>>133
クレアチニンの数値をGFRに計算したときに、どっからどこまで正常かって
のは、尿たんぱくが正常な人なら範囲がかなり広いよ。
たとえば日本のすべての腎臓内科の診断基準はこうなってる。

腎臓内科のクレアチニンの基準
20歳 1.3以下
40歳 1.1以下
60歳 0.90以下

ただし、人間ドックと健康診断は、将来なるかもしれない人に注意
してもらうために、1.01-1.29を、正常と異常以外に注意っていう項目を作ってる。
クレアチニンは10パーセントくらい変動することがあって、季節で上下したり、
前日の運動、薬や、気温、下痢、利尿作用があるコーヒーなんかでも変わるし、
タンパク質サプリでも変わっちゃうから、中間の人を別に分ける。