トップページ身体・健康
1002コメント269KB
【総合スレ】痔part110【切れ痔 イボ痔 痔ろう】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 12:13:35.42ID:62Zk8Roy0
痔について、症状の相談や手術の体験談までなんでも語りましょう。

■効能・効果
痔と痔の病院の情報交換。
悩み・不安・病院へ行きたくないなどの症状の緩和。
■使用上のご注意
・自分の症状をここに書き込んでも、たとえ医師であっても正確な診断はできません。
 百聞は一見にしかずです、病院で見てもらいましょう。
・入院した人は、今後の人のためにも積極的に情報提供をしましょう。
・「恥ずかしくて病院へ行けない」「病院行け」などの発言は禁止です。
 スレが荒れる原因になりますので、この類の書き込みはスルー推奨です。
・過去ログ読むのは基本ではあるけれども、まあマターリと。
・次スレ建設の話は>>970辺りからまったりやっていきましょう。

※前スレ
【総合スレ】痔part109【切れ痔 イボ痔 痔ろう】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1546249256/
0575病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 07:24:26.37ID:y7UOj1vD0
洋式便座だと太腿が圧迫されるから肛門周辺が鬱血してると思う
逆に和式だと力み過ぎで肛門に負担がかかるとも思うけど
0576病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 07:49:37.60ID:aLatQTLU0
>>568
キャベツって便を硬くするさようがあるの?

>>570
繊維って便通よくするんじゃないの?
0577病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 07:51:01.95ID:Igq+n0ha0
>>576
食物繊維はうんこのかさ増し
便が少ない人以外は効果なし
そして硬くなる
肉の脂肪取ると柔らかくなる
0578病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 07:57:56.42ID:4ywTdXVx0
>>576
水溶性食物繊維と非水溶性食物繊維のバランス大事
それにあわせて油分
あとよく噛む
要はバランスよく
0580病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 08:14:14.51ID:aLatQTLU0
>>577,578
なるほど。
昨日からオリーブオイルを取り始めたので様子見します。

酸化マグを増やしたのもあるのか、さっき朝食前に便意が来てびっくりしたw
0581病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 12:03:25.88ID:mY4u3Psa0
酸化マグって臭いウンコがさらに臭くなるから嫌だな(´・ω・`)
0582病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 15:58:15.04ID:RhbbHnFB0
キャベツは水溶性だから柔らかくなるはずだよ
水分不足の可能性のが大きい
0583病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 17:28:17.00ID:+AB1D/8M0
さつまいも好きだけど便がクソ硬くなるんだよなぁ
酸化マグネシウム一生必要だわ
0584病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 17:54:13.19ID:idPUFC770
ちょっと質問いいですか
内痔なんだけどめちゃめちゃ膨れ上がってボロンと飛び出すこともあるし
小さめのがコンニチハしてるだけの時もあるんだけど
肛門科の先生はちゃんと判断してくれるの?
0586病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 18:08:26.39ID:nLNnFlEh0
判断出来なきゃ肛門科じゃねえだろアホか
お前が内痔と勝手に思ってても外痔かも知れんしなwww
0587病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 18:09:43.65ID:qXgKGGXY0
肛門科って質問に書いてるが肛門科は専門医じゃないの?
一般の外科ならあれだけど
0588病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 18:10:41.11ID:CKA4u2tG0
>>584
肛門科医は痔の専門だからわかると思うけど、その裁量は医者本人の基準による
自分は三軒巡って、1軒目の診断はこれくらいなら私は放っておくねぇと笑われて終わり
二軒目は薬で治すから時間はかかるけど当分の間通院してくれと言われ、三軒目は痔は手術しなきゃ何も変わらないから気になるなら即手術と言われた
行く病院次第で診断は変わるよ
0589病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 18:12:43.12ID:2E/bnUOG0
専門医とは、「スーパードクター」や「神の手を持つ医師」などを意味するものではありません。
現在では、「それぞれの診療領域において適切な教育を受け、十分な診療技能(専門的知識・診療経験と患者本位の診療態度)を修得し、患者から信頼される標準的な専門医療を提供できる医師」とされています。
0591病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 18:15:49.64ID:CKA4u2tG0
>>590
とりあえずは放っておいて、気になりだしたら三軒目のとこで手術受けようと思ってる
0592病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 18:49:28.16ID:1FqxoFij0
今日酸マグもらったんだけど、昼に飲んだらさっきかなり柔らかい便と水のような下痢が出てしまった
結構効き目強いのかな
0593病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 18:50:09.32ID:eAJ1u4Ln0
選べるとこ多いといいね
一つしかないや
0594病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 18:52:43.72ID:aVN09oim0
>>592
液状のミルマグを前夜大人の規定量上限で飲んだら翌朝水下痢まで行ったことある
量を減らしたら改善した
0595病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 18:54:18.71ID:1FqxoFij0
>>594
もらったのは酸化マグネシウム250mgヨシダって書いてある
一錠しか飲んでないのにこれだと飲んでいいか迷ってしまう
血が出てテンション下がるわ
0596病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 19:04:50.88ID:shDxelQc0
>>595
冷たい、もしくは温かくない飲み物飲んでると緩くなりがちだから薬以前にそっちに気をつけた方がいい気がする。
特に寝起きとか。

マグミット330mg飲んでるけど、最初はやわらかくなったが最近は薬の間隔が空くと硬くなったりもするわ。
0597病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 19:13:06.33ID:1FqxoFij0
>>596
ありがとう
飲み物は冷蔵庫に入れてない常温で気をつけてるつもりなんだけどなあ
温かい飲み物のがいいのか

酸マグ飲み続けるとそういう風になることもあるんだ
0599病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 20:52:26.47ID:Fdn4VHwX0
>>587
標榜するだけなら誰でもできる
何も調べず近所の肛門科に行ったら酷い目に遭うぞ
0602病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 21:46:30.14ID:RSS0+HXz0
一日でないだけで最初の部分ガチガチなんだが、一週間とか出ない人ってどうなっちゃうの
0603病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 22:51:43.24ID:J27A4yXq0
グルテンはネチャネチャして良くないね
0605病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 23:04:20.79ID:vNjP1vBQ0
>>588
ちなみにどれくらいの症状なん?
放置と手術じゃ全然違うし
0606病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 23:18:41.29ID:6Ymji8Ml0
>>584
大丈夫だからまずは病院で診てもらおう
内痔核は対処しやすい
0607病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 23:20:22.85ID:eZ9rBMrH0
内痔で痛かったのでプリザエースを使ってるんだが、使うと大きくならない?
使うと大きくなるようなんだが。
0610病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 01:19:51.89ID:5eRueL1X0
>>609
自分は一箱使ったけど、すぐに改善されたという実感はなかったな
結構ひどい外痔核だったからかも
軽度な状態なら効果あったかもしれない

結局すぐに日帰り手術したから使ったのはそれっきり
参考にならなくてすまん
0611病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 07:42:05.79ID:i6oq1N320
>>609
今2箱目飲んでる、一日3回
外痔核が小さくなった気がするけど、病院も行って座薬入れたりしてるからどれが効いてるかわからない
0613病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 09:50:11.09ID:wLZ43xbY0
>>605
排便時に少し出て、その影響で外側が腫れるから毎回それを押して戻してる感じかな
しゃがみ作業とかでも内痔の圧迫で外が腫れる
気にはなるし不安や不便もあるけど、まだそこまで日常に差し支えがあるほどではないから放置してる
ただどの道いずれはジオンすることになるだろうから、放置せずにさっさとやった方がいいとは思っているけどね
0614病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 10:18:37.97ID:p/L6T1/o0
見たいな
0616病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:34:58.59ID:EZGTZ1mV0
ドクターショッピング状態になってても良くならないような気がするんだが
黒豆茶とか飲んで改善しないもんかなぁ
0617病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 15:28:05.43ID:i6oq1N320
座りっぱなしより、同じ姿勢でいたり重い物持つ時気をつけるように言われた
ここんとこ、ソファに座ったり横になったりしてお尻に負担がかからない様にしてる
症状が良くなったら忘れちゃうんだけど、今回は酷かったから気をつけようと思う
0618病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:24:14.29ID:geIynRKP0
乙字湯とヘモナーゼをまめに飲んでたらだいぶ楽になったけどもういいかな?とサボったり暴飲暴食するとすぐに再発しよる
早3年くらいのお付き合いかな
また薬貰いに行かなきゃならん面倒くさい
0619病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 17:26:32.43ID:p9c4FxtI0
荷物の仕分けという底辺の仕事をしている俺はどうすれば・・・・
0620病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 17:27:56.45ID:BZeQ0Opv0
腰と尻穴死んでる俺はどうしたら…座っても痛い寝転んでも痛い…
0621病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:33:19.74ID:zH6eFqEa0
痔そのものより、腸液でお尻がかぶれて痛痒いのが辛い。
今もお尻がまっかかだー
0622病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:29:34.18ID:h1Xgk2k40
>>621
なんで腸液が漏れてるの?
0624病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:50:13.04ID:b4JawWao0
切れ痔といぼ痔持ちだが
ヘモリンド5箱
プリザ 注入と座薬
ボラギ 注入と座薬と飲むやつ
等色々試したが結局は医者から処方されたボラザが一番効いたわ
0625病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 00:04:12.77ID:GQuktcLU0
>>613
なるほどサンクス
たぶん俺もそんな感じ
かゆみ・疼きあり

・放置してても一応耐えられる
・薬で治るかも?
・けど、根治なら手術?
・・・・みたいな
0627病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 01:57:38.26ID:hNY5wBZt0
ヘモリンドと処方のヘモナーゼは違いあるのかな?ふと気になった
0628病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 02:08:01.72ID:Mym/qcD+0
また白菜を丸々一個買って来た。排便時に強くいきむと少し飛び出る
便座で洗浄をして拭くと同時に戻る程度までは症状は良くなったが、物理的に
完治は難しいのかな?・・・
0630病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 09:29:32.92ID:98e/oXuM0
白菜程度で腸内環境はよくならない
あげく強くイキんでたら無理だろうな
0631病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 10:26:43.59ID:d5wnUdUs0
絶対に強くイキんだらアカンで
💩重力に身を任せるんや
グラビティウンコや
0632病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 12:06:39.27ID:RdXjhMxN0
白菜とか毎日食ってるけど一向に便通整わんわ
ていうかまず狭窄ぎみになってるからそっちを何とかせんと切れるばかりの自分の肛門
0633病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 12:30:26.64ID:0H9ozKdd0
お風呂の湯舟つかってる?
週に2回ほど45分くらい半身浴しておよそ3ヶ月
外痔が小さくなった
排便時あれぼとズキンズキンと痛かったのにそれが消えたお

それまではいつもシャワーで済ませていた
もう5年10年と
年間で入浴するのなんて数えるほどだったんだ
だから痔が悪化したのかなと思ってる
0634病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 12:36:37.29ID:MikiX/cw0
自分も狭窄気味になってる気がするけどこれマッサージとかで治せるもん?
0638病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 15:07:34.52ID:RdXjhMxN0
痔主漫画家のてらいまきは血行を良くするために1日3回以上風呂に浸かるとか言ってたな
もはや風呂中心の生活だと漫画で描いていた
でも一般人の自分にそれが出来るだろうか…(´・ω・`)
0639病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 15:23:47.09ID:84BwT3UG0
>>638
その漫画を読んでから、同じクリニックに行ってきた。
良い先生だったし、ゴムでちゃっちゃと治してくれたけど
いざとなればあの先生に診てもらえるから、強くいきんでもイイヤ、
辛い物食べても、食生活が乱れてもイイヤと思ってしまうw
0640病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 16:17:15.89ID:U/FtmPeR0
もうカマグないと生きていけないけど
一生カマグが必要な生活って不安だなぁ
0641病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:09:41.71ID:9rVo0k3u0
やっぱ湯舟だよなあ
わかっちゃいるけど水道光熱費気にして20年くらい
シャワーのみの生活している
湯船につかるのは年に2回ぐらい
先日久々に湯舟につかったら、その1回だけでお尻の負担が
軽くなることが実感できた

これからはケチらずにお湯ためてつかろうと思ったわ
0642病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:29:57.13ID:T5YHITaR0
いきまない事を心掛けて排便を継続してみます
アドバイスありがとう
0644病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:05:36.78ID:Haodgrqy0
ほんとは定期的にキウイ食べたいけど微妙に高く感じる
バナナはエネルギーになるからわりと頻繁に食べてる、大して食物繊維はないだろうけど
0645病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:15:53.56ID:Ff0LW/e10
キウイもフルーツなんで刺激が強いような感じがする
胃腸に攻撃性が少ないものじゃないとね
0646病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:34:05.67ID:KULhgDuT0
>>622 >>623
621だが、原因はいぼ痔で、ひどくなると外に飛び出すいわゆる脱肛
便とは区別つくよ、透明だもん。

以前から痔がひどくなるとお尻がベタベタして不快なことはあったんだが
今回受診して、消化液(=腸液)がもれるから痒くなるんだわーと言われたよ。

過去にもなんどか受診してるんだけどな。
今回初めてそう言われて納得したよ。
0647病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:09:42.79ID:3mi1oYfd0
>>644
バナナは難消化性のレジスタントスターチ?が含まれているので便秘の人にはオススメ
オリゴ糖も善玉菌の餌になるし
冷たいご飯もレジスタントスターチに変化するから良いと思うよ
オニギリとか
0648病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:31:50.32ID:OiUW27yV0
最近メンソレータム塗ったらだいぶん良くなった気がする
0649病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 01:36:43.54ID:YESc7BWS0
尻から汁が漏れるなら痔ろうじゃねーの?と思ったけどそういう事もあるんだな
0650病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 10:40:31.33ID:dUNRayHs0
痔になると人格変わった?って思うほど何もしたくなくなる。
出掛けるの好きだけど一切どこにも行きたくなくなる。一日中家で寝てたくなる。食べるの好きだけど食欲一気に無くなるし。
0651病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 10:57:05.47ID:4yT2zsjt0
>>650
わかるわ。

ずっと寝ていたくなるのは身体が治療に専念したいからなんだと思ってる。
0652病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:19:45.29ID:O41ojQil0
なるべく柔らかくて細いスムーズな便にするにはどんなもの食べたら良いのかな?

でっかいイボ痔を再発してしまったから、イボが小さくなるまでは極力便を細く小さくしたい…
とりあえず食べるのはスープだけにしてみたけど次に便意を催すのが怖いな
0654病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:28:40.93ID:frMO0n9e0
ここの板でこのスレが一番勢いがあってワロタ
いや笑えないw

ちな今日は快便過ぎてお前らに申し訳なく思う
スマンな
0656病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:51:57.17ID:1mW53GVe0
辛くないキムチってどれぐらいまでならセーフなんだ?w
0660病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 16:48:36.27ID:xYA7rb/w0
今トイレからカキコしてるが、ケツが痛くて >654 に怒る気にもならん
トイレでスマホするのが良くないのは判ってる
0662病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 19:10:18.92ID:4b7WzVYN0
ヘモポリゾン注入軟膏を1ヶ月ほど使ってたんだけどさ
治るどころか悪化して肛門が常にジンジンして仕事に支障をきたしてきた
主治医にそれ伝えたらじゃあ辞めてみて様子を見ようといわれ、すっぱり辞めたらみるみる痛みがひいてきた
もしかしてこれ注入軟膏入れた時に切れてた…?
0663病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 19:15:18.05ID:9O33sqxJ0
少し中身を出して肛門入り口に塗って潤滑剤にして
それから入れないと絶対痛いよ
0664病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 19:19:50.35ID:wxZ70mhg0
注入するときに痛みがあったかどうか
でも切れ痔が常にジンジンするっておかしいから痔瘻じゃね?
0665病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 19:26:47.06ID:7Z6dvu9s0
>>664
慢性裂肛なら一日中ジンジンすることあるぞ
ソースは俺
0666病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 19:31:20.52ID:4b7WzVYN0
>>663
そうなのかありがとう
でも自分の感覚だとヘモポリゾンの注入口が太く感じる
狭窄になっちまったかな(´・ω・`)

>>664
外痔核もあるから注入軟膏入れる角度を見誤って切れたのかと思った
肛門鏡で一応見てもらったらやっぱり切れてたらしい
0667病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:31:35.59ID:wxZ70mhg0
うちの肛門科では、ボラザGのそれが太いせいか、容器の先端に付ける軟膏を処方してくれたわ
アミノ安息香酸エチルってやつ

>>665
一日中続くのか、適当言ってすまんな
0668病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:40:53.27ID:TIJGO2Hm0
ボラザG太くないだろー
663が言うと通り少し出して肛門に塗ってから挿入するとぬるっとやで
軟膏容器の挿入部分より座薬のが太い、それより太いのが先生の指、それより太いのが肛門鏡
0669病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:43:08.93ID:AJccgPEt0
みんなの肛門見比べたいな
0670病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:56:01.53ID:jbBfLQ/s0
たぶん腸肛門に悪いもの食べてんだろうな
0674病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 23:20:51.57ID:zSeK0nd90
脱肛ってどうやればできますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況