X



トップページ身体・健康
1002コメント337KB

【なんとか】入れ歯スレ 16【なるさ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 22:10:02.78ID:JYsI9UBl0
前スレ
【なんとか】入れ歯スレ 15【なるさ】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1540117886/


過去スレ
【老いも】総入れ歯スレ【若きも】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1194741291/
【総も】入れ歯スレ 2【部分も】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1296206277/
【保険も】入れ歯スレ 3【自費も】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1319368583/
【なんとか】入れ歯スレ 5【なるさ】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/body/1381284050/
【なんとか】入れ歯スレ 6【なるさ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1395872599 /
【なんとか】入れ歯スレ 7【なるさ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1415586971/
【なんとか】入れ歯スレ 8【なるさ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1427183691/
【なんとか】入れ歯スレ 9【なるさ】 (途中でdat落ち)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1446893808/
【なんとか】入れ歯スレ 10【なるさ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1447799871/
【なんとか】入れ歯スレ 11【なるさ】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1464346520/
【なんとか】入れ歯スレ 12【なるさ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1489832144/
【なんとか】入れ歯スレ 13【なるさ】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505180774/
【なんとか】入れ歯スレ 14【なるさ】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1524808330/

☆次スレは>>950が立てて下さい
無理なら申し出ること
申し出が無いようなら立てれる人、お願いします
0192病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 17:02:44.45ID:Z75AIFXl0
>>187
たとえ他の歯科にいっても、とにかく6ヶ月以内に新調すると「自費」になるみたい
自分の場合は、入れ歯があわなすぎて入らなくなったので、
半年経過してから別の歯科医で作り直した
0193病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 17:41:13.55ID:d0gAxrcB0
>>199
ブリッジ寿命で検索するとでてくるけど保険適用のものか保険外のかによっても違うし
かけてる場所も人それぞれだから一概には言えない
適用外のセラミックにしたら10年以上はもったよ

自分はずっと部分入れ歯とブリッジ迫られた時ブリッジにしてきたけど
今回は最奥歯がからんできてブリッジするにしても
神経とったからあまり持たないだろなと思ったのもある 
でも部分入れ歯でもひっかけるから別の負荷がかかるから
なんともいえないかもとも思ってるけどね。

やっぱりなんでも作り直しは保険は半年たたないとダメなんだね
0194病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 20:46:31.10ID:DRHtsTnL0
まさか四十路で部分とはいえ入れ歯になるとは思わなかったわ……
認識が甘かった
元々下の歯結局生えてこなかった歯が2本ある上に抜歯もしてるからすきっ歯なんだけど、奥歯の根元が歯茎の中で折れてたって聞いた時点で察するべきだった
もうブリッジ出来る手掛かりになる歯がないことを
部分入れ歯になると聞いて気分は一気に10歳以上老け込んだorz
0195病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 01:58:11.42ID:QgxVYvYE0
部分入れ歯にしたら、手入れ法等を説明した小冊子もらったが、表紙の絵が80代っぽいバアさんのイラストだった。一気に老けの精神的偏差値上がったわ
0196病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 06:55:38.04ID:Q7jS9N8/0
入れ歯羨ましいなー
オレなんてブリッジにしたとこが超ウ○コクッサーで精神的にまいってきたよ
0197病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 07:58:28.95ID:KceU6P8Z0
>>196
中がヤバいんじゃない?
周りにも気付かれてそうだし病院行った方がいいのでは
0198病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 08:58:42.29ID:FhPimYec0
>>196
40代で部分入れ歯になるって書いたものだが、元々はその根が歯茎の中で折れてた歯のところもブリッジだったんだよ
逆側の歯がダメになってたからそっちばかりで食べ物噛んでたのが遠因かと思ってる
でもブリッジが臭いなんてことは全然ないぞ?
ダメになってた逆側の歯はブリッジだけど問題ないし
臭うとしたら原因はブリッジにしてる歯の間とか歯茎の間にカスが入っててそれが臭ってるか
さらにそのカスがバクテリアで変化して異臭を放ってるんじゃないか?
0199病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 12:18:06.00ID:sZg6fhua0
自分もブリッジ何か所かあるけどブリッジが臭いってことはないよ
間につまってるんだと思う ブリッジは取り外し出来ない分定期クリーニングと
自分での毎日のケアしないとだよ

今部分入れ歯作る予定になってすすめているけどなかなかできるとこまで
到達しないから反対側で噛んでるのがすごく不安だー
両側部分入れ歯とか大変そうだしなぁ
0200病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 03:18:43.16ID:I5bZ4AV00
上の右側ほぼ半分の入歯デビューしてから2ヶ月
気にせずどこでも噛めるようになったのは嬉しいけど
滑舌最悪、物の味があんまりわからん
2ヶ月たっても違和感満載ってことはずっとこのままですよね…
そろそろ歯医者で買った入歯洗浄剤が
なくなるんですけど
市販でオススメってありますか?
やっぱ超音波洗浄器とかっていいんですかね?
多分大丈夫なんやろうけど口臭も気になるし
毎日憂鬱…
0201病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 03:57:11.06ID:ASEhUWJu0
永久歯失うと死ぬまで入れ歯
鬱にもなるわ
0202病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 07:46:40.65ID:gSoXRQ4F0
>>200
私も上の大きな部分入れ歯だから分かるわ
まだ2週間しか経ってないけど2ヶ月経っても変わらないなら慣れるしかないのかな
洗浄剤は安いの使ってる
小さい部分入れ歯の時からだと2年くらい安いのばかりジプシーしてるけど気にしたことないな
有名メーカーのとかだと違うのかな
実は臭いけど言えないとか周りに思われてるんだろうか
0203病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 10:43:02.31ID:j7rOJ9Y70
>>200
ウエルシアで120日分入ってるお得なやつ売ってますよ
使ってるけどポリデントと変わらないです
0204病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 07:20:26.67ID:zzktYD+k0
超音波でもポリデントタフデントでも毎日きちんと洗ってれば口臭なんかない(残存歯が虫歯とかならそっちのほうが口臭の可能性高い)
0205病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 08:00:16.29ID:AWOyJp6E0
気になる人は1日1回でも食器用洗剤(JOYとか)で義歯の食事の油汚れ等洗い流すといいよ
0206病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 12:27:28.71ID:BBWevB6h0
3ヶ月前に上の前歯4本入れ歯にしてから滑舌最悪になった
特にタ行とサ行がまともに喋れない
これって入れ歯の調整してもらうと改善されるのかな?
それとも1年くらい使って慣れると滑舌も元に戻るのかな?
0207病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 12:34:17.93ID:hPD7SQqv0
>>206
上の入れ歯は滑舌にモロ影響するから発音の練習するとか話す時に意識しながら慣れてくしかない
それがいつの間にか当たり前になってくからさ

でも話す度にサ行の発音気を付けるとか結構ストレスなんだよな
0209病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 16:10:22.66ID:O2GFbAj40
納税の際に医療費控除を受けられるかどうかという問題です。
↓ このサイトを見ると こう書いてあります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1128.htm
>一般的に支出される水準を著しく超えると認められる特殊なものは医療費控除の対象になりません。

では治療費がどのくらいであれば控除の対象になるのでしょうか?
コンフォートという入れ歯は控除できるでしょうか?
0210病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 20:32:29.46ID:IuS76wWP0
下両奥歯が入れ歯なので上の歯は一部ブリッジにする事にしました

ブリッジのメンテナンスって外して掃除してもらう形になるんですか?
0211病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 03:31:13.18ID:Z1mlPoII0
ブリッジは外れないよ
メンテナンスは毎日の歯磨きと歯間ブラシと定期的な歯石取り
0213病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 17:36:21.90ID:CfpscWPZ0
一本でも多く歯を残したいならブリッジはやめとけ
0214病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 17:49:41.58ID:T4S9vGiT0
>>169
前歯が1番
一番奥歯が7番
7番の隣が親知らず
32番って親知らずかな?
29番は5番かな?
0215病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 20:16:23.00ID:dovK1aSj0
ブリッジってそんなに他の歯に悪いの?メンテナンスで何十年も持たないのかな
入れ歯は毎日外すのが抵抗ある
0216病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 22:07:19.02ID:4ZmcvBdM0
>>213
進行の早い歯周病なので若いうちからは見た目やストレスを軽減する為に提案されました
要はQOLですね

どうあがいても行く末は総入れ歯なのでブリッジ選択は入れ歯ライフを少しでも先延ばしにする為です
0217病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 00:15:40.68ID:pTMOsnFz0
俺は他の歯の寿命を延ばすため入れ歯も止めましょう、って言われたよ。
0220病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 07:44:01.85ID:fUkmeGm/0
ブリッジ何か所も手軽にやってたけど結局入れ歯になるから
年齢的等抵抗ないなら入れ歯にしといたほうがいいかもと思うよ
ブリッジを保険外でやるならそれなりに長く持つから別だけど
当時30代40代とかだったから入れ歯ときくだけで選択肢から外れたけど
0221病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 09:26:32.23ID:4ZhvIX1C0
>>217
ほっといたら隣の歯が倒れてきてダメになるんじゃないの?
俺は隣の歯も弱ってるので金属のバネをひっかけるのは負担がかかるしミラクルフィットにした
0222病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 17:34:19.70ID:50afN8T60
>>216
進行の速い歯周病じゃ、逆にブリッヂ駄目っしょ、直ぐ駄目になると思う。
取り外し出来る入れ歯で、残ってる歯や歯茎を丁寧に根気よく歯周病治療して
残ってる歯をなるだけ残すと思うが。

自分の歯医者はそんな感じ。
0224病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 23:33:40.67ID:1TvU+dgjO
>>223
そのままで何か不具合ありましたか?
噛み合わせの歯が伸びたり、隣接する歯が倒れてきたり
0225病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 11:03:16.49ID:e0gSVAcn0
歯周病には次亜塩素酸水でうがいが一番。
口臭気になる人はイエテボリテクニック。
0226病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 11:57:29.56ID:e0Yx4Xyw0
おれ歯周病がひどかったけど、なぜかピロリ菌の治療で抗生剤を飲み続けていたら劇的によくなったわ
かかりつけの歯科医に聞いたら、ピロリ菌をころす抗生剤が歯周病菌にも効いたんじゃないかって
歯周病がひどくなる前にやっといたら、入れ歯にならないで済んだのかなあと思うとかなり悔やむ
0227病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 08:48:51.45ID:1JwiaHxT0
昨日ようやく仮の部分入れ歯ができてきた 針金つけるまえに
フィット感を試すだけだったけど思ったより違和感なかったのは
少し前にくいしばりで市販の小さいマウスピース時々つけてたからだと思った
でもやっぱりしばらくしたらだしたくなるんだろうなとも感じた。
またさらに10日くらいまたされるけどようやくかという感じ
0228病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 11:54:10.75ID:8h55abHP0
>>226
結構、強い抗生物質飲み続けたんだな。
注意しときなよ。
0229病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 04:26:34.62ID:mtlmQW5X0
>>226
自分は、自分から言って歯医者で抗生物質出して貰って、劇的に効いた。
ただこれは、効き方が人によるんで、余り出さないと言ってた。
歯医者も歯周病の治療は大変なんだなーと思ったよ。
0230病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 17:24:35.73ID:W0ZcJSWi0
右下6番が死にかけなんですが、抜歯したらブリッジと先生が言ってました
ブリッジって名前しかしらなかったんで調べたら両隣をかなり削るんですね……
ちょっと嫌なんで入れ歯にしたいんですが、下の6番とか入れ歯にできるんでしょうか?

また、両隣があればブリッジにできるんでしょうけどこれいちばん奥ならどうするの?入れ歯にしても引っかけるとこ少ないし……
0231病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 19:54:26.06ID:QAlPgAdK0
>>230
下6番の一本だけ義歯にしてるよ
私もブリッジは嫌で義歯にした
0232病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 20:52:45.45ID:pNkeNjb20
一般的な歯科医院では奥歯の一本の欠損はそのままにして置くのですが、身体のことを
考えると一本でも欠損した歯があればそこに義歯を入れておくべきですね。
0233病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 08:01:25.61ID:jTt/FWME0
>>230
まさにオレも。6番目を部分入れ歯にした。
健康な歯を2本もとんがり帽子の様に削るって考えられなかったです。
0234病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 08:04:18.68ID:mxNUnqrOO
ブリッジって罪だよね。あまり持たないなら入れ歯のほうがよいきも…
2つの道は歩けないからなぁ。
0235病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 08:15:52.96ID:lLNWHffy0
ブリッジは総入れ歯へのショートカット
噛めないし、値段も高い、見た目だけのハリボテ
0237病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 11:38:28.87ID:hdbwUMxG0
>>231
>>233
そうですか、出来るんですよね!
先生がブリッジ進めてきそうだから、、入れ歯出来ないって言われたら出来るってお願いしたい
長年通ってる歯医者変えたくないから……

入れ歯でも多少は隣削りますよね?
金具引っかけなきゃいけないし
ブリッジほどじゃないだろうけど
0238病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 12:18:23.10ID:YaUaV6l00
>>237
多少削ったかも知れないですがほとんど影響なしです。たまに部分入れ歯外して食べたりしますが問題ないです。
0239病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 12:38:50.43ID:RtW38vRj0
ブリッジ保険外ならやる価値はあると思うけど
保険なら入れ歯にしたほうがいいと思う
何回かブリッジやってみてそう感じた
ただブリッジだと入れ歯と違って違和感なく過ごせるのが一番大きいかも
年齢や優先順位場所やひっかけるところの状態とか
総合的な状態にもよるよね。
0240病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 12:54:45.05ID:ddG5IKRU0
自分も上6番を抜歯後、保険の部分入れ歯にしてる
たまたま知り合いが同じ場所を同じ時期に抜歯したんだけどブリッジにしたみたい
歯科医のノリもあるのかな、
自分の担当していた歯科医はインプラント以外は考えられない!って感じで
知人の歯科医は、ブリッジにしますねー、みたいなノリで入れ歯もインプラントの話もしなかったらし
ブリッジも前後の歯の状態次第で、がっつり削ってクラウン状態にしてブリッジする場合と、
少し虫歯があるときは、その部分だけでブリッジすることもできるけど強度的に微妙らしいし
入れ歯も、合う合わないもあると思うんだけど
とりあえず入れ歯つくってみて半年くらい様子みてみるのもいいかもと思う
0243病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 12:42:53.74ID:h1dJa0jU0
>>242
おめ!
何でもそうだけど、デメリットばかり見てても良いことないからメリットを見るようにしましょう。
1ヶ月もすれば慣れるから。
0244病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 18:27:13.48ID:jBRzmfX80
>>243
歯医者で診てもらったんですが、ヒビはあるけど根元までいってないということで幸いまだ入れ歯デビューにはならなさそうです
0245病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 19:52:31.88ID:syX/aw4u0
上顎の入れ歯だけど滑舌が悪くて聞き返されることがよくある
もう1ヶ月だけど慣れるしかないよね
0246病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 07:59:33.61ID:qJyKdyjf0
明日ついに部分入れ歯ができてくる予定…
長い道のりだった…
自分は下の奥のほう2本分だけどやっぱり発音に影響あるのかな。
0247病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 11:40:10.85ID:CYxvydZl0
>>246
下は全く影響ないと思う
上顎の入れ歯は上顎にガムを付けて喋ってるような感じと言えばわかるかな
0248病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 11:50:20.80ID:wP4urnmn0
今まで空いたままにしてたけど部分入れ歯作る決心した
決心したからには早く作りたい
0249病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 15:42:47.80ID:nRmz5qTp0
入れ歯したままフ○ラしたら相手にバレます?
0250病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 20:43:05.79ID:qJyKdyjf0
>>247
なるほど、そうなのか。この2,3か月2本ない状態で過ごしてたけど
早口とかだと歯が滑ったりとかしてたからかみ合わせもよくないだろうし
ようやくという感じ。
ただしばらく奥の方は噛むと歯茎歯肉?がかなり痛いみたいにも見るので
なれなんだろうけどしばらく食べるの怖そうだな。。おかゆとかがいいんだろか。
0252病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 09:38:42.33ID:QVh39Pa00
歯が薄く虫歯になりやすいと10代のとき言われて30代には入れ歯になると宣言され
女ですが本当に30代で入れ歯デビューしました…
部分ですが左右に抜けた歯が数本あるので
下ガバッとはめるタイプの保険適用じゃないのにしました。
ミラクルデンチャーというやつです。
保険適用じゃなく20万近くしたので凄く柔らかい素材なのかと思いきや
少しだけ柔らかめのプラスチックという感じで違和感がありますね
下の前歯は上下ともにあるので口をガバッと開けない限り歯抜けがわからないので
完全に入れ歯は外出時用になってます

入れ歯安定剤がいらないので簡単に外したりはめたりできるのが便利ですね
0254病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 12:21:36.19ID:RMV6Rb6c0
ようやく部分入れ歯できて装着してみた 
テストの針金ない状態の時も違和感あんまりなかったけど
出来上がりも思ったより違和感なく
むしろ2本抜けてた部分がうまって普通にしてたら安定感はある

ただここで食べる時は外してるって人の話聞いていたけど
たべてみてなるほどとわかった。 思った以上に細かいものが入り込んで
入れ歯が動く感じで安定感がない…慣れなのかもだが。
保険のだし普段から外したいほど違和感ありまくりだと思っていたから
食事以外はさほどなさそうでその点はホッとした
0255病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 12:46:40.59ID:0M8yGagD0
私は入れ歯なしで食事はできないなぁ
確かに食べカスは入り込むけど動いて食べにくいと思ったことはない
保険の入れ歯だけど最初からピッタリでした
0256病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 19:27:25.66ID:gYRT7utB0
>>252
まさにミラクルデンチャーにしようかと歯科医に通っているところです。
違和感あるんですか?
それを歯科医に伝えたら調整し直したりしてくれますか?
付けてるのは他人からはわかり難いですか?
0257病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 22:36:52.32ID:/oGf+CZx0
食事時は入れ歯外せる人はいいな
私は下奥歯だからなければ噛めない
0258病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:31:58.19ID:Tipxz07q0
入れ歯にして1年くらい経った
発音も最初は変だったけど今は大丈夫になった
0259病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 01:09:56.86ID:aySEecT90
みんながみんな虫歯治療せずインプラントもせず入れ歯にしたら歯医者は儲からないから入れ歯のネガティブキャンペーンは続く
でも入れ歯って実はそんなに悪くないと思う
0261病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 07:48:30.36ID:DeQCnAq10
入れ歯つけるのに口内環境が問題不具合なければ
入れ歯が一番マシな気がするよ
もちろん場所や個数によって違和感あるかもだけど
つくるまでは色々みてて不安になってたけど 
案ずるより産むがやすしだと思ったわ
0262病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:29:39.25ID:t6Q9vscnO
もう美味しく食べる、普通に人と対面して話すとかないだろうなぁ。

つらい人生だわぁ。
0264病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 03:00:27.49ID:HflDIKO70
入れ歯鬱の時間はあったけど、結局自分だけの問題だから
気持ちを一部分ぶっ飛ばして、人生楽しく行かないとアホだと気付いた。
有限な人生、楽しくいったものの勝ちだよ。
0265病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 06:37:42.62ID:EGA1Zehd0
>>262
良かったね、おめでとう。
そう云うアナタには、お似合いの人生でつねw
0268病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:15:04.64ID:6kP7r+d/0
目なら義眼や眼鏡、耳なら補聴器、足なら義足や車椅子だし大腸ならストーマなのと一緒でしょ
義歯を嘆く人ってそういった人たちに対しても同じ思いを抱くの?
30代の義歯ユーザーだけど不思議で仕方ないよ
0271病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 10:42:06.31ID:CUjWfLur0
上顎をそう総入れ歯にして2ヶ月ぐらいになるけど慣れてきたからか会話もバッチリだし食事でも硬いものを食べるのが楽しいのと旨味をしっかり感じとれるようになったから外食などもほんと充実してるよ
なによりも苦痛から脱出できて満足♪
0276病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 18:54:51.33ID:qRDShLEF0
>>252
ミラクルデンチャー硬いのかー ソフトでフィットするかと思ってた
上の 右奥歯4567 欠損で 今ブリッジなんだけど
これから保険入れ歯か自費入れ歯、もしくはミラクルデンチャー を迷ってた。
保険だとスクラブが見えるしでかいから違和感ありありなんだろうなー
ミラクルはうちの県になく 東京まで行かなきゃで結局交通費かかるし
自費でも上顎に金属渡して逆側にかけるそう。ゲーッと吐き気が出そうだよね。
0277病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:01:24.48ID:qRDShLEF0
>>271
上顎総入れ歯って 上顎全体に床があるんだよね?
違和感ありありじゃ?上顎でも味を感じる気がするしそこが遮断されるわけで。

でもうちの爺さん 上下総入れ歯だったけど沢庵でもなんでもボリボリ噛んでたわ。
多分50後半から総入れ歯。
90で亡くなった。いま生きてれば100歳。
もっと入れ歯について聞いておけばよかった。
0278病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:41:56.63ID:uzzgA0km0
>>276
その欠損でBrはそもそも不可能だろ。なにか勘違いしてないか。
それからスクラブじゃなくてクラスプだ。擦ってどーするよ。
0279病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:58:52.28ID:QB3HzEW10
>>274
色々ありましてね!自分でもまさかこの歳でなるとは思ってなかったよ

>>277
そそ、ペターと張り付いてる感じだよ、はじめのうちはどうしても張り付いてるのが気になって苦痛でほんとつらかったね、どうしてもしゃべりかたが空気を含んだようなハフハフした発音になるせいで人と会話をしたくなかったです(汗)
その後、こんなんじゃダメだと思い妻に協力してもらい発音の仕方を色々工夫してそれを録音して聞いてみたりして治していったよ
0280病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:02:16.08ID:G6637a9a0
>>276
みんなではないけど保険の義歯の使い心地をすっ飛ばして自費にするコメが多いよね
保険の義歯が満足に作れないような歯医者なら自費のもそれなりだって過去スレで散々言われてるのに
歯の長さにもよるけと義歯のクラスプも目立たないように出来るらしいから歯医者に相談してみなよ
0281病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:13:20.66ID:+jG3rtdc0
自分もいきなり自費にするか保険にするか悩んだけど
色々読んでみて保険でも自費でもどこでやってもらうかが重要ってみたから
とりあえず保険でつくってみたほうがいいかなと思って
(やってみて不満なら別の方法考えやすいし)保険にしたよ

ここのコメントだけでは年齢や総入れ歯なのか部分入れ歯なのか
本数も場所もわからないことが多いから軽く参考にするならいいけど
実際は医者と相談が一番だと思う
0282病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 11:04:06.69ID:wydJheh70
自分も医師からの勧めで保険内の入れ歯を作ってしばらく使用してみてから決めた方が良いと言われたので保険内入れ歯を作って使用してるけどこれで満足してしまった
0283病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:03:58.30ID:NhWWj6JJ0
>>253
返事遅くなりました
私は普段の食事では外してますw
銀歯があったときは目立つので早く抜いて入れ歯にしたかったのですが
抜いてしまったら逆に目立たなくなり
食事も不便でないので全然付けてません
何のためにかというと仕事で大切なことがあるときとか
友達と遊びに行ったりアクセサリー感覚で作りました

付けなきゃ慣れないのでなるべく付けようとは思ってます
0284病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:12:11.44ID:NhWWj6JJ0
>>256
私もミラクルデンシャーはグニャグニャするものだと思ってたんですが
他のスマイルデンチャーなども材質は同じ特殊なプラスチックらしく
本当薄いプラスチックですね

初めてはめたときは
え?これ?歯茎が痛いし歯を挟まれてるみたいで圧迫痛が
と思いましたが
ミラクルデンシャーだとサイドチェアで色々替えれるので
何度も広さ広げてもらったり噛み合わせ削ってもらったりしてると
圧迫感など痛みも無くなってます!
おそらく保険の入れ歯はもっと痛いと思いますね

>>276
ミラクルデンシャー自体取り扱い少ないですよね。
私の県もスマイルデンチャーばかりでした。
スマイルデンチャーも何度も型取りに時間かけるので大事ですよ!
もし歯茎が痛ければその入れ歯にコンフォート?とかなんとかっていう
緩衝材のような粘土のようなものをお金は追加になりますが付けれるみたいですが
年配位しかしないそうです。
よっぽど歯茎が弱くなければ最初の違和感は慣れるみたいです
0285病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 12:27:45.43ID:+BLiaIFg0
入れ歯作った時 何回くらい調整しましたか?
先日できてきたけど食べ物が挟まり食べづらくなるのでちょっときつめにしてもらったけど
普段だとしめつけ感がでてるような気がして。

作るまでは気乗りしなかったけどそれなりにフィット感あるし
やっぱりなかったところ埋まってる方がいいなぁと実感する
違和感からなのかほとんど外してる時間が長い人も多いみたいだけど
0286病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 12:49:53.11ID:Kd4Ukv5z0
おれもこの先、入れ歯にする予定で、口内崩壊状態に近く
今の顎の段差と本来の顎の高さが違うので
入れ歯にするにしても、慣らし面から見て
2段階にするとの話になってる。

顎の高さが大きく変わると
食事するにも支障があるとの話。
0287病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 14:03:16.46ID:JHWNaTS60
上4番にスマイルデンチャー1本のみ入れてる人がいたら
金額とか使い心地を教えて下さいませ

左上4番抜いたんだけど、
保険ブリッジの場合、3番も銀になるとしたら嫌だし、
自費で白にしたとしても5番が抜髄済みなので
今後嚢胞出来たりして又作り直すなら
入れ歯にしようかと考え中
0288病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 14:25:53.50ID:ZcD1i2Fq0
>>286
本来の顎の高さって事は歯に色々変化が出て顎が変形しちゃったの?
0289病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 18:55:25.66ID:WBXruvXE0
>>287
その部分ならとりあえず普通の部分入れ歯を作って着けてから考えても遅くないよ
自分は上の6番を部分入れ歯にしてるけど別に違和感ないよ
0290病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 19:02:48.19ID:WBXruvXE0
>>285
自分は下の両奥歯の6.7番目の部分入れ歯してるけど4回直したら落ち着いてきたかな、遠慮なく先生に言って調整してもらった方がいいよ
自分も歯肉の圧迫と金具の圧迫があったよ、緩くても困るから技工士もキツめに作るからね
やはりずっと着けてないと分からんからね1箇所ずつ調整した感じだわ
0291病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 19:15:54.28ID:+BLiaIFg0
>>290
閉じてるときは不具合ほとんどないんだけどね。
集中してるとつけてるのも感じないくらいなんだけど
やっぱりそのくらい調整にかかるんだね。
作ったら終わりじゃないから時間かかるもんなんだな〜
0292病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 19:47:20.49ID:WBXruvXE0
>>291
調べてたら、歯茎の状態は年々変わるから調整は一生モノだってさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況