X



トップページ身体・健康
1002コメント305KB

アキュテイン総合6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001にきにき
垢版 |
2019/02/16(土) 01:37:11.25ID:kD5xkURa0
前スレ
アキュテイン総合5 [無断転載禁止]©2ch.net ・
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1530257306/
アキュテイン総合4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1496408694/

【にきび治療】ニキビ治療薬 アキュテイン(イソトレチノイン)【世界標準】

にきび(ニキビ)治療に効果的な飲み薬「アキュテイン」について語るスレです。
商品名「Accutane」「Roaccutane」「Oratane」「ロアキュタン」「アキュテイン」など
成分「Isotretinoin」「イソトレチノイン」

難治性にきびや重症にきびの根本治療薬として海外(欧米)では三十年以上の実績がありますが、日本では未認可の「アキュテイン(イソトレチノイン)」
海外では情報が多く最も一般的ですが、日本では情報交換の場がないのでここで情報交換を続けましょう。
副作用のリスクがあるため、服用はかならず医師の指導のもとで行ってください。
この薬は日本では認可されていませんので、保険適用外で自費診療になります。
個人輸入による自己判断の服用はすすめられません。「自己責任」が原則です。

処方しているクリニックは「地名+アキュテイン」などで検索してください。
全国の美容皮膚科で処方され始めています。
価格は1万円/月から3万円/月(血液検査を含む)など、症状や用量によって異なります。


【悲報】白鳥勇磨せんせい、厚生省から注意喚起が出てるイソトレチノインの個人輸入を推奨
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1528995208/
https://www.bestkenko.com/products/%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%90%EF%BC%88%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%8D%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%8910mg

https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%96%AC%E5%89%A4%E5%B8%AB%EF%BC%9A%E7%99%BD%E9%B3%A5%E5%8B%87%E7%A3%A8&;ei=UTF-8

アキュテイン及びそのジェネリック医薬品については、数量に関係なく、医師の処方せんまたは指示書に基づき必要な手続きを行わない限り、個人輸入することはできません。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/kojinyunyu/050609-1b.html
0526病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 21:02:03.85ID:4Xv04Bss0
体重50キロ
10mg毎日
11日目にして、脂の出が悪くなってきて感動
0527病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 21:29:00.99ID:LhioM14e0
>>522
同じQスイッチYAGレーザーです。クリニックで聞いたらこれがベストと言われ。
かさぶたはできるところとできないところがあって、痒みはそんなに気にならないかな
施術から1ヶ月程度レーザーを当てた部位が濃くなり、2-3ヶ月経つと薄くなってくる

ピーリング/イオン導入(ビタミンA,C,コラーゲンなど薬剤5種程度)/レーザーのセットで1部位基本3900バーツ
背中全面と胸上部の合計2部位で7800バーツ(1バーツ=3.5円)
一番酷い時は1部位4900バーツで、最近は1部位3000バーツまで下がってきた
0528病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 21:31:47.45ID:LhioM14e0
>>522
ちなみに182cmの男なので、小柄な方だともう少し安いのかもしれない
0529病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 03:22:13.54ID:W5DEUxLp0
>>527
詳しくありがとうございます、520です
上半身ほとんどにケアまでついてその価格とはとても手頃で羨ましいです
ニキビ痕だとQスイッチYAGレーザーを勧められるのはどこでも同じなんですね
私の場合うっすら出てたシミソバカスも物のついでと全顔やって瘡蓋が取れたら一回の施術で全て消失という感じで、521さんの経過と比べると出力が強めだったのかなと思いました
次回以降ニキビ痕で受ける場合は回数重ねても出力弱めでとお願いしてみる事にします
ありがとうございました
0530病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 16:24:26.27ID:sb5WHA4+0
>>526
量少ないような気がする。治るのはいいけど再発しやすくなるよ
0531病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 18:20:16.82ID:MFbQkvvj0
>>530
アドバイスありがとう。
実はニキビはなくて、ものすごいオイリー肌なんだ
逆になんでこのヌルギトでニキビ出来ないんだろうって思う程に
城本の医者に相談したら10mg出されて飲んでるけど....
どちらにせよオイリーは治らないと知って絶望してる
0532病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 18:34:07.32ID:lWe6t7uT0
皮脂の出具合を見て服用するしかないね
0533病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 00:29:31.25ID:99+bp6fb0
1クール目を終えて新規ニキビなくなり平和だったが
休薬期間を3週間経過して
ついに今朝鼻の際にニキビができてしまった
あとまた油田のような皮脂が復活してきて辛い

金曜日に大事なデートだから休薬期間だけど10ミリ投入したわ
休薬期間をちゃんと守らないと、2クール目効果なくなる?
0534病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 18:26:32.79ID:rpcw3FrJ0
2クール突入する人はたくさん見かけるけど3、4クールまでやってる人はいないよね
てことはみなさんだいたい2クールで完治してるのかな
0535病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 00:11:25.23ID:Cbv9Ic1C0
アキュテインって最初の1ヶ月は1日1錠、2ヶ月目から2日に1錠、3ヶ月目で3日に1錠で6ヶ月休む
これがワンクールですか?
0537病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 17:16:04.90ID:+4FBWlNg0
教えてくださいじゃねぇよカス
5chのスレみつけてクソみたいな教えてレスするくせにググることはしない
ガイジかよ
0541病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 00:26:02.68ID:+YFfj0HD0
これは突っかかったやつのほうがガイージだと思うが…
0542病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 00:33:18.52ID:7CU5ywX/0
静かになったのに蒸し返すんじゃねぇよゲェジか?
0543病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 10:38:07.24ID:Uozy7ccN0
唇の乾燥がなくて不安だったけど俺の個人輸入した
ロアキュテインは本物みたいで安心した
顎ニキビも出来にくくなってきた気がする
まだまだ様子見だな

体重60kg
20mg服用6日
40mg服用9日(継続中)
服用開始15日目で唇の乾燥発生
0544病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 11:55:00.30ID:eCAjAzGI0
個人輸入してるやつでまだ服用して3ヶ月もたってないのに、効かないとか言ってるやつちゃんと調べてんの?
0545病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 12:32:36.53ID:e9VQcczS0
アキュは2〜3ヶ月頃から徐々にニキビがなくなってくるって流れだよね。大抵。
始めて三ヶ月くらいは毛穴に隠れてたニキビがぶわーっど出る好転反応があるって話。
だから一ヶ月もしないで出なくなるって凄い。
0546病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 21:23:39.55ID:7CU5ywX/0
これ皮脂もニキビも劇的に減って肌めちゃくちゃ綺麗になるけど、肌がめちゃ弱くなるな
摩擦、打撲の赤みですら治りがおせぇ
擦り傷・切り傷は最悪で、治りが遅い上に跡が残りやすい、というか確実に残る
割と自分の肌の変化にびっくりする

博識な人じゃないが論文漁りまくってたら、イソトレチノインは皮膚の中層と表層で剥離が起こるらしいな
不思議なことにイソトレチノインはレチノイン酸受容体(RAR)およびレチノイド受容体(RXR)に結びつかない
レチノイドは細胞分化に働くのに、イソトレチノインは真逆の細胞死に働くのはこのあたりが理由か
確かに傷の治りが体感できるほど遅い、しかも傷跡が最悪すぎる

どうすべきか
脂ギッシュニキビ野郎には絶対戻りたくないが、このままでもいいとは思えんな
0547病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 23:55:40.38ID:L08pbO9L0
あらゆる面で肌本来の防御機能は下がる
これはもう誰にでも必発する
0548病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 04:15:41.27ID:CpDLhAAG0
そういえばアキュ始める前は化粧水なんでも大丈夫だったけど、
アキュ始めてからいくつか痒みひどくて使えなくなったやつありますわ
なぜか知らんがプラセンタ系、誘導体ではない本来のビタミンC(アスコルビン酸)で痒みが出るようになってしまった
ニキビで悩んでたからアキュ始める前はベンゾイルもやってて、これは多少痒みがあったが耐えられる程度だった
アキュ始めてからベンゾイル使ったときは痒みヤバすぎて半日も耐えられなくて洗い流した、でも手遅れで顔真っ赤になってた
まぁアキュ一つでめちゃ綺麗な肌になったから、もうベンゾイルもプラセンタもぶっちゃけいらないんだけど、肌が脆弱になった感は確かにある
ずっと使えればと思ってるけど、ある程度休薬はしないとまずい気もする
低用量長期使用中の人の感想を聞いてみたいところですな、結構いるっぽいし
0549病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 09:03:35.86ID:lZ682Ahs0
自分は逆にアキュで肌強くなった。
化粧品でかぶれていたのが、かぶれなくなったよ
ヒルドイドも塗るとニキできたり蚊に刺されみたいのができたけどできなくなった。
顔を剃っても荒れなくなりました。

ニキビが無いと肌の調子もよくなるんだなって思いました。
0550病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 15:42:51.56ID:hfqFxfXO0
>>549
それは皮脂過剰とニキビで炎症が起こっていたがそれがなくなったからそう感じるだけ
皮膚の感受性増加、皮膚の乾燥、唇の乾燥は全員に必発する
0551病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 15:56:06.55ID:eOt1UUfw0
アキュテインほんと怖いほどすごい
毎日のように顎に膿ニキビが出来まくりだったのがピタリと止まった
0552病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 17:25:29.59ID:CpDLhAAG0
ニキビができるまでにはマイクロコメド形成から含めて四段階あるが、
この四段階すべてに阻害作用を持つ薬剤は現在のところイソトレチノインただ一つのみで唯一無二の薬剤
ニキビに対しては特異的に有効であり、欧米では抗生物質やステロイドを押しのけてニキビの第一選択薬である

ただし、外分泌細胞を非選択的にプログラム細胞死させるため、皮膚の乾燥、粘膜の乾燥、唇の乾燥は治療中の全てのクライアントに必発であり、
特に唇の乾燥はクライアントが処方通りに薬剤を摂取しているかどうかの指標にされる
皮膚の表皮と真皮を結ぶ中層構造が、表皮から剥離するローカライズ剥離と呼ばれる現象は治療中のクライアントに極めて一般的に発生し、
したがって皮膚は摩擦刺激に対して特に脆弱になり、傷創の治癒は遅れる
イソトレチノインによる治療中は選択的手術、医療行為による侵襲、タトゥーの挿入・除去、ケミカルピーリング、レーザー治療などは避けるべきである


いやまぁ、ガイドラインから抜粋しただけだが。
0553病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 17:40:25.87ID:ZSDk03D80
低刺激の保湿剤でおすすめある?
アマゾンで人気ランキングに入ってるのをいくつか使ってみたけど刺激が強くて顔に赤みが出てしまった
0554病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 18:42:54.68ID:CpDLhAAG0
>>553
思うんだけどアキュ治療中はそもそも皮脂なんて出ないし、ニベア塗るんじゃだめなの?
0555病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 23:51:26.58ID:ubqixJcl0
20代前半で発症して3クールほどやって完治したと思ったけど、30代中盤で再発。
20mg/1dayでまたアキュのお世話になってる。
難治性ニキは難病指定レベルでつらく苦しいものだと思う。世間に理解もされにくいしね。
0556病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 23:57:23.54ID:ZSDk03D80
>>554
皮脂でない→乾燥する→保湿が必要って認識なんだが間違ってる?
ニベアは使ったことないから試してみるわ
0557病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 04:01:18.58ID:OOQjKuL50
>>555
顔洗ってる?
○○飲むと、食べると良いらしいよ〜

これ散々言われてイヤになるよな
体質って分かってない人多いしね
0558病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 04:17:43.47ID:lbQt2LJa0
>>550
唇の乾燥はあったけど、皮膚の乾燥、感受性増加?は無かったよ自分は。
飲んですぐから落ちつくまではゴワゴワしてたけど!
皮向けとかはなかった!
0559病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 04:22:33.96ID:lbQt2LJa0
>>558
トレチの方がダイレクトに肌の敏感さは増した。
副作用?も酷かった。

保湿はずっとイハダを使ってたけど
本当に乾燥は感じなかった。
唇もメンソレータムでなんとかなってたくらい。
冬場に一度口角切れた。
0560病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 04:29:16.08ID:ncfK81a50
乳製品でニキビが増えるのはメタ分析(大規模ランダム化比較試験117件、5年〜29年追跡結果)でそれっぽい結果出てるから本当くさいけどな
ただ、このメタ評価と関連論文をしらみつぶしに読み込んでいくと、
確かに乳製品の摂取量が多い=ニキビ多いという相関関係はあるようだが、
それが乳製品が原因であるという確証にはなっていない(相関関係は認められるが因果関係は認められない)
乳製品がどうのこうのというよりも、飽和脂肪酸の摂取量が関係しているように見えるし、
実際メタ評価もそういう結論で「今後は飽和脂肪酸摂取量を調査の主題にしたさらなる研究が必要」で結ばれてる

食い物が関係ないとは思わないけど、
>>557みたいに、こちらは本当に頭抱えて悩んでるのに、
適当に>>557みたいなこと散々言われてきて嫌になる気持ちはよくわかる
0561病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 04:44:42.04ID:ncfK81a50
>>558
イソトレチノインで皮むけはしないよ
それは関係がない
内服レチノイドは外用レチノイドとは似ているが違う

それと唇・皮膚・粘膜(鼻、眼、口内)の乾燥、皮膚の感受性増加は内服レチノイド治療を受けたクライアント全員に必発する
ただ、だからといって個人の体感の程度は個人差がある
あなたの場合は唇の乾燥以外は「自分が自覚できるほど感じなかった」というだけ
感受性増加については外傷を受けるか、紫外線にかなりの暴露を受けるかしない限り、普通は自覚できない
0564病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 21:51:12.25ID:RNXUEtvH0
あまりに唇の乾燥がひどいんですけど、
リップは医薬品とか利用してる感じですかね?
0565病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 22:19:44.23ID:9S0KzDyS0
あまりに酷いなら摂取量を下げたら?
多すぎるんでしょ
0567病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 01:24:20.03ID:MxRcgMVk0
>>565
20mgから初めて2週間ぐらいです
中粉っぽくないんですけど大丈夫ですかね
0569病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 04:18:45.86ID:rMzvRV9u0
顎ニキビ落ち着いたと思ったら眉間ニキビが今度は出来てきた
飲んでても出来るとか異常体質すぎる
0570病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 08:47:51.29ID:J51rwoRw0
皮脂腺ぶっ壊れてんのにニベアとかやばいやろ
0571病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 14:27:48.71ID:B+qsM2ej0
アキュテインって皮脂を少なくしてくれるから角栓もキレイになるのかなぁ?
0573病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 19:44:11.47ID:OQtbYksR0
アキュワンクール終了して一か月くらいたつんだけど油が出なさすぎて乾燥してるんだけど…
0574病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:23:33.12ID:Hk4EkEr30
20mgを三日目。好転反応って3割りの人がなるって事は、変わらない人もいれば、好転反応が出ないまま減ってく人もいるってことですかね?
0578病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 23:20:38.06ID:34kLaMfz0
3割が好転反応するなら、その他は普通に治ってるんだから、よっぽと重症ニキビじゃなければ治るんじゃないか?まぁ合う合わないもあるとは思うけど
0580病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 06:30:58.53ID:qeCKABuW0
アキュテインそろそろ1ヶ月くらい経つんだけどなんか少し皮脂が出始めてきてる夏だからかな蘇るトラウマ
0582病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 06:50:37.09ID:YK++pfno0
夏なんだからそりゃ出るだろ
この薬をなんだと思ってるんだ
0583病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 10:36:00.38ID:TGdFDmLO0
574だけど、個人差はあると思いますが
ざっくり20gを1日一回だと脂が少なくなるのにどれくらいか借りますかね?
みんなニキビが減ってくるのは早くても2週間ぐらいですか?
0584病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 10:54:06.84ID:KsM4eyI50
>>583
僕は40mgで2日目から唇めちゃくちゃ乾燥し始めて多分そのあたりから皮脂出なくなってたと思う
好転反応は飲んでから1週間くらいでちっちゃいのが何個か出てきたくらい
0586病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 13:12:30.40ID:tlaXfq9W0
溜まってたものが一気に吹き出て乗り越えるとキレイになるイメージやない?
0587病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 14:49:32.15ID:uKzSEVte0
好転反応で一時的に酷くなるとかちょっと理屈が分からない
0589病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 20:21:57.39ID:TGdFDmLO0
いくら好転反応っていっても、一番良いのは
好転反応もなく減っていく事だよね…
飲み始めて4日目で湿ってた耳垢がカサカサになったけど、たまたまかな?
0590病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 22:26:03.51ID:Rcp1njTr0
だよね、好転反応で新たなクレーターできたとかよく聞くし
0591病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 07:11:30.81ID:ADrdGtqz0
ニキビ面がいいのか、クレーターできてもニキビを無くしたいのかだよね。
クレーターなんていくらでも目立たなくできる
0593病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 10:19:41.87ID:FRRoDMY10
やっぱり20を1日一回だと、乾燥もしないかな?4日目になったけど、顔の脂も唇の乾燥も今のところ変化なしですわ
0595病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 11:32:06.19ID:3avOZypY0
>>593
自分は服用して15日目から乾燥し始めたから焦らないでOK
0598病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 01:41:02.02ID:v+Xecyue0
20飲み続けたら結局どうなるの?
肝機能低下とかクローン病だっけ?日本人が飲んでる要領でなった人がいるの?
0600病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 02:29:05.40ID:0JQQaU1/0
飲み始めて一ヶ月くらいで足の甲にぶつぶつ発疹できて痒いんだけどこれは副作用かな?
0602病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 11:06:15.76ID:v+Xecyue0
>>599
喧嘩うってくんな気持ち悪い
0606病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 15:32:57.17ID:r5LMkK6Q0
ニキビ跡にはあまり効果がないんだっけ?
まぁこれ以上跡を増やさないって意味で飲んだ方がいいと思うけど,
0607病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 16:47:27.24ID:BQDEvAFU0
>>606
繰り返しニキビがなくなって自然とニキビ跡なくなりそうな気がするわ
0608病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 21:15:09.19ID:3OZ3h/Le0
色素沈着は半年くらいで薄くなりそうだかどクレーターはなくならないよね
0609病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 23:46:12.97ID:W+IVxohe0
>>602
なら世界中の誰も知らないことを質問してくんじゃねぇよカス
0610病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 04:05:00.59ID:U/G7kGJz0
クローン病は因果関係は分からないけどwikiに書いてあるね
0611病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 04:09:48.32ID:U/G7kGJz0
日本人は容量自体が少ないでしょ?
10mgとか20とか。
ここで見かけた最高容量60mgな気がする…
外国じゃ体大きいひともいるし120mgとかが多いんじゃない?10mg服用してる外国人みた事ないなぁ。日本人の摂取してる容量よりも遥かに多い気がする。
だから肝機能低下の報告もあるのかな?
0612病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 05:34:48.63ID:YR21wOl90
いや、だからさ、わからないんだって言ってるのがわからないのか?
わかってないんだっつうの
理解できんのか?
0613病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 06:39:59.97ID:9McSxjJ50
そのとおり。結局はわかってない。
100人中1人が〇〇(病気)なりました!←これじゃ、アキュのせいなのか、飲まなくてもそうなったのかまったくわからない
0614病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 09:30:10.71ID:g3HVrLV80
20g飲んでて1週間だけど、鼻の近くに化膿ニキビが2個出来た…
よく好転反応って言いますが、化膿ニキビは聞いたことがないので不安…
0615病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 09:52:59.01ID:0xZKCZFx0
ツイッターに女性で80飲んでる人がいて大丈夫かなと思った
しかも個人輸入じゃなくて医師の処方
0616病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 10:49:46.53ID:J64luS1s0
来週で1クール終わりですごくニキビもましになったんだがやっぱり再発がこわい
精神的にしんどくなりそう
0617病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 10:53:17.92ID:c5AZS5Td0
>>616
スパッと辞めるんじゃなくて徐々に減らしてみたら?
で、皮脂の戻り具合とか見ながら調整していけばいいと思う
0618病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 10:57:27.26ID:J64luS1s0
>>617
1日20だったんだが残りの錠剤は1日10で様子見てみます
ありがとう
0619病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 11:15:41.08ID:EUlcRG0c0
>>611
俺は80だったよー
初め40だったけど、3ヶ月入った時に1つKBN出来てたの見て、今は出来ない時期だから…と80に増やされた。
ちな体重は70キロかな。
機能低下なし。
0620病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 11:17:37.55ID:EUlcRG0c0
あっ、高円寺な。
女性で80の人も高円寺なんじゃ。
蓄積も多ければ再発もないんじゃないのかな。
0621病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 16:52:38.34ID:rJn0TDD60
こんな猛暑なのに唇が乾燥するってヤバイだろ
冬にアキュテインなんて飲んだら悲惨なことなりそうだな
0622病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 16:59:45.56ID:jFGBbgu10
>>620
蓄積といっても、60mgだろうが80mgだろうが中止後1週間で効果切れるのは同じだったが?
0623病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 17:05:56.21ID:jFGBbgu10
>>598
クローン病と潰瘍性大腸炎を併せて炎症性腸疾患と呼ぶ。
アメリカではアキュテインが炎症性腸疾患を引き起こした原因との裁判が数千件起きて、
ロシュ社は裁判費用を懸念して一度市場撤退した過去がある。
数年後にロシュ社がロアキュテインとして上市させ復活したが、
裁判がまだ起きていて、州の最高裁で
「アキュテインとの関連も示されているが、以前に使用したであろうテトラサイクリン系、特にドキシサイクリンとの関連のほうが大きいため、原告側の訴えを退ける」
との判決がでて全ての裁判が被告ロシュ社の勝訴で終わったっぽい。

ある意味、テトラサイクリン系のほうで集団訴訟すれば勝てる可能性あるってこと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況