X



トップページ身体・健康
1002コメント271KB

【慢性蕁麻疹】じんましん総合NO.18【急性蕁麻疹】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 13:11:21.11ID:c3j2/2XT0
慢性蕁麻疹および急性蕁麻疹 総合スレッドです

※コリン性蕁麻疹のみ個別スレッドへどうぞ
【コリン性蕁麻疹】会議室 Part25 [無断転載禁止]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1532827877/

※前スレ
【慢性蕁麻疹】じんましん総合NO.15【急性蕁麻疹】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1499939697/
【慢性蕁麻疹】じんましん総合NO.16【急性蕁麻疹】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510012389/
【慢性蕁麻疹】じんましん総合NO.17【急性蕁麻疹】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1530743637/
0404病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 15:52:11.87ID:xuLB4Zoz0
>>375
肥満細胞内のセロトニンを枯渇させるためではないかと考えられているって書いてあるね
でもこれ、鬱や自殺、アカシジアやパーキンソン様症状の副作用もあるじゃん
結構こわいよ
0405375
垢版 |
2019/06/02(日) 19:51:14.02ID:LrNuJJ3A0
レセルピンはステロイドや免疫抑制剤出なければ効かない人に試す薬です。
神経症状の副作用はオロパタジンなどでも出ますよ。
0406375
垢版 |
2019/06/02(日) 20:14:58.40ID:LrNuJJ3A0
私もプレドニン10mgを一ヶ月飲んでも効かなかったので
主治医にお願いしてレセルピンにしました。
免疫抑制剤だけは勘弁
0407病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 09:53:55.26ID:he6hG3S50
>>406
レセルピンで何か副作用は出る?
それと保険が効くかどうかの問題もありそうだけどその点どう?
0408病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 11:01:07.98ID:oRABbZd30
貴方は質問の仕方も分からないのでしょうか?
今のままじゃ教えません。
0411375
垢版 |
2019/06/03(月) 19:44:49.17ID:jynXAIh20
副作用はありません。元々高血圧があるので、
その病名で堂々と出してもらっています。
昔は高血圧の人にに長期出していた薬なので
低容量なら副作用は少ないのではと思いますが、
高容量では精神症状に影響が出ると思われます。
0412病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 20:04:56.42ID:gj2nqS2V0
血圧低い自分には無理だなー
上が100超えるのが珍しいくらいだから
最近タウロミンで軽くなってきてる
0413病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 23:21:53.48ID:oy4awq890
抑肝散が効くらしいよ
効能的にレセルピンにもちょっと似てる気が
0414病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 02:51:14.06ID:V5xOJBPW0
寝るとき別にかゆくてかきむしっても1時間もすれば疲れて眠気がくるし薬飲むのやめようかな
薬はなるべく増やしたくないし
0415病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 04:25:31.21ID:v3vtwzqk0
>>414
気持ちはわかるけど掻いちゃうならやめた方がいいんじゃないかなあ
痒みって長く続くと皮膚が記憶しちゃって、治っても痒みが出るようになることがあるよ
長くっていうのは長時間じゃなくて長期間ね
0416病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 14:13:40.03ID:6CRN78Df0
かばんとか袋とかの荷物を持っただけで
真っ赤になる
肘と手首の間くらい。
パンツのラインや靴下も履けないorz
これって接触性蕁麻疹っていうのかな?
接触性アレルギー?
0417病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 14:15:04.75ID:6CRN78Df0
セロトニンと痒みのヒスタミンって、なにか関係があるのでしょうか?
0418病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 19:36:22.53ID:V5xOJBPW0
>>416
機会性蕁麻疹って言われた
接触性ってことだろうけどパンツのゴムでもみみず腫になるし机のフチに腕を置いてるだけで腕に///こういうあとがつくからびっくりされるw
ずっと色白だからそうなるのかと思ってた
0419病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 20:32:05.02ID:Ddf32/fr0
いや、接触性っていうのは何かの物質にかぶれることだよ
機械性は物理的な力(刺激)で赤くなること
掻いたり擦れたりね
私は重度の機械性蕁麻疹で10年薬飲んでる
物理的蕁麻疹、紅色描記症、皮膚描画症とも
0420病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 20:34:00.21ID:Ddf32/fr0
背景にアレルギー体質がある場合もあるけど、いわゆる特定のアレルゲンによるものではない
どちらかというと自律神経的なものという説があるらしいです
0421病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 13:32:44.33ID:KkdA11UQ0
一箇所を押さえて強い痒みがくると
全身の他所も連動して痒みがでてくるよな
0423病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 15:16:42.00ID:H6n77iZf0
掻くと掻いた刺激で別のとこに発症するようだ
0424病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 15:18:48.43ID:H6n77iZf0
基本飲み薬だけどそれでも痒いときは市販の塗り薬を使って掻かないようにしてる
0425病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 16:38:13.36ID:kuwHJ8Wz0
顔と首に出てしまうと、家から出たくないわ
0426病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 19:55:28.47ID:Q384frSa0
耳掃除したら耳穴まで刺激で熱くなるぜ
0427病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 22:44:25.76ID:NgWWNuXs0
精神的な病気って事で生活保護申請したらいいですか?
0428病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 00:12:43.85ID:QSGW7Oqg0
鼻の下痒かったからサッと掻いただけなのに鼻血出した人みたいになったw
0429病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 01:30:36.03ID:HDBB36we0
>>420
自律神経か思い当たる節あるわ
一時期唾液が止まらん事あって調べたら自律神経失調症の疑いありとされたけどそのあとなんだよな蕁麻疹
0432病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 09:14:05.45ID:XUARrUXk0
蕁麻疹かゆい
最近唇やまぶた腫れるタイプの蕁麻疹も持ってて痒くないけどピリピリしてきつい
一回飲んだら一年症状出ない薬があったら本気で欲しいよ
0435病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 19:49:41.96ID:n2BE2d+b0
ボディーソープによってもじんましん出ることがある。ダヴの普通のはダメで、やさしい成分の方のダヴはオッケーだわ。
色々ボディーソープ試しすぎて風呂場に5種類ぐらいある。家族に使っていってもらってる。
0436病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 19:52:26.97ID:+FwDa8CL0
おいらも結局無添加石鹸の泡のボディソープに落ち着いたなー
0437病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 01:13:09.72ID:SB26M4G00
センシティブマイルドボディウォッシュかな
0439病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 07:16:17.30ID:Z/O6qwau0
うちはあわなかったよ。赤くなってかいたあとがみみず腫に
0440病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 08:25:26.51ID:YLNE1DTZ0
ソープはミヨシの石鹸以外はダメになった
0441病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 14:23:17.78ID:8XpM9vQC0
鼻の頭にポツンと蕁麻疹
顔はしょっちゅうなるけど鼻になんて出なかったのに
いつも塗ってるムヒでも赤み引かないから薬飲んだ
鼻だけ真っ赤で恥ずかしい
トナカイかよ
0442病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 12:28:02.59ID:kkA5bdrc0
仕事中痒くなるのが本当に困る。
背中が痒くなるのがキツすぎる
0443病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 13:03:38.07ID:a2e2SaTC0
生活保護もらって仕事やめたらええやん
0446病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 01:50:13.67ID:Yrfxj8eA0
>>443
生活保護もらえる事になりました。ありがとうございました。
0447病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 16:33:34.90ID:EwNgJioL0
>>446
私だって蕁麻疹以外に色々あっても頑張ってるのにいいわね
0448病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 22:27:00.93ID:1R8q00Si0
空腹時に決まってじんましんが出るようになったんだけど、これはなぜ?
同じような人いるかな?
0450病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 00:23:54.17ID:fnrWGHSZ0
「多少痒いぐらいで近頃落ち着いてます!」と通院日に先生に報告
ところが帰宅した頃を見計らってブツブツ大発生する摩訶不思議な身体
いつもこのパターン
0451病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 01:30:07.58ID:5dIMIDpl0
>>450
わかるw
別件で消化器内科通ってるけど、「ここ数ヶ月ほとんど下痢ってません」とか言って帰宅後にめっちゃお腹壊して再受診が二回くらいあったw

あと、最近風邪ひかないなーなんて話してるとひく
だからもう言わない
いつも警戒してる
0452病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 12:47:20.97ID:4zjQifaI0
家の空気が汚いんじゃん?
0453病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 00:05:07.46ID:/1xOCljK0
分かる、病院に行ったときは症状出なくて調子いい
帰ってから症状が出始める
0454病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 00:47:41.08ID:PVQ2tEwq0
長芋を買った週から出はじめて、
他の可能性も多すぎて症状も落ち着いて忘れかけてたけど
残った長芋を今日煮て食ったけど痒みで目が覚めて新たに手のひらに水疱ができてた
連動して指や足や首も微妙に痒みがでかけている
やっぱ長芋のせいなのかね 酒も関係してそうだけど
0455病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 07:55:51.10ID:UVLUOt3d0
蕁麻疹の原因が分からない
ストレスが原因ってことある?
0456病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 10:16:10.63ID:Pc122RG50
蕁麻疹の原因は医者でも突き止められないけど、ストレスが症状を悪化させることがあるのは確か
0457病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 18:48:46.23ID:93gUOiFz0
今日薬もらいに行って来たけど、ザイザルは眠くなるって皮膚科部長の先生言ってたわ。アレジオンでがんばる
0458病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 19:46:17.11ID:Ld5UO1HA0
>>457
これも眠くなるから半分に割って飲んでいるよ
0459病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 22:06:44.05ID:g2vA208o0
とりあえず痒みを伴う赤い広がりとか斑点があれば蕁麻疹ってことで合ってるのかな
塗り薬使ってるけど全然効果ないから皆が何使ってるか知りたいわ
0460病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 22:48:21.59ID:RAHlSBQW0
塗り薬は飲み薬が効くまで誤魔化せればいいからあんまりこだわらないな
虫刺され用に買ったムヒEXたまに塗るくらい
0462病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 23:56:04.57ID:g2vA208o0
時期によってできたり消えたりするんだけど毎回同じ場所なのが不思議やなあ
明日飲み薬も買いに行ってきます
0463病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 09:33:46.80ID:+bYRTNBd0
>>457
俺はザイザル倍量飲んでた時期があったけど、眠気は全くなかったぞ。
眠くなるかどうかは完全に人による。
0464病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 11:10:48.83ID:m8/ZT1fe0
あんまり話題にならないけど新薬のビラノアってどうなん?
飲んでるけど緩やかな効き目で痒みを完全には押さえ込めてない感じ
眠気は皆無
0465病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 12:11:51.90ID:kyq/hHJ20
バファリンはどうでしょうか?
0466病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 12:18:47.15ID:skBD3qOx0
バファリンは基本痛み止めだから体に良くない
半分胃薬が入っているが他の痛み止めよりマシな程度
0468病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 13:01:48.73ID:GO8AX9ru0
機械性蕁麻疹ていうのか…
ちょっと重いレジ袋持つと
指と指の間が真っ赤になって痒みが止まらない。

リュック背負えば両肩にみみず腫が出来て痒くなる。
日光アレルギーに金属アレルギーもあるし
面倒な体質だわ…
0469病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 13:28:12.12ID:KB5hpupy0
今まで普通に食べてた物を食べたらアレルギー反応が出た
数時間耐えて症状は治まったけど病院に行くべきだったかな
0470病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 13:40:25.66ID:eD1EuDQv0
自分も今までと同じ生活してたら突然出てぶっ倒れたわ
死ぬかと思った
原因分からず超怖い
0471病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 14:14:19.22ID:zJ1SEf3d0
ビラノアは花粉症で出して貰った。でも検診の時にアレ検してみたら花粉症は大した事なく、風呂や運動後のかゆみや発疹に効果があるので飲み続けてるよ。
眠気は特に気になった事ないなぁ
0472病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 18:11:04.31ID:TD4AB2Uw0
>>463
そうなんだ。薬はほんと体質で合うか、合わないかあるな。新しい薬試すときは気をつけるわ。
0473病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 22:05:04.34ID:rgiIPJ/m0
>>329
乾燥じゃね
建物やアスファルトが増えて都市化が進むと比例して相対湿度は下がる
鉄筋コンクリ周辺は木造住宅より気温差が大きくなり湿度が低くなる
0474病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 01:18:57.26ID:MbrcGptS0
大袈裟でなくビラノアで人生取り戻せた
抗ヒスタミン薬で劇太りしてたのがビラノアに代えたら体重が元に戻った
空腹時に服用ってのさえ守れば蕁麻疹ちゃんと抑えてくれるしマジ神ありがたや〜
0475病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 09:38:54.73ID:aNfBI+XV0
>>470
それアナフィラキシーショックとか?
ちゃんと病院行った?
0476病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 10:59:14.20ID:Ig38+Qyq0
>>475
後日病院行ったらショック症状って言われた
変わったことした覚えないから、疑う原因の予想すらできない
0477病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 18:17:42.26ID:SBrdvXsX0
>>476
俺も全身にじんましんが出て、病院行ったら注射打たれた。それが2回くらい続いて、それ以来4年間 薬飲んでる。きっかけはわからない。
0479病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 10:45:24.08ID:8kOeJ2X00
普段会社外出時は蕁麻疹出ないファーストフード店しかいかないとか結構食事には気を付けてたんだけど
昨日の帰りに湿気と雨と食べ物のせいか(何度か食べて大丈夫だったんだけどね)久しぶりにきっついのがきて喉が二時間ぐらい詰まりかけましたわ
まだ少しだけ発症してる+疲れすぎてて午前半休してるがめっさ凹む
早くいかなくてはいけないのに疲れすぎてる
昔より回復力も無くなったと感じるのも凹みますわ
昔の部署で蕁麻疹位でって言われたことあるから半休申請も怖かったんだよね今の部署では言われないけどどう思ってるか
もし丁度なってるところ見たら顔がおいわさんみたいになってるから普通にびびるだろうし休めと言われるだろうけど
0480病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 13:55:59.24ID:Nl5YCwDn0
なげぇーなぁー
0481病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 18:36:54.98ID:qabOJo5P0
じんましんが出たことない人は
「その程度のことで」みたいに言うよね
0482病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 19:56:27.80ID:z53tYf1d0
そんなもんよ
経験したことの無いものは理解できない
0485病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 23:30:27.98ID:Zl5UccSF0
蕁麻疹とアナフィラクシーショックは別でしょ
喉つまったりお岩になったんなら「アナフィラクシーで休む」って言うべき
そっちの方が周りも納得しやすい
0486病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 12:00:35.80ID:oKk4WwLY0
薬飲んでも痒みが引かない時は死にたくなるよ
0487病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:04:04.97ID:k9UTkrZk0
最初は夜にだけ出てたけど今は昼にも出るようになった
昼間は顔に出るのが本当に辛い
もうすぐ一か月たつけど慢性にならないといいな
0488病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 13:24:08.57ID:3qSEkDEE0
昼間は薬で抑えられてるけど夜は薬飲んでも効かなくなった
薬変えなきゃだめなのかな
合う薬見つけるのが大変なのに
0489病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 00:47:10.74ID:b4jgBnpK0
サプリで蕁麻疹ってありえますでしょうか?
0491病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 10:04:15.17ID:IA4JXk5f0
お湯の温度下げたら出なくなった
0492病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 12:41:01.41ID:iBr1eCoq0
今、蕁麻疹治ったけど、夜ワインをグラスで3杯飲むと翌日発症し始める。
1杯だと発症しない、と言うことが判った
0493病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 13:37:02.55ID:yFXWwdhF0
>>492
そういうちょっとした違いで出たり出なかったりって結構あるんだろうねー
ある程度は把握したいな
0494病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 21:58:57.33ID:hkwvIEOb0
慢性で薬飲んでるけど養命酒飲むと蕁麻疹が出る
0495病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 01:09:53.67ID:O5KaIC6I0
>>492
赤?
赤だったらヒスタミン入ってるから蕁麻疹出るはず。
0496病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 03:39:35.35ID:IBQa+0tG0
>>495
なんだって‼
0497病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 05:49:39.03ID:xvZLCleI0
>>495
白ワイン。
ウィスキー飲んだときも同じだからアルコール全般弱いのかも。
確かに医院の蕁麻疹説明資料で出やすい食品に赤ワインがあったな
0498病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 05:33:50.45ID:IpUzPKpu0
夜寝るときにじんましん
朝方じんましん
休みの昼間にベッドでごろごろしてるときは何もならない
なんででしょうかね
0499病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 11:34:46.52ID:WrVn3Zi40
夜寝る前のは判らないけど、おれも朝と、夕方から夜に掛けて出ていた。
朝のは、寝てるとき寝冷えすると発症しやすかった。
0502病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 11:07:46.98ID:Dftq/fjJ0
生まれて初めて蕁麻疹が出た
行くのは皮膚科でいいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況