X



トップページ身体・健康
1002コメント299KB

頭皮の臭い総合 Part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0690病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:44:16.71ID:MfwMkqzL0
>>684
人によって原因が違うのだから、乾燥させたほうがいいのかどうかは自分で探るしか無いよ
私はドライヤーは御法度

>>689
流石にそれは>>688氏に対するただの屁理屈でしょう
0691病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:23:15.54ID:bNQ8gyVk0
>>688
横からですけど参考になる書き込み有難いかな、でも私はしっかり乾かすと激臭になります
貴方の匂いの種類はどういうものなのでしょう
0692病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 21:13:43.24ID:YBzKsHZf0
皮脂サビ臭?が強烈
顔も臭くてマスクすると自分の臭いで気持ち悪くなる
ビタミンと魚油のサプリで酸化防いでるつもりなんだけど意味ないのかな
朝から湯船に浸かって汗をかいてからシャンプーと洗顔もしてる
あとはどうしたらいいんでしょうか
0694病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 23:44:27.86ID:TIp2bKnz0
>>691
たぶん皮脂系の臭い
私は自然乾燥でフケまみれになったことがあるんだ
でもこれはそこそこ髪長いせいもあったかもしれない
全くだめな人もいるようだし、短髪なら平気なのかな
一応、こういう理由とやり方のつもり
ttps://www.menshealth-tokyo.com/aga/column/natural_hair_dry

>>689
髪をかきわけてぬるよ
雑に両手の指につけて頭皮揉むようにしたり
片手で髪避けながら地肌に直接たらして、頭皮に馴染ませてる
0696病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 06:36:50.20ID:vb4o3msD0
ここでいい話の少ないプロテクを使ったらかなり好調。よくある事で数日だけの効果かもしれないけど
殺菌系だけどプロテクがより洗浄力は強いかもしれない脂臭が根こそぎ落ちた
0697病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 06:40:24.03ID:vb4o3msD0
>>692
自分も魚油やったけど悪化した。魚油は酸化しやすいと言われるだけあって臭いが強くなった
あれは身体が酸化してる人には厳禁
0698病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 12:42:26.64ID:D1lZrJ390
プロテクもオクトロピックス入ってるよね
やっぱオクトロピックスは効果あるな
0699病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 22:29:33.36ID:FXT8fq+d0
>>695
ヒルドイドだよ
今のところ効果感じないんだけどね…
0700病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 22:42:46.28ID:nWMt7r+i0
>>699
やったことあるわ
効果以前に髪の毛についちゃって上手くいかなかったな
もっと水っぽいやつならあるいは
0701病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 11:11:56.39ID:Y1MEeQiU0
ハトムギローションとかシャバシャバしてるけどどうだろうね?
大容量のを持ってた頃に試してみるんだった
もて余してしまって、いろいろ(もて余したのを)混ぜてボディ用で使いきったんだよね
0703病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 00:22:30.55ID:QkdH+a/w0
一昨日の夜めちゃくちゃ頭皮マッサージした後いつもより丁寧にシャンプーしたら昨日は一日かなりマシになった
でもマッサージ大変だからどうせ頻繁にはできない
0704病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 15:52:38.54ID:k4UswFuo0
>>692
酸化してるのって肌とか髪の毛にも症状出るんですか?
0705病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 14:56:13.12ID:da2/p9pP0
遅延型アレルギーもってる人いる?自分は乳成分ででるタイプだが
0706病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 16:53:15.70ID:sh0+57580
アレルギー調べなきゃと思いつつ調べてないわ
0707病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 16:53:17.09ID:IycLnwzm0
>>703
頭皮マッサージ機とか買ってみたら?手でするより楽そうだから自分も買うの検討してる
0708病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 18:45:57.58ID:K8yNO9kK0
サクセスのシャンプーブラシどうかな?
0709病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 01:38:51.28ID:PXFATe4h0
1日しかもたないけど、かなりマシになった洗い方書いておきます、長くてすみません
油系の激臭・洗ってもすぐ匂う・油性よりの混合肌・頭の付近全体臭いのにどこからにおってるのかわからないタイプ

ニキビ用洗顔フォームで頭皮を洗う荒療治なので肌の弱い方注意

ロゼット洗顔フォーム(アクネクリア 水色チューブ 5pくらい)にベビーパウダーティースプーン1杯分を混ぜ、モコモコに泡立て(ダイソー ほいっぷるん使用)、頭皮・耳の裏・生え際のアクネ菌と油を殲滅
頭皮マッサージにも使えるシリコンブラシ(Amazonベス美髪の為のシャンプーブラシ ピンク)を両手に嵌めマッサージしながらモコモコ泡でしっかり洗う
髪がパサつくのでトリートメントは必須

これで洗髪後でも取れない激臭が夜まで出なくなりました
私の場合は枕などは臭わないのに本人は臭う、若年性更年期障害とともに激臭になったので、他の方とは違った症状かもしれません
肌荒れが心配なので週2ペースですが、やった日は明らかに臭いが減りました

ベスのシャンプーブラシ本当におすすめです
Amazonなら500円くらいだし、合わなければマッサージャーとして再利用できます
0711病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 22:29:51.93ID:rVRHm28C0
昨日ちょっとマッサージ軽めにしてシャンプーも念入りではなくしたらまた臭いが出た
いつもよりは控え目ではあるけど臭った
やはり毎日やらなきゃなのか
0712病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 06:55:50.87ID:RojTGwoW0
数日だけ治るのはよくある話
順応性のせいで同じことをしても出てきやがる
0713病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 14:26:47.31ID:bbGlx2bj0
ここの長い人 何年選手?
自分はあれこれ試して10〜20年悩んだか はっきりとは覚えてない
年数が解決もあるかもだけど近年臭わなくて
最近いい感じなのはシャンプー後のエアーかおるってタオルとヴェレダのオイル
それくらいしかしてない
0715病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 19:09:46.47ID:hOn6+pX20
肌擦ると黒い垢がでるくせ〜。皮脂が酸化した臭いだ
0716病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 20:20:10.34ID:BBdXQ9jD0
ベスのシャンプーブラシ使ってみようと思ってハンズ行ったらそれだけ売り切れてた
身近に同じ悩みの人がいるのかな
0717病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 22:18:54.40ID:Kf+RXLsx0
>>56
これ、エイの手(?)の時の力を入れる方向が分からない
中央に寄せる感じなのか、それとも頭頂部に向けてあげていく感じなのか
0718病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 00:36:21.81ID:BXvmbn060
オクトのシャンプー使ったら獣臭が全くしなくなった・・・
次の日まで全然臭わなくてマジで神だわ
このまま効果が持続してくれるといいんだけど
0719病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 06:51:46.63ID:MSGczSbm0
>>715
背中の垢はすごい臭い
顔の垢は無臭
どっちも見た目は同じなんだけど風呂で擦ると決まって臭いのは背中、身体の皮膚を移植したい
0720病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:38:40.83ID:Fb5nYIX60
セグレタのマッサージクリームを試供品でもらったから使ってみた
泡立たないシャンプーは初めて使用したので他の会社のも良いかはわからないけど、馴染ませてマッサージしているうちから頭皮がすーっと軽くなった感じで、洗い流すととってもすっきり
手も油っぽくならないし、トリートメントのようなテクスチャのわりに油分は少なそう
今夜初使用なので明日が楽しみ
とりあえず使用感だけの報告です
0721病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 23:22:16.73ID:KIWQHSIw0
パースピレックスで満員電車も乗れるようになったが塗ってしばらくとにかく痒い
だが臭いよりマシだ
耳垢湿性なら試す価値はある
0723病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 18:44:01.32ID:HoigIV8o0
>>720だけどほぼ1日経ったので報告
自分は主に脂臭なんだけど、今、指で地肌を擦っても臭わない
髪全体はまだふんわりしつつも昨夜よりは大分重たい感じになってきてて、今夜このまま寝たら明日はべったりしちゃうだろうから明日は臭うと思う
使い続けるとベタつくというレビューもあるので、いつものシャンプーをしつつ、これは週1位で頭皮マッサージのために使っていきたい
0724病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 18:54:00.38ID:TGxZE0DD0
似たような商品で、H&Sのマッサージクリームがあるんだけど
それはシャンプー後、トリートメント前に使うタイプ
緑は翌日も地肌サラサラで消臭効果も高かった
ただ、容器が使いづらい
0725病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 23:40:47.03ID:Jv3DpckU0
ケラスターゼってどうですか?
いまケラスターゼのパウチを全種類?試してるんだけど三回くらい使ってたら臭ってきそうな感じがする(スタンダード(白)のやつは一回目は普通に臭わなかった)
他のケラスターゼは埃っぽい臭いが後半から出てきてる気がした

そういう感じがしたんですが、使ったことがある人はどうでしたか?
0727病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 23:45:12.28ID:Jv3DpckU0
>>697
酸化してると酸素カプセルってきくのかね
それとも酸素カプセルって酸化を進めるのかな
どっちだと思う?

酸素カプセルで深呼吸して血液が綺麗になるかな
献血いってから酸素カプセルにいくのがいいかなぁ
0728病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 23:48:26.35ID:Jv3DpckU0
>>689
濡れるよ
むしろシャンプーするときに頭皮に指を到着させるはずだけどどうやってるの?
それをやってるなら毛先にはつかないようにぬれる
ショートだと難しいかもしれないけどね
0729病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 07:45:26.96ID:o3Ld7XHB0
マーロの緑、尼のランキング上位なので買ってみたがいいかんじだ
初回ブーストじゃなければいいんだけどなー
今、二日目
0730病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 08:31:29.81ID:wKHmqypD0
25歳からつむじから出る加齢臭に悩み色んなシャンプー試したけど、どれも1週間以内で頭皮の脂臭復活してた。

久しぶりにメリットのピュアン使ったら夜までいい匂い。が1ヶ月くらい続いてる!
3〜4年前ピュアン使ってた時は、すぐ臭くなってたのに何が起きたのかわからないけど感動。
0731病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 13:53:39.66ID:43F9rLAJ0
このスレって昔は犬臭いとかでなかった?
0732病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 20:08:28.88ID:18R+YYcI0
シャンプーはなんでもよくて、リンスなどを使うと中性になって臭いの元になるアルカリ性の菌の繁殖を抑えると聞いて
初めた頃は忘れた日だけ臭くなったので効果を実感し、最近はリンスが切れて使わなかった日も臭わなくなりました

ミョウバンも同じ効果+金属イオンで消臭ですね
0734病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 13:24:17.85ID:KwEDrOM00
>>732
朝洗うのでちゃんと落ちるまでのすすぎが面倒、時短でリンス自体付けるのやめてたけど試そうかな
あとリンスやめてるせいか髪の毛フサフサなので躊躇ってた
0735病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 13:33:23.02ID:lRNrWj450
髪短くしたら半日で臭くなってた
改善したと思ってたらフタされてただけか
0736病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 11:56:01.37ID:DqT+Rqck0
湯船に頭皮をつけてお湯につけるといい
背中や胸が無臭なのはお湯に使ってる時間が長いから
0738病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 17:04:06.29ID:3sNZH3MX0
それは他の板へ
0739病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 10:07:56.44ID:0lZIOSwH0
>背中や胸が無臭なのはお湯に使ってる時間が長いから
 ↑
馬鹿丸出し
0741病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 10:36:14.92ID:OJEAYwrx0
シャンプー、リンスのすすぎ残しを防ぐために頭を湯に浸けたほうが良いというのが前から言われてるね
俺には全く効果ないけど
0742病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 12:05:43.68ID:d82I4Aw80
ワキや足も湯に浸かってる筈だけど臭い人は臭いね
0743病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 22:19:50.47ID:F/H4E/Ux0
熱めの風呂に30分つかるマンだけど
最近人に嗅いでもらっても、全く臭いしないと言われるようになった
風呂に浸かるのは週2〜3回、あとはシャワー
ジムでスロージョギングを週2〜3回
やる前納豆浮浪者臭→中期頭皮の皮脂臭→現在ほとんどしない無臭の日もある

汗の質が変わったのと(塩っぱくなくなった)毛穴に溜まった汚れが落ちたのかな
23年かかってやっと開放されたかも
0745病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 10:12:46.70ID:LCcR7/Le0
>>744
いえ、お風呂始めたのが10ヶ月前くらい(その前はほぼシャワー)
ジムが3ヶ月前
悩んでたのが23年です
わかりにくくてすみません
0746病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 22:46:27.15ID:Kh74oh/m0
シャワーだけだと良くないってそこら中で書いてあるじゃん
毒物が出ていったのか
0747病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 23:12:32.14ID:xztA6AiQ0
皆蚊に刺された跡が1年以上消えなかったりする?
0748病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 23:13:14.92ID:xztA6AiQ0
蚊に刺された痕に限定しちゃったけど傷とか炎症起こしてできた色素沈着ね
0749病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 23:52:25.67ID:UlWGHtEz0
はい、ケロイド体質で傷痕は何年も赤く盛り上がったままだし、虫に刺されると腫れてしまっていつまでもグジュグジュ治らず結局やっぱり痕が残ります
頭皮臭と関係あるの?
ちな、頭皮も湿疹でグジュグジュしやすいです
0750病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 01:02:31.35ID:h9PMytff0
>>749
関係あるかはわからないけど他に他人と違うとこがそれくらいかなって
0751病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 19:06:54.25ID:rwYOvM830
メカブ食え言うてる
0752病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 19:59:07.87ID:XjZ6NtW90
>>751
メカブなんかが効くとか羨ましいわ
何年も毎日食ったけど効果ゼロだったわ
0753病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 03:36:09.29ID:xNJB8ciM0
元々、地黒、色素沈着しやすい、虫刺されアレルギー、刺し傷跡も治りが遅い、脂性、朝起きると顔ベトベト、顔はニキビなし、尻や背中など汗たまる部分はニキビあり、ワキガ、ワキガはハースピ塗ってほぼ無臭になった、ただ全身から油のにおいがする。
子供の頃、綱の臭いがすると指摘される。

ここ数ヶ月で劇的にとくに頭皮の脂臭が酷くなって焦ってる。他人に臭いと言われるほど。どこのおっさんよりも頭皮臭い自信がある。洗ってない犬の匂い、油のにおい、納豆ぽいにおい。

年齢30代前半。
3ヶ月以内で考えられる要因と行動は、医者に自律神経失調症と言われた、激しいストレス、不眠、低血圧。
チョコレートは毎日食べる、鬱のようになり自炊で野菜を取らなくなり食べ物はコンビニ弁当か冷凍食品、インスタントかレトルトで済ませる。
食事は夜ご飯のみ(これが低血圧の原因か?)、運動しない、毎日シャワーのみ(生まれてこのかたシャワーのみだけど臭くなった事は今までなかった)
季節のせいもあるのか、とくに9月に入ってから臭くなった。その時期に激しいストレスもあった。

頭皮が急に臭くなった原因を突き止めたい
そして改善したい
アドバイスお願いします。
0754病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 03:40:02.30ID:xNJB8ciM0
サウナによく行く人は汗かいても臭くなく、頭皮の匂いもしないような気がします。
サウナに入って改善した方いますか?
0755病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 04:52:24.10ID:xNJB8ciM0
連投ごめん
自己レス、調べてみた
動物性脂肪は良くないって書いてあった
大好きなバターやめるのきつい

バター、牛脂、肉類、は毛穴を詰まらせる。
小麦粉、白米、加工されたパンや麺類、ケーキ、クッキーなどの血糖値を急激に上げる食品
血糖値が急激に上がるとインスリンが分泌され、インスリンが皮脂線を刺激して、皮脂の分泌を促進させる。
ストレスや過度の疲れが原因で「男性ホルモン」が増えて、その結果皮脂の量が増えるというのもある。
原因は「脂質やお砂糖の取り過ぎ」も考えられる。

●脂性に良い食べ物
皮脂分泌をコントロールし、糖質を分解してくれるビタミンB1。疲労回復にも効果的
うなぎ、豚肉、たらこ、落花生、玄米、昆布、枝豆など

皮脂分泌を抑制し、コラーゲン生成をサポートしてくれるビタミンB2
牛乳、うなぎ、卵など

脂質の代謝をサポートしてくれるビタミンB6。
にんにく、ししとう、赤ピーマン、カツオ、まぐろ、さんま、バナナなど
0756病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 05:02:22.02ID:zqwFvnJt0
>>755
まず食生活を何とかしないといけないね
食べたものはダイレクトに臭いとして出るよ
自律神経の乱れも恐らく食生活やだらしない生活から来てる
あれは生活習慣病みたいなもんだから
0757病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 10:21:40.48ID:LXEsohYQ0
>>753
騙されたと思って水分取りながら熱めの風呂で30分汗かくのやってみて
熱くなったらぬるいシャワー浴びたりしながら
運動も良い、30分〜1時間スロージョギングで汗かくの良いよ
自分は納豆臭だったけどこれで治った

自分は鬱で料理出来なくてカップメンとか菓子、出来合いの食べてるけど治ったよ
食事も大事だけど、食制限しすぎてストレス増やして鬱加速しないよう気をつけて
0758病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 12:09:16.80ID:hVnxmGZe0
肉を食べながら甘いものを食べてたら治らない
自律神経を整えるなら糖質は一日100以下にした方がいい
0759病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 05:36:09.57ID:MglYecfU0
>>756
そうだよね
臭いのきつい食べ物やインスタントとかはとりあえず控えて野菜とか体に良いもの無理ない程度に自炊するようにするよ
アドバイスありがとう
>>757
レスをもらってから昨日熱めの風呂に入ってみました。昨日よりは少し臭いが減ったような気がする
運動はまだ気力がないからとりあえず、これから長めに風呂に浸かるのを毎日続けてみるよ
治った人のアドバイス有り難いです。
食事制限してストレスになったら臭いの改善しない悪循環だね
体に良い食べ物を無理なくとりつつ頑張るよ
とりあえず今は頭皮の匂いが一番のストレスだから早く無臭になれるようにしたい
いろいろアドバイス本当ありがとう
>>758
ありがとう良いこと聞いた
チョコをやめるよ
0760病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 05:42:16.40ID:MglYecfU0
>>757
何度もすみません、ちなみに熱いお風呂を長めに入るのをやって、どのくらいで治りましたか?
0761病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 14:02:05.35ID:XwNLyJCY0
>>753
地黒→元から?健康診断してますか?もしかして肝臓や腎臓いわしてるかも・・・今もし病気で働けないなら、市役所に言えば格安で健康診断受けられる制度あるかも。

色素沈着や傷が治りにくい→免疫力低下もあるだろうけど、きちんと保湿してますか?できれば皮膚科で相談してほしい。
乾燥して肌バリアが低下すると菌が繁殖しやすくなり臭くなり、中から保湿しようと脂が過剰に出る。この脂はなぜか臭い。
細菌と皮脂によってニキビも出来やすくなる。
多分あなたは油脂性肌ではなく、乾燥から来る皮脂過剰。
断定は出来ないから皮膚科で判断してもらってほしいけど。
私も丸々あなたみたいな症状出てたけど、こまめに保湿するようにしてからは肌トラブルなくなったよ。
皮膚科の保湿剤は血行促進を促してくれるから肌のターンオーバーも正常に行われるから痕も消えやすくなる。

頭皮臭→脂をごっそり持ってく系のシャンプー使ってないですか?
これも上記の理由でNG
毎日頭を洗うのは絶対必要だけど(鬱とかで風呂入れない日があったりだと勧められない)、自然派のアミノ酸系シャンプーにしてみてほしい。

食→自律神経失調症の原因がおそらく食にもある。
胃腸って自律神経の塊で免疫力の要なんですが、あなたの食生活だと胃腸に負荷がかかりすぎてる。
特に好きとおっしゃっている脂質なんかは消化に時間がかかるから胃腸が疲れる→毎日続くと機能低下→自律神経も乱れ免疫力も下がり最悪。添加物もよくない。
ヘルシーな食事ってやつを心がけてみてください。
コンビニ食ならおにぎりと鶏肉乗ってるサラダで・・・

長文ですみませんでした。
0762病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 14:24:10.82ID:h7L6+iIw0
>>761
立派だけど
あなたは今は臭くないの?
元から?治ったの?
このスレにはアドバイスに来る立場なだけ?
0763病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 15:07:25.56ID:XwNLyJCY0
>>762
自分も頭皮や体臭が気になってて試行錯誤して今は気にならないとこまで持っていけてるから、他の人にも参考になればと思って色々書いてるだけ
もちろん合わない人もいるだろうしそこは各々で判断してほしい
0764病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 15:47:00.60ID:MglYecfU0
>>761
地黒は元からです
多分メラニン色素が多いから色素沈着しやすい
クリーム等塗って保湿してます
シャンプーはファシナート使ってます
https://www.ishampoo.jp/kaiseki/product/fprotectshampoobasic
乾燥はしてないと思います
単純に油ギトギトです
多分食生活と毛穴のつまりが臭いの元だと
食生活が悪いせいか数年ずっと下痢なんで野菜や果物買ってきました
コンビニや添加物はしばらく避けるようにします
アドバイスありがとうございます
0765病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 16:39:38.21ID:gU14AxOo0
皮脂がサビたような臭いのする人は乳製品食べてない?
0766病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:44:44.11ID:siw1l1Ci0
>>760
お風呂に30分浸かるようになって1週間くらいで効果でたかな?
でも2〜3回でもそれなりに臭いは弱くなったり変わった
最初は毎日入ったけど、臭わなくなってきたら週2〜3回でも大丈夫
水飲みながら、のぼせにも注意して
納豆臭→ツンとした皮脂臭→普通→無臭と変化しました

運動は普通になってから始めたので、無理してやる必要はないかも
無臭になったのはお風呂継続のせいか運動かちょっとわからない
自分も鬱なので、本当にお大事に
0767病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:52:59.10ID:siw1l1Ci0
うろ覚えだけど補足
納豆臭(やる前)→ツンとした皮脂臭(2〜3日後〜1ヵ月)→普通臭(2ヶ月〜)→無臭(10ヶ月〜、運動始めてから3ヶ月)
0768病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 02:54:43.96ID:ojqf2Oxy0
>>766>>767
実践したレスありがとう
数回入ってみたけど10分くらいが限界でした
のぼせそうで
もう少し時間伸びしてみます。
3日目くらいだけど激草から強草くらいの変化が起こりました

運動までちゃんとしてるとか偉いね
自分も見習いたい
運動まではまだできるか分からないけどお風呂だけでも効果あるようなので安心しました
臭いも減って自律神経もバランス良くなってくれることを期待してます
お風呂に入るのが楽しみになってきたからストレス軽減にもなるかな
0769病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 10:36:41.45ID:yGmmia9D0
>>768
自分も長時間熱めのに入るのは辛いので、5〜10分入ってはぬるいシャワーで冷まして
また5分入ってを繰返してます
よく考えたら30分の内10分くらいはシャワーかも
初めの頃は水道代ガス代もかさむけど大丈夫かな?

あと自分も低血圧でお風呂入ってるとふらふら気持ち悪くなりがちなんですが、
鉄分サプリを飲むようになったら辛さが減りました、参考までに
運動もけっこうサボっているので(行かない週もある)偉いと言われると…完璧主義でなく適当にがんばってるよ
0770病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 13:22:02.01ID:MyAjQPLL0
>>753
老廃物でリンパが詰まってそうですね
水たくさん飲んで全身揉んで流しましょう
カッサやローラー、筋膜リリースの棒とか道具使うと楽です
頭の先から足裏まで全身ほぐして揉んで流すだけで私は体質変わりました
薬じゃなくお金もかからないのですが毎日続けないと元通りです
あと換気と掃除と断捨離は気分を良くする最強の行為だと思います
0771病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 15:07:12.66ID:fzPzGmlR0
セグレタのマッサージクリーム、おすすめです。
0772病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 15:19:18.20ID:W4F5J8xz0
>>771
セグレタのマッサージクリーム、普通のシャンプーした後に使ったんだけど
汗臭さが出てしまってダメでした
乾燥気味で臭いが出る人にはいいかも
0773病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 15:25:26.50ID:xGneB2Kd0
上でセグレタのマッサージ美容クリームおすすめした者なのに店頭で売ってなくてサンプル以降使えていないorz
0774病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 15:49:40.69ID:RPAm51uH0
ビオチン療法ってのをやってみようと思う
0775病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 04:50:15.79ID:N2DQivRi0
>>769
そういう入り方してるんだね
それだったらできそう
水道ガス代は覚悟してます…無臭になれるのなら
自分も鉄分サプリ飲んでるよ
飲まないよりは入れる気がする
無理ない程度に自分も頑張ります
ありがとう
0776病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 04:52:56.19ID:N2DQivRi0
>>770
入浴中にやってみます
換気と掃除、最近サボってるからまたやります
断捨離思い切ってやってみますね
いろいろ考えてくれてありがとうございます
0777病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 00:31:23.93ID:HZVQ2mQF0
食い物変えようが皮脂取りすぎのシャンプーだろうが全く関係ないわ
要は内分泌ホルモンの関係。男も女な
0778病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 02:15:38.47ID:Lr29UZWw0
マーロ2年、コラージュフルフルプレミアム1年使って脂臭変わらず
フルフル使い出してからは頭にニキビが出来なくなったが12時間しかもたない
0779病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 12:15:39.04ID:zh3AgCL00
>>777
それってなにしてももう変わらんの?
0780病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 12:24:07.05ID:uIrEbuqK0
例えばテストステロン等のホルモンを抑制する薬でも飲めば男の加齢臭が抑えられるとかだな
劇的な改善は薬に頼るしかないだろ
0781病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 13:06:24.66ID:58Mov25e0
>>778
フルフルは雑菌殺してるだけだからな
脂が出続ける限り結局はまた雑菌が増える
0782病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 00:58:09.84ID:H5BHGuqn0
所詮対処療法と食い物がどうとか生活改善がどうのとかの幻民間療法じゃクセえの治らんよなw
0783病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 04:06:41.41ID:51F1fg4L0
脂過剰って単なるタンパク質不足なのでは?
0786病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 10:40:59.55ID:8Sdbh8LS0
どんなシャンプー使っても朝洗って夕方には古い油みたいな匂いしてもうお手上げ
0787病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 00:16:18.45ID:ne0wSsEb0
メリットキッズ、ポンプタイプで泡で出るヤツが私は良い
その代わり髪はきしむけどね、さっぱりするよ
0788病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 00:58:14.90ID:0W63ygB70
ミクシムポーションリペアのシャンプーいいかもしれない
どのシャンプー使っても脂臭してたけどあまり気にならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況