X



トップページ身体・健康
1002コメント322KB

過敏性腸症候群ガス型80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 01:29:32.17ID:yb5kJ93X0
過敏性腸症候群でおならが頻繁に出てしまう症状を扱ったスレです。
※このスレッドは、すべての書き込みについてsage進行推奨です※
【携帯の人・必読】できるだけメール欄(「メ」欄)に sage(←英数小文字)と記入して書き込みして下さい。

【前スレ】
過敏性腸症候群ガス型79
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1519416623/
0392病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 05:41:59.50ID:AQd7IHaM0
この病気で腹にナイフを何回も刺したくなったわ
0393病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 05:47:09.34ID:mO16tvqZ0
>>133
色々あるよ、精神疾患あつかいや、職場環境を乱す、周りからの苦情、人事や上司は色々な理由を立てて辞めさせるけど、普通に臭いとか言って一緒にいじめてきた
0394病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 05:47:55.09ID:mO16tvqZ0
>>392
腹が健常者と違うんだよね
0395病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 05:51:18.16ID:mO16tvqZ0
>>391
基本は胃腸弱々の遺伝だね、その構造的な弱点に食生活の悪さやストレスが引き金になって発症したのでしょうね
0396病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 05:52:20.89ID:mO16tvqZ0
>>390
わかる、水を一口飲んだらもう、ブスブス、なんじゃこりゃ〜
0397病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 05:55:44.05ID:mO16tvqZ0
>>355
酪農、よいね〜。自分自身が家畜だよ。ら
0398病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 05:58:42.86ID:mO16tvqZ0
>>359
オナラこき放題で働けるなんて良い職場だね
0399病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 06:01:48.99ID:mO16tvqZ0
>>365そう。
フリタイムで働けないのは昼ご飯の後の屁連発があるからなんだ
0400病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 06:03:38.85ID:mO16tvqZ0
>>383
わかる。おなら体質は親にすら理解されないから孤立するよね、絶対病気認定して、社会的孤立を防いでほしい
0401病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 06:04:18.28ID:mO16tvqZ0
>>361
良い情報をありがとうございます
0402病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 06:07:29.45ID:mO16tvqZ0
>>354
FODMAPなんか、現実やってられないよ。薬や整体、手術とか、大きく変えてかないと社会に早く対応してかないと。
0403病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 06:08:42.29ID:mO16tvqZ0
>>356
かっこよいわ。ありがとう。
はい、頑張りましょう。
0404病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 06:12:57.53ID:mO16tvqZ0
>>367
死ぬ前に、撤退して、自分の胃腸を分析すると良いかも。胃下垂、腸の形状異常、運動亢進、悪玉菌の増加、SIBO、便秘、直腸瘤、ねじれ腸、内臓下垂、セロトニン不足、巨大直腸、など何かしらあるはず。
0405病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 06:17:45.23ID:mO16tvqZ0
>>373
私も。系列に、ガスで引き籠もりと、ガス腹でいつも不調者が3人に1人位いる。
0406病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 06:22:44.51ID:mO16tvqZ0
>>372
幼少期に太りやすかった、と言う事は本質的には胃腸が丈夫なんだよ。遺伝で本当に過敏性なら食べ過ぎたり油物で気持ち悪くなり、下痢やガスで常に不調で太れないんだ。だから色々なストレスを我慢しすぎて自律神経が乱れてしまったのだと思う。
0407病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 06:28:45.79ID:mO16tvqZ0
>>377
そうだよね。おなら病は、辛い思いをして成長するから、性格も行動も変わらざるを得ない。でも、自分の本来の明るさを忘れずに、体質改善していけば良いよ。色々新事実が分かってきてるから、もう少しだよ
0408病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 06:30:05.05ID:mO16tvqZ0
>>380
だよね。本来、うちらは元気で、人に嫌われるような事はしないはずなんだ。ガス腹が憎い。
0409病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 06:33:21.96ID:mO16tvqZ0
>>388
思春期に限らず、社会に出ても、強いストレスはみんなにある。ただ、それが普通の人はオナラになんか出ないんだよね。胃腸に症状が出て、特殊な嫌われるガス型になる所に問題がある。本質的な理由を見つけよう。
0410病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 06:36:51.01ID:mO16tvqZ0
>>375
発達障害じゃないですよ。色々と苦労が多かっただけですよ。何十年もいじめられると自分を嫌いになるけれど、頑張ってきた
0411病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 06:38:18.28ID:mO16tvqZ0
>>410
自分や本来の昔の自分を忘れず、胃腸の症状は症状として対策しながら、分けて考えていけばよいよ。
0412病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 06:42:33.45ID:mO16tvqZ0
>>381
臭いは分からないけど、ガスが出たのは分かるよ。ガス型ではなく、肛門の臭い漏れの症状がある人もいるよ。
0413病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 06:50:24.88ID:TzUUbYtQ0
胃腸が若くて元気だと過敏になるわな
食物繊維を多めに食べて朝に排便
昼は少なめにしてガスが出るのを見越して少し散歩
甘いものや小麦を多めに食べるとガスがよく出る
喉が悪いから生唾を飲む時に呑気してしまいガスにしてしまう
社会なんて失敗のが多いんだから成功を積み重ねてしぶとく生きるしかない
0414病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 07:54:03.06ID:h6JSBddg0
ガスピタン敬遠してたけどお昼休み入る30分前に飲んで昼の間は1人になれるのでブーブー出しまくってご飯食べたら午後ガスがあまり出なかった
0415病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 07:57:39.68ID:5UbQ6Rs30
糖質制限にすると自分の場合かなり改善された
ゴハン麺パンスイーツ酒を食べない飲まないで、肉魚介卵野菜を食べる
今の時代は糖質制限が流行っててよかった
こういう食べ方してても奇妙に思われない

ちなみに自分は本来はゴハン麺パンが大好きなので糖質制限に切り替えるのつらかったです
大好きなラーメンや寿司やお好み焼きもダメだなんてね
0416病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 08:00:47.78ID:5UbQ6Rs30
糖質制限にすると頑固な便秘になりやすくなるので便秘型IBS併設の人は別の方法のが良いと思います
私は下痢型+ガス型なので
0417病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:06:16.65ID:pCRvRPrm0
ご飯食べないとウンコが出なくなるね
あちらが出ればこちらが出ず…
0418病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:42:40.42ID:edtJn68/0
>>415
糖質でガス型や下痢が左右される人と、何を食べても飲んでもガス連発の人と、二通りあるよ。糖質や小麦がダメな人は消化酵素を摂ると良いよ。
0419病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 13:29:15.24ID:mmXY9Oht0
わいは外食止めて家の油をサラダオイルからオリーブオイルに変えたらかなり改善されてきた
体感だけど悪い油もよくないと思う
0420病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 13:57:20.58ID:6JQnuQ5+0
オリーブオイルは低フォドマップで栄養価も高いのでいいね
0421病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 14:55:46.94ID:5UbQ6Rs30
低質な油から良質な油に変えるって、すごく身体に良いらしいよね
マーガリンをやめてバターとか
サラダ油をやめてオリーブ油とか
0422病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 14:57:43.96ID:5UbQ6Rs30
>>418
消化酵素についてヒントおねがい
サプリとかでとればいいの?

ご飯麺パンを食べてもOKになるんならそっちに切り替えたい

糖質制限食は金かかるし、ご飯麺パンを食べちゃいけないのはつらい
0423病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 15:36:38.07ID:6JQnuQ5+0
臭いのが嫌というのは動物の本能だから仕方ないけど、それでも理由があるのだろうと考えられる頭の人は対応も柔らかで、内心どう思っていようが優しい人ってのはそういう人のことをいうんだろうなと思う
0425病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 17:08:53.28ID:HHN/XkFWO
お前は気にしすぎとか言ってきてほんとウザい
これ健常者とはギャップがあるんだろうね
あいつら所詮屁くらいにしか思ってない
1日でも体験させてやりたいわ
0426病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 18:16:21.04ID:hGKF6RGI0
>>422
サプリでなくて、消化酵素を病院でもらったり薬局で買えば良いのではないかな。糖質はアミラーゼ、タンパク質はペプシン、脂肪はリパーゼ。でも、基本、糖質がガスの原因って違うと思う。
0427病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 18:20:17.15ID:hGKF6RGI0
>>426
タンパク質の分解時に、悪玉菌がインドールやスカトールを作るので、肉や魚の方がガスが発生する。もしくは堅い繊維質の野菜や消化しづらい物を食べた時。
0428病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:05:46.02ID:AiwShv6M0
暴言吐きまくりの人と仕事すると露骨にガスが増える
ストレスでもガスが増えることを知ってほしいわ・・・
なんなら帰る前に文句吐きまくってもいいからさ
仕事中はやめて・・・
0429病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:17:22.15ID:OlSwJDGZ0
仕事とかしてる人で朝毎日下剤で便出してる人いるかな?
いつも家出る3時間前に起きて便だしてるんだが下剤で早く出るならもう少し寝てられるかなと
0430病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:30:39.74ID:HHN/XkFWO
そんなん毎日やで 6時過ぎに出る時は3時起きやでそれでもギリ 間に合うかって感じ
もう疲れたわ なんでこんな事しないと行けないんだよ
0431病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:47:58.53ID:OlSwJDGZ0
俺も10年以上こんな朝だけど下剤でどうにかしてる人いるかな?と思って
3時間つっても便が出るか出ないかのプレッシャーで出勤前にヘトヘトなんだよな・・・
0432病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:15:03.45ID:6ZU+YEbg0
下剤は腸の本来の出す力がなくなりそうで怖い
自分はコーヒー飲んでしばらくうんこ座りで過ごしてたら便意をもよおすけど、出にくいタイプだったら下剤に頼ってただろうな
0433病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:00:03.85ID:QY+j28li0
>>412
ガス出す時ってある程度力んだり、肛門開いたりしないといけないじゃないですか?
自分の場合は肛門閉じてたら出ないで収まる感じするんですよね
収まるけど定期的な頻度でガスが発生して抑えるの繰り返しです

自分は車では屁をこきまくってたのでたぶん車の中はオナラ臭がしみ込んでたかも
毎日乗ってたら気づかなかったけどたまに車貸してあげてた人にはバレてたかもしれん
0434病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:12:42.14ID:QY+j28li0
この病気に胃腸の弱さが影響してるならみなさん痩せ型ですか?
0435病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 04:56:22.72ID:iYxxk+So0
精神弱いか過敏な人は多そう
0437病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 07:18:08.33ID:wR85Sf+C0
酒アルコールも気をつけて
摂取カロリーだけでなくそのほかのリスクも重なります

2018年8月23日に世界的権威のある医学雑誌『ランセット』誌に掲載された1本の論文が世界に衝撃を与えた。

それまでは少量であれば健康に良いが過量になると悪影響があると考えられていたアルコールが、たとえ少量でも健康に悪いという報告であった。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15241944/
0438病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 08:13:53.43ID:8eZTdn+C0
>>433
横だけどそれ漏れてると思うよ
自分も我慢したら収まるけど、自分では気付きにくいけど他者はすぐわかるレベルの臭いが漏れてる
0439病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 08:26:18.10ID:xeJ2zVvj0
周りは物凄い咳き込んでるのに自分だと臭いが全く分からないよな
鼻が慣れたのか嗅覚がおかしいのか
0442病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 09:58:59.48ID:qn5QEP9M0
胃腸からゴロゴロ音が鳴り止まない
絶対いつもお腹空いてる人みたいに思われてるわ
0443病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 10:24:39.53ID:l2skrU6B0
口から肛門は繋がってるからな
大量のガスが発生したら口や皮膚からも出るね
0444病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:40:22.78ID:ZwDjzefb0
俺の場合、ガスと一緒に粘液便もちょろっと出ちゃうから不用意に出せないんだよなぁ… 毎日膨満感で腸が完全に馬鹿になってる、脳がこの腸の状態を覚えちゃったら完治しないと思う。外出時は常に緊張感で外食もできないし漏れた時の為に濃い色のジーンズしか履けないw
0445病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:49:33.22ID:rGTeb9JZO
今日も最悪だったわ…このハンデはキツすぎる。 鬱で死にそう。
0446病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:53:28.17ID:9gTNewbU0
お昼食べた後静かな仕事中おなら出そうになって出そうとしたら音が鳴りそうで慌てて我慢する→おならがお尻の中で爆発して結局音が鳴る
近くの席の人におならしたって不審に思われるから昼休憩終わったばかりなのにトイレに行く というのを繰り返してる
0448病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:53:42.37ID:gyF3mPaI0
ひどい便秘体質だから下剤というか漢方をほぼ毎日寝る前に飲んでるよ
マッサージやストレッチと食事だけでは毎日は出ないからさ
あと昼ごはんは腹六分にしてる、帰るまでにおなかへるけど
これでだいぶ良くなった
仕事しないと生きていけないから平日はガマンの日々
金曜日の夜は幸せ
そのうち自宅でできる仕事のスキルを身につけたい
0449病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:57:15.26ID:gyF3mPaI0
炭水化物は小麦がやっぱりよくないね
ご飯の方がまし
ストレスかかる出来事があるとガスが増えるから
嫌なことがあったらなるべく頭を切り替えたりその場からうまく逃げるようにしてる
どう思われようと自分をもっと大切にしようと開き直ったら少し楽になったよ
0450病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:44:39.40ID:6ZU+YEbg0
高フォドマップのなかでも小麦と牛乳は一番ダメなやつ
0451病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 01:23:44.17ID:hq2fK72C0
>>111
0452病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 01:27:02.74ID:f8F/DBv+0
牛乳飲んだら半日ゴロゴロ鳴ってて、ポップなコーン食べたらおさまった
高フォトマップっていうのか
0453病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 01:27:09.36ID:bhMH1NqH0
>>438
漏れてるんですかね
あー
学生時代は音が鳴りそうになったらイスを引いたりしてごまかしてた思い出
つらかったな
0454病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 01:30:02.77ID:bhMH1NqH0
イス引いたり下げたりして音を出して必死でごまかしてた
0456病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 07:35:05.68ID:J0lW4vtPO
病院行けば貰えるよタケダのだったが あれ普通に売ってるんだっけ?
他にも種類あると思う
今はその辺で売ってる七ふくで出してるよ
量調整出来るからね 毎日4〜5粒で大体全部出せる ミルマグでも出るけどね
0457病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 08:34:08.90ID:B9xt6LGP0
>>452
我々みたいな人間にとってガスを発生させる食べ物を高フォドマップ、大丈夫な食べ物を低フォドマップといいます
高フォドマップの代表は小麦、牛乳で、他にも豆類、ネギ類、果糖ブドウ糖液糖など他にもたくさんあります
0458病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 09:57:16.76ID:zriaeFgt0
フォドマップは豆乳もダメらしいがココナッツミルクでもアイスとか作れるのかな
0459病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 12:13:15.06ID:B9xt6LGP0
>>458
大豆抽出物由来の豆乳なら低フォドマップ
大豆由来はだめらしい
豆乳についてはあまり知らないが
0460病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 12:27:54.45ID:kLR2XF8D0
昨日ヤケになって惣菜の唐揚げ食べたら胃もたれ下痢酷い目にあった
歳のせいもあるけど最近フォドマップ食で揚げ物あまり食べないから胃が受け付けなかったみたい
0461病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 14:00:12.56ID:aJ64UdNP0
漢方って処方してくださいって言ったら内科でも出してくれる?
0463病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 14:47:17.40ID:aJ64UdNP0
>>462
ありがとう
毎回病院に行ったらマグネシウム出されてた
0464病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 15:41:55.84ID:u+f7oGlv0
精神安定剤でだいぶマシになったかもしんない
食生活は、ご飯、魚、ほうれん草のお浸しという和食メニュー
でも、ご飯とりすぎると便秘気味になるから注意
パンやパスタはダメ、腹痛下痢になる
煙草も無理
納豆と目玉焼きもダメだ、お腹パンパンになる
ヨーグルトは良い時と悪い時がある
野菜は温野菜に限る、サラダはあまり食べない
運動はウォーキングから始めようかなと思ったけど歩いた後お腹張る、何故か
寒いからか?
間食を減らしたいけど、できないな〜
0465病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:12:54.81ID:+/5QkIUr0
ご飯で便秘になる人もいるのか
俺は>>416と同じで食べないと便秘気味になるわ
人それぞれなんだなぁ
0466病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 20:40:40.94ID:iiYsMQg90
ふとした時におなら臭い匂いがするんだがこのスレの症状かな?自分ではおならは出してないし出た感覚もないんだが
0467病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 21:13:18.62ID:2TGlcyO80
>>446
おにゃにょこと二人っきりの時に屁を無理矢理我慢したら
思いっきり腹に戻って「ぼぐぅ〜っ」て鳴って逆に気まずいんだよw
0468病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 21:39:26.26ID:zriaeFgt0
>>459
豆乳はよく分からんよなぁ
大豆抽出物由来とかスーパーとかでよく置いてるキッコーマンの調整豆乳とかはダメなんだろうか
たまたまTV見てたら引退する柔道の松本薫がアイス屋やるってことで
乳製品小麦不使用の豆乳アイスで売るらしく気になったんだよな
0471病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:09:35.36ID:cNaS+DON0
おならすると空気清浄機がすぐ反応するけど
無意識にガス漏れしてるなら空気清浄機が反応するはずだよな?
0472病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:00:18.54ID:MbZ2XWb/0
>>466
みんなその症状からスタートする。
その後に体臭も出るケースが多い気がする。
0473病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:23:05.45ID:KKQQgkm+0
豆乳にはオリゴ糖が入ってるんでしょ
オリゴ糖を含むものは高FODMAP。高FODMAPの食品は副作用としてIBSの症状がある
一般人ならいいんだけど明らかにガスが溜まったり下痢便秘が多い人には向いてないってこと
結局のところ数年前まではいい!と言われていたプロバイオティクスもプレバイオティクスも本当に有効か疑問視されてるのが現状
実際、光岡さんっていう腸内フローラを提唱した人もこの二つはダメだって結論にたどり着いて新しいのを提案してる
0474病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:53:51.63ID:n0diYqyw0
>>466
ガス漏れやね、ここの住民ならあるあるじゃないかな
腹張ってるなーって時はおならの波がなくても大抵ガス漏れしてる
0475病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 04:06:15.96ID:Az59RSTf0
おからパウダーダイエットで便通とおならが改善したから
大豆の容疑は解いてもいいんじゃないかな。
0476病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 05:04:15.73ID:LBO7pG6e0
クロロフィルのサプリ飲んだらおならが臭くない
0477病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 05:44:59.59ID:LXBlXQtS0
自分基準でしか物事を考えられない人って一定数いるよな
0478病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 11:54:58.98ID:Kde7oh3j0
>>476
かなり臭いにおいが漏れてるからにおい対策したいんだが、そんなに違うもの?
0480病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 14:11:27.96ID:cBDV+kEf0
ヴァンホーテン1日二杯飲んだら二週間ぐらいで効果あった
0482病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 15:19:39.83ID:QiTBD19S0
ナショジオワイルドのすご腕どうぶつドクターっていう番組で
腹にガスがたまった牛や馬の肛門にドクターが腕を突っ込んでるのを見ると
オレもやってほしくなる
0483病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 15:34:48.31ID:sSpQSiZ/0
甘いの苦手だから全然甘くないココアがあったら教えてほしい
0484病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 15:53:20.52ID:QX2vr35E0
>>483
森永やバンホーテンに純ココア(ココアパウダー)があるからそれを温めた豆乳で溶かして飲むといい
0485病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 16:00:23.09ID:Pp2voDfvO
食いもんとかは気にしないかな
屁が出る原因はうんこだと思ってるからね
まだ余りわかってない病だから人それぞれ違うだろうが
0487病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 16:13:54.01ID:5h3vaCRT0
>>470
常に便臭が漂うようになる
勤務先でも学校でも臭がられて馬鹿にされ人権剥奪されてヒエラルキー的に最底辺になるな
不法移民以下の扱い受けるのを覚悟しとけばOK
0488病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 18:25:39.90ID:sSpQSiZ/0
うーん職場だとしたい時に屁ができないから
休日は朝からずっと止まらないよ
どんだけガス詰まってんだ俺の腹は…
0490病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 18:39:10.34ID:sSpQSiZ/0
いや俺ココアなんてほとんど飲んだ事無かったから知らないんだよ
スーパー行ってみるよ
0491病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 19:01:21.40ID:MK+VVxQl0
純ココアに甘さがほしい場合はメープルシロップが定番
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況