X



トップページ身体・健康
1002コメント369KB

逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)74

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 8e38-0+3K)
垢版 |
2019/01/04(金) 20:29:07.06ID:MGvGWWcl0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
「胃食道逆流症」(Gastroesophageal Reflux Disease:GERD)
胃酸が胃から食道に逆流する疾患。
それによって胃や食道に炎症を起こすと「逆流性食道炎」(Reflux Esophagitis:RE)
炎症を伴わず逆流症状だけが起こる場合「非びらん性胃食道逆流症」(NERD)と呼ばれることもある。
(参考)http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0912esophagus.html
非びらん性と同じ症状に機能性胃腸症(Functional Dyspepsia:FD)逆流症状型がある。

症状は、胸やけ、喉やけ、喉の掠れ、喉の締め付け、胸・みぞおち・背中の痛み、肋間神経痛の様な痛み、
過度のゲップ、喘息の様な咳、吐き気、口内の苦さ・酸っぱさ、痰、歯軋り、頭痛、耳痛、手足の冷えなど。
食道は心臓の後ろ、背中側を通っている為 背中痛や心臓痛、動悸を起こす人もいる。
胃酸の逆流から口内の酸性が強くなる事で、口臭が増す場合も多い。
妊婦さんは胃を圧迫され症状が重くなるよう。

原因は、胃のヘルニア・胃酸過多・肥満・大食い・早食い・食後すぐの就寝・ストレス・筋トレ・腹筋運動・猫背・過食嘔吐・老化等それぞれ。
睡眠時無呼吸症候群から併発することもある。
酷い咳から喘息と誤診されることもある。

※このスレは患者の集まりですので、「私の症状はこの病気ですか?」といった問いに
  明確な答えは出せません。消化器・胃腸科の病院に行って医師に診てもらいましょう。
テンプレ>>2-6辺り

前スレ
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)73
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1541385858/

関連スレ
機能性胃腸症スレ その27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1542766875/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0878病弱名無しさん (アウアウカー Sa55-Sffx)
垢版 |
2019/02/24(日) 19:42:30.68ID:jbbvzjNJa
>>876
胃腸外科に処方された制酸薬飲んだ直後にこの動画見て後悔したw
次胃腸外科行って逆流性食道炎の症状行っても制酸薬出されたら
もうそこ行くのやめようかな…
0882病弱名無しさん (ワッチョイ 2aac-uGSY)
垢版 |
2019/02/24(日) 23:25:12.15ID:zRpUoJEC0
>>875
俺も半分それ
逆食が鬱と機能性ディスペプシア引き連れてきやがったから
自分で考えを整理したら多少良くなった

>>876
自分の身体がどっちなのか判断出来ないのが怖い
断薬兼ねて林檎酢試してみる価値はあるが もし胃酸過多体質なら症状悪化しそうだわ
0883病弱名無しさん (オッペケ Srbd-8Q1Z)
垢版 |
2019/02/24(日) 23:32:45.35ID:9navAnT7r
逆流性食道炎で動悸がすることってあるの?
0885病弱名無しさん (エアペラT SDea-BchL)
垢版 |
2019/02/25(月) 00:04:45.81ID:2gsh3jzbD
>>883
QOL下げる病気はストレスから色々な故障を誘発するし、
中高年は複数の病気を同時に発症してもおかしくない。
0886病弱名無しさん (ワッチョイ 0add-Lak8)
垢版 |
2019/02/25(月) 00:09:47.06ID:KmIOETYI0
>>875
症状が落ち着いている時は自分もそう思える
また症状出て不安定になった時に読み返させてもらうよ
人並み以上に癌への恐怖が強い自覚ある
0887病弱名無しさん (ワッチョイWW ad2e-JkiD)
垢版 |
2019/02/25(月) 01:18:56.21ID:xpaOrKMo0
タケキャブ20の服用3週間、ほぼ症状が治まってるんだけど
飲むのやめたら再発するのかなぁ
それにしても口臭が気になるわ
0888病弱名無しさん (オッペケ Srbd-8Q1Z)
垢版 |
2019/02/25(月) 02:23:15.47ID:lRlAIYlBr
俺なんか動悸と胸痛がするから、心臓病の恐怖がするな。
循環器科で一通り検査を受けて異常が無かったけどそれでも不安だし。
親父が少し前に心筋梗塞で倒れたこともあるし。一命はとりとめたが。
喉の痛みやげっぷや胃がゴロゴロするから逆食だとは思うが。
0891病弱名無しさん (ワッチョイ ad27-8sMm)
垢版 |
2019/02/25(月) 08:51:15.06ID:XLYY3ATT0
>>888
俺はバセドウ持ちだから動悸あるし、あと左胸の大胸筋あたりがチクチクする時あるから
心臓ヤバいんかなと思ったけど循環器内科では異常無しだったしなあ
喉のイガイガも風邪かと思ったら逆流性の症状みたいだし、大胸筋のチクチク感もこれかな
循環器科しつこく行っても「これ心臓系じゃないよ」と言われるし
0892病弱名無しさん (アウアウクー MM7d-4ZV7)
垢版 |
2019/02/25(月) 09:11:02.98ID:3yyqXVAiM
胃カメラで逆流性食道炎と胃ヘルニアとやらで1ヶ月薬飲んで調子上向いたと思ったけど仕事で悩んだり子供叱ったりするとまたキリキリ痛むようになったわ

一時期、片耳が聞こえにくい気がしたり得意な車の運転がすごく苦手に感じたりする時あるからやはりストレスから来るもんなんかな?
0894病弱名無しさん (ワッチョイ ad27-8sMm)
垢版 |
2019/02/25(月) 11:28:29.12ID:XLYY3ATT0
>>893
俺は喉に麻酔、肩に注射されて意識ある中画面見ながら説明されつつ胃カメラしたけど
チャリで帰ったが何ともなかったな
喉のマヒは半日続いて声が出せない状態だったけど
寝落ちの中いつのまにか終わってるタイプの胃カメラならフラつくのかな?
0895病弱名無しさん (スプッッ Sd12-cZxo)
垢版 |
2019/02/25(月) 12:25:34.18ID:uASGPAGwd
>>892
この病気の症状は色々あり千差万別だけれど
子供の場合稀に中耳炎や突発性難聴を併発することがあるらしいね
大人でもあり得るのかな?おぉ怖
0896病弱名無しさん (ワッチョイ a5af-uGSY)
垢版 |
2019/02/25(月) 12:53:55.06ID:/Zllthm10
胃食道逆流症
http://www.jsps.gr.jp/general/disease/iu62r6/tb4mzu

逆流した胃の内容物を気管に吸い込んでしまうと,気管支炎や肺炎を起こします.逆流は1日に何十回となく起こっているので,たびたび気管支炎や肺炎にかかります.大量に吸い込むと窒息してしまうこともあります.
もっと恐いのは食道の中に入ってきた塩酸の刺激によって,心臓の拍動が遅くなったり,気管支が縮んでしまって呼吸が苦しくなったりすることがあることです.
これは窒息するほどの大量の逆流でなく,食道の中にとどまる軽い逆流でも起こり,ひどい場合には心臓の拍動が停止することもあります.
0898病弱名無しさん (ワッチョイW 6d43-ZQ1I)
垢版 |
2019/02/25(月) 14:18:43.28ID:qQK48MEV0
>>870
ギリギリ何時間まで絶食耐えられる?
このスレ読んで実践してみてようやく16時間断食に耐えられるようになった
0900病弱名無しさん (スプッッ Sd12-cZxo)
垢版 |
2019/02/25(月) 15:57:50.91ID:hzcIlagZd
胃酸から食道壁面を守るのにイクラととろろ芋がきわめて有効
クスリはあくまで最終手段

でも当スレに来ている人はかなり深刻な人が多いから……
0902病弱名無しさん (スッップ Sd0a-ZQ1I)
垢版 |
2019/02/25(月) 16:22:41.67ID:aVrUijzPd
>>893
てか、近くならタクシーで帰るんじゃないの?普通
よほどのクルマ社会なら話は別だけど
北海道とか新潟県とか富山県東部とか土佐藩とか長州藩とか
0903病弱名無しさん (ラクッペ MM6d-JgKl)
垢版 |
2019/02/25(月) 16:57:42.84ID:2hkic06kM
>>898
断食してたわけじゃなくて昼ご飯が遅かったからお腹すいてなくて夜ご飯を抜いてしまったんだよ〜
そしたら寝る前くらいから痛み出しました…
絶食無理しないでくださいね
0904病弱名無しさん (ワッチョイ a915-4qoz)
垢版 |
2019/02/25(月) 17:45:33.94ID:xcrfg0t90
動悸と胸痛があるけど心電図では異常なしで
いったいなんなんだろうと思ってたけど
結構動悸がするって書き込みがあって自分だけじゃないんだなと
0906病弱名無しさん (スップ Sd0a-h+x3)
垢版 |
2019/02/25(月) 18:46:18.55ID:J8ZOO1h3d
パリエットは最大二ヶ月分だった
0909病弱名無しさん (ワッチョイW 11b0-cZxo)
垢版 |
2019/02/25(月) 20:20:20.17ID:kS2LPeAV0
>>903
自分の場合、
a.就寝4時間前には晩飯を終わらせる
b.入浴(シャワーorお湯を被って汚れを流すも含めて)の直前には食べない
この2つがどうしても出来ない。
0913病弱名無しさん (ワッチョイWW 7d67-LvDS)
垢版 |
2019/02/25(月) 21:17:47.48ID:ITbGqGTE0
胸痛あるから循環器検査したわ
動悸は食後にある時はある
まあ心臓異常なしだから気にしないけど
自律神経がおかしいかも?と思ってみたり
0917病弱名無しさん (ワッチョイ 6657-dFsO)
垢版 |
2019/02/26(火) 00:39:11.49ID:PdjHuu2t0
軽く噴門のあたりは荒れてるらしいけど、機能性ディスペプシアの方が症状出してるっぽい
胸焼け呑酸はないのに、みぞおちだけ痛い。喉の詰まり感も
絶対ストレスだわ
0918病弱名無しさん (ガラプー KK81-BZEo)
垢版 |
2019/02/26(火) 00:48:34.54ID:pT8F6xclK
>>910
気にしたってしゃあないけど
まあ、俺なんかハイチュー食べてて口内に溜まった唾液がごっそり気管に入って窒息した?事ある

苦しくて本気で死ぬと思った。必死に呼吸しても肺の大部分が機能しないんだわ
0921病弱名無しさん (ワッチョイ ea7f-KM03)
垢版 |
2019/02/26(火) 03:13:15.84ID:z0i4eB0E0
コーヒーは牛乳と混ぜて飲むと
カフェイン他の刺激物質が
牛乳に包まれて丸くなるという効果は・・・ない?
ダメかな

ところで昨日のイッテQでロッチ中岡が
逆立ちでコーラ飲んでたけど
あれってこのスレの人間がやったら
えらいことになるのかな
ただ中岡も飲んだはず物が少し戻ってたけど
0923病弱名無しさん (ワッチョイW 7db7-6A2U)
垢版 |
2019/02/26(火) 06:54:53.85ID:FugCHrct0
何ヶ月ぶりで炭酸を1口飲んだら胃がギューッと痛い!やっぱり炭酸はダメなんだな。でもその後げっぷが出て少し楽になった。
0925病弱名無しさん (ワッチョイW 7db7-6A2U)
垢版 |
2019/02/26(火) 11:33:02.76ID:FugCHrct0
1番辛い症状は何ですか?
喉のつかえはまだいい方なのかな?
0927病弱名無しさん (ワッチョイW 6d43-ZQ1I)
垢版 |
2019/02/26(火) 13:34:25.31ID:fjwWJby10
>>916
逆食には柑橘類は一切ダメなはず
0929病弱名無しさん (ワッチョイ ad27-8sMm)
垢版 |
2019/02/26(火) 14:17:37.42ID:tvGTJRG80
マジか柑橘系嫌いだから食べない理由出来て助かった
>>926
俺も咳や胸やけで1〜2時間ごとに中途覚醒させられて寝不足やばい
好きだったコーヒーも完全に断ってるから眠い中仕事するの地獄だわ
0930病弱名無しさん (スッップ Sd0a-cZxo)
垢版 |
2019/02/26(火) 14:56:59.35ID:XdYf0jHyd
>>927,>>928,>>929
柑橘類の果実そのものだけでなく、例えばレモンジュースやオレンジジュースも逆食になったらNG
愛媛県民の皆様&ひめキュンフルーツ缶ヲタの皆さんごめんなさい
たぶんコーヒーや紅茶より危険なはず(カフェラテ程度なら症状軽い人はギリギリOK?無責任な事言えないけど)
0931病弱名無しさん (スプッッ Sd12-cZxo)
垢版 |
2019/02/26(火) 15:02:35.10ID:EAjepIa6d
>>925
例えば日付けが変わる頃に寝るんだけどその直前に食べる癖がなかなか直せない
結果午前3時に予定調和みたいに胸焼けで激痛で目が覚めて午前5時あたりまで寝られず
しかもその間オナラがずーっと出っ放しなんだわ
胸焼け激痛よりオナラの匂いのほうが苦痛
部屋換気強いられるしこの寒いのにさ
0932病弱名無しさん (ワッチョイ ad27-8sMm)
垢版 |
2019/02/26(火) 15:08:02.86ID:tvGTJRG80
自分は逆流性で叩き起こされる直前は確実に仕事の修羅場の悪夢見て起きるから
汗だくで目覚めてそこから一時間は寝付けなくてやっと寝たらまた仕事の夢…だなあ
やりたくなかったけど人生初の睡眠薬導入しようかとさえ思ってる
0933スレチでどーもすいません。 (エムゾネW FF0a-cZxo)
垢版 |
2019/02/26(火) 15:27:10.71ID:NYJRI1IpF
>>929-932←深刻すぎる。まぁだからと言って早期退職とか早まらないでね。
税金や社会保険考えたら正社員最強。
フリーとか大変だよ(税金ゴマかし放題なんてほぼ都市伝説。そんなに稼げないし)
仕事辞めても現役時代の悪夢見るからどーせ(経験者は語る)
0934病弱名無しさん (ブーイモ MM0a-WMi2)
垢版 |
2019/02/26(火) 15:57:26.94ID:918BYK1hM
>>925
胸の真ん中が痛い ツラい
0935病弱名無しさん (ワッチョイW a993-XMBP)
垢版 |
2019/02/26(火) 16:21:22.77ID:hZOkRANR0
>>925
背部痛とみぞおち痛
0936病弱名無しさん (ワッチョイ ad27-8sMm)
垢版 |
2019/02/26(火) 16:23:41.10ID:tvGTJRG80
>>935
やっぱ逆流性だと背部痛あるんだ?
胃潰瘍十二指腸潰瘍からのピロリ除菌からの逆流性食道炎になってから
背中っつーか腰回りが痛いと言うか突っ張る感じしてたんで
整形外科行こうかな…でも行こうと思ったら治ってるしなんだこれ?と謎だったが
胃が原因だったのかな
0939病弱名無しさん (スップ Sd0a-cZxo)
垢版 |
2019/02/26(火) 17:30:56.37ID:Y6ik531Xd
>>937
医者の見解は聞いたの?
>>938
関係ない、って効き目がない、の意?
もっと詳しく…

深刻な症例やエピソードが次から次へと…
深夜に胸焼けで不眠程度じゃまだ甘いのか?
0940病弱名無しさん (ワッチョイ 7915-T7le)
垢版 |
2019/02/26(火) 17:48:08.68ID:snyy70Nt0
調子いいかな って思って 歩きだしてしばらく経つと
みぞおちがギューってなる。
しばらくするとゲップが出て治まる。
思うようにウォーキングもできんのか。
0947病弱名無しさん (アークセーT Sxbd-BchL)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:53:36.17ID:Gs2iRr3Ox
>>921
コーヒーはオレ系やラテ系以外は飲む気がしなくなった。スタバの温ソイラテがメインだ。
0948病弱名無しさん (アークセーT Sxbd-BchL)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:59:07.91ID:Gs2iRr3Ox
>>931
夜中に食欲が湧くって、羨ましいと言うべきか、(後が)大変だなと言うべきか……。
最近は晩飯は食わずに寝る日が多い。
0950病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-xvzT)
垢版 |
2019/02/26(火) 23:29:21.86ID:OC4JKnQea
逆食に柑橘系ダメって知らなくて100%オレンジジュース飲みまくってた
ムカつきひどくて固形物が食べられないからせめてジュースでビタミンとか栄養取ろうと思って
盛大に悪化させてたのか…
0952病弱名無しさん (ワッチョイ 5e3d-vO3R)
垢版 |
2019/02/27(水) 02:05:34.74ID:SucydgUB0
耳の中の奥底あたりが痛くなる事ってありますか?逆食の状態が良くなっていたのに気を許し、
我慢していたチョコレートを食いまくったせいなのかな?

急に耳が痛くなり、膜が張ったような変な聞こえ方になり、
慌てて耳鼻科に行きましたが、原因不明と言われました。診た所の異常は無いそうです。
0955病弱名無しさん (スップ Sd0a-h+x3)
垢版 |
2019/02/27(水) 07:48:46.46ID:5LR3NeIad
そもそも逆食に対する認識・知見が低い医者が多い気がするか、皆のカキコからも。
病気の解説サイトも、整体院の方が詳しかったりするし。
0956病弱名無しさん (スッップ Sd0a-VpOn)
垢版 |
2019/02/27(水) 07:52:01.79ID:FnxT6yobd
>>950
忘年会とかホテルでやるとアルコールかウーロン茶かオレンジジュースなんだけど当然の如くオレンジジュース飲んでたわ 何も飲まないわけにもいかんしこれから困ったな
0957病弱名無しさん (ワッチョイ ad27-8sMm)
垢版 |
2019/02/27(水) 08:06:28.62ID:gFqz5sBu0
>>952
胃潰瘍ピロリ除去逆食になってから時々耳の痛みと耳鳴りがするようになったなあ
耳鼻科行こうかと思ってたけど逆食が原因なんだろうか
0958病弱名無しさん (ササクッテロレ Spbd-LvDS)
垢版 |
2019/02/27(水) 08:08:55.20ID:9JqrkK5ip
昨夜のみぞおち痛と胸焼け
ベッドに入ってから横になったら
酷くなったわ
この病気で睡眠妨げられたの初めて
夕食せっかくうどんにしたのに
揚げ玉入れ過ぎた
安い外食の店だと油悪いんだよな
0959病弱名無しさん (ラクッペ MM6d-JgKl)
垢版 |
2019/02/27(水) 08:56:54.03ID:isWlb//BM
良いと聞いてスロートコートティーを飲んでみたら中々良い気がする
逆食が治るとかではないけど喉のヒリヒリが軽減したよ
香りがシナモンでとろみがあって個人的には好きな味だったから続けてみるつもり
0960病弱名無しさん (ワッチョイ ad27-8sMm)
垢版 |
2019/02/27(水) 09:09:24.38ID:gFqz5sBu0
>>871
>>876
で「胃酸を増やせ」とあるけど、だとすると胃腸外科で出されてる制酸薬出は飲まない方がいいのかな…?
ピロリ除菌から逆流性症状出て、つい最近までは普通だったウンコも下痢が多くなってきたから
胃酸が減って消化悪くなってるのかなってのは身体で感じ始めてるし
0966病弱名無しさん (ワッチョイ 5dd7-iTOI)
垢版 |
2019/02/27(水) 10:58:42.63ID:N01j/gwE0
アシノン維持療法で順調だったのに、また症状悪化してきて
ネキシウムに戻してもダメで、ガスモチン追加したら軽快。
けど、一か月でまた悪化。

胃カメラしたら、一年前に見られた胃酸過多所見はきれいに消えていた。
少しヘルニアがあるらしく、食道炎の所見もあり。

逆流は物理的原因が主で(ヘルニアや姿勢)
胃酸は過多よりむしろ過少気味が長期続いて却って胃に負担なのか?
と思い始めた今日この頃。
0967病弱名無しさん (スップ Sdea-h+x3)
垢版 |
2019/02/27(水) 10:58:49.60ID:GC9Vcg1Bd
>>964 整体で猫背が矯正されるなら悪くはないのでは?
0968病弱名無しさん (ワッチョイ 5e3d-vO3R)
垢版 |
2019/02/27(水) 13:50:41.13ID:SucydgUB0
>>957
本当に急に、聞こえにくく痛くなったので、焦りました。
喘息が元々あり、そちらも少し悪化していたので、やっぱり関係はあるのかも知れません。
本当に、面倒な疾患になってしまいました。

不安なら、耳鼻科に行くのが懸命かもです。
痛みの原因に多い中耳炎とかなら、見れば一目瞭然で分かるらしいから。
0969病弱名無しさん (スププ Sd0a-jtsL)
垢版 |
2019/02/27(水) 13:59:38.23ID:nzVBSjOVd
逆流性食道炎のひどい口臭はどう対処すればいいのでしょうか??
教えてくださいよろしくお願いします。
0970病弱名無しさん (ワッチョイWW a50b-KUoF)
垢版 |
2019/02/27(水) 15:55:44.94ID:DXrHXusG0
自分じゃ気づかないけどやっぱり口臭ひどいのかな
胃が悪いと臭うとはよく言うもんね
ロイテリ菌が効くと聞いた事がある
あとは舌苔に気を付けたり口臭対策グッズを変えてみるとかマスクするとか?

ここ数ヶ月胃が本当に気持ち悪くて生活の質マジでガタ落ち
おまけにしょっちゅうムセるようになって医師に相談したら喉にせり上がった胃液のせいかも知れないと
人と話す時咳き込むし何食べてもいちいちムセるし何一ついい事なし
0972病弱名無しさん (スップ Sd0a-cZxo)
垢版 |
2019/02/27(水) 16:43:05.45ID:/N1QPHKUd
>>956←この場合はウーロン茶の1択。まずその前に職場の人に逆食への理解を深めてもらう努力も必要かな。
宴会がマストな職業とか職業ってなんなんだろうな、
たとえそれが終身雇用保証年功賃金定昇ありだとしても。
>>962
1時間ごとに起こされる、かぁ
自分、一旦胸焼けで起きると深夜帯でも2時間は寝られないけど。
0973病弱名無しさん (ワッチョイ a915-rusg)
垢版 |
2019/02/27(水) 17:49:59.74ID:QZar+F6Z0
胸やけひどいけどタケキャブもうないや
調子いい時は薬なくても全然平気なのになあ

真面目に飲んでも治る気しないから症状出た時だけ薬飲んでる
0974病弱名無しさん (スフッ Sd0a-BjwS)
垢版 |
2019/02/27(水) 17:51:41.37ID:ewRUlYVXd
逆流性食道炎から、今は機能性ディスペプシアと言われております。アコファイドの効き目がなかったので、今日から漢方やってみようと先生から言われました。六君子湯!名前が格好いいよね。効いたらいいなぁ。

食事も制限しすぎるとストレスになるから、ぼちぼち行こうよと言ってもらえて、嬉しかった。
0975病弱名無しさん (エアペラT SD0a-BchL)
垢版 |
2019/02/27(水) 17:57:46.70ID:dQ3NDV2pD
俺は元々、半身を起こして本を読むのが好きだったから、「枕を高くして」レベルでなくて、
壁にマットを立てかけて30度か40度の傾斜角度をつけた寝床を自作してる。寝てるうちに
ずり落ちないように、足側に重い物を入れた段ボール箱を積んでストッパー代わりにして。

人によっては、そこまでやると寝付けないかも知れないが、緩い角度だと胃液が上がってくる
逆食持ちの人は、就寝中に上半身を高くする角度を増やしてみたら?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況