有酸素運動をすると中性脂肪が減ってHDLが増える(らしい)
中性脂肪は燃焼するから減るだろうがHDLが増える機序はさっぱりわからない
内臓脂肪が燃焼するのは自分の身体で確認できたが
HDLが増えているかどうかは数か月後の次の健診までわからない

有酸素運動が必要なのかどうかは現時点でも判然としない
HDLが40前後なら運動によって増やす必要があるが
問題はこの有酸素運動を継続するとどんどん体重とBMIが減っていくことで
BMIが下がり過ぎると肥満のパラドックスにより死亡リスクが上がってきてしまう
人間の進化の歴史からは、少なくとも男性は有酸素運動をした方が自然にできている

タンパク質・脂質・糖質の摂取量と運動量を操作して、
中性脂肪・コレステロール、体脂肪率、内臓脂肪レベル、BMI25弱のバランス点、
これを見つけるのが目標ということになる