トップページ身体・健康
1002コメント318KB

【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 53【急性】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 16:39:09.40ID:MgjXPegE0
※エロ厳禁、エロの話題を出す人は荒らしなので、相手にせず適宜運営に通報を!
不良野良兎 ◆OpANKTCWMkは大荒らしなのでスルー推奨。

※前スレ
【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 52【急性】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1546510328/
0465病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:36:22.10ID:IlDKbrIx0
>>461
おめでとー
わいも初めて手術するまでは鼻は飾りだと思ってた

でも計3回手術したけど完全には治ってないや
0466病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:48:36.92ID:bI/1GHDT0
鼻から風邪引いた時みたいなすっぱい臭いがする
0467病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 22:17:31.74ID:QXrXQ8jp0
>>461
手術お疲れ様でした。片方ずつなんですね。自分は日帰り手術予定あるけど、何も聞いてないから多分1日で両方やると思ってる。まだ先だけど気が重い。
0468病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 11:30:50.27ID:94V7KZfU0
慢性副鼻腔炎、鼻中隔湾曲、下鼻甲介切除の手術して2か月経った。
結果良好、でも鼻うがいとか鼻思いっきりかんで痂疲とかすぐ取ってたせいか
まだ軽く出血あって治りきってない所が結構ある。
患部に鼻水?というか粘液と黄色の鼻くそみたいな柔らかい奴が出てくる。
0469病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 11:53:08.30ID:YLiXjrAC0
俺も同じような手術やった
巨大なハナクソみたいの出てくるけど、薬のせいもあるんじゃないかな
とにかく鼻洗浄でどんどん洗い流せって言われた
粘膜が正常になるまでに3カ月はかかるって言ってたよ
0470病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 12:13:45.33ID:94V7KZfU0
>>469
どうも傷というか赤くなってる所から出てくるから
放置して固くなってかさぶたの状態にした方が治り早くなるんじゃないかと思って
ちなみに副鼻腔って手術で開通したのって時間経過でまた塞がるんかな?
手術前は鼻うがいしても顔横向けても水出て来やんかったけど手術後に鼻うがいして
横向けたらツーって水出てくる
0471病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 12:31:53.93ID:YLiXjrAC0
骨を取っ払って単洞化してるんだから、再発してポリープで埋まらない限りは塞がらないでしょ
もう普通の人とは構造が違ってスッカスカな副鼻腔ですしw
0472病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 12:57:38.32ID:94V7KZfU0
>>471
スッカスカになっても問題ないんかな?
鼻中隔も削ったし、多分鼻の中スッカスカやわ
まあ再発しないならなんでもいいかw
0473病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 20:59:11.74ID:94V7KZfU0
手術で副鼻腔を開放して骨を取り除くってことは
鼻うがいとかで鼻腔だけじゃなくて副鼻腔も洗えるようになるってことでいいんかな?
0474病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 23:47:56.56ID:MgS4QpVV0
全然違うと思うけど。
手術の肝は下鼻甲介切除で、
蓋してたのを取っ払って通気性回復。
鼻中隔湾曲を直すのはそれの補助的なもん。
骨を取り除いたなんて医者が言ってたか?
0475病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 23:55:36.76ID:JYV70GHj0
スッカスカって気持ち良さそう。
自分もドデカイ一つの空洞にしてもらってスッキリしたい。
下鼻甲介切除と鼻中隔の手術も同時にしてもらいたい。
0477病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 00:12:18.42ID:pfFN+4aS0
>>475
基本的に一緒にやるでしょ(湾曲が酷い場合)
そもそも多少曲がってるのがデフォなのでそんなに、
深刻に向き合う箇所では無いような。

>>476
yes
0478病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 10:45:44.39ID:PYdKcbuV0
健康診断で鼻から胃カメラ飲んでから
黄色い鼻水と匂いがひどくなった気がする
0479病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 10:51:35.10ID:j+d0nS2I0
耳鼻科なう
3ヶ月薬飲み続けて今日治療終了するかも
CTって高いからレントゲンにして欲しい
0480病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 11:45:19.40ID:q2KYSh6+0
>>474
自分は鼻中隔のついでに下鼻甲介の手術も合わせてやるって説明されたけど
というのも鼻中隔で広い方の下鼻甲介はフィルターとしての役割を果たすのに適合するため
肥大するらしいので鼻中隔矯正術と下鼻甲介切除術を合わせて行うことで
鼻内の通気性がより改善するって言ってた。
誰でも多少は曲がってるらしいけど自分の場合むっちゃ曲がってるって言ってたから
メインが鼻中隔矯正になったのかどうかは分からない
慢性副鼻腔炎については軽症だからついでにやっときますねーって感じ
腕は良いから再発の心配はないよって笑って言ってもらえたのが救い
0481病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 11:47:50.75ID:q2KYSh6+0
>>477
鼻中隔矯正だけの手術っていうのは自分も聞いたことが無い
実際あるとは思うんだけど
0482病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 08:09:46.31ID:oIE3MjHn0
副鼻腔炎が回復してきて長く眠れるようになってから人間らしい生活を営んでる
夜ちゃんと寝れて朝ちゃんと起きてるという生活が嬉しい
細切れ睡眠で体がおかしくなってて本当に辛かった
0483病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 15:16:58.63ID:4LgvvnQ40
10年以上前に左上奥歯歯根治療中に膿が垂れた。歯は銀全被せ(耳鼻科受診を薦められるも放置。大後悔)
→硬い食べ物噛んで脳悶絶したことあり(どっかにヒビ入ったか?位の感じ)
→7年後位から歯痛、頬、眼球圧迫
→歯科にて左副鼻腔が真っ白。歯茎の腫れはない。後に両方の副鼻腔に炎症
→耳鼻科で慢性副鼻腔炎診断も上奥歯は鼻腔に飛び出ていない。抗生物質開始も治りきらない
→上奥歯(疼く時はこれ。内側歯茎との間に若干隙間あり希にしみる。歯周病も関係ありそう)が気になり口腔外科紹介状もらったけど、
今は一旦症状が落ちついている
こういう状況だと口腔外科行っても意味ないかな。
0484病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 11:39:07.46ID:PtugSRe20
>>483
自分と似たケースだね
歯根治療したけど結局歯根が破断したので抜歯したよ
鼻腔と歯根が接合してなくても影響は大きかったらしく抜歯以降は疼痛もなく平和
0485病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 12:37:41.09ID:EtJU6aqt0
手術してその後の治療で三週間ムコダイン出されただけで経過観察で通院してるけど
抗生物質とか飲まんくて大丈夫なんかな?
一応好酸球性副鼻腔炎の診断だけどちゃんと通院で再発しないようにしますんでって
言われて
皆もそんな感じ?
0486病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 12:55:29.39ID:M/7IxUky0
>>485
ステロイドの点鼻薬、飲み薬出なかった?自分も大学病院退院時何も薬処方されなかったけどすぐポリープ出来てて町医者に怒られたよ。
0487病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 13:19:01.44ID:PtugSRe20
>>485
抗生物質飲んだら炎症の原因がわからなくなる
基本は自己免疫で
0488病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 14:22:11.39ID:EtJU6aqt0
点鼻薬も飲み薬も出てないよ、医者によって治療方針が違うのかなと思ってる
術前も小さいポリープ一つだけで副鼻腔炎も軽い方だったからそうなってるのかは
分からないけど・・・
まあ医者が経過観察だけでいいって言うならそれに従うのみですわ。
0489病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 15:22:53.44ID:dqDfHcv10
>>485
俺も好酸球性副鼻腔炎で手術したばっかりだけど、術後1週間はセレスタミン、その後はクラリスとカルボシステインが次の通院日まで出されてる
後はとにかく鼻洗浄しろって
0490病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 15:31:41.20ID:gq1AMMXj0
>>484
接してなくても原因は歯でしたか
今落ち着いてるから口腔外科行ってもわからんと言われそうで、タイミング悪いなと思って書き込みました。
歯の破談とかわかれば助かるなぁ
0491病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 16:39:46.96ID:EtJU6aqt0
>>489
あ、アレルギーの薬は自分も出てたわ。確かビラノアとかいうやつ
クラリスロマイシンは出てない。
鼻洗浄しろとかは全く言われてないな、通院の時に痂疲ってやつ取るくらい
家ではライト照らして鏡で鼻の中見るくらいでまだ2か月経過だけど出血って程じゃないけど
血がにじんでる箇所がある
0492病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 18:35:26.47ID:dqDfHcv10
>>491
ハナクリーン買って朝昼夜やった方がいいぞ
再発の可能性を少しでも減らすんだ
0493病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 19:25:08.13ID:fxzQX6ol0
術後3日目くらいで詰め物入ってるから鼻を啜ったり、かんだりしちゃ駄目と言われてたのに、思わずかんでしまった…

そうしたら凄まじい量のスライム状のモノが出てきたわ。あんなものが鼻の中にあったなんて…
0494病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 22:03:24.95ID:0zm3nosp0
鼻うがいはやらないほうがいい人もいるからね
0495病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 22:54:48.98ID:s00ltxCC0
悪化する可能性もあるから素人がやらない方がいいって言われたことある
0496病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 00:33:18.94ID:3KrpYFNl0
アレルギーからなる人は
絶対やったほうがいい
0497病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 01:47:27.14ID:KGz5r88F0
>>496
アレルギー性鼻炎が原因の者ですが
鼻うがいで中耳炎になり医師に鼻うがい禁止と言われました
左耳の構造に問題があるみたいで左耳だけ中耳炎になりました
こういう人は珍しくないみたいですので、安易に薦めないほうがいいですよ
0498病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 12:01:14.93ID:ExPdi2Of0
>>496
アレルゲン洗い流せるから良いとはよく聞くね
0499病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 14:21:11.47ID:raAD09vr0
慢性咽頭炎併発してる自分は
鼻うがいすると粘々の後鼻漏が悪化するから止めちゃった。
0500病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 16:10:00.62ID:ExPdi2Of0
>>499
自分も慢性上咽頭炎だけど手術してからマシになった。
完治がどこまでか分からないけど
手術してから日に日に良くなってる
とりあえず手術したところの粘膜が落ち着いたら
仕上げのBスポット受けに行く予定。
0501病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 19:22:50.88ID:nRpsPm2i0
このスレで苦しんでいる人は
まず胃腸のケアから始めてほしい
方法はまず1日から半日の断食で胃腸を空っぽにしてから
あとは善玉菌の餌となる野菜中心の胃腸に良い食物しか胃腸に入れない生活を1週間
これで私は長年の慢性鼻炎が治りました。
0504病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 22:53:12.77ID:vhC2hqcl0
妊娠9ヶ月の妊婦
一ヶ月前に酷い風邪ひいてた→二週間前くらいから右顔面が痛くて、最近おでこまで痛むように
→昨日右上の歯も全体的に鈍く痛み始めたので耳鼻科に今日行ってきました
レントゲン取れなかったけど所見によると副鼻腔炎とのこと
のどに落ちてたから鼻水とかはあまり気にならなかった
歯の痛みは全然大したことないんだけど
歯性上顎洞炎とかもネットで見て怖くなってきて来週歯医者に行く予定
0505病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 16:42:23.63ID:bJuS43Cx0
すみません、質問させてください。
1ヶ月前から左脳だけ激しい頭痛がしてて市販の頭痛薬で誤魔化してたのですが先日病院に行きましたら左の副鼻腔に膿が溜まってると言われました。
0506病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 16:42:41.00ID:bJuS43Cx0
その影響で頭痛がおきてるのだろうと診断されましたが、自分は鼻詰まりも後鼻漏も無く匂いもしっかり分かります。 医師からはとりあえず頭痛薬をもらいましたが副鼻腔炎としてセカンドオピニオンをした方が良いでしょうか?
0508病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 16:50:40.75ID:bJuS43Cx0
CT、レントゲン取りました
0509病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 16:53:26.00ID:NyKinEuY0
>>508
わたしもそんなかんじでしたが、副鼻腔炎でした
でもご自分が納得できないのなら、セカンドオピニオン全然良いと思いますよ
0510病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 17:11:49.36ID:8zhMNYOs0
副鼻腔炎の頭痛は膿が脳にいってるんでないの?
自分もそうだったよ。
抗生物質飲んで治まれば、副鼻腔炎からの頭痛だと思う
0511病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 17:27:44.98ID:bJuS43Cx0
なるほどですね… コメントありがとうございます!
セカンドオピニオン考えてみます。
0512病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 17:31:24.14ID:bJuS43Cx0
可能ならば手術はしたくないので抗生物質をお願いしてみます! ありがとうございます。
0515病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 19:09:16.07ID:MKve59Ti0
>>504に自己レス
抗生剤飲み始めて2日目くらいから歯の痛みほとんど消失しました
もともとそこまで痛くてたまらないわけではなく、鈍ーい痛みでした
まだ顔面の圧迫感はあるけど、歯の痛みも食事してるときにほんの少し違和感があるくらいで、圧迫からだろうな程度におさまってます
参考までに
0516病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 09:09:09.79ID:sNvJxQBY0
クラリスとかいうの貰ってちょっと楽になったかと思たら2、3日ぐらいで変化無しな感じ
うーむ
膿が奥に溜まって自分では出せない
0517病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 11:39:38.73ID:z1uec+AY0
片側性で、クラリス1日2回だと、後鼻漏に膿がたまに混ざるくらいで
「これくらいなら1日1回に戻そう」と言われて戻すと、数日で膿が増えてきちゃう。
グレースビット使っても、クラリス1日1回に戻すと同じ流れ。

この繰り返しで徐々に膿が増えてるので不安。
CTでは何も問題がないと言われてるのに、何故こんなにしつこいのかなあ・・・
0518病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 11:43:26.68ID:z1uec+AY0
>>516
クラリスは殺菌じゃなく静菌だから時間かかると聞いてるよ。
次回の様子次第で、もう少し強い抗生剤に変えてくれるかもね。
0519病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 20:28:07.96ID:JDPyVwJT0
クラリス飲んでたら舌が黒くなって怖くてやめてしまった…
0521病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 22:56:19.67ID:N91PnBHJ0
都内で日帰り手術だと鼻のクリニック東京の一択?
0522病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 00:06:46.25ID:Mnh9X/eE0
ジェナニック4日飲んで治った
たまにうすーい黄色の痰が出るけど、放置でいいんでしょうか?
0523病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 00:24:28.97ID:PVEKnFuY0
まあもう一回は病院で見てもらっても無駄にはならないと思うよ

自分は中途半端に治療したツケで1年も病院通い
手術するか悩み中
0524病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 00:38:41.47ID:/q6l7P8Q0
>>523
こわい、自分も3ヶ月ずっとプランルカスト、カルボシステイン、辛意清肺湯を処方されてるけどあんまり変わらないというか薬飲んでないとダメな感じ
しつこく通った方がいいのかな
0525病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 04:08:53.21ID:KOfkg/2H0
蓄膿とか副鼻腔炎の人に質問なんだけど鼻の中が常に臭いの?自分は口が臭くてその臭い臭いが自分でわかって常に口の匂いの味が感じられるんだけどこれ蓄膿症?
寝起きとかマスクしたあと鼻水を指で擦ると牛小屋みたいな臭いはする
0526病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 06:19:30.24ID:2nguAaMo0
くっさいよー

ねてる時のよだれ
くしゃみの唾液

とかが服とか髪につくとまたこれがくっさいんだよね
マスクについ唾液なんか最悪に臭いw

鼻の中が臭いと感じるならすぐそこの手前まで降りてきて回復してきてはいる
でも鼻水として膿が排出できない状態なんだと思う
耳鼻科行って吸引とネブライザーするのとムコダイン処方さらて飲めば治るような気がする
0528病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 10:38:21.06ID:gtfq8NDP0
自分は最初口臭気になって口腔内はやれる事は全部やったら唾液が匂わなくなったから鼻・喉だなと耳鼻咽喉科通ってる

上咽頭炎と副鼻腔炎の治療してるけど中々治らない そして鼻から変な匂いがする(ドブのようなガソリンのような)でも鼻水とかは直接嗅ぐと匂わないんだよね…何なんだろ!
0530病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 15:32:26.31ID:cMbGndxf0
鼻が完璧に詰まってて苦しいし、ずっと寝不足の状態
どうせ来月手術するし血管収縮剤を点鼻して楽になっちゃおうかな
0531病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 17:25:44.41ID:QX1TbK6d0
初めてこの病気になったのですが、医師からはセレスタミンと血管収縮剤を頓服的に使えば治るよーと言われました。
この血管収縮剤って使っちゃまずいんでしょうか?
0532病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 17:59:24.90ID:MfSmMIWS0
対処療法だけで治そうとせず
根本的治癒を目指したらどうだい?
0533病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 18:21:46.91ID:KHN54xaF0
鼻うがいを欠かさなければ薬が無くても支障がない程度の症状なんだけど放置していても治るものじゃないんだよな ハァ
0534病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 18:41:48.04ID:gzd63Mrh0
>>531
対処療法としては良いんじゃない。
取り敢えず鼻通り良くして炎症抑えようと。
落ち着いたら鼻詰まりの根本を探っていけば良いし。
0535病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 18:47:14.93ID:zqtW5cn60
>>532
自分は対処療法嫌いで手術した。薬物療法とかもあんま好きじゃない
だから外科医が好き。
0536病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 19:13:11.98ID:tXJ9Fh8l0
先生の方針で違いがありますよね。
保存を続けて治癒を期待し手術を先延ばしにする先生もいますし
近くの市立病院の先生は2回目で手術の予約して帰ってと言いますし
聖路加のHPをみますと初回上顎洞洗浄して駄目だったら即手術らしいです。
自分も早い段階で手術して早く楽になりたい。
前述した市立病院の件はその時はまだ手術が怖くて断って医者変えちゃいました。
0537病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 19:58:39.53ID:iRdy/J/10
洗浄続けて脳ドックのMRI画像まともになったよ
悪かったときは上顎洞にダークグレーの影(はれた粘膜)が大きく写っていた
今は左右ともに眼球下空洞は黒い
0538病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 14:40:24.31ID:U9TTLvp60
俺もMRIもう一回撮りたいけどなあ
ほぼ治ったから撮る意味がない
0539病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 15:36:39.70ID:o1dh6H2t0
右の鼻から抹茶ラテみたいな鼻水出てきたんだけど助けて!
ちなみに左からは精子みたいな鼻水も・・・
0540病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 15:57:03.32ID:cz9ES63J0
病理の結果は好酸球がそんなに多くなくて、でも嗅覚が失われて喘息持ちで中耳炎も発症して再発繰り返すって、いったいどの分類に入るんだよ
10年で3度の手術するも(最初の2回は局所日帰り、今回は全麻10日入院)、術後1ヶ月で既に粘膜が肥厚してきてるって言われて凹むわ
0541病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 21:43:27.61ID:9mWWnE7r0
ジェニナックが効いてるからずっと出して欲しかったけどクラリスロマイシンに切り替えはまたぶり返しそう
0542病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 22:29:44.15ID:CqTiaVTK0
菌によってあうあわないはあるね。うちはジェニナックがまったく効かなかった
メイアクト変えたらすんなり開通した
0543病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 01:46:32.71ID:0VO/1JrM0
そういえば上咽頭炎 中咽頭炎のスレって見かけないね
決して無関係じゃ無いはずなんだけど

自分は副鼻腔炎と喘息の初心者なんだけどその2つでは出てこない症状があっていろいろ調べていたら上咽頭炎というやつの症状がピッタリ当てはまった
0544病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 01:46:33.75ID:0VO/1JrM0
そういえば上咽頭炎 中咽頭炎のスレって見かけないね
決して無関係じゃ無いはずなんだけど

自分は副鼻腔炎と喘息の初心者なんだけどその2つでは出てこない症状があっていろいろ調べていたら上咽頭炎というやつの症状がピッタリ当てはまった
0546病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 05:11:06.68ID:5aEpZoXR0
レントゲン、CTに写らない
多少のネバネバ後鼻漏
前から鼻水でない
鼻づまり

これでも蓄膿なんでしょうか?
過去に二ヶ所では蓄膿治療しましたが改善なし

鼻づまりのせいで集中できないで辛いです
0549病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 10:08:58.43ID:JoQRYiCv0
>>544-545
Bスポット療法は慢性上咽頭炎に効果あると聞きますが
それを更に進化させた6スポット療法は副鼻腔炎に効果あるとか。
この記事に出てくる青山クリニックって名前からして自費で高そうと思ったら
場所も青山じゃなくて全て保険治療みたいです。他にも全国の耳鼻科でやってるとこもあるみたい。
自分は6か月も通えないので手術がいいかなぁ。
https://www.oceanbridge.jp/taka/archives/2016/11/6_3.html
0550病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 12:52:52.01ID:w7LANgFl0
クラリス飲んでて先週は調子良かったけど今はまた辛くなってきた
薬変えてもらった方がいいんかね
うーむむ
蓄膿がこんな辛い病気だとは…
0551病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 14:39:32.46ID:5aEpZoXR0
>>547
Bスポもやってるのですが改善せずやはり蓄膿なのか気になって…

ネバネバってだけで蓄膿と診断されるのかなあって思いまして

7箇所ぐらいで2つ蓄膿といわれました
0552病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 14:55:08.76ID:/QK5W5830
なた豆サプリやべーな
なんか目の下にクマできるし
逆流性食道炎になるし
たいして膿も出ねえし
0553病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 21:44:19.99ID:1now9ogy0
ムコダインとプランルカストで鼻スースーまであともう少しのオレが来ましたよ
0554病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 09:20:55.09ID:CD74l/5u0
慢性7年。耳鼻科紹介で口腔外科で久々CT撮ったら膿少なめ右側上顎洞はキレイになってたが、左側(7年前は全体真っ白だった)は上顎洞下側に嚢胞があった。
歯性でなかったので耳鼻科医院に報告したら先生が口腔外科CT後で見ておくとのことで、とりあえず投薬続けることになった。
良くはなってると思うけど、嚢胞が気にるわ。
0555病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 11:58:38.78ID:Tq8IHfc80
自分も嚢胞あったけど
アレルギーから来てて、鼻うがいとヒスタミン剤で寛解中

たまに顔は痛い
嚢胞はそんなに気にしなくていいのかは不安だが
0556病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 12:56:18.57ID:0W3GRotN0
クラビットからクラリスに変わったんだけど倦怠感と吐き気が辛い
弱い薬の方で副作用出るってこともあるのか
0557病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 13:04:19.83ID:CD74l/5u0
>>555
風邪や疲れなどで嚢胞が大きくなると症状出るらしいです。
体調良いと元の大きさに戻るとのこと(口腔外科での話)
0558病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 13:36:21.29ID:LUGn4pFh0
クラリスは舌の色が黒くなって怖くて飲めなくなってしまった
0559病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 14:11:09.89ID:6NFy5f3H0
>>557
自分も上顎洞に大きな嚢胞があり全く同じことを耳鼻科で言われました。
風邪をひいた時に一時的に症状が強くなる可能性があるが
嚢胞自体は悪さをする事がないとの事で
もしこの嚢胞を取るだけの手術をする医者がいたとしたら
その先生は金もうけだから行かない方がいいと言われました。

自分はクラリスのせいで下痢が3ヵ月とまらない。皆さん、お腹丈夫ですね。
0560病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 16:26:08.44ID:Tq8IHfc80
>>557
なるほどー!
だからたまに痛みが出るんだ

わざわざCT取ったのに
嚢胞のことは放置気味だったけど
理由がわかった
ありがとう
0561病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 16:29:05.61ID:PzIJ7XhL0
クラリス飲むとコロコロ便が理想便になって嬉しいタイプ。
一緒にビオスリーとラブレ飲んでます。
0562病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 16:31:22.11ID:CD74l/5u0
>>559
ほっとしました。
私は睡眠障害があり症状がでやすいので嚢胞は取って欲しい気持ちもあります。
0563病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 17:48:45.41ID:9MMkCI0w0
私もクラリス飲むと快便になるし
吹き出物も化膿しないし服薬中は結構快適
しかし、ニューキノロン系は合わないので悪化してクラビットとか
処方されると結構辛い
0564病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 22:43:12.34ID:XehVN8we0
妊婦なんだけど人生2回目の副鼻腔炎になってしまった。前回は頰が痛くて病院で薬貰ったら3日でかなり症状改善したけど、妊娠中でももらえるかな。片方のコメカミがのこぎりで切られてるくらい痛い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況