13:43.39ID:iJyx6ROG0
材質というか、そこそこの大きさの個体が胃の中にあるのが気持ち悪いのではないか?
ためしに、つくねとか魚肉ソーセージをカプセルサイズに切って丸呑みしてみる
0856病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 01:29:58.53ID:2Oy3RjXj0
年代・性別:10代後半 女
持病・体質・生活習慣等の備考: 昼夜逆転しがち
巨大病院への通院: 大変
症状の経過:
一年以上前から時々胸と背中の真ん中辺りが苦しくなることがあり、たまたま整体に行った時に見てもらった所、猫背なので肩が内に入ってしまっていて凝り固まってる的な事を言われました。正直何を言われたのか覚えてません;;
施術してもらうと比較的楽になったので、家でも少しマッサージをしつつそのまま過ごしていました。

学校やお店等で稀に息苦しくて立っていられないこともありましたが、整体で色々凝っているとも言われていた気がしたので諸々放置していました。
また、精神状態があまり良くなかったので、そこから来てるものもあるのだろうと思っていました。

ですが、9月頃にお腹を壊して念の為胃薬を飲んだ時、今までの比じゃないくらい胸と背中の真ん中辺りが苦しくなり、圧迫感で息を吸うのも吐くのも困難になりました。正直このまま死ぬのではと思うほどでした。
あまりにも苦しかったので横になった所、起きた時にはなんの不快感も無くなっていました。
その日は腹痛で朝まで起きていたので、もしかしたらそのせいだったのかなとも思い、また放置しました。
後日また別系統の胸の苦しみが3日ほど続いたのですが、症状が出る前日にリングフィットをしていたので筋肉痛だったのかもと思い、不安ながらまたそのまま過ごしました。

ですが、最近謎の動悸を感じ始め頭痛と吐き気も酷くなってきてしまい、前のことも含め色々と調べてみた結果、狭心症や心筋梗塞ばかりが目に入ってきてしまい余計不安が加速してしまいました。

この年で怯えているのは馬鹿だと思われてしまうかもしれませんが、あの時寝て治ったのは神経が壊死してしまったのではないか、父が心筋梗塞になっているから自分もなるのではないか、と不安を押えられません。

正直精神病から来てるものなんじゃないかとも思っているのですが、精神科にもかかれないため全て私の憶測でしかなく、相談出来る知人もいないためここに相談させて頂きました。


文をまとめられず長文になってしまい申し訳ないです。
少しでも何か助言を頂けたら幸いです;;
0857病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 15:56:17.29ID:vI7ZvIjx0
>>856
まずは内科に行って症状と親が心筋梗塞やってて自分も不安だと伝えて診てもらいましょう
精神科とかは体の異常の可能性を消した後の話
あと、心臓病が不安すぎて胸が痛くなるとかは普通の人でもよくあることだからね
0858病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 18:00:31.08ID:sXmvt67j0
その立派な長文を印刷して内科へ持参に一票
0859病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 18:47:47.13ID:gvMD+dpO0
最近左足が痺れるようになりました
どういった病気が考えられるでしょうか

●50半ば・男・飲酒喫煙なし
●持病・体質・生活習慣等の備考:
・左側の睾丸捻転が時々ある・うつ・気管支喘息
・やや中性脂肪値が高い・血糖値は高め
・痩せ型で血圧は普通
・3週間に1回男性ホルモンの筋肉注射を臀部に打っている

●巨大病院への通院:余裕
●症状の経過:変わらず
0861病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 03:18:00.70ID:UXXhUJoe0
>>857
>>858
お二人ともご丁寧にありがとうございます🙏
やはり病院で聞いてみた方が手っ取り早くて確実ですかね…
ずっと精神状態が良くならないので、邪険にされたらどうしようとあまり病院には行きたくなかったのですが検討してみようかと思います;;
0862病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 23:18:06.05ID:Rw29aZzu0
心室性期外収縮(単発)と診断されてます。
動いてるとき座っているときは、
なんともないです。
お風呂に入ってるとき、
横になったとき、
モゴッモゴッといった胸の感覚が気になります。
これってどうにか、
気にならなくする方法みたいなのないでしょうか?
0863病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 17:10:31.06ID:AdedqSRJ0
>>862
出現パターンが良性(命に別状ない)タイプなので抗不整脈剤はなかなか処方してくれないでしょうから(抗不整脈剤の副作用のほうが懸念が大きくなるため)基本的には慣れるしかないみたいです
気になりすぎて不眠になったりしたら精神安定剤とか出されることはあるかも?
0864病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 19:53:18.69ID:Sy6Biqk90
バカバカしい話しすみません。
下ネタですがマジレス希望です。
早漏なんですがセックスの約束の前日抜いておくとかありだと思いますか?
0865病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 23:09:42.15ID:VThPGmsb0
>>864
個人差が大きいからあなたがアリならアリでOKでは
自分だったら前日じゃ影響ほぼゼロだと思うが
0866病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 17:23:27.65ID:WDOIcQg30
何度も書き込みしてしまってすみません。
昨日から時々自分だけ血と鉛筆の芯が混じったような匂いを感じます。
最近頭痛が酷くて薬を飲んでも治らなかったのですが、これは蓄膿症でしょうか?
少し前から時々何かが焦げたような匂いを感じてたので異臭症かなと思っていましたが、血の匂いは検索しても出て来ませんでした…
0867病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 17:25:03.23ID:WDOIcQg30
すみません、IDが変わると思いませんでした。
>>856 です
0868病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 21:37:59.38ID:Q9hM+8rU0
>>866
蓄膿症(副鼻腔炎)の炎症がこじれて膿に血が混じり始めたりすれば可能性はあるんじゃないかな
0869病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 21:42:19.57ID:0yZEUEXi0
>>865
ためると感度良くなっちゃうんですよね
前の日抜いときます
0870病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 03:07:18.97ID:ezsRIKuy0
排便した後やおならを静かにした後におしりにティッシュをあててそれを嗅ぐと臭いのですがこれは普通なのですか?ちゃんとトイレでは拭き取れてます。匂いが気になって毎回排便する度にお風呂で石鹸で洗ってしまいます。皆さんは気になりませんか?
0872病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 21:45:51.95ID:xzlYEGSh0
電動マッサージ器を
腰のすぐ下、臀部の上辺りに当てるとなんだか痛みがあるんですが
これは単なる凝りなのかどうかがわからない

こんなところ凝るんだろうかという疑問があります
0874病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 23:26:00.79ID:AyrbiIaf0
>>868
なるほど…自分でも蓄膿症について少し調べてみたのですが、今の所水のような鼻水しか出てないのでまだよく分かりません;;


親にまだ病院に行くなと言われたので、とりあえず安静に過ごそうかと思います;;
レスありがとうございました🙏
0875病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 23:28:44.76ID:AyrbiIaf0
自分でなんと質問していたかド忘れしていました…
今度出かけた時に蓄膿症の薬を買ってみようかと思います🙏💦
0877病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 13:12:46.87ID:yddzjPA50
すみませ相談です。
人間ドックで肺がんの有無って分かりますか?
53000円の人間ドック受けようと項目見たら一応呼吸系検査の分類に肺がん入ってたんですがそれで本当に分かるのかなと。
0878病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 13:19:13.01ID:GQaiIwjE0
>>877
あくまで個人的な意見ですが
胸部X線だけでは見えないことも少なくないと思います
最低でも胸部CTまで見ないと…

でもX線被曝量やお値段との兼ね合いがあるでしょうし‥
0879病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 16:14:45.43ID:IDbPrEBO0
年代・38 性別・男 飲酒喫煙の量:なし
持病・統合失調症 糖尿病 広汎性発達障害 体質・生活習慣等の備考:ほとんど座ってゲームしてるだけ
巨大病院への通院:1回、近所
症状の経過:統合失調症 良くなる傾向無 糖尿病 良くなっている傾向

鼻水が予兆もなく急にたらっと垂れてきて困ります。何かの病気でしょうか?
熱い寒いはあんまり関係ないと思います。よろしくお願いします。
0880病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 17:20:01.48ID:rQEb0c340
>>879
糖尿病の診察の時に医師に相談してみては?
ハウスダストによるアレルギーっぽい気もするけど
部屋の掃除とかきちんとしていなければ尚更
0881病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 17:54:02.82ID:IDbPrEBO0
>>880
レスありがとうございます。次の診察の時に聞いてみます。
部屋の掃除してないですね… 心当たりがありまくります。
0882病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 03:39:18.40ID:m/M5nRDB0
俺も昨日あった
急に寒くなったからだと思う
さらさらの鼻水がさらっと垂れてきた
0883879
垢版 |
2022/12/08(木) 04:06:34.66ID:TpJr/rCq0
>>882
そう!そんな感じのです。
気温の影響なんですかねぇ…
0884病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 20:20:01.66ID:jfUWo+w00
太ももの内側にある筋肉(ハムストリングス?)というかコリ?に
電動マッサージ機を当てるとなんだか痛いんですが
これは続けてもいい部位なんだろうか……
0885病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 21:04:52.73ID:oUoXpaVd0
ケツの筋トレで有効なの教えてください
デッドとリバーサイドエクステンション以外で
0886病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 22:26:31.37ID:aQ0TwNLN0
>>884
場所がわからないのとなぜそんなとこにマッサージ機を当てたいのかがわからないから回答が難しい

>>885
スポーツ一般カテゴリ内にウェイトトレーニングの板があるからそちら推奨
質問スレもあったよ
0887病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 23:51:08.41ID:jfUWo+w00
>>886
いえ本当は腰が痛いんですが
腰の痛みは腰をダイレクトに解すより
関係各所を解したほうがいい的なのを聞いて
色々腰に繋がってそうな筋肉探してたら
ここがなんか固いのをはっけんしまして……
0889病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:44:14.37ID:unEWzSMV0
年代・18 性別・男 飲酒喫煙の量:なし
持病・体質・生活習慣等の備考:ヒョロガリ
巨大病院への通院:なし

今日朝起きたら枕に血がついていました。確認してみると左耳から出血していたようです。
特に痛みは感じませんが何かの病気でしょうか。イヤホンは2日に1回程度つけています。
0890病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 16:12:54.57ID:6EAVNUoo0
>>889
耳の穴の中からなら外耳道に傷か炎症でも起こしてるとか?
まもなく医療機関は休みに入るとこが増えるから耳鼻科に早めに行ったほうが無難では
0891病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 00:50:45.19ID:XFM2pvih0
首が痛い、または妙な感じがするとき
整形外科がなく、リハビリテーション科のところでもいいんでしょうか?
0892病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 11:55:04.98ID:T0hyaamW0
デスクワーク中何気なく頭皮を触ったら一部感覚が鈍いのに半時間ほど前に気付きまして正座の後の足みたいに感覚鈍い感じが続いてる左側の頭皮だけ
自覚があるげいいんは寒さと寝不足と書き物作業ぐらいでしょうか誰でもあるある症状ならよいのですが不安です
ネットを見てもストライクな答えが見つからなくてずっと続くようならこれ何科に行くべきでしょうか
0893病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:45:57.35ID:mF5AZCrd0
便がゆるい。
腹痛も下痢もないが、おならをしようと思って力むと、液体が漏れそうになる。
トイレに行きケツを拭くと無色の液体がつく。
特に変なものを食べたわけでもない。こんなこと初めて。
0894病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 07:21:34.66ID:HY9Mzs/k0
40歳男、体格ガッシリ、血圧と高脂血症の薬を服用してます

一週間ほど前からくしゃみや鼻をかむと左半身の血管に違和感というか…腫れてるような痛みを感じます
右は全く何ともないのですが
かつてラクナ梗塞?の診断を受けたことがあります

痛みの原因に何か心当たりありますでしょうか?
0896病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 20:41:50.76ID:eereQA7H0
力入れすぎて手のひらが痛いです
綱引きの後、手に擦り傷はないけどずっと痛いみたいな
対処法として保冷剤を握ってますが、湿布の方がよいでしょうか?ロキソニンは効きますか?
0897病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 20:56:40.42ID:+a0qUC6W0
パンツを下すと、目の前に18cmのチンポが現れ
0899病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 13:55:27.09ID:L8FSWqx+0
899
0900病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 13:55:36.10ID:L8FSWqx+0
900
0901病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 18:26:00.10ID:MQ1hkToJ0
>>891
脳外科付きのリハビリ科ならアリかなあ

>>892
頭皮表面の感覚神経は頚椎のとこから出てるような記憶があるから整形外科??

>>893
特に原因を思い当たらない便通異常は大腸癌の初発症状の場合もあるらしい

>>894
血管の違和感というのがイメージできないのですが
0902病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 18:26:12.10ID:MQ1hkToJ0
>>895
897さんが担当かな?

>>896
腫れたり熱をもったりしていなければ冷やしてもあまり効果無さそう?
消炎剤配合の塗り薬とかがよいかな
ロキソニンは多少効きそう
因みに手のひらの真ん中には筋肉ないから痛みは腱鞘炎みたいなものじゃないかなあ
0903病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 16:29:56.93ID:GdkcOnho0
興奮していつまでもオマンコ弄ってるとかホントに変態だね
0904病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 02:39:02.64ID:NUai5tii0
40台男ですが、
どう表現して良いのかわからないですが、
ずっと身震いする直前が続いています。
ブルブルっとなってくれればスッキリするんだろうなと、
そんな感じです。
だからと、
指圧や針やツボ押しやってもらっても、
何かぜんぜん違う感覚です。
これって何なのでしょうか?
0905病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 03:16:01.08ID:cmgJ9FQk0
身震いしちゃえばいいんじゃない
ほとんどの人は気にしないと思うよ
0906病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 20:48:55.78ID:7pwYQAKO0
太田胃散と百草丸
同時に飲んじゃってもいいんでしょうか?
0907904
垢版 |
2022/12/26(月) 00:02:59.55ID:KTyLCxHJ0
>>905
自分の感覚的なことなんです。
身震いできればどれだけスッキリできるのだろうか?
と期待を持ってます。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況