X



トップページ身体・健康
1002コメント287KB
プレドニン飲んでる人集まれPart41錠
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 07:24:16.70ID:vmoHjzkb0
プレドニン【商標名】 プレドニン(Predonine)【一般名】 プレドニゾロン錠

●副作用●
ムーンフェイス=満月様顔貌(moonface):顔が丸くなる
いらいら感、不眠、消化不良、下痢、吐き気、食欲増進、にきび
むくみ、生理不順、脂肪の異常沈着、脱毛または増毛など

●大量・長期の服用時の副作用●
副腎不全、感染症の誘発、血糖値の上昇、骨が弱る(骨粗鬆症)
胃潰瘍、気分の落ち込みまたは多幸感、眼圧上昇、動脈硬化、血栓症
肉われ、白内障、大腿骨頭壊死症など

●注意点●
・最終的な判断は患者にはできません。このスレの住人にもできません。
自己判断、素人判断はせず、病気、薬に関する疑問は医師、薬剤師へ。

・副作用は人、病気によってそれぞれ。
副作用だと思ったら、元の病気のせいだった、または別の病気が隠れていたということがないとは言えません。

・自己判断で投薬中止→更なる増量やショック症状により死を招く危険性も。
副作用で悩んでいても、医師の許可なく自己判断による服用中止は厳禁。
副作用の出現は「薬が効いている何よりの証拠」と、プラスに考えましょう。

>>980を踏んだ人が次スレを立ててください(踏み逃げ禁止)。
立てられなかった場合は報告してください。

前スレ
プレドニン飲んでる人集まれPart40錠
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1526835416/
0055病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 13:26:33.62ID:eGtKzMm+0
何度もすみません。
>>53
そうなんですね。ありがとうございます。内分泌科だと甲状腺とか糖尿病が専門の
ところがほとんどで今いいところがないか探してるんですけど。白い巨塔を地で行く
大学病院なので、先生が白と言えばカラスも白くなるような感じなんですw
>>54
尋常性天疱瘡です。重症例だと言われました。
0056病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:06:39.97ID:C0TTmqoP0
>>55
私も同じ病気だった。
ずっと、陰性だし3年薬飲んでない。
違う大学病院だけど、プレ0にしてください
とお願いして0にしてもらったけど、時々
あのまま先生の言うこと聞いていたら
私はまだ5rと言うと苦笑する。
猛烈な倦怠感と全身の筋肉痛で動けなる
のは離脱症状だから、痛み止めか、眠気覚まし
で耐えた。誰でも通る道だから我慢してね
お大事に
0057病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:15:54.40ID:C0TTmqoP0
>>56
0058病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:21:25.66ID:C0TTmqoP0
>>56
もしK病院なら、おとなしくセカンドオピニオン
などやめておいた方がいいし、病院って意外と
繋がっているし、ほかの病院の先生も困る。
多分、離脱症状だから離脱症状がきつくて
もっとゆっくり減薬できますか?
とお願いしてみたら
例えば、5r、5r、4rとか5r、4rとか
お大事に
0059病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:31:02.72ID:87DDVhmy0
主治医に今後減薬による離脱症状で倦怠感とか出るのか聞いたら飲み忘れならともかく減薬での離脱症状はまず無いって言われた

でもここ見てると不安になってくるな

ちなみにいま60mgから始めて1年経過、いま20mg
0060病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:40:04.56ID:1UI6kX4E0
5から4は20%減だけど、
3から2は33%減、
2から1は50%減だからね。

副腎機能がそれだけ回復するのに
時間かかるのは確かだと思う。
0061病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:05:06.71ID:WAI4C3Ci0
5mg前後は普通の人が自然に出してる量と聞いた
副作用が目立ってなければここから下手に減らすより飲み続ける方が安心に思えるけど、減らした方がいいんだろうか?
0062病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:10:06.83ID:eGtKzMm+0
本当に何度もすみません。
また、まとめで申し訳ありませんが、皆さんありがとうございます。
>>58
たぶんその病院です。おっしゃる通りで、病院の力がありすぎるので、セカンド
オピニオンを他の病院で取ることは難しいと私も思っていました。学会内でも教授の
権力が絶大なので(今の主治医は教授ではありません)色々難しいです。副腎機能を
測定する、という主旨で(大学病院にたてつくとかいうニュアンスを出さずに)
しれーっとクリニック的なところか、T大系で副腎機能を測定してもらう位しか道は
ないのかなと思っていました。
また>>56さんの意見も読んで、我慢するのもまた一つの方法なのかなとも思い始め
ました。痛みどめが効くんですね。腸閉塞ががあるのでロキソニンは使えないんで
すが、バファリンとか試してみます。
ステロイドを長く飲んできたのは自分の病気のせいで、だから病院に対してとか薬
に対してとか不満があるわけではなくて、仕方のないことだとは思ってるんです。
離脱症状自体(倦怠感と易疲労)は今までずっとあって辺り前と思っていたのですが
今回それがいつもより大きくて、3ヵ月たってもいつものレベルにまで落ちてこない
ので少し動揺してしまいました。色々なご意見や、人により症状が違うことを聞いて
とても参考になりました。私はすこし焦りすぎてたのかもです。
みなさん一緒に考えてくださって本当にありがとうございます。スレ汚しすみません。
本当にもう消えますね。いつもこのスレには助けてもらってます。
本当にありがとうございました。みんなもお大事に。長々すみません。
0063病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:11:19.80ID:C0TTmqoP0
>>61
0064病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:21:28.36ID:C0TTmqoP0
>>62
プレ飲まなくなって思うのですが、
副腎が正常に機能するというのは便利です。
絶対維持量が必要な方は別ですが
何度か、全く動けないと思ったときどこからともなく
力が湧いてきて、力がみなぎることがある。
かと思うと同じ症状で力が出ない、体が
微妙に調節している、これは薬ではできない。
辛いでしょうが、頑張ってください。
0065病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:05:04.61ID:X53K1aUB0
離脱だと2,3週間もすれば身体が少し慣れて来るけどね
0066病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:54:06.57ID:evNXybIU0
離脱症状が治るのは4週間ぐらいかかったような気がする
0069病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 17:55:12.18ID:hBSCSF700
>>62
先ほどから«病院の権力»とおっしゃってますが、今の日本のシステムは北欧などとは違って他の病院を受診しても分かりませんよね?


>>64
私も早くそうなりたいです。0になって2年ちょっと経ちますが、まだまだ副腎は元に戻ってません
もちろん当初の絶望的な易疲労やストレス耐性のなさと比べると格段と良くなってはきています
本当に健康な体って当たり前のようで当たり前じゃない素晴らしいものですね
0070病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 21:27:05.15ID:AsKiTO1N0
おっしゃる通り、日本では、患者情報が病院間で共有されているということではないです。

大学病院は医局が人事を握り、関連病院に医師を派遣しています。
また関連病院でなくとも、乞われれば、大学病院から他の大学病院へ医師が出向き、
その病院の得意とする分野についてレクチャーすることもあります。
さらに、同じ分野にいる医師同士はだいたいが学会内で顔見知りであり、その中で
当然、上下の力関係が存在するわけです。有名大学病院や、その分野で有名な
医師であれば、名前を出しただけで、セカンドオピニオンを求められた側の医師はビビってしまい、形だけの診療、
「特に問題があるとは思えませんが」などとお茶を濁して終わります。
私はこれを実際に経験しました。セカンドがほしくていくつかの大学病院を回りましたが、その時に診てもらっていた
医師名を出しただけで、どこの医師も顔色が変わりました。ある大学病院医師はわざ
とこちらを怒らせるようなことを言って私から帰るように仕向けさせ、ある大学病院の
若手医師は正直で「この先生ならウチの大学病院に来ても意味がないですよ、そのまま
診てもらったほうがいい」とアドバイスをくれました。また、ハッキリと診察拒否の姿
勢を見せた大手有名クリニックもありました。つまり、前の例でいうと、K病院が手を回すの
ではなく、他の病院がK病院側に配慮する、という意味です。K大学病院の名前を出さ
なければ問題ないと思いますが、今までどこで受診してきたかをたぶん問われると
思いますので、希少疾患の重症例では、隠し通すのは難しいのでしょう。
大学病院の持つ権力構造については、東京はユルイ方なのですが、K大学病院についてだけ
は別格なのです。これが順天堂だったり日大だったりであれば、そんなに問題には
ならないと思います。
0071病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 21:28:30.67ID:AsKiTO1N0
以上は東京の話。

地方に行けば、大学病院をピラミッドの頂点として、底辺を地元開業医が支えるという
鉄のネットワークが構築されていますので、もっと状況は厳しいです。例えばピラミッド
頂点にある大学病院と衝突して医局を飛び出した医師は、その大学が権力を持つ地方
一帯(県内に限りません)での勤務、開業はまず不可能です。これが現実です。

共産党系の医師などは、また別のネットワークを持っているので、こうした拘束からは
比較的自由だったりします。
0073病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 22:08:08.34ID:AsKiTO1N0
実際、国内の大学病院ではK大がトップだから仕方がない部分もある気がする。
偏差値では東京大学の方が上かもしれないけど、東大が強いのは研究分野で
臨床ではK大が日本一と言われているから…
でもホントは、例えば救命では日医大とか、細かいこと言えば、分野によって
他の大学病院の方が秀でてるものもあるんだケドね。
(オウムの事件で警視総監が狙撃された時、場所が荒川区だったので千駄木の
日医大のERが担当になった。警視総監は見事に快復したけど、あれは日医大
だったから成し得たことだとERの医者の間では言われてる)。
医者の世界は難しいよ、ホント。自分はあんまり関わりたくない世界だぁ。
0074病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 22:47:26.01ID:MDc7h9A30
完全離脱してから手と足の関節がずっと痛いなと思ってたらこれが離脱症状というやつなんだね。減薬中の時に起きるものだと思ってたから完全離脱後も何かしらの症状が出るなんて知らなかった。
0075病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 22:49:23.05ID:n8bXleXo0
ゼロになってからすぐなら離脱だけど
しばらく経ってるなら再燃の可能性あるよ
0076病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:02:04.00ID:MgjMQXAB0
>>74
私は、離脱してから1年半ぐらい足の甲が腫れて
足の裏が痛かった、オーダーで土踏まずで足裏
支える靴を作った、個人差あるけど副腎正常になるのは
時間がかかるみたい、今は足は腫れてないし
痛くない。
0077病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 01:32:29.68ID:TMHycEn+0
何か臭います 何かが
0078病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 08:13:19.10ID:6smiFkvZ0
>>75
確か足の痛みは離脱してすぐだと思います。
手の方は離脱して1ヶ月あたりからかな。

>>76
症状が治まるまで結構かかるんですね…。
私はかかと周りなので、歩くたびに鈍痛がきます。
0079病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 12:09:26.12ID:yRUPgneZ0
この薬一日5mgしか飲んでなくても副作用とかちゃんと気にした方がいいんですかね
関節痛がひどくてトラマールとかでも効かないから処方されて実際効いてるんですが
0080病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 13:16:01.94ID:YUZBi4eE0
>>79
馬鹿なの?
0081病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 15:34:14.51ID:UoJXrQdN0
離脱して1年くらいは体中腫れたり痛んだりしますよ
季節の変わり目だったり、暑さ寒さで体にストレスがかかっても自前の副腎が動けないためでしょうね
2年過ぎれば大分よくなりますよ、それでもまだまだ元には戻っていませんけど
3年以上過ぎれば気にならないくらいには戻るのかもしれない
0084病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 21:54:27.82ID:BBHAy0/Y0
減薬してたけど紅斑出ちゃったので再増量
自分の場合、2.5mgまで減らすとダメみたい
完全離脱はいつになるやら
0085病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 22:28:49.96ID:gpx9RFTQ0
そこまで行ってるならもうゼロにこだわらなくてもよいのではなかろうか
昇進じゃなくて出世したいなら別ですが
0086病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 11:36:34.16ID:q5TNzI/U0
30mgで始まって約4年。
先週ようやく 1mg → 0.5mg。

やはりイライラする・・・
0087病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 11:39:58.98ID:q5TNzI/U0
おいらの場合は減薬して約1週間でで精神的な問題が発生する。
なんちゅうか切迫感と言うか・・・イライラ。
これが1週間ほど続いて問題が無くなる。(この間は運転注意)

今0.5r。これを乗り切りたい。
0088病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 14:54:26.91ID:9A4JjfEr0
完全に0になってからが闘いだった・・・
0091病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:40:33.45ID:Bq9HwWYK0
伊藤園から出てるビタミン野菜を毎日飲んでたら減薬からのつらさは無くなった

副腎とビタミンに関係あるのだと思っている
0092病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 05:49:31.01ID:9+m8zTUM0
ステロイドの記事です。
ttps://dot.asahi.com/wa/2019012100008.html?page=1
0094病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:47:37.13ID:fQkH8rxy0
質問です。4年前にパルス、その後40mgぐらいからプレドニンを飲み続けて3ヶ月前に0になりました。0になってからニキビ、肌荒れ、抜け毛が酷いです。抜け毛予防の為に抜け毛に詳しい方がいるお店に行こうと思うのですがあまり意味無いのでしょうか。
0095病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 11:09:11.30ID:zHRtTeyX0
副作用の抜け毛に対策はありません
副作用で抜けたらしばらくしたら生えてきます
0096病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 19:09:36.18ID:oRKmufU50
0になってからが本当の闘いというのは、副腎が完全回復するまでは季節の変わり目や疲れたときに
減薬時と同じ離脱症状が起こるから・・・主婦や仕事持ってる人は大変だろうね
0097病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 19:13:26.12ID:oRKmufU50
肌荒れや脱毛は、年単位でよくなるよ。副腎に負荷がかかった時は一時的に悪くなるけど
最初の年の夏は汗で激烈にかぶれ、冬はマスクした程度で肌が真っ赤にかぶれて驚いたけど今年は何ともなかったから
少しずつだけど良くなってきてる 頑張ってね
0100病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 03:58:41.03ID:m5oaRGA90
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0101病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 10:39:42.87ID:e2fTHuEB0
>>94です。
返信して下さった方ありがとうございます!
自分はプレドニンが減ってきてからは特に副作用も無かったのですが、断薬してから症状が出始めて心配になっていました。脱毛はもしかしたら薬じゃなくてただ禿げてきてるだけかもしれないので一応見てもらおうと思います(笑)
0103病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:00:23.81ID:fXm5IO6u0
全く同じなんて書いてないんだし、そこに反応しちゃうの不毛だと思う。
0104病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:06:55.04ID:Vt9ni9/c0
うわ…

>全く同じなんて書いてない
専業丸出しの物言い
0105病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:10:22.32ID:Vt9ni9/c0
反応されたら自分が立場悪くなるから指摘されたくないんだろう
こういうところがな
0106病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:36:09.06ID:xqxngIJi0
>>103
いや全く同じとかそういうことじゃなくて
ひとくくりにすることを指摘したのですが
同じではないと主張するんですか
0107病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:48:21.84ID:Y5EY7kao0
主婦は仕事より楽って感じ?
笑うわ
それぞれの役割を果たせばいいんじゃない
0108病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 01:44:08.34ID:IPLDFobp0
もう飲まなくなって2年ほどだけど
肩周りの脂肪がとれない...
もっこりしたままだ...
あきらかに体型が変わってしまった
6キロ太ったのもあるけど
0109病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 04:35:37.43ID:ImbI3ajN0
>>107
それぞれの役割?
なんだそれドリフターズのつもり?
0110病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 08:02:55.41ID:p8gZbF6o0
勤めに出ている人と専業は違うと思うの。
0111病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 08:41:08.85ID:YSNmHJ2l0
家庭で問題なければいいんじゃない
お金持ちは専業できる
0113病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 10:36:28.96ID:xgcVewwh0
>>107
キジョ板にこもっててくれ
そんなこと良く言えるな
0114病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:07:31.83ID:3jZvYwkH0
>>108
痩せても落ちないの?付いた脂肪って
0115病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 19:28:58.13ID:SbBBLroR0
落ちないね。メタボでもないのに
腹回りだけ難民の子供みたい。
0116病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:00:01.66ID:3jZvYwkH0
ステで筋肉が落ちたせいもあるんじゃない?
0117病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 01:25:58.34ID:2e6Z+HjK0
プレ飲んでた時は鼻の通りがよくなって快適だったけど
やめたら鼻つまりと咳喘息が酷くなっちった
0118病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 20:42:59.44ID:IWaoyvcc0
>>115
難民の子供ですか
好きで難民になったわけではないと思うんですよね
そういうマウンティングはいかがか
0120病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 22:50:52.07ID:7E1oI4LL0
www
0121病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 11:41:08.42ID:4o91RSvM0
ていうかプレ飲んでない人がなんで書き込むかな
そういうマウンティングはいかがかな
0123病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 16:41:20.24ID:pX2RF6eH0
マウンティングとかチュプ丸出し
上の方で擁護されなくてまた出てきたんじゃね
0125病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 09:41:46.59ID:KA8jYdHZ0
私の場合抜け毛は減薬中に始まり
完全離脱して2ヶ月半あたりから
治ってきた感じだよ。
0126病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 15:22:14.33ID:aPlayutY0
筋肉や脂肪は回復はしましたか?
0127病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 21:44:20.52ID:8KOl8t360
今思えばプレ5ミリから4ミリになってから2週間で、動けないほどの腰痛になったのも離脱症状だったのかー
1ミリ増やしたら治まった
5、4、5、4とか隔日で減らしていくとかありなの?
0128病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 00:58:35.07ID:5eWHHmmM0
Igaでステロイドパルス中にインフルエンザにかかってしもた
熱全然出ねえ
36度台
鼻水ぐらいしか自覚症状ないけどどうしたものか
0129病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 01:53:45.09ID:OqBEV/WZ0
熱出ないもんなんだね。
10mgくらいだと高熱出るかな。
インフル怖い・・・
0130病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 15:12:09.15ID:5RamRffU0
自分は20mg飲んでて、インフルエンザ予防接種の事を相談したら、やる意味がないからと言われてやってない。
インフルエンザにかかっても熱が出ないもんなんか?
少し安心した。
0132病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 16:07:30.97ID:AHGDWtO40
>>130
9mgだけど普通に40度超えしたし
死ぬほど頭痛に襲われたよ。
確かにプレは炎症を抑えてくれるけど、
そこまで万能でもない。
0133病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 17:31:36.22ID:y7YiFpkT0
>>132
自分はインフル殆ど発熱しなかったわ。
これはかなり個人差あるよ。
0134病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 17:56:24.54ID:IroFFads0
>>130
15_を超えるとワクチンを殺しちゃうって言われてるんだって
俺も言われた
0135病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 18:49:31.31ID:lxeW9N/80
予防接種自体で体調悪くなったりするし一度も打ってないがインフルにもかかってない
0136病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:06:46.32ID:47HBT3sm0
子供がインフルエンザにかかったから、予防タミフル処方してもらったよ。腎機能弱くて治療量は飲めないから半分の5日分のみ。予防だから自費だけど4000円で済んだ。予防接種できなかったから助かったよ
0137病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 02:20:48.55ID:PcfUaPbj0
予防タミフルはどこの科で処方してもらったの?
0138病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 16:02:38.05ID:vGXKORSY0
128だが後日談
3日経って最高38度、カロナール2回使った
リレンザ処方された

運が良かったんだろう
自覚症状は鼻水、くしゃみだけでした

ちなみに予防接種はしていない
0140病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 22:59:30.97ID:QHO5V71W0
>>137
かかりつけの腎臓内科だよ。
家族に患者がいたり勤務先が病院の人、持病がある人なんかは出してくれるよ
0141病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 23:44:29.06ID:PcfUaPbj0
プレドニンを処方してもらってるところじゃなくてももらえるんだ?

かかりつけ持っておいた方が便利だね。
0142病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 00:09:52.25ID:7e5Ws+og0
最近やっと10mg切ったのですがやたらイライラするようになりました
特に電車内
泣き叫ぶ赤ちゃんにキレてしまいました
コントロールできないイライラです
0143病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 00:25:20.53ID:c4h1RnX/0
尋常じゃないイライラは離脱症状であったよ 些細なことで噴火してた
何か月か経てばあれは夢だったのかと思えるほどに穏やかに戻ったよ
0144病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 00:32:01.41ID:NOcSpr+n0
皆さん、仕事復帰した時のプレドニンの1日当たりの服用量を教えて下さい!
0145病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 12:32:27.49ID:ng+6xXHe0
>>144
発症時は40日の入院を経て40mgで退院、
2、3日経ってから出勤だったかな
再発時は60mgでも出勤してたけど胃痛が酷いときは流石に休んだ
医者にに出勤可否なんて聞いたら出るなと言われるに決まっているのであえて聞かなかった
0146病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 12:48:22.03ID:lbXS6z6V0
入院時50mgで2週間40mgで2週間過ごして30mgで退院させてもらって出社した。
1ヶ月に5mgずつ減らしていったけど、15mgの時に再燃。
入院して30mgからスタートして2週間後に退院。また15mgで再燃してリツキサン投与開始。
発症してからかれこれ2年過ぎた今は2.5mgまで減りました。

難治性微小変化型ネフローゼです。
0147病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 12:49:28.78ID:lbXS6z6V0
あ、ステロイド依存性とも言われていた。
0148病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 14:05:35.13ID:NOcSpr+n0
私は脳炎の治療でスタート60mg.10日経ち現在50mgに減量したところです。医者にお願いする形で週末退院、週明けから仕事復帰します。正直、50mgで仕事復帰はかなり危険ですよね、、これくらいの量で仕事復帰した方はいますか??
0150病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 15:53:42.77ID:+lJ1P+Te0
60mgも飲んで動けるのがすごい
私は30mgスタートだったけど動悸がすごくて飲んだ後二時間は動けないし
常に登山中みたいな息切れやくるしさがあったのとやたらしょっぱく感じて味のあるものはなにも食べられなかった
25mgに減ったらなくなったけど20mgになったら食欲やばくて逆流性食道炎なのに食べてしまうので胃腸の調子が最悪です
0151病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 17:57:47.33ID:vW7VwyXF0
SLE患者のステロイド治療開始後の平均寿命が25年って聞いたんだけどこれ原病の影響が大きいのかステロイドの影響が大きいのかどちらだろう
割と衝撃なんだけど
0152病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 19:17:37.30ID:XG2Ki1hk0
私は50_で復帰した
結局、無理で30_で休職した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況