医師との相互理解の為には、患者が自分の病気について最低限の知識が無いと会話が成り立たない。
最低限の知識が無いと、何を質問して良いかすら判らない。

医師は医療のど素人(笑)の患者に、医学の知識を求めていない。
患者は「治療したい!」と言う熱意を持って自分なりに病気について勉強していれば、
その気持ちは必ず医師に伝わるよ。
…まともな医師ならばね。

私も主治医は最初は感じが悪くて診察でまともな会話にならなかった。
だから、転院しようかかなり悩んだよ。
でも色々質問する内に、意思疎通が出来るようになった。

今では私は医師を信頼しているし、医師も患者として私の意見を尊重しているのが判る。
患者だけど、医師から信頼されているのが判るよ。
転院しようと思ったけど、転院しなくて良かったよ。

医師とコミュニケーションが取れない人は、まず毎回質問をしてみて。
疑問点、判らない事を診察で1つだけ聞いてみる。
遠慮する必要はない。
会話しないと、コミュニケーションが取れないよ。