X



トップページ身体・健康
1002コメント258KB

★口内炎が(;´Д`)!!!なスレ23【痛い】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 13:10:40.53ID:dTfQXwE10
《主な口内炎の種類と特徴》
ttp://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000341.html

■口内炎予防方法
 ・毎日歯磨きをし、口の中を清潔に保つ
 ・バランスの良い食事(水分もしっかり摂る)
 ・規則正しい生活を心がける
 ・ストレスや疲れをため込まない
 ・ビタミンが不足しないようにする(B2、B6、B12、ビタミンCなど)
 ・野菜を良く摂る(特にトマト、バナナ、ビタミンを多く含んだ物)
 ・タバコをやめる
 ※予防法は治療法にもなる
■口内炎治療方法
 ・うがい薬で一日5〜6回うがいする
 ・うがい薬うがいをしたあとに水でよくすすぎうがいをする
 ・塗り薬使用(ステロイド系には注意。感染性の場合悪化する。)
 ・貼り薬(アフタッチなど)
 ・B2、B6、B12を良く摂取
 ・睡眠を多くとる!(何気に重要)
 ※痛みを抑える薬なのか、治療薬なのかをしっかりチェック

前スレ
★口内炎が(;´Д`)!!!なスレ22【痛い】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1478750763/
0128病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 01:21:22.42ID:rxEWY/xq0
>>127
クエン酸が患部を焼くっていうのはどういうことなの?
便乗質問ですまそ。。
0129病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 06:34:14.39ID:ewTDaVE70
クエン酸の効果は素晴らしいけど副作用はないのか
更に便乗質問すまない
0132病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 13:12:16.73ID:v4gCLsQ30
市販の食品添加物である無水クエン酸を口の中に数g入れるくらいなら
副作用らしい副作用はまず起こらないと思って差し支えない
0133病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:47:28.12ID:O3TPUQ5y0
クエン酸って口のなかめっちゃ酸性になって歯が溶けそう
虫歯だらけになるんじゃない
0135病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 16:52:04.51ID:Ic7LpDOd0
火をつけた線香を口内炎にジュッと当てればすぐ治るよ。
一瞬熱いけどその後は全く感覚なくなって次の日にはポロッと焼けた部分が取れる。
歯医者でレーザー当ててもらうのと同じ原理。
0136病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 16:57:08.97ID:O3TPUQ5y0
このスレはアイディアの宝庫だな
天才が沢山おる
0138病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:21:42.85ID:41l2IV8W0
>>135
それ婆ちゃんに教えてもらったことあるけど怖くてやったないわw
0141病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 22:20:24.05ID:HTZB4jDt0
クエン酸やってみたけど確かに効いた
副作用っていうかめちゃめちゃ酸っぱいのが難点(我慢出来るけど)
0142病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 01:12:07.68ID:ospGuhwD0
自分も舌下にできたのにクエン酸効いたけど、塗って少しの間は鼓膜?耳の中が痛くなった
0143病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 06:35:06.84ID:oNI4361/0
LEDセラピー?とかいうのを人に教えてもらってやってみたんだけど口内炎の痛みが引いて
翌日にはかなり凹みが無くなって平らになってたよ。
口内炎には緑色のLEDの光を当てたらいいみたいで緑色のLEDを通販で買って数分当てるのを
一日に何度か繰り返しただけなんだけど効果あった。
光量も100lm以上あれば十分らしいから通販で売ってるペンライトでいいしお勧め。
0146病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 20:32:57.74ID:TBoOuEmi0
オカルトというか民間療法の一種だよね。
まぁ副作用とかもないからやってみてもいいかも。
0147病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 01:20:59.53ID:eZbScaLu0
口内炎ができてしまったら早く治すためにはとにかく長い時間寝ることだね。
口内炎は寝てる間が一番進行が進むからよく寝るとあっという間に大きくなってそして小さくなっていく。
だから寝不足が続くと何日間も痛い思いすることになる。
0149病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:26:28.02ID:yuhdeUNZ0
グリーンの光当てるの効果あるかも。
当てたあとはなんか痛みが軽減してる。
0150病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 08:21:19.34ID:699Dv58m0
クエン酸って何度も使って大丈夫なのかな。
0154病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 17:46:44.83ID:KgnqZpvx0
以前抗がん剤治療をしてたときに口の中が口内炎だらけになってその激痛から発狂しそうになったんだけど
そういうときに麻酔薬であるリドカインを溶かした液体でうがいをして口内の痛感を無くして対処してたんだよね。
それだと痛みだけでなく味覚や触覚も無くなってじうんだけど口内炎の激痛から解放されることの方が大きかった。
◯◯カインというのは局所麻酔効果のある成分なんだけど「メディケアシリーズデンタルクリーム」という
口内炎治療薬にはジブカインが含まれててそれを綿棒で口内炎に塗れば30分くらいは痛みが和らぐから
ご飯の前とかに塗ると痛みに悶絶することなくご飯を食べれるんでおすすめ。
このスレのみんなは知ってることかもだけど長文失礼しました。
0156病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 00:04:08.63ID:Klc+4qbq0
舌先にできてものすごく痛かったから
ここ見てクエン酸を綿棒で塗ってみました
本当にすぐ小さくなって、痛みも気にならない程度に治まった
クエン酸すごわ
0157病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 00:45:55.42ID:qcDEvDfF0
舌の先や舌の横に出来る口内炎(舌炎)はほんとキツイよね。
線香でジュッと表面を焼くとかなりマシになったけどほんと激痛。
0158病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 01:00:04.47ID:cZd4E5a/0
口内炎が出来る→クエン酸塗る→治るけど痒くなる→歯で刺激してしまう→口内炎が出来る→繰り返し……
0159病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 07:17:34.43ID:aaATFEq20
歯ブラシくわえたままゲームやっててその後よくすすいだけど腫れた
歯ブラシが当たってバイ菌が入ったりしたのかな?口の中の上 いたいよー
0160病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 10:25:35.85ID:Z/3IaVeq0
クエン酸高いのしか置いてないから100均のクエン酸付けたけど
すぐ小さくなるね
0162病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 01:01:38.31ID:/I+GZ/2m0
>>161
掃除用のしか家になかったけど
すごく痛くてつらかったから、ワラにもすがる思いで綿棒で塗ってみたよ
きっと掃除用も食用?も同じだと思う
0163病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 05:58:42.74ID:+K/COXDU0
不純物が多くて雑菌も入ってるかもしてない工業用はやめとけ
0164病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 11:54:23.14ID:flqnMhaF0
てか普通にドラッグストアに売ってるクエン酸すら買えないとかあんなん買っても1000円でお釣りくるぞ
掃除用使うとか考えられん
0166病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 00:20:24.39ID:EQgERcne0
だーかーらー
それしかなかったからって書いてるやん
わざわざ掃除用を買ったんじゃないわ
ちなみに「ミヨシの暮らしのクエン酸」って商品で100均ではない
0167病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 00:23:59.64ID:RJXtx7qk0
掃除用を口内につけるとかありえんわw 高いのしかって言ってるしケチって掃除用買うとかやめとけや
0168病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 06:59:31.11ID:f+lHOiWs0
自分で書いてることも忘れてるし頭のおかしいやつなんだろ
0169病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 08:06:30.65ID:YVKWNbwS0
いや>>160>>162は別人なんだと思うよ

掃除用は純度99%以上 食用は99.5%以上
製法自体は基本的に違いはない(設備管理の厳しさは違う)
不純物とは一応ほぼ水分
掃除用は食品用の認可を取らないから安い
この差をどうとるかはそれぞれだけどさ
まあ傷口につけるんだし通常より気を使っといた方がいいよ
0170病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 08:33:28.45ID:qlsO16iN0
歯医者では弱いレーザー当てて表面を軽口焼いてくれるけど、壊れたDVDプレーヤーから取り出した
高出力レーザーダイオードを少し加工して作った物で口内炎焼いてるわw
レーザーモジュールと抵抗さえ用意すれば小学生でも簡単に出来る科学工作なんで理系の人はおすすめ。
0171病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 11:18:46.27ID:kcyNwkyg0
工場見たことあるけど工程はともかく管理が違う
非食品向けは清掃とか雑だよ
0172病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 16:15:28.85ID:GUkiJDc50
デキサルチンを病院でもらったが市販だと何になるんだろ?
デキサルチンは市販で売ってるのか?
0174病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 12:00:37.28ID:XGBcfuNx0
歯医者に数ヶ月通院中だが久しぶりに歯茎に小さな口内炎出やがったw
先日、痛みは基本的に感じない電動麻酔を使われたから小さな傷口が時間差で痛みだしたのかなと思ったら吹き出物だった
次の歯医者までに治ってくれ!恥ずかしいし(>_<)
市販のスースーする歯槽膿漏、口内炎向け塗り薬を塗ると痛み増すけど塗らない方いいんだろか
0175病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 12:07:03.20ID:nt8dEqsY0
>>136
あとは俺みたいに舌ガンの疑いありと言われて焦ったやつも
舌に口内炎とピリピリ痛のときは流石に開業医に行った
三度目の通院でガンの疑いは無しと言われたけど
昔は口内炎なんて経験したことない側だったので老いも実感
理屈では口内炎かと思いきやガンの人もいるかもだから同じ部分だったら検査行くべきなんだろうね
0176病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 12:50:48.31ID:c8nw0w7Q0
クエン酸効くなこれ。塗ったときの痛さも快感的。なんとかパッチにクエン酸成分塗布したらバカ売れするよ。
0177病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 15:02:25.25ID:XxmvUU8/0
漂白剤を少しつけた綿棒で口内炎を擦れば表面の組織が死んで痛み消えるよな。
0178病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 17:43:47.72ID:V0+s9dpZ0
>>80
免疫不全とか起こしてなければ平気じゃね?
0179病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 17:44:33.16ID:V0+s9dpZ0
>>177
おまえバカ?
組織が死ぬ時、もっと痛いだろw
0180病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 17:48:55.18ID:V0+s9dpZ0
>>133
クエン酸なんて使用しない方がいいよ
クエン酸を治療に使うとか、バカのやることだからw

ステロイドだって、ヘルペスなどのウイルス
感染じゃなければ早くに治るし

単なる口内炎かヘルペス感染か、どっちか
迷ったら自己判断せずに、餅は餅屋で
医師に診て貰えばいいんだし
医者に診てもらう金のないやつは知らんけど
0181病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:47:59.80ID:ZeMbDri+0
クエン酸クエン酸って一人が書き込んでるだけだろw
なんの為かは知らないけどw
0182病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:51:02.14ID:6siFz0820
口内炎もビタミン不足で出来てた物と傷口が炎症を起こしたものとで有効な治療法が違ってくるからねえ
0185病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 04:38:58.50ID:WGsXYMrb0
クエン酸は効くよ
ステロイド剤は長期に使うと危ないから
0186病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 14:11:47.57ID:vENyjZOg0
クエン酸を塗ると白い膿が溶けて、血が滲んでくるんだけど、これはレーザーで焼いたのと同じ感じなのかな?
確かにその後半日くらいは痛みが無くなるんだけど、また元に戻って痛みもでてくるね
0187病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 14:41:11.24ID:mZKW4oHf0
>>186
一回で治るのは出来始めの小さいものだけ

少しでも大きくなったら2,3回は塗らないと治らないよ
0189病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:14:37.71ID:XoNLXK6h0
親知らず抜歯の手術で鼻から管を入れたんだけど喉が傷ついたみたいでそれが口内炎に進化した
喉って初めてできたけど喋れないレベルで痛いね(´;ω;`)
0191病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 05:13:49.92ID:sI0B4JwL0
クエン酸使ったら大きいのでも数日で消えたすげえな
自然に放置だと1週間は我慢なのに
大容量のボトルでも1000円くらいだし安くて助かる
0192病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 08:37:12.09ID:XVtzcXan0
クエン酸なんて効くかよあほか。
クエン酸塗ったら早く治ったー♪って喜んでるがもし塗らなくても同じ日数で治ってるよ。
確かに口内炎は表面の組織にダメージを与えれば痛みは緩和するけど
クエン酸なんて食べ物にも入ってるような低刺激のものだから
そういう点でも何の意味もない。
0194病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 09:28:27.90ID:Q4AAL67n0
試してみればいい
俺は確実にクエン酸で効果ある
0195病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 09:39:50.52ID:7eLJ9KB+0
>>194
確実に効果あるって、医学的根拠は何も無いけど何をもって早く治ったと判断してるの?
まぁおまじないみたいなことして早く治ったと思うのは自由だけど、人に勧めるのはやめときなね。
バカ丸出しだから。
0196病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 09:55:12.23ID:sI0B4JwL0
効果あったから俺的にはクエン酸でいい
0197病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 11:48:34.80ID:ot3sVbum0
口内炎ができたからドラッグストアで
「成分は一緒です」ってポップが貼ってあった
チョコラBBもどきを飲んで4日経つけど治る気配がない
0198病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 12:15:50.02ID:E0MH0yTd0
ビタミン不足が原因で出来た口内炎じゃないとビタミン剤飲んでも治癒効果はないよ。
傷口から出来た口内炎では無意味。
0199病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 12:39:12.17ID:Osdvyw1n0
俺もクエン酸でいい
あっという間に治るのはこれだけ
0200病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 12:40:02.99ID:Osdvyw1n0
単発自演と言われそうなのでレスしておく
0201病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 12:44:36.13ID:N3I3pKo20
私もクエン酸がいいと思う。
0202病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 12:45:17.03ID:oW6JZN5Y0
オイラも口内炎になったらクエン酸だなあ。
0203病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 12:46:33.68ID:a/OXt7ZM0
ワシもクエン酸。
これが一番効くわ。
塗ったら一時間後には消えとる。
0204病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 12:47:23.77ID:uvaGVXs40
僕もクエン酸使ってる。
周りの人もみんなクエン酸だし。
0205病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 12:48:08.49ID:/k3jatKi0
うちもクエン酸やなあ。
嘘やと思うんなら塗ってみりゃええねん。
0206病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 12:48:58.89ID:PT5gmmSd0
僕もクエン酸
すぐ治っちゃうから怖いもの無し
0207病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 12:49:26.59ID:JNUm3t4V0
小生もクエン酸を使ってゐる。
これが存外効くから馬鹿にできないのだ。
0208病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 12:50:27.18ID:WNxVygbU0
急にクエン酸派が押し寄せてきた!
援軍嬉しー!
ありがとー!
0209病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 13:06:34.35ID:dkjJl3Dv0
俺はぬるぽかなぁ
やっぱ1番だよあれは
代替のものも存在しない
0211病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 13:22:24.52ID:nRUBK7S50
個人的にはクエン酸もチョコラBBも効かなかったな
効かないというか痛みは多少和らぐけど完治はしないで数日すれば再発する
0212病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 15:52:54.88ID:ot3sVbum0
>>198
原因が違うと治らないのか
上唇の裏で傷つけた覚えがない
諦めてシールや軟膏とか薬を使った方がいいのかな
ありがとう
0213病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 16:28:00.64ID:PlrfQKhM0
上唇の裏は、まさに今自分が患ってるところだわ
歯磨きするのがつらいよね・・・
0215病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 18:30:11.33ID:Y5mi8sZz0
もしクエン酸無かったら口内炎で俺死んでると思う。
塗った瞬間に治るし。
0216病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 18:58:55.59ID:KMFya0Zs0
■口内炎が出来たら嫌な場所ランキング
 
第5位『ほっぺたの裏』
   ほっぺたの裏はうっかり噛んでしまうことが多いんで
   一番口内炎ができやすい場所ですよね。 
   口内炎といえばほっぺたの裏という感じでしょうか。 
   大きくならないかぎり痛みは大したことない場所ですね。
  
第4位『下唇の裏』
第3位『上唇の裏』
   4位と3位には唇がランクイン。
   ほっぺたの裏に出来た場合は反対側で食べるとか工夫ができますか
   唇だとそうはいかないから辛いですよね。食べると常に痛い(笑)。
   しかもほっぺたの裏の口内炎より痛みがずっと強いうえに
   酷いと唇まで腫れますし、人と会いたくない話したくないという
   ブルーな気持ちになり身も心も辛い場所といえます。 
  
第2位『舌の横側』
   2位には舌の横側がランクイン。
   舌に出来た口内炎はとにかく痛い(笑)。
   もう舌を切り取っちゃおうかと思うほど痛いですよね。
   何かを食べなくてもツバを飲み込むだけで激痛が走ります。  
   個人的には舌に口内炎が出来ると飲み食いする量が減るんで
   治るまでに2、3キロ痩せちゃいます(笑)。
 
さて第1位はどの場所でしょうか!
発表は100レス後!
 
0217病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 19:08:09.28ID:TQnVvPOA0
待てるかバカW
さっさと発表しろ
0218病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 19:11:54.07ID:CaG5rowh0
第1位は喉チンコでしょ。
私は女なんで喉チンコ無いけどw
0219病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 19:20:54.95ID:xTozRJAY0
舌にできるとその痛みのあまり滑舌が悪くなるw
接客業してるんで舌にできるとほんとキツい。
え?ってしょっちゅう聞き返されちゃうもん。
以前風俗で働いてたんだけど口内炎できると女の子はみんな休んでたもんね。
そりゃフェラとかできるかっつーのw
口内炎ってそれが原因で死ぬことはないけどQOLには大きく影響ある病気だよねーほんと。
0220病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 19:28:58.66ID:svX+PHLc0
発表は100レス後ワロタw
0222病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 06:36:52.65ID:EkKLLDwN0
ミシェル・クエンが大増殖しててパロ。ミシェルの目的は
食わん酸販売の業者de食わん酸を大量に売り捌く事金
0223病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 07:49:27.27ID:quBHVJLl0
試しにクエン酸入りの口内洗浄液を買ってきた
クエン酸が効くならこれも効くだろ
0225病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 15:42:17.39ID:l5tJK8Sj0
年明けた位から喉や舌に出たり治ったりで一向に無くなる気配がない
0227病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 00:28:52.22ID:Iwb7E1ie0
のどチンコが腫れて口内炎も出来てくしゃみも出たから風邪だわ
今度歯医者へ行くから口内炎治療してもらおっと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況