X



トップページ身体・健康
1002コメント376KB

【認知症介護】親だからこそ【一人の辛い毎日】15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 03:30:24.47ID:frn5+gF40
親をシングルで在宅介護している人、周りに同じ境遇の人がいなくて気持ちの発散場所がない人同士、
ここで愚痴や悩みを吐き出し合いましょう。
また、介護についての相談や質問に、経験者の人はアドバイスしてあげてください。
 ★自分の親だから、色々と葛藤しながら辛い日々を送っている★
 ★でも、早く死ねばいいなどとは思えない、大切な恩ある親だから…★
そういう限界介護をしている息子娘専用のスレです。
別の「介護限界スレ」でのやり取りや議論がキツすぎて居づらいという方もこちらで語り合いましょう。

●このスレの主旨
 愚痴る→慰められたり共感される→元気をもらう→介護がんばろう!


▼▼ NG ▼▼
「妖怪」「ニンチ」「死ねばいい」などの言葉 、他者に対する煽りや非難
介護で疲れている者同士、お互いに思いやりのあるやりとりを心がけましょう。

●荒らし、スレチ等の防止のため、【必ずsage進行】でお願いします。
荒らしやスレチ等にはちょっとこらえてスルーしましょう。

●次スレは>>950が立てて下さい  (メール欄にsageteoff)
 立てられない場合は誰かにお願いするなどしましょう。


☆前スレ☆
【認知症介護】親だからこそ【一人の辛い毎日】13
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1518262787
【認知症介護】親だからこそ【一人の辛い毎日】14
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1540392034/

>>2 【書き込みの際の注意事項】

>>3 【関連スレ】
0395病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 15:55:28.30ID:bhWUqkbN0
デイに通ってるがマスクは口側を教えても
そんなの気にしてない様で帰宅時にはノーマスクになってますわで
週3利用を週1に変えましたわ
0396病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 17:35:47.61ID:SnGpKoRv0
親は自分をちゃんと育ててくれたのに、自分は子供もいなくて情けない人間
0397病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 19:44:07.39ID:Ae7veqle0
外に出たがる。いくらコロナの話しても忘れちまう
0398病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 19:53:18.06ID:fZmuvW5P0
>>396
そんな事ねえよ
親に感謝してる時点で立派じゃねえか
0399病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 20:04:31.30ID:SnGpKoRv0
>>398
ありがとうございます。ダメなりにやっていくしかないですね。
0400病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 13:58:59.88ID:60Gqpt5n0
>>397
うらまましい。
今月とりあえずデイ休ませたけど食う排泄以外は寝てる。
5秒前のことも覚えてない。
0402病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:47:57.98ID:t11YvjPL0
うちは金があったときの事だけ覚えてる
その金、もう全部自分で使い果たしたじゃねーか!
0403病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:14:27.49ID:d0s0Fo9d0
金に対する執着が凄くて暇さえあれば財布開けて金勘定して通帳とにらめっこしてる。
0404病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 23:13:37.06ID:4cZWJ6jD0
でもその通帳がどこに在るのか、幾ら入ってるのかすぐ忘れる
0405病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 20:36:27.95ID:6wwen2GC0
泥棒が監視カメラで通帳の在処を探り出して盗みに来るらしい。
0406病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 21:29:47.83ID:sM5Tj4we0
>>404
それがね、通帳と財布、東京都シルバーパスだけは何があっても忘れないの。
ただ、財布の中身の細かい金額は忘れちまう。
0407病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 23:25:49.77ID:uQLQwlc60
あるあるすぎて草。
手渡した生活費10万円を1時間後には「室内で」紛失、1ヶ月たった今もまだ発見されず。
いまは金がなくなったと言われたら1000円〜10000円を渡している。
0409病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 13:35:00.99ID:qzvg5qw30
昔から金に執着がない人だったので今も全く通帳も財布も見ない…
0410病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 06:15:10.67ID:eRzhMSxL0
昨日医者に連れて行って認知機能の検査したら7点だった・・・
0411病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 13:15:31.03ID:kH7sHjQN0
コロナじゃないかったら、ホッとしてしまうけど、認知症は大変だよなあ
0412病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 13:33:55.07ID:eRzhMSxL0
病院ついでに年金おろしに行ったら大盛り上がり!
0414病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 23:19:05.75ID:eRzhMSxL0
>>413
そう考えるしかないよね。
今日はね、今まで牛丼食べたことがない人間だから生まれて初めて食べさせてみた。81歳にして初めての吉野家。
0415病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:34:15.74ID:kJr/nBuz0
昨日は月一のケアマネ訪問日だった
あちらはマスクしてたが声が大きくて何か嫌な感じだった
あれでコロナ陽性だと
0416病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 12:14:28.75ID:kJr/nBuz0
ついでに、国からですとアベノマスク1枚持ってきたが言われてる様に髪の毛?が1本ついてたわ
0417病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 16:08:40.13ID:yzqjwl4z0
うちもケアマネからアベノマスク1枚貰ったけど、ゴミはついてなかったが取り敢えず洗濯したら滅茶苦茶縮んでビックリした
0419病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 13:23:06.99ID:UNYDxVs10
>>415
うちはいらねって追い返したよ
今は話し合いなんて、不適切だろ
0420病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 13:26:58.67ID:SmasEGmc0
ウチはケアマネージャーがアベノマスク二枚持ってきたけど小さくて使いもんにならない
0421病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 14:49:46.88ID:fpcR3J810
リメイクせんと使えんね 布マスクの裏地にしよかな
0422病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:13:11.47ID:P0bQ8laX0
うちは家の外の玄関先でケアマネとしゃべってハンコを押してるよ
もちろんマスクもしたままだ
0423病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 18:12:30.83ID:mezXksOH0
415 は少し喉が痛いが熱は出てません
なんつって
0424病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 18:25:17.38ID:uy8VvV1h0
ウチも今月は玄関先でのやり取りだったよ。
0425病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 07:32:39.17ID:H0xX/hpk0
点数一桁になったら、グループに入れた方が、良い、
0428病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 12:55:04.80ID:ZdKCgfJT0
アベノマスクやっぱケアマネからみんな貰ってるんだ
洗ったら縮むって書いてある
0430病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 23:22:33.90ID:q0DckOj00
親の10万円も代理で申請していいのかな?
何も届いていないから何もしていないけど
0431病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 02:19:49.45ID:674ex+bA0
申請は書類書いて出すだけだから本人の自筆かどうかなんて関係ない
0432病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 10:32:06.43ID:lguXQx/o0
アベノマスク、1日しただけで洗う前になくしやがった
やっぱりな…
0433病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 02:54:43.87ID:TH1pq1v10
コロナになったら親を守れなくなるので、絶対にコロナにかかれない
0434病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 10:55:29.09ID:8PD6RtuQ0
コロナ死を期待したがまだ生きてる…
隔離入院してもらって死んだら火葬までしてもらえる!
メリットしかない!
0438病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:43:39.540
おれが認知なのか親が認知なのか分からなくなってきた、いったいいつまで続くんだ・・・・。
0439病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 00:50:24.50ID:X+ggR5BB0
認知症の末路は大抵、誤嚥性肺炎だよ
食事をいつまでも噛んでなかなか飲み込まなくなったらそろそろだ
0440病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:16:54.57ID:OgMsbUK80
病状悪化してきて
看取り用の病院をすすめられた
もし入れたとしても
コロナのせいで面会禁止なので会えない
死ぬ直前に電話あってそこでようやく会える
家でこのまま看取る方がいいのか
悩むところ
0441病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 22:18:38.51ID:uQtp5BCc0
親が耳が悪くなってきてて軽いボケみたいなのも入ってそうなんだけど
補聴器って安くて(2まんえんとか)いいのってある?
50万からとかするみたいだけど安くていいのってないのかな
0443病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 12:06:20.08ID:/vhR5gXA0
NHKでやってたノイズキャンセリング機能とか音を自動で調整してくれる、ってのは50万とかのやつかな?
た、高杉
0444病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 13:17:44.81ID:KlVD/6Q20
>>441
補聴器はなかなか難しいよ
補聴器で耳をふさぐと周囲の音だけじゃなく自分の声も響くから嫌がる人も多くてせっかく買っても使わなくなる
周囲は補聴器があれば問題解決するとと安易に考えがちだけど結局は本人がその必要性を実感するかがネックだ
0445病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 17:50:43.69ID:qZwlp97d0
うちはボケが進行し過ぎて補聴器の存在を忘れたw
買い置きの電池が余ってるw
0446病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 19:59:53.37ID:vilsKicw0
うちは母が認知症の疑いが出てきて検査を受けるよう勧めても聞かず、聴力の低下が認知症の発症にも関わるとテレビで見てお試しで安い補聴器をネット通販しましたが、
届いた日から僅か1週間で母がおかしくなって勝手に外出して家に戻る事も出来なくなって、幸いにもすぐに見つかったけどその日に病院に連れて行き認知症と診断されました。
母は軽度の脳血管性認知症で症状はだいぶ回復しましたが、病院で診察を受ける時に何度か補聴器を付けさせましたが気に入らないらしく「要らない」と。
0447病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 08:45:29.11ID:CYjgZr7F0
補聴器は不快なのかも。うちの父も買った日の夕方から使わなくなった。難しいね。
0448病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 09:31:51.93ID:dO2WPZuY0
>>440
母が特養に入所中
コロナ禍での面会禁止でまったく会えないのは心配だし辛いよ
悪化してる話など聞かされると不安で様子を見たくなるし
これが看取りならばなおさらだと思う
ただ看取りの場合は特別対応で個室なら家族面会を許可してくれる可能性もあるからその病院によく聞いてみたらどうかな
0449病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 23:20:08.24ID:5HXZmMMf0
認知症はあるけどまだまだ一人の人格として
考えや感情、意思表示も出来る親に対する家族連中の対応に腹が立つ
顔を見ればデイサービス行ってみない?と説き伏せようとする
一緒に何十年と住んでいてあちこちいたいと行っているのに
通院一つさせずに心臓が取り返しのつかないレベルの重症にさせて
認知症外来も活かさずにほっておいて心配のようなことを言う資格があると思っているのだろうか
あまりにも可愛そうで家で引き取って出来る限りは見ようと思っている
もう兄弟連中の面など見たくもないし声も聞きたくない
反吐が出る思い
通院だのケアマネだのの対応は要領よく逃げてこちらに任せて
たまに遊び半分に来て家事まがいのことをしたり
一緒にいるだけでやった気になっている
一緒に外食に行けば親の年金から払わせる。
まともな子供なら、いいよって自分が全部払うよなぁ
子供に恵まれなかったな母は。
馬鹿ばっかり。もう最後は一緒にダムにでも飛ぶかもしれない
あんな奴らにいいようにされるならそっちのが幸せだと思う
0451病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:47:23.31ID:+X0jY0d10
>441
軽いボケが認知症なら、認知症になってからの補聴器は難しいと思う
認知症でなくても自分で”補聴器をするぞ”という強い意志がないと、面倒くさい が先に出てすぐに辞めてしまうことが多い。

補聴器の価格ですが、(高価ですよね・・・)
人それぞれ聞こえる程度が違います。どのくらい音を大きくすれば良いのかによって値段が決まると思ってください。
あまり高出力を必要としない  から かなり高出力にしないと聞こえない まで。
当然前者が安く、後者が高い。
高出力(より音を大きくする)必要がある人は低出力のものは使えません(役に立たない)。
逆は使えるかもしれませんが、わざわざ値の春物を買うこともないでしょう。
つまり出力生ので、価格帯がきまります。
あとは、ノイズキャンセラーの性能とか、付帯機能の有無で10万円くらいの幅ができます。
0452病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 18:19:21.81ID:HNqgPIWf0
>>448
悩みに悩んでこのまま自宅介護することにしました
もし何かあって死んでも最後まで一緒に居れたからお互い本望です
ちなみに私の県内では面会OKなところは一件もありませんでした
0453病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 19:46:34.03ID:fsZc69Xr0
親は認知症が進んで色々分からなくなってきたけど
出来るだけ住み慣れた自宅で生活してほしいと思って
ちょっとしたことでもありがとう、良かったねと言い合って日々穏やかに過ごしているのに
何もしない姉いわくそんなのくだらないってさ
親のことを金蔓でしかないとか、人生の足枷、生産性のない老人に価値がないとか言われて正気でいられなかった…
認知症の謎言動は確かに疲れるけど、クソ身内の存在の不快さの方がよっぽどくる
0454病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 19:49:34.55ID:95l1Z43b0
リスパダールを飲ませ始めてから食欲がなくなったうえに寝てばかりいるから飲ませるのを一時ストップしたら元に戻ってよく食うようになった。
こんなこともあるんだねー
0455病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 04:23:49.30ID:6kpiaz6b0
>>454
認知症の薬はプラスの面もあればマイナスの面も大きいからよくある
うちはアリセプトを飲ませてたら食欲がなくなったのでやめたら元に戻ったよ
結局今は何も飲ませてない
0457病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:20:54.91ID:PmV//VFa0
ここにいるような奴らならわざと殺しそうだけどな
薬で無闇に食欲を煽って嘔吐を誘発
逆に食欲を失くさせて衰弱死とか
虐待じゃなく「薬の副作用」で通るから殺人で捕まることもない

被介護者の体調を気遣って薬を調節するのは立派だよ
0458病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:23:12.73ID:PmV//VFa0
場所間違えてたわ
ここなら確かに親のことを思って介護するやつの方が多いか
0459病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 05:30:07.62ID:zd4bPL/20
ごくたまにしか来ない弟が母が2階で寝ていると知って階段封鎖するとか抜かした
普通に昇り降りはできなかったけど落ちたら大変と本能でわかるから平気なもの
降りる時は座って一段ずつ降りてた
が帰って廊下とかは気が緩むから危ない
腸にガンが転移したせいかやたらトイレ行きたがり行ったばかりなのに又行く
それで私が寝ている時に行って転んで手をついたらしい
片方の肩がはずれていた
朝珍しく自分から病院行くと言って軽く考えて午後行こうとしたら降りられず
救急車呼んだ
0460病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 14:59:59.04ID:8sqbGN9/0
クソ妹連中が一緒につるんでうなぎ食いに行くことが判明
買い物から福祉から通院まで全部オレがやってるのに
こういうときには声ひと声かけない
当の母親が漏らしたのはわざとかもしれんな
もう二度と関わりたくない
0461病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 16:59:06.50ID:aPZr9ODH0
熊本の特養で入所者14人が心肺停止だそう
溺れちゃったんだろうな
0463病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 00:09:49.91ID:NzogBui90
仏壇の前に座ってナンミョーホーレンゲキョー唱えてる母親。
それが出来るのに・・・。

何故か学会が無性に腹立たしくなる。
0464病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 00:25:40.74ID:Shy7LVpl0
金曜日まで面倒見ようと思ったが無理。
台風過ぎたらと思ったがやはり無理。
明日グループホーム連れて行こう。

もう俺を子供と認識しなくなってきたようだ。
悲しいわ。
0465病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 09:46:35.62ID:zAYOMKoJ0
91歳母
今まで週2だったデイが今月から3回に増えた
この1日の違い大きいなー
自分だけの時間がちょっと増えただけで、気持ち的にすっごい楽になった
デイには本当に感謝だわ
0466病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 11:53:31.43ID:5bDrYSEd0
>>465
気分が楽になってストレスが少しでも軽減されるのは良いことだよね!
私は夕方4時過ぎに帰って来る、週2日だけのデイだけでは無理になって来て
今年4月からショートステイを使う様になって来ました。
丸々一日中居ないのは本当にストレス解消。
月に1回だけだけど、4日間連続お泊まりは
私のリフレッシュ再生時間になっています。
お金かかるからそれ以外は無理だけど。
0467病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 11:55:13.92ID:1tmIpYSv0
3泊4日でした。
0468病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 02:40:15.01ID:xGJCkyZF0
親よりも先に死ぬことが最も恐ろしい。
0469病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 15:16:07.59ID:58iaWDR80
姉はこれから協力して支えようねってタイミングで母の入院中死んでしまった。
知らぬ間に葬儀納骨まで終わらせたので伝えもしていない。
0470病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 15:38:20.05ID:IyFQ0mih0
切ねえ・・・

一人で頑張り過ぎないように。
0471病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 21:26:43.58ID:1IFq0zwb0
>>468
コロナも怖いよ
コロナに感染したら誰が介護するんだよ
0472病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 14:58:50.93ID:pbZCBg+D0
ひとりじゃ無理だよ
認知症高齢者は他人や行政みんなで寄ってたかって面倒見なきゃ
0473病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 20:19:53.22ID:j0lgdc+C0
88歳の爺ちゃんへ市から米寿のお祝い金が届いた
0474病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:16:47.30ID:m0t5ztIi0
祝い金はいいな〜
うちは役所から幼稚園の子が描いた、おめでとうの絵と、区長のメッセージ。
あとは敬老の日として、町内会からの安いカステラだわ
0475病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 17:56:15.25ID:xyex+qIa0
>>473
家も同じく米寿
ただ現金じゃなくて地域商品券だったけど
¥3,500と言うやけに中途半端な金額
0476病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 21:12:16.07ID:5P5CvqqM0
現金書留にピン札が1枚入ってたから
1万円か!と期待したら5千円だった
0477病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 15:19:35.22ID:TUUWumez0
動画見てたら認知症になった人に共通する点は水を飲まないことだった
家は母がアルツで父は脳出血性のものだったけど二人とも認知症だったので
心配
水なんて全然飲まないし甘い飲物ばかり取ってる
確か体重×30mlの水を取れだっけかな
最後まで見なかったけどこの説どう思いますか
0478病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:34:21.55ID:VpoTMY9s0
お茶や氷水を毎日がぶ飲みしていたけど認知症になったよ
0479病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:45:21.70ID:98je9qQF0
かなり前にTVでやってたけど
もう意思疎通が出来ないほど認知が進んだお婆さんが水分を取るようになってから笑ったり出来るようになってたな
確か一日1.5リットルだった記憶

うちもやろうと思ったけどそこまでボケてなかったしトイレの回数も増えそうだし面倒だからやらなかった
0480病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:09:10.09ID:TUUWumez0
効果ある人とない人がいるわけですか
水なんて病院に行った時に冷水器の水を1杯飲むくらいでそんなに飲めないな
心不全で入院した時減塩食に苦しんで5キロやせたから好きな物食べたり飲んだり
したほうがいいな
0481病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 19:32:37.97ID:stzrEKd70
認知症もすすんでくると誤嚥するから水分補給もなかなか難しくなってくる。トロミつけるとそんなにたくさん飲めない
0482病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 22:54:38.24ID:fUxw3kHdO
冷蔵庫いっぱいに空ペットボトルに入れた水を冷やしてガブガブ飲んでるけど認知症だし着々と進行してる
0483病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 11:42:09.98ID:NgDvZRAI0
トロミ付けて試しにお茶を飲んでみたけれど、おいしくないし飲みにくい
なんかのどにまとわりつく感じ
0485病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:08:36.83ID:cpXF1lbI0
今日母親を医者に連れてって検査したら長谷川式で5点しか取れなかった
0486病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:25:06.02ID:SfOm6V0q0
ペットボトルの水を箱買いして本人は飲んでるつもりなんだろうけど
いつも一口か二口くらいでお終い。
飲みかけのペットボトルが何本も溜まってる。
ピールだけは全部飲み切る。
0488病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:37:03.09ID:QSc+AXx+0
6年前に父の介護でこのスレを卒業した者です。
今度は母が認知症になりこのスレにお世話になります。
今度はどのくらいて卒業出来るのかな。
両親のどちらかは認知症にならず天命を全うしてくれると想ってた。
もう親が壊れていくのを見たくないです。
0489病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 09:06:34.63ID:z8KUh9Og0
ファミレス連れて行くとドリンクバーのコーラは大抵2杯飲む
0490病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 20:37:40.99ID:OK2qX07Q0
自分が子供の頃から色々面倒見てるのに自分も結構高齢に近づいて来てもまだ世話が続く
いい加減にして欲しい
0491病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 15:08:38.36ID:UOv2OtiL0
>>488
ホント壊れていくって感じですよね
切ないよね、もう子供の名前も存在さえもわからなくなってきてる
あんなに優しい母だったのに、、、虚しいよ
0492病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 16:21:56.26ID:EZf4/03I0
昨日母が病院で亡くなりました
自分の手で最後まで面倒見て上げられなかったことが
悔しくて仕方ありません
自分なりに頑張ったつもりだったのですが
いまは悔いしか残りません
0493病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 17:33:29.39ID:Lp4e0Ev80
お疲れ様でした。お悔やみ申し上げます。自分も大好きで大切な母がいつか…と思うとお気持ちお察しします。ご自愛下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況