X



トップページ身体・健康
1002コメント341KB

気管支喘息 Part78 【こちら人間気象台】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:09:46.79ID:tKXoYX0C0
※質問の前に、いったん自分で、目の前のPCで検索しましょう。

>>980を取った人は責任持って次スレの準備をしましょう。

前スレ
気管支喘息 Part60【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.ne...cgi/body/1435181308/
気管支喘息 Part61【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.ne...cgi/body/1441202658/
気管支喘息 Part62【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.ne...cgi/body/1445710498/
気管支喘息 Part63【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.ne...cgi/body/1451287205/
気管支喘息 Part64【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.n...cgi/body/1459977721/
気管支喘息 Part65【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.n...cgi/body/1469428133/
気管支喘息 Part66【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.n...cgi/body/1477591969/
気管支喘息 Part67【こちら人間気象台】
https://rio2016.2ch....cgi/body/1487382003/
気管支喘息 Part68【こちら人間気象台】
https://rio2016.2ch....cgi/body/1496453433/
気管支喘息 Part69【こちら人間気象台】
http://rio2016.5ch.n...cgi/body/1504381689/
気管支喘息 Part70【こちら人間気象台】
http://rio2016.5ch.n...cgi/body/1508622630/
気管支喘息 Part71【こちら人間気象台】
https://rio2016.5ch....cgi/body/1515203109/
気管支喘息 Part72【こちら人間気象台】
https://rio2016.5ch....cgi/body/1522563131/
気管支喘息 Part73【こちら人間気象台】
http://rio2016.5ch.n...cgi/body/1529481868/
気管支喘息 Part74【こちら人間気象台】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/body/1535436899/l50
気管支喘息 Part75【こちら人間気象台】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1539687771/
気管支喘息 Part76【こちら人間気象台】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1544386947/
気管支喘息 Part77【こちら人間気象台】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1549973152/

民間療法、独自療法、海外の医薬品について書き込みはNGです
守ってください!
0048病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 20:34:59.85ID:gaqDlHCZ0
>>47
私も
4月から色々動けると思ってたのに動けん
レルベアがよくきくからいいけど
0049病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 20:42:24.83ID:gaqDlHCZ0
昔は強めなフルタイド吸入してたけど
なかなかきかなくて今はレルベアすぐにきくから楽だわ
アニュイティて吸った人どんな?
0050病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 20:51:36.12ID:gaqDlHCZ0
喘息で年金生活の人いる?
仕事場のたばこで気管支喘息酷くて仕事辞めて療養中です

調子いい時は転職と思ったけど
最近は酷くて動けそうにない
働くにしても喘息悪化しない仕事って何があるかね?
0051病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 21:05:49.03ID:UWfy7ffl0
>>49
アニュイティを1ヶ月だけ試したけど、途中風邪引いてしまって、出だした咳がなかなか良くならなかったですね。決して酷くはなりませんでしたが。
安定感はやはり合剤の方があります。
0052病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 22:46:48.36ID:tsyqJspQ0
煙草と低気温が俺は駄目だなでも医者に言わせれば逆流性食道炎も原因の1つだから油断するなと言われたよ
0055病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 09:31:10.44ID:vYE17xA00
喘息持ちがノロウイルス感染してスーパースプレッダーになっちゃった。
3日まえから頭痛と吐気と腹の膨満感、発熱は発覚前の初日に喘息の医者で計った36.7℃で平熱と微熱の間くらい。
喘息で通ってる医者では喉みて風邪だと診断してレボフロキサシン処方した(3日前)けど、その24時間後にノロウイルスの症状出だしたのでこれは止めた。
体力維持と新ビオフェルミンSで整腸。
今朝やっと症状は収まってきたけど、あと一週間は外出は避ける感じかな。
自営業なので時間はなんとかなるけど、食料は古い在庫処分も兼ねて非常食パクパクしてるとこ。

エアコン、空気清浄機のクリーニングと酸性アルコール大量にポチって掃除大変なのが待っていると思うとチョット鬱。
壁紙張り替えるかなあ。
0057病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:59:14.67ID:hNAeOoPp0
昨日今日暴風雨の中テントキャンプ、牧場のソフトクリームと、夜の寒さで発作でる。暇だし、嵐だし、帰りたい。地獄。
0058病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 01:18:06.38ID:K9z46z9q0
軟禁でもされてんの?
0059病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 09:24:53.33ID:Flys4rHn0
天気なんて前もってわかるだろ発作を予防しないといけないのに発作おこすような事するなんて頭悪いだろ
0060病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:18:11.51ID:NOp2rcCj0
喘息になって初めて風邪をひいた
プリンみたいな鼻水が大量に出る
蓄膿になってしまったかな・・
0061病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:43:06.46ID:Jh7Ikdpe0
鼻風邪引いたときに発作起こすとしんどいよな
発作自体は小〜中発作でも呼吸困難感が増す
0062病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:46:46.48ID:ROh7gJufO
低気圧が500キロ〜1000キロ離れた場所あたりにあるとヤバくなる
気象病
0063病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:24:14.88ID:ROh7gJufO
子供のころほどではないけどやっぱり軽症になったりをずっと繰り返してたまに息苦しくなり眠れなくなる
ぜいめいはそんなにない感じなんだけど苦しい
タバコ、気温差、ダニ、科学薬品などでおもにあっか

内科行っても一時的に薬渡されて一時的に症状和らぐだけだし治ったと思っても自己判断で止めないで続けなきゃいけないな

昔と治療方針がまるで変わってたんだね
20年我慢内科に行ったがこれ以上悪化したくないし専門は何科になるんだ?
呼吸器内科とか?
循環器内科とか?
どれ?
0064病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:53:00.61ID:PP+BTaVG0
喘鳴と書いて「ぜんめい」
循環器は心臓
喘息なら呼吸器内科
0065病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:14:47.97ID:ROh7gJufO
>>64
サンキュー
内科より確実とかあるんでしょ?
0066病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:47:59.28ID:PPAdCfIb0
看板だけのとこもあるから呼吸器学会のHPで本当に専門医かどうか確認する方がいい
ただの内科じゃ呼吸器の検査はしないだろうからその辺の違いはあるよ
0067病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:48:05.53ID:9pGupkhT0
喘息は基本専門医に診てもらわないと診断難しい病気
検査する機械も普通の内科だとまずないと思う
0068病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:57:08.98ID:NOp2rcCj0
行ってた消化器内科は扁桃腺炎すら
診断出来なくて慢性化してしまった
経験が有るから専門外は怖いよねー
0069病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 20:31:28.79ID:+vJ6+zfK0
ぜんちゃんのスレはなくなっちゃったのね
0070病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 20:42:58.44ID:ROh7gJufO
>>66
耳鼻科で息を吐く検査はしたがそれ?
0071病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 20:43:57.40ID:ROh7gJufO
総合病院の内科なんかよりクリニックの専門医みたいなののほうが良かったりする?
0072病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 20:57:24.25ID:NOp2rcCj0
医者によるとしか
色々な検査をしてくれるとか
経験豊富な人も居れば
問診しかしなかったり
内科は外科より楽に儲かるという
志望動機でなる人も居るし
0073病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:05:40.14ID:pP3CvyvP0
>>50
年金生活じゃないけど、ソコソコの規模の企業なら敷地内禁煙の所は沢山あるよ、事務とかは
派遣さんが多い、正社員はほぼ資格職。清掃のおばさんおじさんはリタイヤ後の第二の職場
として結構いたな。療養中に情報収集して何か資格を取るのもいいかもね。
あと気道の炎症症状が強い時は食用油はリノール酸の少ない物をとるように気を付けていたよ。
0074病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:15:37.43ID:Q/xfaeRI0
>>71
経歴を見たらいい
大きな病院の呼吸器内科で何年も勤めててクリニック開業してる場合なら当たり
耳鼻科はあくまで耳鼻科だ
肺炎併発しててもわからないままだろう
0075病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:40:18.66ID:K9z46z9q0
>>62
一緒
特に台風が離れて行く時がきちー
0076病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:44:01.61ID:EOUJUU2k0
血痰が出たんだけど心配で仕方ない (´・ω・`)
0077病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:03:06.12ID:ROh7gJufO
>>73
来年からどっちにしろ会社も厳しくなり吸えなくなるしね
ソフトバンクなんかは勤務中は外出先でも禁煙らしいし喫煙者は採用しませんなんて企業も沢山出てきたし
0078病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:04:16.60ID:ROh7gJufO
>>74
なるほど
0079病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:11:28.28ID:m7ge7hYY0
うちの会社も数年前から勤務時間内は禁煙
別に大会社というわけではないけどね
世間はそういう流れよ
0080病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 03:23:51.85ID:G1erssBg0
>>76
血痰は心配だよね
自分も血痰が多かったので喀痰検査受けたらクラスUで心配なしだったので良かったです。
0081病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 07:27:35.61ID:WgySrj7ZO
喫煙者不採用
事務所では法律上吸えなくなる
本当有難い
そもそも何もしてないのになんで被害者にならなあかんねん
治療費払えや
0082病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 08:27:14.02ID:Exo2TcSa0
部屋をクレベリン処理したらかなり喘息が回復した
0083病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 10:13:31.10ID:WgySrj7ZO
重度の喘息の人達って大人になってから喘息になった人達?
俺は子供のころは重度の喘息で何回も入院して死にかけたが大人になってからは運動しない限り軽症の喘息みたいな感じまでしかならない
小児喘息になった人は大人になってからはあまり重度にならないとかなかったかな?
0084病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 10:17:53.21ID:mw+xdMmi0
>>58
奴隷でこき使われてる。
0085病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 10:21:49.73ID:mw+xdMmi0
>>59
わかってていくきちがい。煙草も目の前で吸うし、嵐で4組が帰り、2組のテントがボロボロに崩れたらしい。そろそろ
縁切らないと
0086病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:25:11.05ID:EpCuYDVF0
マヌカハニーが効いた人いる?
買おうか迷ってる
0087病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 17:09:30.44ID:cRSN7wZO0
花粉アレルギーだからハチミツは・・
0088病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 17:17:21.94ID:WgySrj7ZO
ディープキスやクンニやフェラチオで免疫力を高め気管支喘息に強い身体になるとかないの?
0089病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 19:56:41.91ID:lFvK3Yub0
>>80
GW終わったらかかりつけ医に行ってきますm(__)m
0090病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:46:35.92ID:EAmJjk6w0
明日やってるところ結構あるぞ

自分検査結果聞き行くんだけど明日予約入ってるwww
というかゴールデンウィークの真ん中に入れられたwwwww
まあ出かける予定なかったからいいけどね
0091病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:34:47.24ID:0EVjNnU70
>>89
咳しすぎで喉切れただけじゃなくて?

カリンの蜂蜜漬けウマー
0092病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:55:02.14ID:hb/gI8WB0
救急行くほどじゃない発作がじんわりずっと続いてて嫌な感じ
0093病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 23:04:30.13ID:MesENKvg0
>>88
これが満たされたらストレス消えそう
0094病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 23:38:37.02ID:MesENKvg0
喘息で5千円、歯石とり、自律神経、病院代1万はまだくれるし、居る間の食費代も出してくれて、R1やお菓子も買ってくれる。奴隷は仕方ないの。喘息や病気で仕事中休んだり、会社休むこともあるかと思いますって言ったら面接なんかうからないよ。
0095病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 01:59:06.08ID:IZUsiDKr0
胸が重く締めつけ感があってなんとなく息苦しい、が何日も続いて地味につらかった。メプチンもっと早く使えばよかった。つい我慢しがち。
0096病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 03:11:24.94ID:fLLd0TkY0
気管支炎の後に喘息の症状が出て風邪が治ってもヒューとか酷いときはゴボボって気管支が鳴るんだけど何の治療もなく様子見ばかり数週間。ホクナリンテープだけ渡されてGW入ったし来週まで放置。
内科より呼吸器科に行かないとダメかな?
痰が血の腐ったような臭いするしガンだったらどうしよう・・・
0101病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:27:47.89ID:6iMhLADp0
>>96
無知星人は苦しむんだよ、GW中に前スレ1個全部読んで予習する。
医者は選ばなきゃダメというのは鉄板だから。喘息専門医以外はほぼはずれ。
0102病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:29:18.54ID:kOIHScg90
>>99
気胸は昔やったけど喘鳴も痰もないよ
体を動かすと胸に痛みが走り息苦しくなる。じっとしてる分には何ともないんだが
0103病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 13:41:51.51ID:liUB8X540
>>100
いわゆるステロイド(点滴、内服)のリバウンドですね。
悪化してきたから通院でまた点滴なりプレドニン家で内服、
よくなったのでステロイドやめる、1ヶ月もしない内にまた中発作でプレドニン、
ステロイド離脱は中々むずかしい。私も年間トータルで100錠以上は内服してる。
0104病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 13:43:46.14ID:rbfRd9KF0
>>102
肺の中、カビが生えてるんじゃね?
エアコンクリーニングとクレベリン処理
0105100
垢版 |
2019/05/02(木) 15:50:20.45ID:2UGc52fe0
>>103
湿疹もリバウンドキター(゚∀゚≡゚∀゚)
サルタノールで抑えたけど、天候不順にはかなわないー
0106病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 16:12:17.07ID:fAdFjUnp0
発作はでてないんだけど最近、寝てたら息苦しくて目が覚める
0107病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:11:33.81ID:mDUq67PrO
>>106
気圧の変化が激しく筋肉がないと血管が収縮して自律神経系に影響を受けて息苦しくなる
もちろん不摂生な生活したら尚更
0108病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:14:48.49ID:mDUq67PrO
>>106
気圧の変化が激しく筋肉がないと血管が収縮して自律神経系に影響を受けて息苦しくなる
もちろん不摂生な生活したら尚更
0109病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 19:32:56.86ID:PEZY3Afa0
>>106
無呼吸症候群の可能性はない?
俺も息が詰まる感じとか自分のいびきで目を覚ますことがあったんだけど
舌の運動するようになってだいぶ改善されたよ
0111病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 06:20:56.08ID:GzyGK7e20
歩きタバコ本当に頭にくる!
タバコなんか売るな!
売るなら1箱1万円にして、喘息患者のための医療費に回せ!!
0112病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 09:51:21.25ID:56fhQTcsO
>>111
一緒にJTを訴えないか?
0114病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 11:02:41.32ID:56fhQTcsO
>>110
違うだろうね
0115病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 11:12:11.38ID:9rUI6ecX0
>>110
平均体温が上がり、ウィルスや雑菌などに対しての抵抗性が上がる。
0116病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 12:31:14.31ID:56fhQTcsO
バスマジックリンで浴槽洗っていいの?
このニオイ直ぐ発作おきてヤバイ
0117病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 16:11:45.73ID:56fhQTcsO
ストレスは喘息に悪い←これだとタバコは喘息にいいになるぞ
0118病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 16:22:58.59ID:xnla1ZDM0
物理的刺激でステロイドの効果はゼロでしょうな
0119病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 18:13:35.27ID:skeAFIsA0
筋トレすると風邪ひきやすくなるって聞くぞ
0120病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 21:05:40.89ID:AdvQPmYG0
>>116
お風呂洗い 無香料で検索して無香料のやつ買えばいいのでは
0121病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 23:15:17.33ID:56fhQTcsO
>>120
なるほど
0122病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 23:27:19.48ID:PuMyrqdP0
俺よ〜、もう駄目なんか?
症状がHPVなのなw
0123病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 09:57:11.48ID:j6pdFFK2O
>>122
症状がチンカスマンカスってなに?
0125病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 19:28:54.24ID:RXFj8GSX0
夜中寝苦しくて目が覚めるので、睡眠時無呼吸症候群かと思って内科行ったら
レントゲンと呼気測定して、NOの値が40なので喘息ですねと言って薬処方された
吸入器が初めてなのでうまくやれてるかわからないけど夜中楽になった、よかった
0126病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 20:40:50.40ID:IRIdxINi0
この2ヶ月間、喘息気味でした。やっと治まったので友達にあったら
喘息を治さなくて行けないとか、この頃プール行ってないから喘息が出たんだ 
とかこうるさい。 生姜湯飲めば改善するのにどーしてアドバイスをきかないのとか

途中で食事キャンセルして帰ってきた
0127病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 20:42:42.42ID:IRIdxINi0
>>126
喘息を治さなくてはいけない 訂正
0128病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 20:49:42.58ID:j6pdFFK2O
>>126
いやその通りやで
言うこと聞いとけば後々痛い目に合わないよ
喘息は普通に死ぬ病気だからね
しかもめちゃくちゃ苦しんで
0129病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 20:52:55.93ID:PBTQDW9V0
>>126
相手なりに126を心配してるんだろ
それが単なる民間療法とかなら距離置いた方がいいが
0130病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 20:54:29.01ID:nN2zyky+0
病院行ってるのにごちゃごちゃ言われたら鬱陶しいけど、治療してないならしろよと強く思う
0131病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 21:03:32.81ID:IRIdxINi0
病院は通ってます、ステロイド、インヒラーもしてる

パイナップル食べれば咳がとまるとか、体を冷やす食べ物は食べるなとか そんなアドバイスばかり
うざい  喘息中に、会う予定を咳の為キャンセルしたのは、私が悪いけどね 
0132病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 23:32:07.92ID:1o5m7gTW0
>>128
正直あなたの言葉はショック
前々から理解はしてるけどなんだか怖い
ちゃんと治療してるけど中々良くならないから精神的にキツイ
0133病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 23:36:33.07ID:BJn/P+2x0
>>131
入院中病院食にパイナップル出てたよ
めでたく退院したけど、今日は天候不順でかなりやられた
0134病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 23:37:25.19ID:MW5TsdUj0
運動や食べ物でアレルギーが治るんだったらこの世に喘息なんてねぇよ と笑って言ってやれ
0137病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 00:00:40.02ID:afmHroFd0
喘息なってから友達とも疎遠になっていった。もう50過ぎだし。
調子悪い時に健康な人と歩くと息が上がって疲れるし、
自分のペースで動ける一人の方が気楽でいいんで、この季節は無料の
市が主催してる野外音楽フェスとか今日も行ってきた。
0138病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 00:53:44.75ID:FIDkY8Zb0
私もきょうは一人で音楽イベント遊びにいってきた。
人に合わせて歩くと息切れしてしんどいし、出かけるのがつらかったけれど、ひとりで休み休み行動できるなら長時間出かけても楽しめるようになってきた。
0139病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 01:40:00.42ID:pJkuDSoP0
>>134

ほんとですね テキトーにかわすのも限界
時々、切れてしまう

前は、喘息気味でヨガレッスンに行ったら
ヨガの先生にマラソンすれば喘息なおるから走りなさいって言われました。

言われやすいキャラなんだろな
0140病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 01:40:52.70ID:pJkuDSoP0
マイペースでいきましょう
0141病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 01:48:34.19ID:HB66m8uc0
つか調子悪そうなのになんでそんなとこ行くのよw
安静以上にいいもんないよ?
0142病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 02:43:03.74ID:zbn82xr80
>>134
食べ物でかなり改善するよ
何を食べればと言うのではなくて
何を食べたら駄目ってやつ
特定原材料やその他アレルゲンに
なるものは陽性なら食べない
陰陽性や陰性でも少量にする
これでかなり減薬できた
0143病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 02:59:08.33ID:6spV+ShWO
>>141
そう
こないだ調子崩した時暇さえあれば寝ていた
効果抜群
0144病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 03:13:18.52ID:pcME8Mkx0
パイナップル食べると喉がかゆくなるとか長距離走ると息が苦しくて失神(運動誘発の喘息)で悪化する
とか排気ガスで喘息悪化するとか言い訳はいくらでもあるのに
0145病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 04:41:58.69ID:zbn82xr80
パイナップル駄目だわ
酢豚に入れる入れない
以前の問題だね
0146病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 06:38:51.72ID:EuA5DdEq0
>>129
単に民間療法を薦めるならダメだけど
普通に薬をのみ続けながら合わせ技で民間療法やるのは悪くないと思う

ダメなのは薬飲むのやめる選択
ジョブズはガンだったから状況は違うけど
手術を嫌がって死んじゃった
最後はそれを後悔してたらしいけどね
0147病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 10:01:00.00ID:EuA5DdEq0
ちょっと言いたいことがぼやけたから補足するけど

西洋医学を否定するなってことだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況