>>672
婦人科→泌尿器科という順番で診察してもらうのが、望ましいということでしょうか?
市内の二つの総合病院にも、泌尿器科がありました。
そちらの方が自宅から近いですし、一人でも行けそうです。
両方、全体的なクチコミはよくありませんでした。
その一方の病院に婦人科はありませんでしたが、産婦人科がありました。
婦人科と産婦人科は違いますか?
その市内の総合病院の泌尿器科は、火曜日だけが女の先生の担当でした。
それ以外の曜日の担当は、男性医師です。
患者が女性なので、出来れば女の先生が担当の日に行くのがいいでしょうか?
市外の大きい病院の方が安心な気もしますが、そこの泌尿器科は全員男性医師のようです。
泌尿器科で男性医師でも、女性は診てもらえるんですか?
心配なら複数の病院の泌尿器科で、診察してもらってもいいのでしょうか?