X



トップページ身体・健康
1002コメント289KB

後鼻漏 Part.26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:06:16.72ID:dquhDbvN0
蓄膿ではないのですが、鼻水が量産され喉に引っ掛かります

鼻水を止める薬がいいのか、さらさらにするように改善したほうがいいのか
どちらがいいのでしょうか?
0005病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:10:16.21ID:OG3GsLxp0
ニポラジンて常用できますか?
なんか少し効いてる気がします
次回通院が3週間後だ…
0007病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 05:21:57.08ID:BsCw8JLE0
喉にたまるから鼻うがい一日に8回以上してしまう
0008病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 13:46:35.50ID:P9Plgo9E0
朝方に咳き込んで喉からでてくる緑の塊ね
すごい匂いだよな
0009病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 18:42:42.61ID:yyuZMDKT0
黄色や緑色は細菌感染性の可能性あるよ
0010病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:16:21.06ID:JEgtZt4F0
白色の泡がしょっちゅう喉に流れてきて不快
0011病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 06:08:33.69ID:xpj93ehh0
咳き込んで鼻水吐かないと辛いんだけど似たような人いる?
0013病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 07:22:36.79ID:iCrxsUhs0
後鼻漏っていうか喉に流れていかなくて上咽頭か口蓋垂の上に留まって
咳払いしても喉じゃなくて鼻側に戻っていくからまたへばりついて辛い
声かすれるし
0014病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:29:39.90ID:PUkgnrnY0
鼻水というよりブヨブヨした粘液
あと神経症状がともなうような場合
鼻がどうとかじゃなくて
自律神経失調(異常に交感神経系になってる)
実はパニック発作(脳が)を鼻づまりによる(悪寒)
と勘違いしてることもあるので注意してほしい
発作と思ったら
息を止めて苦しくなったら深呼吸をくりかえし
ゆったり呼吸になるように心身を整えていく
常日頃規則正しい生活をしてできるだけ副交感神経系優位(リックス)の状態にもっていくだけで
だまされたと思う位鼻症状がなくなるよ
0015病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 00:15:20.99ID:WqHL8wnW0
>>14
その線もあるけど

蓄膿反応なし
ぶよぶよは透明
喉につまっているボスは黄色(取れると気持ちいい)
慢性上咽頭炎の可能性もあるので(治療中)
0016病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 10:51:40.40ID:kvcWa0es0
鼻中隔湾曲と下鼻甲介切除の手術して一か月やけどBスポット受けに行っていいかな?
まだ危ないか
0017病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 00:28:45.91ID:6+r1L7hF0
昨日から後鼻漏っぽい症状が出た…
喉に鼻水が張り付いてるっぽい不快感と
咳が出て寝られない…
0020病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 23:06:17.02ID:Vj8ckBWx0
>>18
上咽頭は喉の上の届かん所やから無理
Bスポットしかない、しかもそれも万能ではない。
0021病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 00:03:05.10ID:V0AW1DuE0
後鼻漏きついわ
bスポットやって上咽頭の炎症は無いって言われたけど改善しない
0022病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 09:20:49.90ID:0IXK0pd20
bスポット何回もやって炎症なくなったけどひたすら鼻水が落ちてくる
鼻炎の薬は飲んでるけどこれ加齢なの?
治らないの?
0023病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:59:01.55ID:3wUYjXbV0
>>22
副鼻腔炎じゃない?
鼻炎は?
0024病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 14:46:23.48ID:19F1rqO00
2年くらいずっと後鼻漏で今妊婦
最近喉に違和感あるなーって喉見たら片方の扁桃腺が白くなってる
これおそらく扁桃腺炎だよね
0025病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 17:53:21.72ID:f+VcO7WJ0
今日はなんだか楽
なんだろう日によって時間帯によって変わる
0026病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 18:05:15.23ID:5VeP+h2M0
鼻炎でも蓄膿でもないといわれ数年

自律神経はこの症状のせいで乱れたけど
Bスポが効いてる感じする
鼻水溜まりが少なくって来た

人によるから正解見つけるの大変だよね
鼻うがいは毎日しようぜ
0027病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 18:08:25.32ID:5VeP+h2M0
>>22
こういうのって副鼻腔炎じゃなかったら鼻水をとめる薬もらったほうがいいのかな?

副鼻腔炎でもない人が炎症治ったあとどういう治療法がいいのか気になる
0028病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 20:06:55.76ID:KN3IKib40
のどちんこの裏に不快を特に感じる場所あるけど、そいつを鈍感化させる処置があればと。助けてくれる医者が存在する事を切に望みます。
0029病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:10:03.11ID:f+VcO7WJ0
ずっと飲める薬ってあるのかな?
抗生物質は飲めないよね
0030病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 18:46:22.54ID:M+iyBmbq0
>>29
カルボは?私はカルボとアスベリンずっと飲んでる
0031病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 04:27:32.64ID:Z+rbGDDY0
好酸球副鼻腔炎の手術をしてから3年
また後鼻漏がでて夜中咳で眠れない
苦しいねこの症状
0032病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 12:22:32.88ID:2PI3zj5c0
>>30
効いてますか?
カルボシステインてムコダインでしたっけ
0033病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 17:47:26.93ID:2PI3zj5c0
ムコダイン飲み続けてるけど多少楽だよ
長く飲んでるけど特に何も言われない、というか出されてる
0035病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 22:15:23.01ID:W+5ohmmQ0
>>32
効いてると思う。無くなったら結構粘り出るし垂れてくる刺激で咳が出るから無いと無理。夜も二時間置きに起きて痰吐いてるのが和らぐ
0036病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 22:18:12.06ID:W+5ohmmQ0
どうしても無いときは市販のカルボ入り風邪薬と濡らしたタオルをマスクにくっつけて二重にしてやり過ごすけど人によって違うかな対処は
0037病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 10:26:12.26ID:Tn0iX59Q0
朝、晩の2回鼻うがいするのがお勧め

ずっと鼻水が絡んでると炎症が収まらないので
洗った後、点鼻薬も併用すると効果が高い
寝る前に綺麗にすることで回復も早まるし、朝洗う事で日中もだいぶ楽になる
0038病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 10:37:31.16ID:FErrZvad0
入浴中に後鼻漏が増えるから、「なんで?」と先生に訊いたら
「蒸気で鼻腔が広がる+血流が増えるから」
「だから入浴後の鼻うがいがおススメ」
って言われたので、書いとくね。
0039病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 11:35:46.24ID:oTCJmPMz0
>>37
点鼻薬は何を使ってますか?先生に特に言われなかったので鼻うがいしなかったけど回復早くなるなら試してみたいな…市販で売ってますか?
0040病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 15:01:50.98ID:Tn0iX59Q0
>>39
今手元にないのですが、医者で出してもらったものです
症状にもよるので先生に相談してみてはどうですか?

どちらにしろ、鼻を洗い流すので楽になりますよ
私は煮沸した食塩水を少し冷ましてやってます
0041病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 19:47:25.91ID:qQ6q2Ka40
寧ろ入浴すると鼻づまりがひどくなるのはなんでだろ、、、
0042病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 06:24:46.97ID:q3v39/2k0
元々後鼻漏だったけど風邪ひいてから悪化したかもしれない
0043病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 17:11:37.47ID:Ak7nSvAO0
程度の差はあるけど後鼻漏自体は普通にあるものですよ

風邪ひいたりアレルギーが起きると鼻水の粘性が上がるので
後鼻漏を違和感として感じ始めるのです

鼻、喉、気管は全部つながってるので鼻がやられると
その先も一緒にダメージを受けます
喉、気管はワンテンポ遅れて症状が出る事が多いですが
理由は先述の通り全部つながってるからなのです
0044病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 19:14:05.61ID:KCfcGjfA0
鼻うがいすると後鼻漏が増える・・・
合ってないのかな?
0047病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:30:56.00ID:AhGKLQgj0
食事をよく噛んでると大量の鼻水が降りてきて咽の奥にたまってしまうから出さざるを得ないのが辛いし汚い
0048病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:12:08.32ID:ylmOibMT0
鼻喉になんかへばりつく、つばを何度も飲み込む、とれない

この繰り返しが病的でしんどい
0051病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:45:13.20ID:jgZHO4o30
奥にへばりついてるせいか必死に鼻をかんでも破片らしきものがティッシュに少し付いてくるだけ
今まで日常生活に支障がなかったから放置してたけど
ここ1〜2週間は不快感が増していい加減しつこいから耳鼻科行ってくる
0052病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 00:42:39.40ID:78Ohm9Bi0
へばりついてるのは鼻うがいで取れるよ
少し熱めのでやると粘性が高いのが取れやすい

ただ咽頭が腫れてると何もないのにへばりついてるような感覚が出てくる
そういう場合は鼻うがいをした後、過剰に処置をしないで何もしないが良い

咳払いしたり痰を出そうとする行為で逆に傷つけてしまうのよ
0053病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 12:08:14.58ID:Mwt95/U10
痰や鼻水を出そうとする行為、なんて説明していいかわからないけど、喉を狭めて自力でやってしまう
それが余計悪くしてるのかな、癖になってしまっててどうにもならん
0054病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 22:13:23.02ID:ATg+ik6G0
初Bスポットやったけど然程変わらないわ…
鼻水や痰をサラサラにするすべは、無いのかしら?
0055病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 23:47:53.34ID:nZ/FoeA10
>>54
初日じゃ無理だよ

週1、2を10回

それで5回目ぐらいで多少違和感減ればいいかなーぐらいだよ
大分よくなる人もいるし
ならないひともいる

でも5回目ぐらいで効果あるかなーっ人の数字でてたはず

75%以上の人は効果あるんだっけな
0056病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 00:53:41.63ID:NtLTjM/m0
>>55
え!そんなに!
即効性があって持続させる為に通うんだと思ってた。
有難う、暫く継続してみます!
0057病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 02:03:10.91ID:WS7OPZP20
>>56
あなたの後鼻漏の原因が上咽頭炎なら
上咽頭炎スレのが同じような人いるかも

まぁ受けるぐらいだから蓄膿チェックはしてるよね
0058病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 02:27:57.75ID:NtLTjM/m0
>>57
レス有難う
上咽頭炎スレ見てみます!
鼻詰まりも無く重い感じも無く匂いも無さそうなので、蓄膿では無いと思います。
ただただ喉にネバネバ痰が張り付いて辛い症状なんです。
0059病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 13:26:08.49ID:WS7OPZP20
>>58
自分とにた症状だ

ちゃんと鼻うがいしてる?
あとカメラでみたとおもうけど本当に痰があるのか、鼻の中までネバネバしてる?
鼻から鼻水でなくなってる?
0060病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 20:46:00.21ID:NtLTjM/m0
>>59
似た症状の人いて良かった!
鼻うがいは朝と夜
鼻の中はネバついて無いけど、
鼻を吸い込んで口に入れるとかなりネバついてるわ
鼻から鼻水は余り出ない
喉に落ちてる感も無いんだけど、長年の慣れで感じないだけなのかもう解らない
0061病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 20:50:55.96ID:NtLTjM/m0
上咽頭炎スレで見た、舌が下がってるので根元から持ち上げて上顎にべったりくっつけるように。
との教えで少し緩和される感じ。
0062病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 02:08:56.85ID:NK8LgCIG0
カラオケで高音が全然出ないんだが後鼻漏のせいなのか?
それともただ俺が下手なだけなのか
0063病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 08:30:48.82ID:QrJxB5J60
寝起きにねりあめみたいにどろっとした粘液が出てくる
0064病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 19:20:52.31ID:i2zOsLRv0
>>62
俺は無理した高音と地声に近い低音は出るがその間をとった程々の音程が出ないわ
0066病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 12:01:05.94ID:jBivvQ+10
ヨーグルト、あんこ食べた後、後鼻漏がひどくなる
0067病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 07:08:14.44ID:LHf4Spbg0
Bスポット、Cスポット、Tスポット、Gスポット
0068病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 15:39:26.49ID:Torcet7d0
牛乳とかチーズとか乳製品はたんに絡むね
0069病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 15:42:18.99ID:kNsxKr0n0
辛いもの酸っぱいもの食べたり飲んだりしたらヌルヌル唾液が絡む
後鼻漏にプラスされてしまった
0070病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 21:04:38.55ID:QuDHY/9g0
アストリンゴゾールうがいしてる人いないの?
今日届いたので早速試してみるわ
数日後レポしまぁす!
0071病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 22:00:22.52ID:d31rm0fb0
アズノールでなら一週間うがいしてるが全く効果なし
0072病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 22:07:30.44ID:QuDHY/9g0
アストリンゴゾール、イナバウアー喉うがいと、かなり希釈して鼻うがいとしてみたけど、引くくらい強烈だったわ
使用後上咽頭辺りの詰まりが少し通った感じ
続けてみよう
0073病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 22:08:11.83ID:QuDHY/9g0
気になった方はアマゾンレビューをご参考に
0074病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 22:11:26.66ID:KzYfs5+10
鼻うがいは昔やったけどその場しのぎにしかならないって印象
0075病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 22:25:19.97ID:voBmx0cv0
>>72
鼻はそこまで詰まってないのですが、ネバネバ唾液、喉のつまりにも効果ありますか?
0076病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 22:29:49.26ID:voBmx0cv0
うがい薬ならかってみよう
届くまで二週間ぐらいかな
0077病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 23:19:10.98ID:QuDHY/9g0
>>75
私も全く同じで鼻は詰まってなく、ネバネバ唾液と喉へのへばりつきなんです。
鼻と口が繋がってる奥の部分が詰まってません?蓄膿ぽい感じです。通院しても蓄膿とは言われないですが、そこから喉にネバネバ鼻が落ちてるんじゃ無いかと疑ってます。
アストリンゴゾールまだ一回しかやってないので何ともですが、そこの詰まりが今は少し緩和されてます。
またレポします!
因みに5日で届きましたよ!
Bスポットはまだ一回しかしてませんが、それより効果はある気がします。
0078病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 23:20:25.47ID:QuDHY/9g0
あくまで個人的な感想なので悪しからずー
0079病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 23:26:04.69ID:voBmx0cv0
>>77
そうなんですよ!
でも自分の場合は喉で作られたような痰なのかな?
降りてきてる感じはしないですね
全体的にネバネバはしてるのですが

ちなみに鼻うがいはどれぐらい薄めたのですか?
0080病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 23:46:33.64ID:kg1fcUyP0
アストリン、アズレン、食塩水の鼻うがいはどれも私にはあまり効果は感じられませんでした。人それぞれなのでこの処置で良くなるかたはとてもいい事だと思います
0081病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 00:39:06.65ID:ZpXajh1q0
>>79
僕も落ちてきてる感覚は無いんですが、もうこれしか原因無いんじゃ無い?という消去法です。
イナバウアー喉うがいは一番下のメモリー5ccと水道水で、
鼻うがいはハナノア液に2滴程入れてやりましたが、かなりキツかったので、寝る前にもう少し薄めてやってみます。
0083病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 20:36:28.92ID:e6fm/x1I0
生理食塩水での鼻うがいした後、後鼻漏が数時間ひどくなるような。経験ある人いるかな
0084病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 20:50:46.48ID:X4Pty/4Y0
鼻うがいじゃなくても痰を吐くみたいに口から無理やり鼻水出すとその時はスッキリしても後で酷くなる気がする
0085病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 21:02:32.58ID:e6fm/x1I0
同感です。負のスパイラルに入っていくよね
0087病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 21:49:37.04ID:fSB0pfny0
>>83
ハチアズレ使ってるけど、鼻うがい後しばらくして酷くなって、翌日まで影響残る。
しない方が明らかに後鼻漏は少なくて体感的には良いんだよね。
主治医は勧めるけど。
0088病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 00:39:29.42ID:RL5xmpi30
自分の場合は鼻の乾燥と喉のつまりだから鼻うがいしないときつい

別にぼたぼたおちるわけでもないけど
乾燥のせいで切れない痰になると思ってる

鼻うがいして溶かしてティッシュでほじくると粘土やばいベタベタの鼻くそ?がとれてスッキリ
喉も溶かしてとれれば最高なんだけどね
0089病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 12:18:37.96ID:+R6o+X4/0
今年は6月になってもまだ寝てる時喉に溜まって痛くて目が覚めるな。
今後通年でひどくなったりしたら困るな。
0090病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 20:55:00.40ID:BRuliApg0
欧米では慢性上咽頭炎の後鼻漏をどうやって治療してるのかな。先進国ならではの有効な治療法があってほしい
0092病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 19:24:24.73ID:7DD94TtS0
ディレグラっての処方されたんだがデカいな
0093病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:39:35.85ID:UImJAulG0
食後に酷くなるのは、逆食の気もあるのかな?
0094病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 21:17:43.92ID:lEXFjK400
逆食で何回も苦しんだ私としては逆食は食生活改善で克服できました。が、後鼻漏は未だゴールが見えません
0096病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 01:03:41.54ID:EToGDsUI0
>>92
同じく
これ効くのかねぇ

鼻炎はすっかり治ったのに2分おきくらいに痰が量産されて飲み込んではまたたまりの繰り返し蓄膿の検査したけど問題なし
効く薬を探し続けてるわ
0097病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 03:51:10.48ID:Uv6LQflS0
>>94
人それぞれなのは承知の上、食生活改善は具体的に何をしました?
0099病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 17:16:44.77ID:H0r4y0Dr0
胃に負担がかかる物、揚げ物、カフェイン、甘すぎる物はほとんど食べないようにして、食後すぐ横にならない事と運動。今はどれも食べ過ぎなければいけるようになりました
0100病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 20:14:18.20ID:l+Xqqv3T0
鼻が乾燥するジェルスプレーしてもすぐ乾燥

4〜6時間あけろとかいてるし
何か潤す方法ありませんか?
0101病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 21:06:45.01ID:cdGxlitw0
粘度の高い鼻水が、喉から舌に張り付いてるからか、常にしょっぱい味がする。
水やお茶をこまめに飲んでもすぐしょっぱさが戻ってきて、不快な事この上ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況