X



トップページ身体・健康
1002コメント373KB
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)57
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん (ワッチョイWW 1a67-pgC4)
垢版 |
2019/03/23(土) 23:24:48.96ID:9B1p1H5W0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

前スレ
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)56
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1547873157/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0851病弱名無しさん (ワッチョイW 8f27-pEZH)
垢版 |
2019/06/02(日) 17:31:47.70ID:NU5sFPYV0
歯周病治療すると、少し歯茎が下がるって言われたけど?
そんなもん?
0852病弱名無しさん (ワッチョイW fb15-FFrF)
垢版 |
2019/06/02(日) 17:44:36.73ID:cGD6NDp60
もしかして磨き過ぎてプラークがほぼないのにIPMPの入った歯磨き粉を使うから
殺菌しすぎて口の中の常在菌のバランス崩れて味覚がおかしくなるのかな
大福の味がおかしい
0853病弱名無しさん (ワッチョイ 2f2a-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/02(日) 17:45:08.88ID:uX2OvQwo0
>>851
見た目はね

健康で引き締まった結果として外見上そう見えるのと
見た目歯茎は下がって無いけどそれは炎症で膨れてるだけだからと

どっちがいい?
0854病弱名無しさん (ワッチョイWW eaa1-Ytxp)
垢版 |
2019/06/02(日) 18:28:34.79ID:Xuv4+PVE0
>>850
そうなんだよな
歯周病治療後に2本根面う蝕になった
進行性じゃなかったから削らずサホライドで様子見になったよ

クリニカアドバンテージコートジェルおすすめ
1450ppmフッ素だから寝る前に塗ってる
虫歯が進行していないので様子見で2年目
やっぱり削りたくないよな
0855病弱名無しさん (アウウィフWW FF1f-OoZW)
垢版 |
2019/06/02(日) 19:02:16.26ID:WQ2qjqtbF
ダイソーの4本108円の歯ブラシで充分なのよね。
値段なりの品質だけど、毛先がちょっと開いたらどんどん捨てても惜しくない。
これが一番いいブラッシングのコツかもしれない。
0859病弱名無しさん (オイコラミネオ MM9b-pEZH)
垢版 |
2019/06/03(月) 12:36:32.94ID:Gev+hODbM
てか、臭くないやつなんているの?
細菌の種類がちがうのか?
0861病弱名無しさん (オイコラミネオ MM9b-pEZH)
垢版 |
2019/06/03(月) 17:05:21.71ID:Gev+hODbM
唾液って臭いじゃん
0863病弱名無しさん (ワッチョイ 2367-1RDw)
垢版 |
2019/06/03(月) 19:00:44.93ID:Umr7XK1i0
奥歯が痛いので今日歯医者に行ったら、
虫歯じゃない、歯周病と知覚過敏だって言われた。
確かに俺は硬めの歯ブラシでガリガリ磨いてたんだが、これが歯と歯茎を削っていたみたいだ。
シュミテクトの試供品を歯医者で貰ったので、柔らかめの歯ブラシを買って今日から磨き方変更だ。
0865病弱名無しさん (ワッチョイW 8f27-pEZH)
垢版 |
2019/06/03(月) 19:40:49.25ID:b33EuZNi0
歯のざらつきって
歯磨きですぐとれるときととれないときあるよね
0867病弱名無しさん (JPW 0Hb6-CwJJ)
垢版 |
2019/06/03(月) 21:10:48.14ID:vn6Bxv3jH
歯石取ってもらったもののフロス引っかかるし無意識に舌でなぞってるカクっとしたところがある
歯科医からは「状態いいところだったんで短時間で済みました〜」と言われたので良いのかもしれないがやっぱり違和感
0869病弱名無しさん (ワッチョイW 8f27-pEZH)
垢版 |
2019/06/03(月) 23:20:27.67ID:b33EuZNi0
軍手を口に入れるってなんか嫌
0870病弱名無しさん (ワッチョイ daeb-lXPh)
垢版 |
2019/06/03(月) 23:28:39.27ID:46xXu0G+0
軍手は路上で気軽に拾えるからな
ぺったんこのやつ
0871病弱名無しさん (ワッチョイ 6a67-bIfI)
垢版 |
2019/06/04(火) 06:52:36.25ID:Hs8evo+I0
>>866
新しい軍手の指の部分を切って指サックにする。
布系のもので歯をキュッキュと拭いていくと歯ブラシ
よりもキレイにプラークが取れるという時短。
歯間ブラシ、フロスを丁寧にする。
軍手は洗い、洗口液・漂白剤等で殺菌する。
着色すれば捨てる。軍手より口腔内のほうが菌数が
圧倒的に多い。
0872病弱名無しさん (ワッチョイ 6a67-bIfI)
垢版 |
2019/06/04(火) 07:35:17.54ID:Hs8evo+I0
最初に舌苔をとって、そのあと歯ブラシも使うけど、
歯磨き粉を少しつけて歯についたバイオフィルムを
破壊するイメージざっくり全体のプラークを洗い流して
タフトブラシ(奥歯のみ)・歯間ブラシ・フロスで
プラークを書き出してゆすいだ後に、最後に軍手で
キュッキュと磨く。指と軍手なので歯との接地面が
大きく磨きにくいところを重点的に拭けば、そこも
指でキュッキュと鳴るようになる。日に1回舌苔をとる
ので、そもそも口腔内の菌数が少ないのだと思うが、
1日1回5分以内の歯磨きで、ここ数年プラークスコア
5%以上になったことがない。
0873病弱名無しさん (ワッチョイ 9f15-bUoT)
垢版 |
2019/06/04(火) 11:06:02.10ID:5VKjuek00
初歩的な質問かもなんだけど、プラークスコアって何?
歯科医が成績表みたいなのをくれるの?
今まで通った歯科でそういうのをもらったこともないし、説明をうけたこともない
歯科医院、変えた方がいいかな
0874病弱名無しさん (CA 0H37-y0qG)
垢版 |
2019/06/04(火) 11:27:54.69ID:gdeWuggSH
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる  
https://pbs.twimg.com/media/D8I_oMWUYAAsBXB.jpg    

@ スマホでたいむばんくを入手     
A 会員登録を済ませる   
B マイページへ移動する     
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き) 
   
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手  
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。 
      
数分で出来ますのでぜひご利用下さい 
0875病弱名無しさん (ワッチョイ eaac-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/04(火) 12:26:36.62ID:wZJR5gj+0
>>873
プラークスコアは、プラークコント
ロールレコード(PCR)とも言われ
歯周病に関する指数の一つ。
歯垢が付着していた歯面のブロックの
数を全体のブロックの数(残存歯数の4倍)
で割ることで、個人のPCRを出す。
開発者である O'Leary は目標値を10%
以下としたが、一般的には20%以下を
目標とする。歯科では歯垢の染め出し
をして、成績表みたいなものをくれる。

プラークスコアで歯の何が分かる?
http://doclabo.jp/contents/802
お口の健康シート
http://www.narcohm.com/download/pdf/tatu6_print_sample3.pdf
0877病弱名無しさん (ワッチョイ 2e15-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/04(火) 16:46:35.18ID:HfH0zlZ70
>>875 自分の言ってる歯医者、染め出しなんかしないんだけど。
ポケットの深さを測って深いところの磨き方指導してくれるぐらい。
そんな丁寧にやってくれる歯科医院ってあまり無いんじゃないですか?
0878病弱名無しさん (スップ Sd8a-Zd1I)
垢版 |
2019/06/04(火) 17:18:27.16ID:vs3dkSDNd
>>877
保険外だったような気がするけど、
ガム噛んで唾液取ったりポケット計測、染めだしとか色々やらされた
外部に検査出して、紙で結果くるやつ
それで歯医者通って、何ヵ月かしたらまた検査する
0879病弱名無しさん (ワッチョイ eaac-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/04(火) 18:58:01.98ID:wZJR5gj+0
>>877 >>878
保険内で紙くれる。
10年以上同じところに年1回通ってる。
3割負担で初診料込2800円位だったか?
PMTC間隔が1年。プロービング異常なし、
出血なし。染出し低プラークスコア。治療なし。
歯磨き指導なし。「キレイに磨けてますね」
毎年翌年の予約して終了。
0881病弱名無しさん (スププ Sd8a-YArF)
垢版 |
2019/06/04(火) 19:18:22.54ID:BWiIbybrd
うちが行っているところもプラークスコアは測らないな。
でも磨き方以外でも、歯の状態から注意することを丁寧に説明してくれる。
PMTCは3ヶ月ごとで丁寧に作業してくれていると感じる。
0882病弱名無しさん (ワッチョイ eaac-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/04(火) 20:13:07.06ID:wZJR5gj+0
>>880
1.舌苔を拭いてとる。
(舌苔が口腔内細菌叢形成の母体なので、
 舌苔をとると口腔内の歯周病原因菌を
 含む細菌数が減る。舌苔=プラーク=
 バイオフィルムでもある。)
2.歯ブラシ
(歯磨き粉を少しつけて噛み合わせ部
 を含め歯全体のバイオフィルムを
 破壊するイメージで短時間)
3.タフトブラシ
 (上下顎第二大臼歯遠心部のみ)
4.口をゆすぐ
5.歯間ブラシで歯間のプラークをかき出す
6.口をゆすぐ(省略することも)
7.フロスで歯間のプラークをかき出す
(フロッサーを使っているので早い
 GUMイージースルーフロッサー)
8.口をゆすぐ
9.軍手の指を切った指サックで歯と歯茎の
 頬側・唇側・口蓋側・舌側をキレイに
 キュッキュと歯が鳴るまで拭く。
10.口をゆすぐ。
11.軍手の指サックをブラシで洗い
  洗口液or漂白剤につけて殺菌。

以上を5分以内で朝起きてすぐ1日1回。
そのあと朝走るから。舌苔をとると走る
ときに唾を吐かなくていいという理由も。
寝る前に、歯磨きするのは飲み会の日に、
ニオイが強いものを食べたときぐらい。
ステイン系=コーヒー・紅茶・ワイン等飲まない。
いつも普段コップに入れた常温水道水を飲ん
でいるので、プラークが増えにくいのもある。
0884病弱名無しさん (ワッチョイ eaac-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/04(火) 20:45:53.95ID:wZJR5gj+0
>>880
あとタバコ吸わない。
歯ブラシ・ラフとブラシ・歯間ブラシ・
フロッサー(フロス以外の部分)は、
たまに洗口液か塩素系漂白剤で殺菌後
よく水で洗浄する。
0886病弱名無しさん (ワッチョイ eaac-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/04(火) 21:21:28.90ID:wZJR5gj+0
>>885
Amazon.comでGUMのフロッサーの類似品売ってる。
Tension Adjustable and Reusable Pocket Flosser
を買うと安いよ。1個$3.50 5個で$5.95(+$5.74送料)
ただ巻いてあるフロスがダメなんで、巻いてあるフロ
スは捨てて、好きなフロスを巻いて使うといいよ。
今はクリニカアドバンテージ スポンジフロスかな。
ダイソーのワックス付きを使うこともある。
なんせこのフロッサーを上手に使うと1回4cmぐらい
しか消費しないので、50mで3年ほどもつ計算w
0888病弱名無しさん (ワッチョイW fb15-FFrF)
垢版 |
2019/06/04(火) 21:53:09.03ID:OoXdfjtA0
>>882
ありがとうございます
歯周病にはもともとなってないのですか?


1.タフトで全部の歯の歯のあいだを表裏各10回くらいコシコシ

2.歯間ブラシ3種類で全部の歯間に刺して汚れを落とす

3.システマの先細で銀歯の周りを念入りに
そのブラシで優しく撫でるように舌苔を取る

4.クリニカの小さいヘッドの歯ブラシでかみ合わせ部と外側内側を磨く

5.たまにフロスを全部に入れ込む

順番は決まってないですがこれらを夜やってます
それぞれで軽くゆすいで薄くアパタイトの入った歯磨き粉をつけてます

タフトの使い方がいまいちわかってないのですがこんなでいいのでしょうかね…
0889病弱名無しさん (ワッチョイW 17b7-EQLA)
垢版 |
2019/06/04(火) 22:21:05.07ID:CVqgVvgV0
ヘッドの小さいやつじゃないタフトのハブラシ使ってる人いるかな
尼で買おうか思ってるんだけど他のハブラシより硬めなの?
いつも使ってるのよりちょっと柔らかめかなってぐらいの選べば良い?
0892病弱名無しさん (ワッチョイ 6a67-bIfI)
垢版 |
2019/06/04(火) 22:53:41.71ID:Hs8evo+I0
>>888
十数年前、一般的な日本人として、デンタルケアの
知識もなく、朝晩歯磨きするのに、プラークコントロール
できず、虫歯も歯周病もありました。しかし年齢が若い
のもあり歯周病はそれほどひどくはなかったと思います。
しかし歯科医師に怒られ、フロスと歯間ブラシを使えと
言われて素直使うようになり、ある日たまたま薬局で
見つけた指サックで歯を磨くようになって、歯磨きが
変わりました。歯の表面は、指サックで短時間で完全に
磨けるので、歯と歯の間を中心に考え、フロスと歯間
ブラシを毎日使うようになって、プラークスコアが下がり
定期クリーニングの間隔が伸びだしました。今1年。
歯の磨き方は、歯並び等あるので、人それぞれだと
思いますが、僕はプラークが沢山取れる順に順番
を決め道具を変えていっています。舌苔が最大の
プラーク発生源なので、舌苔からとっています。
タフトブラシの使い方としては、小さいので歯ブラシ
歯間ブラシ、フロスで届かない所だけ限定で使うと
いいと思います。逆にフロスと歯間ブラシは毎日
使った方がいいです。第二小臼歯のように、表面
(頬側・舌側)より歯と歯の間(近心・遠心)の面積
のほうが大きな歯があるので、歯と歯の間の歯磨き
は大事。フロスはフロッサーを使うと劇的に早くなり
ます。また、指サックも使うと表面裏面のブラッシング
の時間が短時間で済むようになりますので、その
時間を歯と歯の間を磨く時間に充てるといいともいます。
指サックは売ってる場所が限られるのと、プラークを
拭きとるので、殺菌をしないと超絶不衛生になる
不人気商品で品揃えが安定しません。
そこで軍手を切って使うのが安くて便利です。
軍手(200円/12双)だと指サックが120個つくれるので、
経済的に使い捨て可能。軍手1双で指10本分の指サックw
0895病弱名無しさん (ワッチョイ 6a15-K9GS)
垢版 |
2019/06/04(火) 23:43:39.89ID:iqwCor3G0
軍手というか、いろいろ自分も試してみようかねえ、キッチンペーパーとか

いままで電動歯ブラシ使っていて、どうしても奥歯側面のプラークが落とせなくて
試しにティッシュで軽くふいてみたら簡単に取れたんですよね

こんなに簡単に取れるものが、全く取れない電動歯ブラシ(1万円以上)って
0896病弱名無しさん (ワッチョイ 6a67-bIfI)
垢版 |
2019/06/04(火) 23:54:02.98ID:Hs8evo+I0
>>894
歯周病の原因とされる歯垢(プラーク)
1mg中に約1億個の細菌がいる。
実は人の糞便1mg中の細菌数より多い。
(プラーク=舌苔=バイオフィルム)
新品の軍手をきれいに洗ってから使う
といいと思う。
0897病弱名無しさん (ワッチョイ 3e6d-1RDw)
垢版 |
2019/06/05(水) 04:28:31.96ID:aUN+RyQ20
手っ取り早くやってみたい人は介護コーナーに売ってる口腔用ウェットティッシュを買ってみて
それを指に巻いて歯をこするだけでツルツルになるよ
100枚で600円ぐらいだから軍手よりは高いけど正統な使い方だから安心だ
0900病弱名無しさん (スップ Sd2a-b2jf)
垢版 |
2019/06/05(水) 07:11:51.88ID:g9wSXgoAd
最初はプラークスコア47%だった。
半分ほどの歯の面に磨き残しあり。
今はなんとか10台をキープ。
フロスとタフトがなかったら無理な気がする
0901病弱名無しさん (ワッチョイ 6a67-bIfI)
垢版 |
2019/06/05(水) 08:12:56.20ID:Buv4LEQm0
軍手を口に入れるのにどうしても抵抗ある人は
介護用品本田洋行 指型歯磨きシート フィンガー
ウエッティがいいよ。指サックになっているので
使いやすい。
しかしプラークの除去率で言えば、キチンペーパー
や不織布よりも軍手の荒い繊維の方がとれやすい
ことはわかると思うし、軍手はホームセンターに
山積みされていて、品切れはあり得ない。
軍手指サックの殺菌は、直径5cmぐらいの
極小タッパーが3個100円ぐらいで売ってるので、
それに洗口液や漂白剤を水に希釈して入れる。
軍手の素材は強いので、数時間でも1週間
漬けていても大丈夫。殺菌が終わった指サック
はブラシで洗浄して乾かしておいて、新品の
ローテーションに加えていけば、軍手を買い
に行くこともそうそうない。毎日捨てても、
200円で4ヶ月分だし。ここら辺が軍手を使う理由。
いろいろやってみたが、これが一番安定した
性能を出す。
0903病弱名無しさん (ワッチョイ eaac-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/05(水) 11:32:25.63ID:HQiOwKSr0
歯医者では、歯と歯茎の間を磨くように
言われますが、歯ブラシでは力加減を
しないと歯茎を傷つけてしまうことがある
ので、躊躇してしまうことも。
濡れた布製の指サックを使えばかなり
強い力で磨いても、歯や歯茎を傷つけ
る心配はありません。(炎症なければ)
また歯茎全体を磨くことはよくマッサー
ジすることにもなるので、歯周病治療
後の非喫煙者であれば歯茎の色が
キレイなピンク色に変わっていくことを
体験する人がいるはずです。
僕は指サック使用1週間ほどで歯茎
の色の変化を体験できたので、驚い
たのを今でも覚えています。
また歯に対しては、ステインの除去効率
があがるので、ホワイトニングのベース
メンテナンスとしても役立ちます。
毎日指サックでキュッキュと鳴るまで
磨くので歯面がキラキラと輝きはじめます。
0904病弱名無しさん (ワッチョイ 9f15-bUoT)
垢版 |
2019/06/05(水) 15:25:41.52ID:hgvypWws0
指サックで歯磨き用品売ってないかなと密林で検索したら
いっぱある!と思ったのもつかのま……ペット用だった
赤ちゃん用だと指歯ブラシっていうのがあるけど、やっぱり布のほうがいいのか
0906病弱名無しさん (ワッチョイ 9f15-bUoT)
垢版 |
2019/06/05(水) 15:29:08.87ID:hgvypWws0
検索したらベビー用で指用ガーゼがあるな、けっこういい値段するけど
軍手切って使うのはいいのかも
いらないTシャツ切って裁縫するのもありかな
0907病弱名無しさん (ワッチョイ eaac-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/05(水) 16:12:37.19ID:HQiOwKSr0
ペット用でもなんでも使ってみたらいいよ。
問題はプラーク(細菌の塊)を拭き取るので、
ブラシで洗浄しても殺菌しなければ、夏場は
数日で着色して臭くなる。なので殺菌洗浄す
るか、使い捨てするかどちらかの方法だし、
殺菌洗浄するにしても繰り返しの使用で繊維
が劣化してくれば捨てるので、結局1個あたり
のコストが安いほうが運用しやすい。
軍手だと1個約1.7円。朝一の歯磨きは
他人に見られるものでもないので、
軍手で歯を磨いていても絶対バレません。
歯磨きの時間短縮と精度向上が主目的なんで、
結局コスト安く、素早い方法に落ち着くはず。
0915病弱名無しさん (テトリス 5b3a-uQfi)
垢版 |
2019/06/06(木) 10:06:20.71ID:pDpBs2gs00606
113 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2019/06/06(木) 01:48:21.79 ID:YHXlrx/Z0 [1/2]
「ムラムラしたので」治療といつわり女性の口に…60歳歯科医の男を再逮捕 北海道
6/5(水) 21:10配信

勤務していた歯科医院で治療と偽って患者の20代の女性の口を悪用しいかがわしい行為をしたとして、
北海道長万部町の60歳の歯科医師の男が再逮捕されました。

準強制性交等の疑いで再逮捕されたのは、北海道長万部町の歯科医師、近藤弘之容疑者(60)です。

近藤容疑者は2019年2月25日、午後1時ごろ、当時勤めていた石狩市内の歯科医院で、
顎関節症の治療と偽って患者の20代の女性の口を悪用し、いかがわしい行為をした疑いが持たれています。
近藤容疑者は「ムラムラしたのでやりました」と容疑を認めています。

女性は当時布のようなものを顔に載せられていて、近藤容疑者の犯行に気付かなかったということです。
近藤容疑者は犯行の1時間前、治療と称して別の20代の女性患者の胸を触り、カメラで服の中を撮影したとして逮捕・起訴されていて、
余罪を追及したところ今回の犯行が発覚しました。

近藤容疑者は最初の逮捕後、3月に解雇されていましたが、長万部町内の歯科医院で働いていました。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190605-00000014-hokkaibunv-hok
0916病弱名無しさん (イルクン MM8b-h+XT)
垢版 |
2019/06/07(金) 06:58:09.61ID:DToyCCW1M
歯周病を治す薬なんてない
歯間ブラシ、フロス、ワンタフトで常に歯と歯茎のあいだを清潔にするしかないからな
0917病弱名無しさん (ワッチョイ 9bac-to8s)
垢版 |
2019/06/07(金) 12:17:42.21ID:G9iNqHny0
歯科医で治療を完了させ歯科医の指示するタイミングで定期クリーニングに行って
れば虫歯にも歯周病にもならない。歯周病に罹患していようと、してなかろうと歯科医
の指示に従うことが結局自分の歯を守り、長期的には健康寿命を延ばすことになる。
至極あたりまえだけど、あまり一般に意識されていない事実。
このことを意識するだけでも、健康寿命は伸びると思う。
0922病弱名無しさん (ワッチョイ 9bac-to8s)
垢版 |
2019/06/07(金) 15:33:21.69ID:G9iNqHny0
確かに歯科医と患者の信頼関係は、つくづく重要だと思い直した。
憎いとは随分歯周病が重篤化するまで放置したようだ。どんなにいい加減な
歯磨きをしていても、定期的に歯科医院に通ってさえいれば、定期クリーニングの
数が多い程度で済んだのになぁ。でも歯周病を放置したのは、そのヤブ歯科医の
過失じゃないからねぇ。気の合う希望の名医を探して漂流すればいいさ。
歯科医院の数はコンビニより多い。ヤブ歯科医にしても、患者自身の歯周病の
放置を無視して、「ヤブ医者呼ばわり」するような患者は、自分の名誉のために
願いさげだろし。信頼は医師と患者の相互関係だなぁと実感した。
まぁ定期クリーニングに通うだけの関係になってしまえば、歯科医の腕すら関係ない。
歯科衛生士との関係で、完了するからさ。結局は「じぶんではみがきができますか?
できませんか?」の小学生レベルの話なのな。
0923病弱名無しさん (ワッチョイ 431b-K3Ee)
垢版 |
2019/06/07(金) 16:24:02.98ID:A+KErdf30
貝原益軒は80歳まで自分の歯で寿命を迎えました。
あまり、悩むよりも先人の知恵や努力も考えたら?
PMTCなんておそらく、ないじだいでしょ?
0924病弱名無しさん (ワッチョイ 9bac-to8s)
垢版 |
2019/06/07(金) 16:50:01.71ID:G9iNqHny0
>>923
そうだな。PMTCは無駄だよな。もしよかったら、無駄なPMTCなんかやめてしまって
毎朝塩で歯を磨き、お湯で口をゆすいで歯をカチカチ36回やってみてくれないか。
歯を確実に残すために、毎朝欠かさずね。俺は人柱としてこのまま、無駄なPMTCを
続けてみるよ。そして80歳になった時の互いの歯の本数を語りあおう。きっと俺の生涯
をかけた無駄が証明されるはずさ。そしてその時俺を笑ってくれよ。このお馬鹿な俺を。
0926病弱名無しさん (スップ Sd03-ZoYi)
垢版 |
2019/06/07(金) 21:07:25.70ID:i6F5mUkhd
うちの親80で死んだんだけど、歯医者に行ったことない人で
死ぬまで抜けることもなくほとんど歯はあったみたい
毎日朝しか磨いてるとこ見たことなかったけど、
歯並びもよく甘いものや間食もほぼなかったから、多少の虫歯は再石灰化でなんとかなってたのかな。
喫煙者なのに歯茎もピンクだった
謎だわ
0935病弱名無しさん (ワッチョイ 1367-uQfi)
垢版 |
2019/06/08(土) 13:53:36.37ID:LtC8vEIa0
>>932
歯科医に行って歯周病の治療を完了させる。これが第一。歯周病のメカニズムは簡単なのに、歯周病患部を自分で見ることができないことが盲点。
ニオイで気付いても、洗口液でニオイがなくなり歯茎の出血が収まれば、更に放置期間が延び悪化する。第三者である専門家の視点で歯周病患部を詳細に診ること。
0936病弱名無しさん (ワッチョイ 6bca-qi/b)
垢版 |
2019/06/08(土) 14:17:58.75ID:DIIVsWSP0
歯周病は炎症の病気だから、炎症を促進させるもの、
要はアレルギー食品を摂ってるあいだはよくならないよ。
0937病弱名無しさん (ワッチョイ 6bca-qi/b)
垢版 |
2019/06/08(土) 14:22:01.47ID:DIIVsWSP0
歯石は取った方がいいのは確かだけれど。歯石が歯周病の直接の原因ではない。
だから歯医者に行っても治らない。

化膿止めを飲むと一時、出血がおさまることでわかるとおり
とにかく歯周病は炎症反応を抑えること。これにつきる。
0938病弱名無しさん (ワッチョイ 1367-uQfi)
垢版 |
2019/06/08(土) 14:38:25.24ID:LtC8vEIa0
歯石をとらずプラークだからけの歯肉縁下にプラークが炎症物質を産生している。抗生物質で炎症を止めても炎症物質を産生する歯石やプラークをとらなければ、歯周病は悪化し続ける。
0940病弱名無しさん (オイコラミネオ MM49-sTnS)
垢版 |
2019/06/08(土) 16:45:41.94ID:ZDKwgu79M
smtでアンモニアが高かった。
なにすりゃいいの?
0942病弱名無しさん (オイコラミネオ MM49-sTnS)
垢版 |
2019/06/08(土) 16:46:45.62ID:ZDKwgu79M
アルコール飲まないのに、なんでだ
0944病弱名無しさん (ワッチョイ 1367-uQfi)
垢版 |
2019/06/08(土) 17:22:49.61ID:LtC8vEIa0
>>940
SMTでアンモニアが高いということは、口臭がクサいということです。
唾液中アンモニアの測定により、口腔内細菌の菌数を推定できます。
唾液中のアンモニアは、口腔内の総細菌数と比例していて。
歯と歯ぐきの間や舌苔に細菌や異物が増加していて生体の防御作用
により唾液中の白血球が増加します。要は口の中が不潔で細菌数が
多くてクサいってことです。口腔内のアンモニアを減らすために、最も
早い方法は1日1回舌苔を拭きとることです。洗口剤や抗生物質によっ
て、菌数を減らそうとすると口腔内常在菌のバランスを崩し、最近の中
でも強いカンジダが優勢になり、カンジダの産生する黒い分泌物により
舌等が黒くなることがあります。また歯周病の治療をして歯肉縁上下の
歯石をとり清掃することによって、歯肉周囲につきやすいプラークを減らし、
口腔内の菌数を減らすことができます。
0946病弱名無しさん (ワッチョイW c1b7-psZE)
垢版 |
2019/06/08(土) 18:24:35.29ID:nG6aVgUi0
ハミガキって昔は食後すぐと言われていて30分後が良いに変わってまた最近は食後すぐが良いとコロコロ変わるよね
一体何が正解なんだ
0948病弱名無しさん (ワッチョイ eb15-17Kf)
垢版 |
2019/06/08(土) 22:51:45.95ID:ddd/NzI00
食べ終わったら、うがいをして口の中を中性にする
歯間ブラシやフロスなど歯を傷つけないもので、詰まったものをすべて取り除く
で 30分後にお好きなようにとか?
0951病弱名無しさん (アウアウウー Sa31-b8BG)
垢版 |
2019/06/09(日) 09:05:28.21ID:JuN6JfPma
プラークの原因になる細菌が、最も口腔内に増える時間帯は、唾液が減少する睡眠中〜朝の
起きぬけの間だ。ここで細菌を増やさないようにすることが、プラークコントロールに
おいては大切になる。だから、歯磨きするタイミングは、就寝前と、起床時の2回がよい。
他の先進国では、このタイミングでの歯磨きが推奨されている。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況