X



トップページ身体・健康
1002コメント271KB

【慢性蕁麻疹】じんましん総合NO.18【急性蕁麻疹】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 13:11:21.11ID:c3j2/2XT0
慢性蕁麻疹および急性蕁麻疹 総合スレッドです

※コリン性蕁麻疹のみ個別スレッドへどうぞ
【コリン性蕁麻疹】会議室 Part25 [無断転載禁止]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1532827877/

※前スレ
【慢性蕁麻疹】じんましん総合NO.15【急性蕁麻疹】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1499939697/
【慢性蕁麻疹】じんましん総合NO.16【急性蕁麻疹】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510012389/
【慢性蕁麻疹】じんましん総合NO.17【急性蕁麻疹】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1530743637/
0157病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 00:09:23.56ID:Xl15V3Fz0
アレルギーで蕁麻疹が出ることは多いかもしれないが
蕁麻疹の原因がアレルギーであるケースはそう多くない
アレルギー側からしか見てないからそう思うんじゃないのか
0158病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 00:20:34.72ID:fsLtWRnv0
慢性蕁麻疹はあるけど花粉症はないな自分
原因は甲状腺機能低下症かららしい
それ以外の皮膚の痒みは蚊に刺されたくらいしか知らない
鼻炎とかも全く無い
0159病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 09:59:52.69ID:v02uu7+h0
自分もとくにアレルギーなかった
じんましんでザイザル処方されて薬局の問診票でアレルギー無しに丸つけたら
これアレルギーの薬なんですけど…ていわれた
0160病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 10:19:21.14ID:e581Kvzv0
ないと思ってるだけでしょ
血液検査はあてにならないし、いままでなんともなかったものが急にアレルギーになるわけで
ほとんどの場合具体的に何がダメなんてはっきりわからないし
0161病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 10:42:36.74ID:NEjjZGxM0
3日絶食して蕁麻疹でたら食べ物原因じゃないですか?
0162病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:30:10.78ID:ZGvtU66M0
花粉症でジンマシンも有ると花粉症の季節は薬の効果が花粉症で消費されて効き目が切れるのが短くなるとかあるんかな?
0163病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:39:46.62ID:1YHLcP2b0
俺の場合、発症に関連があるのは寒冷とか何かの原因での下痢、前の日寝る時間間際の強めの酒
腸内環境の乱れとか関係あるのかも
0164病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:43:49.39ID:ODONLQrS0
甲状腺機能低下症の者だけど医師からは疲労が原因って言われたよ?
甲状腺機能低下症の人は疲れやすいからそこから来てるって
実際仕事忙しいと蕁麻疹出るし
仕事辞めた時は全く出なかった
0165病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 15:56:42.12ID:1YHLcP2b0
おれの掛かり付けの医者は蕁麻疹の原因は判らないものだと言ってた
甲状腺機能低下は知らなかったが、あり得るかも
0166病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 19:52:41.22ID:qpktMmuG0
>>162
花粉症では全くないが春は蕁麻疹の症状が強く出るわ
薬を飲む感覚がこの時期は早くなる
0167病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 21:31:59.10ID:oehFXbo10
最近出張続きで疲れからか蕁麻疹がひどくなり、このスレ来た
甲状腺機能低下症の話が出ててびっくり

甲状腺機能低下症グレーゾーン(数年おきに検査して、病気と認定されるぎりぎりの数値)なのでその影響もあるのかな
ここしばらく検査してなかったけど、疲れが取れなくなってきたから検査してみよう
0169病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 09:14:21.88ID:N+TMKdeR0
疲れとか精神的なストレスは、蕁麻疹を悪化させるよね。
俺の蕁麻疹はほぼストレスが原因だと思う。
イライラしたり精神的に不安定になると、蕁麻疹が悪化してるような気がする。
精神科で抗不安薬とか貰ったらよくなったりするかな?
0170病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 09:46:59.39ID:w9ORq6Hu0
抗不安薬、向精神薬なんかは自分一生飲みたく無いわ…
副作用でパーキンソンとかあるんやろ?
0172病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 03:11:14.16ID:g5dBiRGT0
>>171
効く人がそこそこいるから売ってるんだとは思うけど俺は全然ダメだった
あれ漢方薬なんだっけ?個人差大きいかと
0173病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 12:41:34.00ID:cFkePGRo0
痒くてたまらない誰か助けてクレエエエエエエエエエエ
0180病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:36:48.84ID:MORngWte0
慢性で10年近く薬変えながら常用してるけどうっかり薬切らしたら2日で出た
免疫過敏すぎる
0181病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 02:09:06.99ID:csK797tE0
蕁麻疹の上に咳喘息になってルイボスティが喘息に効くっていう眉唾情報見つけて飲んでみたら
効いたか他に飲んでた薬が効き目出してきたのか取りあえず蕁麻疹と咳喘息両方の症状が緩和された
独特の味でプラシーボ効果があったのかもしれないけどね
0182病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 04:29:14.42ID:1qTHxjoP0
ルイボスティーいいよね
赤ちゃんでも飲めるから
0183病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 12:18:03.85ID:x8u7FA4Q0
タイムリーなネタでびっくりだけど私には効果ない模様
何も知らずルイボスティーを先週買い初めて飲み始めた
で蕁麻疹が数日前から大量復活している状態
一年ぶりの蕁麻疹
夜明けに発作がよくでる咳喘息持ちだけどそちらは変化なく落ち着いてる
0184病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 14:16:12.22ID:mjiWYAwi0
医者から処方される薬のほうがいい
市販薬より効くし、あまり眠くならない
保険が効く分安い
0186病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 17:22:30.72ID:GENd1+Jp0
>>185
俺も医者の薬倍量飲んでるけどまだ出る。
もし飲まないともっと出るから飲むしかない。
0187病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 07:46:47.96ID:RFw/feB70
2年前に発症したときは3ヶ月で治ったけど今回のは半年になるな
薬で症状は改善されてるけどいい加減治ってくれないかな
0188病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 12:31:43.42ID:tVxhYpNm0
>>187
俺は5年以上治ってない。
薬飲んでも出るし痒いし毎日がツライ。
0189病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:16:51.11ID:UDgf1aWZ0
減薬や断薬のタイミング見誤って再発するたびに長引く傾向がひどくなるよね
慢性化ってほんと厄介
これもう一生ものだと思う
0191病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 04:53:59.62ID:Ghta+qMM0
睡眠中明け方がヤバイわ
ふとんの温もりのせいかな

子供の頃一粒も蕁麻疹出たことなくて皮膚科すらかかったことないのに
なんで突然皮膚科領域の疾患増えたんだよ
0192病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 05:27:36.32ID:My7Fm4YF0
部屋が汚いとダニの死骸とかで蕁麻疹出る人いるよ
部屋を綺麗にすると治ったり引っ越ししたりすると治ったりする
0193病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 05:41:06.79ID:1JNcXOiw0
健常だったのに急に症状が出るとか皮膚に限らず病気ではいくらでもあるだろ
思い込みを捨てて状況を確認してかないと、見つかる原因もみつからんで
0194病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 06:37:21.57ID:XIQkAa4I0
異常発生とか大量に直接吸引しない限り、ダニは思い込みであまり関係ないと思うよ

近代アレルギーが増えたのは、清潔すぎる環境で抵抗力が減ったからとか
昔の寄生虫やらと共生してたような時代は蕁麻疹なんてほとんどなかったらしいし
0197病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 18:14:12.81ID:Ghta+qMM0
脚の甲に蕁麻疹大発生でむれると余計痒いから素足なんだけど
今飼い犬が患部を丁寧にベロベロ舐めててヤバイわ、もう逝きそう
0199病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 11:35:47.98ID:IFKa1Aky0
何年も前からおそらく機械的蕁麻疹っぽいんだけど
掻いたら掻いた分だけミミズ腫れになる
これって治療して治るもんなん?
普段は極力肌を描いたり刺激しないようにしてる
0200病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 12:32:52.66ID:0vcbojeG0
治らないけど
花粉症の薬を飲めば症状が出なくなる場合が多い
0201病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 16:00:03.52ID:kYnL9fGq0
>>199
自分は通常の丸い蕁麻疹の後に機械性蕁麻疹だったけど薬を飲み続けたら2か月弱で治った
治療法は通常のと一緒で皮膚科で飲み薬もらって飲み続けることだって
自分も蕁麻疹を作る体質だからまた出るとは思うけど…
0202病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 16:32:54.64ID:0PIwJIZ50
>>199
自分も機械性で、服の縫い目やシワが、脱ぐとミミズ腫れになってた
自分の場合はミミズ腫れにはガスター20との組み合わせが効きました
肝心のメインの薬の方はまだ試行錯誤だけど(最初は効いても3ヶ月くらいで効かなくなったり)、
とりあえず、ミミズ腫れは無くなった
知らなかったら「H2ブロッカー」でぐぐって
0203病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 18:12:34.39ID:7oWd7qls0
週に一度ナイアシンフラッシュさせてたらほぼ治まってきたわ
疲労困憊したとき以外は出なくなった
この域に到達するまで1年かかったけど
蕁麻疹で悩み続けた8年を考えればもっとチャレンジすればよかった
マジおすすめ
0204198
垢版 |
2019/04/23(火) 19:16:53.49ID:IFKa1Aky0
皆さん色々な意見ありがとうございます
>>202
胃が調子悪い時にガスター10の方飲んだことありますが
確かh2ブロッカー配合だったと思いますが特に改善はなかったですかねー
まぁ目的は胃の方だったけど(´・ω・`)

治るか改善されるか人それぞれな感じですかねー
最近困るのは、スーパーの買い物した時にビニール袋を持った後、手が結構赤みががってヒリヒリする感じがでとこかな
0206病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 23:06:51.08ID:VoNbEpTm0
ナイアシンフラッシュは知らないけど
ナイアシンを1,500mgとかとれば確かにかゆみはなくなる
0207病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 08:10:03.28ID:5ebzeXMB0
下痢がびちゃびちゃすごいんです
サボテンが蕁麻疹によいと聞いたのに
知人のベンをうちの肛門にぐっゆちゅっと挿入すればよいってこのスレできいたのに
助けてください
0208病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 12:07:41.48ID:7wjykXFw0
デザレックスはいつ復活すんのよ、、
0211病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 19:43:14.76ID:ngK+AsSr0
知らんかったから、203読んだ時に調べてみたけど、
今痒いのに、さらに痒くなるのかと思ったら手が出せない…
ほんで、いろいろ読んでて、ちょっと怖いなと思った
0212病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 19:49:25.87ID:ngK+AsSr0
ヒスタミンを出し切る、という表現をしている人が多くて
0214病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 21:34:09.41ID:KH3YJPhT0
>>211
めっちゃ痒いよ
でも30分位で収まるし、何もしなくてもそこそこ痒いんだから同じじゃね?
0215病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 05:45:23.93ID:zrg192BI0
>>214
現在、蕁麻疹で皮膚科から処方されてる薬は、同時に飲んでてもいいの?
まあ、やるとなったら医者に聞くけど、214がどうしたか経験者にも聞きたくて
0216病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 08:26:12.04ID:zEQezFtS0
>>215
クスリごとにベンゼン環型とか種類が有って
同じ種類を重ねると宜しくないと説明されてる
0220病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 02:03:53.30ID:0uS9MlDa0
最近じんましんが出るようになったなーと思ってたら、
今日になって両太もも、腕、腹、背中、胸と次々にじんましんが増えていった
朝になるとすっかり消えるのだが、
夕方になると痒くなり出す
明日も仕事なのに眠れない…
0221病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 04:14:05.10ID:hkynscuJ0
大変ですよね。
明日医者に行こうと思いますがアレルギー検査というのをやるべきでしょうか?
症状は帰宅して着替える時にパンツのあとがみみず腫でかゆかゆです
だんだん全身赤くなってかいたあとがみみず腫です
死にたいです痒すぎです
0222病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 04:33:50.20ID:s5rkAXfc0
>>221
アレルギー検査はやってもやらなくてもいいよ
どうせじんましんの原因なんて特定できないし
医者もそこには関心ない
抗ヒスタミン剤処方してもらって飲めば痒みはおさまる
0224病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 05:06:42.71ID:iggVSEa40
発症から処置までの期間が早ければ治るってのは本当なのか正直疑ってる
そもそも慢性化する割合が低い場合、早期に治療に来た患者はほとんどが一時的な急性蕁麻疹ですぐに治るのは当然となる
治療が遅れた人というのはすでに長期にわたって蕁麻疹が出てるわけで、ほぼ慢性化の人しかいないんだから治療しても治らない
っということなんじゃないかと気がしている
0225病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 07:59:52.79ID:HMaAW5ge0
専門医が治療するまでの期間が早ければ慢性化する確率が低い
慢性化しても薬を飲み続ければいつの間にか体が忘れて治る
っていうんだからそういうものなんだろう
自分もミミズ腫れで慢性化したけど飲み続けたらいつの間にか治ったし
0226病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 10:52:13.80ID:hApCDPkG0
5000円とか出して検査してもこんなにアレルギー有りますよって一覧が出てくるだけで治療には使えないから
いろんな花粉症薬を試してみて効果あるのを見つけるしかない
0228病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 13:31:11.04ID:xMr+QUJT0
怪しい祈祷師「よし、わしが治してしんぜよう。まずは服を全部脱いで横になるのじゃ」
0229病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 17:44:24.33ID:iggVSEa40
>>225
素人のオレがいうことより医者がいうこと信じるのもわかるし、実際抗ヒスタミン薬飲むしかないんだから考えてもしょうがないんだが

https://www.jstage.jst.go.jp/article/arerugi/64/9/64_1261/_pdf/-char/ja
こういう論文読んでもさ、やっぱり治療した人の中でどれだけ治ったかって話しかしてないのよ
放置した場合その数字がどれだけ変わるってデータは存在してないわけ
医者が治したかどうかわからないのに、自分がみた患者が治ったから治療したおかげと言い張っているのには疑問を感じるんだ
0230病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 02:49:13.88ID:Ek45pAU/0
ありがとうございます。
0231病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 13:30:17.99ID:nGfFQMdO0
蕁麻疹おさまらないけど、こないだ行った医者がムカつくから行かねえ
0235病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 19:00:56.66ID:QZIsYutH0
医者も個人個人に合うクスリが分かるわけじゃないから
たまたまラッキーで合うクスリを出してくれる医者に当たるかどうかだな
0237病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 23:51:20.28ID:sFLDs/px0
>>229
花粉が終わってきて、やっと薬減らせたわ。ザイザル合わなかったなあ。花粉がひどすぎてじんましんが治ったような感じすらしたわ
0238病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 00:49:06.74ID:x5AE6Lyw0
ザイザル弱いよね
個人差あるとは思うけど、軽い花粉症の人向けな気がする
蕁麻疹とのコンボじゃお話にならない力不足
0239病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 07:40:59.09ID:oWA1NeC70
みんな何飲んでるの?
おれはオロパタジン
0240病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 08:08:28.82ID:V1nwBICe0
>>235
薬には個人差があるってことは医者なら知ってるよ
合わないなら合わないと伝えないと医師だって変えようがない
自分に合う薬を出してもらえるまでどんどん相談すべき
医師と信頼関係が結べるかどうかは患者の態度次第だがな
0241病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 10:36:50.44ID:PUcOKzMM0
昨夜からおかしい
フェキソフェナジン寝る前に飲んだのに深夜顔や腕が熱くて目覚めてまた飲んだ
赤起きても頰が真っ赤で顔熱い
また飲んだ
効かないのか、顔のほてりだけ別の病気?
腕の熱い痒いは引いた
顔痒くないけど熱い
0243病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 13:00:44.51ID:0u3dZ9Vn0
慢性だけどザイザルが一番合うな自分は
0244病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 16:32:50.33ID:KxaDIOm+0
>>242
そう切り返されるとはww
ほおが文字化けしてた
顔のほてりで検索したら、更年期障害が出てきて悲しくなった
年齢的になくもない…蕁麻疹に加えて更年期とか切ない話だの
0245病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 18:41:41.22ID:0u3dZ9Vn0
>>244
スレチだけど自律神経失調症でもなるよ〜
まあ夜は一日の疲れで色んな症状出やすいだけだから偶々かもしれないしあんまり気を落とさないで
0246病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 07:26:47.71ID:Oiue7dPF0
朝方痒すぎて今薬を飲んだ
なんでじんましんは移動するのん?
全身みみず腫だよ
0247病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 04:27:14.04ID:QSRhJlfW0
女性は更年期で慢性蕁麻疹になるひと多いよ
男性の更年期はどうなんだろ?
ホルモン様に振り回される余生かな
0248病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 07:51:27.51ID:3KkjQbU+0
もしかしてと思ってたけどそうなのかな…?
更年期か
体はどんどん老化してんだな…
ちょっと悲しい
0249病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 08:43:01.17ID:zbNIGBb60
月曜日に登山してその後温泉に入ってきたら蕁麻疹ほとんど消えてた
でも今日少し再発
スポーツっていいかも
0250病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 09:52:15.55ID:8lXMdrJMO
>>249
ストレス解消されて効果あったのかな
2年位前から身体の柔らかい箇所に左右対称に現れるパターン
赤く膨らんで痒いのなんの
投薬と塗り薬で治めているが食事からも取り入れてみようと調べたら
昨日無意識に買ったタラコと舞茸に効果がありそう
精神安定にも良いんだね痒くて起きるのもうイヤだ〜!みんなもお大事に
0251病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:04:24.84ID:zdDez4ft0
>>250
ストレスが大きいと蕁麻疹が悪化するのはよくある事。
0252病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:46:11.73ID:1NjC/kGI0
大田区住み
熊本へ帰省したらでないぞ!
0253病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 15:34:27.62ID:zExve5+Z0
ジルテックジェネリックから
デザレックスジェネリックに変えて4日目
効果が微妙に弱くなって効いてる時間が短くなったかなぁ
効果持続時間が20時間持たないんでジルテックでは寝る前に飲んでたのを
デザレックスでは朝飲むように変更したら起きてる時だけきっちり効いてて良い感じぽい
飲んでも眠くならない所にすごく価値が有るかも
0254病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 17:24:35.12ID:KCIpxTYX0
ぐっすり寝るとかなり楽になるのを発見した
やっぱり睡眠不足はダメだね
仕事辞めるかせめて時短に出来れば治るんだろうか
まあ無理な話なんだけども
0255病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 19:18:08.42ID:8OOVxvd90
私自営業でかなりマイペースに生きててストレスゼロだと思っていたけど蕁麻疹になったわ
たぶん婆ちゃんの葬式でバタバタして普段食べないような料理とかも通夜・葬式で食べたせい
ストレスに対する抵抗力が弱くなっているんだと思う
0256病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 20:32:36.69ID:8tmS4UkD0
>>254
1時間多く寝るだけでもちがうよな。若いときは5時間睡眠でOKだったけど、いまはきつい・・・
0257病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 17:07:38.23ID:eu5CsbLF0
みんな蕁麻疹って跡形もなく綺麗に消えますか?
綺麗に消える時と小さい発疹みたいに残る時がある…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況