X



トップページ身体・健康
1002コメント246KB

☆高血圧を語ろう・102

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:32:51.86ID:Zy1bkP6G0
ストレスが原因の高血圧は対策が難しい
0901病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:34:19.26ID:SifoXEhb0
高血圧で糖尿のヤツおる?
オレがそうなんだけど高確率で併発するってな
両方の数字は落ちついてるけど、死ぬときはポックリ逝きたいわ
0902病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:37:03.02ID:htHwvwDM0
高血圧で糖尿だと腎臓がヤバそう
クレアチニンは大丈夫なのかな?
0903病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:39:44.07ID:SifoXEhb0
クレアチニンはもともと高めだけど、微量アルブミンが正常だから問題ないかな
両親が高血圧だからオレも薬飲むことになったが、糖尿は投薬なしでHbA1c5.0〜5.3
ただ頸動脈にプラークが1.1oあったな
あと20年体を持たせたいんだけどねえ
0904病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:55:34.41ID:qz+msOD10
血圧は遺伝もあるからなぁ
家族全員降圧剤飲んでるし上の代は脳梗塞とかで死んどるわ
0905病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:59:21.93ID:Zy1bkP6G0
ない
家族全員の生活習慣が良くないからそうなる
0906病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 21:07:52.52ID:iryBBm3N0
>>905
あるよ
じゃなきゃ問診票に親が高血圧かの項目なんて無い
0907病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 21:09:15.89ID:yFhz/+wS0
>>898
ありがとう
引き続きスレROMって注意しとくようにします
0908病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 21:10:38.42ID:Zy1bkP6G0
遺伝でも生活習慣が悪くなければ高血圧にならないと言う意味
0909病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 21:12:37.76ID:o4b720zT0
どうやったらそんな意味に取れるんだよ
0910病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 21:16:42.32ID:Zy1bkP6G0
どんなに生活習慣を正しても高血圧になる体質はまずない
あったら難病指定される
0912病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 21:28:08.72ID:yFhz/+wS0
ストレスのない生活を送っていたんだが、血圧のことが心配でストレスだ
0914病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 21:36:12.42ID:Zy1bkP6G0
しつこい
そうやって遺伝に逃げるから高血圧からも逃げられない
0915病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 21:42:32.53ID:iryBBm3N0
908:病弱名無しさん[sage] :2019/03/10(日) 21:10:38.42 ID:Zy1bkP6G0 [4/6]
遺伝でも生活習慣が悪くなければ高血圧にならないと言う意味

結局高血圧は遺伝なのか遺伝じゃないのか
どっちを主張してるのか
0918病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 22:02:21.86ID:Zy1bkP6G0
当たり前なら遺伝だから高血圧を諦めるような>>904はいない
0919病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 22:06:55.12ID:BYabaWdM0
それだけが全てじゃないって事
どんなに改善しても高血圧が治らない人だっている
そして高血圧の原因が遺伝によるところが大きいのも事実
0920病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 22:12:03.82ID:Zy1bkP6G0
本当にしつこい
どんなに生活改善しても治らない本態性高血圧の遺伝はまずない
0921病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 22:12:27.59ID:BYabaWdM0
生活習慣の改善で高血圧が軽減されるのと
遺伝によって高血圧になるのは別問題
0922病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 22:13:08.89ID:BYabaWdM0
なんで一つの問題として語りたがるんだ
自分でも遺伝で高血圧になると認めてるのに
しつこいのはお前
0923病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 22:17:01.96ID:Zy1bkP6G0
本態性高血圧を治すには生活習慣が全てだから語れる
これだけ説明しても理解できないようだからもう終わる
0924病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 23:19:28.63ID:DRCiYn8N0
穀物酢を使った酢納豆を初めて食べたぞ。
白米と玄米を半々で炊いたご飯にかけて。
納豆自体が味濃いというか苦味があるから、酢の味は薄められていた。
これなら比較的食べやすい。
0927病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 01:25:49.12ID:gaDsczss0
>>925
https://i.imgur.com/lbG3rvx.jpg
最初7.3だったけど、半年で5.0になって、それいらい5.3より上がってない
猛烈なダイエットをしたのが奏効したようだ
当節制限とか特にしてないんだけどね
0928病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 01:54:31.01ID:usH+ktnR0
酢納豆はまずいのでおかずと思って食べてない
夕食の終わりに「クスリでも飲むか」って感じで味わわずに仕事のように食べてる
0930病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 11:53:04.59ID:VpI0dG5W0
酢と納豆別々に食っても同じなんじゃないかな、と思いつつの酢納豆
0932病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 19:28:23.82ID:diYLmGGT0
納豆+酢 は不味いので
納豆,無塩トマトジュース+酢15ml
0933病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 19:37:29.18ID:oSCYAggl0
毎日飲んでる酒をひかえるだけで血圧落ちるよ
0935病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 19:46:30.21ID:jRpwitai0
普通に考えて飲んでる人に対して言ってるんだろうよ
大丈夫?
0937病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 23:00:48.19ID:x3X+6G830
酸性体質だと血液ドロドロでそれに老化が加われば高血圧となる
コレステロール値や中性脂肪も高い低いじゃない、血管壁にへばり付きやすいかどうか
数値に現れ難いながらも原因究明の鍵はある、酸性体質かどうかの目安としては
取り敢えず尿酸値の測定結果だろな
0938病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 23:45:15.20ID:jd5XK1r60
禁酒4日目、どんどん血圧が下がる
風呂上り1時間後で上108だった(朝降圧剤飲んで)
降圧剤飲むまでは180−110くらいで降圧剤飲んで140-90くらいだったのだが
禁酒しただけで血圧下がった
0940病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 00:25:16.61ID:BwNhqH1v0
3ヵ月、断酒、食事制限で血圧155から125まで下がった
0941病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 00:44:46.03ID:6mWnoUDZ0
酢納豆、めっちゃ美味い
毎日2パック食ってる
血圧はクスリなしで今の時期でも110-70
ちなみに健康マニアなのでいろんなスレ覗いてるw
0943病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 03:00:32.02ID:kBYTqvGl0
大豆加工食品のたんぱく質消化吸収率はそれぞれ異なり、
湯葉や豆腐は特に高い。納豆は食物繊維をそれなりに含むものの、
発酵作用により消化吸収率はそこそこ高い。ところが、
お酢の酸が大豆のたんぱく質を凝固させ、消化吸収を悪くしてしまう。
0944病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 04:09:24.71ID:XB/plNDn0
酒飲んでラーメン食って150の奴より
酒飲まず味濃いもの食わない150の俺の方が状況は悪い
改善できることが何もない
0945病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 04:14:02.56ID:5uaiokp30
本当に何もなかったら高血圧にならない
0946病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 04:20:19.14ID:a2jwsLzx0
生まれつき高血圧、も稀に有ると思うけど

短命
0947病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 04:22:31.56ID:HGWJ+E+n0
一ヶ月間減塩しても、25キロ痩せても血圧が下がらん
遺伝はどうしようもない
0949病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 05:10:17.16ID:XB/plNDn0
運動で下がるならいいんだけど変化ないね
0950病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 05:18:01.63ID:Gmw2uYI90
二次性高血圧ですか?
違うならしっかり運動すれば下がると思いますよ
生まれつき高血圧なら無理でしょうけど

>>947
遺伝とはアルドステロンですか?
でも薬や手術があるからどうしようもあるのでは?
0951病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 06:21:44.71ID:6mWnoUDZ0
>>943みたいな奴ってなるべくしてなった高血圧患者なんだろうなぁって思う
0952病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 06:55:20.77ID:VGL5VC6w0
どうしても高血圧を後天的な生活習慣病のせいだけにしたがる奴がいるな
0953病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 09:31:57.62ID:GXkemZK10
腎臓糸球体が目づまり起こしてるからだろ
血液をろ過するのに無理やり血液を流そうと
心臓が頑張るから血圧が上がる、肉の食い過ぎだ
0954病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 09:38:50.47ID:Mm8WTRCF0
ホルモンの異常の場合もあるんだけどな
どうあっても食生活のせい一択にしたいんだな
0955病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 11:42:28.81ID:GQFEcuCh0
何らかの理由により血流が阻害され無理に血液を送ろうとするから血管内の圧力が高まる
つまり高血圧となる訳だが、原因は老化などによる血管の硬化、コレステロール等が血管壁に
こびり付き血管を狭くしている、血栓が血流を
阻害している、腎臓糸球体に目づまりが起きてるのに
無理に血液をろ過させようとしている、血液そのものがドロドロ血で血流には高い圧力を要する
ぐらいだろ、老化以外の殆どが生活習慣が原因となってるんだから先ずは生活習慣を疑うのは普通
いきなり謎の膠原病に原因を求める方が不自然
0956病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 11:45:57.89ID:hZiFSnWU0
>>955
アルドステロン症は?
高血圧の10人に1人がこれとどっかで読んだけど
4年前まで難病指定されてたけど
0957病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 12:18:36.93ID:EGQ++pVy0
ざっくり分けると
本態性高血圧は生活習慣病だから自分の努力だけで改善する
二次性高血圧は遺伝子疾患だから治療しないと改善は難しい

http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/geriat/www/jmedi.html
全ての高血圧は二次性高血圧の可能性がありますが、次のような場合特に、二次性高血圧の可能性が高いと考えられます。
@ 若い時に発症する高血圧
A 急速に進行した高血圧、複数の薬剤を内服してもコントロールできない難治性高血圧、血圧変動の激しい高血圧
B 電解質異常(血液を循環するナトリウム、カリウムなどのイオンの濃度異常)を伴う高血圧
C 心肥大や腎障害などの臓器障害の進行が早い高血圧
0961病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 13:13:37.47ID:EGQ++pVy0
どうしても高血圧を先天的な遺伝子疾患のせいだけにしたがる奴がいるな
0963病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 13:36:46.24ID:Z+98wMxx0
家庭で測れて医者に掛かる判断基準になるとするとガバガバの方がいいんだろう
0965病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 13:39:45.47ID:hZiFSnWU0
>>964
そのレスの何が「せいだけ」にしたがってるのかわからない
0968病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 13:45:29.82ID:KwnM2rvu0
>>952の改変コピペにマジレスするのはIDコロコロ本人くらいだアホw
0969病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 13:55:38.90ID:mK/uqnIN0
高血圧スレなんて結構いい歳の大人が見るもんだと思ってたけど
他人にアホとか煽っちゃう幼稚な奴大人もいるんだなあとしみじみ
0971病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 14:21:54.01ID:KwnM2rvu0
高血圧スレなんて結構いい歳の大人が見るもんだと思ってたけど
いちいちIDを変えて他人を煽っちゃう幼稚な奴大人もいるんだなあとしみじみ

改変コピペで煽ったった
0973病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 16:43:26.16ID:9zlUPH730
かまってちゃんがいると聞いてきました
0974病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 17:16:52.63ID:CuNf778F0
>>683
試しにやってみたらいつもより30近く高い数字が出たぞ 
息も加圧途中で苦しくなって止められん
0976病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 19:21:51.45ID:8pJe45/l0
医者が信用できない人の集まりはここですか。
ちょい前に、医者にかからないで、怪しげな治療したせいで手遅れ。
っていう有名人もいたのに。
0978病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 20:45:18.81ID:XB/plNDn0
生活習慣ガー言われても、肉や脂や味の濃いものあまり食わんからなあ
週に1回カレー食うぐらいでもダメなん?
0979病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:00:17.06ID:jzabg6mK0
そんなん自分にしか分からん
複数の端末を使い分けてると血圧測定できなくなる病気?
0983病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:31:44.18ID:mK/uqnIN0
自分がやってる事は相手もやってると思うらしい
0984病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:33:31.89ID:Z+98wMxx0
身体機能よりも先に治すべき病がおありのようで
0986病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 22:19:13.83ID:nT2QTwtD0
ワッチョイにするべきだとは思うがな〜
0987病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 22:26:18.51ID:sp20S12/0
無くてもイライラしすぎてモロバレだし
0988病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 22:37:30.18ID:7Y1xsJXd0
     / ̄)
    / /
   / /
  ('A`(           
   \ \
    \ \
     \_)
1000病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 04:02:34.82ID:aWo3Dc9V0
下が134
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況