X



トップページ身体・健康
1002コメント369KB

逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 8e38-0+3K)
垢版 |
2019/01/04(金) 20:29:07.06ID:MGvGWWcl0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
「胃食道逆流症」(Gastroesophageal Reflux Disease:GERD)
胃酸が胃から食道に逆流する疾患。
それによって胃や食道に炎症を起こすと「逆流性食道炎」(Reflux Esophagitis:RE)
炎症を伴わず逆流症状だけが起こる場合「非びらん性胃食道逆流症」(NERD)と呼ばれることもある。
(参考)http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0912esophagus.html
非びらん性と同じ症状に機能性胃腸症(Functional Dyspepsia:FD)逆流症状型がある。

症状は、胸やけ、喉やけ、喉の掠れ、喉の締め付け、胸・みぞおち・背中の痛み、肋間神経痛の様な痛み、
過度のゲップ、喘息の様な咳、吐き気、口内の苦さ・酸っぱさ、痰、歯軋り、頭痛、耳痛、手足の冷えなど。
食道は心臓の後ろ、背中側を通っている為 背中痛や心臓痛、動悸を起こす人もいる。
胃酸の逆流から口内の酸性が強くなる事で、口臭が増す場合も多い。
妊婦さんは胃を圧迫され症状が重くなるよう。

原因は、胃のヘルニア・胃酸過多・肥満・大食い・早食い・食後すぐの就寝・ストレス・筋トレ・腹筋運動・猫背・過食嘔吐・老化等それぞれ。
睡眠時無呼吸症候群から併発することもある。
酷い咳から喘息と誤診されることもある。

※このスレは患者の集まりですので、「私の症状はこの病気ですか?」といった問いに
  明確な答えは出せません。消化器・胃腸科の病院に行って医師に診てもらいましょう。
テンプレ>>2-6辺り

前スレ
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)73
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1541385858/

関連スレ
機能性胃腸症スレ その27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1542766875/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0353病弱名無しさん (ワッチョイ 8167-h/iE)
垢版 |
2019/01/27(日) 22:57:49.48ID:8Oc2Pg2E0
クソデブだけどこの病気のおかげで痩せられそうだよ
食べたくても食べられない
問題は仕事が全然捗らなくなってきたことだ
0354病弱名無しさん (ワッチョイW 9967-h3Sz)
垢版 |
2019/01/27(日) 23:44:19.70ID:bBLEyeGr0
さつまいも食べすぎたせいかパリエット 朝晩二回でも吐き気と胸焼け凄くてナウゼリン飲んで漢方飲んだけど逆流してる。しんどすぎてパリエット追加した。ppiって12時間も効かないよね?24時間は絶対効いてない。
色々試しているんだけどなかなかよくならない。
0359病弱名無しさん (ワッチョイW 9967-h3Sz)
垢版 |
2019/01/28(月) 07:39:40.17ID:tTajM0VF0
>>356
食べすぎたのはよくなかったけどケーキ食べても胃もたれしないのよ。天ぷらも食べれるけどたまにトリガーな物があってそれが何かっていまいち掴めない。
ppiは普段から24時間効いてないとは感じてるよ。

便秘はよくないよね。朝はヨーグルトと寒天食べてる(><)
0360病弱名無しさん (ラクッペ MM61-R7la)
垢版 |
2019/01/28(月) 10:37:51.70ID:UMGjptLcM
重曹水ためしてみたら粉の量少な目なのに不味くて辛い
しかも鼻に抜ける臭いがアンモニアみたいな臭いがする…………
調べたら体調によって味が違うって書いてあったからよっぽど体調悪いんだよねきっと…
0361病弱名無しさん (スプッッ Sdc2-6kti)
垢版 |
2019/01/28(月) 11:54:03.12ID:GEABIbDNd
>>360
一応確認ですが、食品用ですよね?
0363病弱名無しさん (ラクッペ MM61-R7la)
垢版 |
2019/01/28(月) 12:14:10.28ID:UMGjptLcM
>>361
食用です〜
こさじ半分くらいを500ミリリットルのペットボトルに水と混ぜて飲んでみたんだけど味にビックリ…
一日かけてちょこちょこ飲んでく予定です
0364病弱名無しさん (スプッッ Sdc2-6kti)
垢版 |
2019/01/28(月) 15:05:51.67ID:GEABIbDNd
自分は苦味は感じた事ないな。甘さが一切ないポカリって感じ。
0370病弱名無しさん (ワッチョイWW c638-TNFv)
垢版 |
2019/01/29(火) 08:24:27.60ID:VktLf/F+0
なんか最近症状が酷いな。
歯磨きでえづいたとき食べたものが胃酸と一緒に少し戻ってくることが増えた。
胸部や背中の痛みもあるときが増えた。
夕食後タケキャブ+寝る前LJ88を半分の一粒で
寝てるときの胃酸がようやく気にならなくなったけど
全体的には悪化してる感じがある。
次の胃カメラが10月の予定なんだが放置しすぎかな。
0371病弱名無しさん (スップ Sdc2-6kti)
垢版 |
2019/01/29(火) 08:44:29.16ID:+3LpEWued
>>366
かふ
0372病弱名無しさん (スップ Sdc2-6kti)
垢版 |
2019/01/29(火) 08:44:51.40ID:+3LpEWued
>>366
カフェインは胃酸が…
0373病弱名無しさん (スップ Sdc2-6kti)
垢版 |
2019/01/29(火) 08:48:16.01ID:+3LpEWued
>>369
誤爆謝罪ついでに連投失礼。
食べないというか、サラダチキンと野菜だけとか、軽めだと調子良い。
0375病弱名無しさん (エムゾネW FF62-6kti)
垢版 |
2019/01/29(火) 09:48:37.04ID:uaX0/v6yF
>>374
ほうれん草。あと食用の竹炭もアルカリ性。
竹炭は調子良くなる。特に便通。
0377331 (ニククエ 063d-Ca6n)
垢版 |
2019/01/29(火) 12:16:02.75ID:cNGeiIa10NIKU
先ほど検査が無事に終わりました。酸逆流症と、それによる軽い?逆流性食道炎でした。
念のために赤くなっている箇所の細胞を取って、組織の検査をするそうです。

結果は10日後位。それまで引き続き服用で様子を見ることになりました。
もうずっと好物は食べても飲んでもいないし、まともに食事もしていません。レトルトのお粥やカップスープ、バナナ、スナックパンばかり。
家族の食事と一緒に、少しだけ煮魚やポテトサラダを摘んだりはしますが、ほんの一口二口です。
ダイエットになって良かったのですが、痩せたというより、かなりやつれました。冬の西日に伸ばされた薄い影みたいです(笑)。

>>332
喉や喘息に加湿は良いと思うので、この時期は窓の結露とかもありますが、可能な範囲で気にしたいと思っています。
洗濯物を部屋に干すだけでも良いそうですよ。

>>333
この胃の症状が出始めた時は、喘息の悪化のせいで胃も苦しいのだと思っていました。まさか胃のせいで、呼吸まで苦しいとは思いませんでした。
喘息自体は悪化では無いと知り安心した上で、メプチンを吸って若干ハイな心拍数になりながらも、とりあえず今は喘息の方は落ち着きました。

検査の結果が出るまで、もうしばらく辛抱したいと思います。
0380病弱名無しさん (ニククエ 063d-Ca6n)
垢版 |
2019/01/29(火) 14:54:53.63ID:cNGeiIa10NIKU
結局は唾液が一番良いと聞いたので、口寂しいのもあってガムを大量に噛んでいたら、お腹がおかしくなりました。
一度にたくさん食べるとお腹が緩くなることがあります、ってガムの箱に書いてあったよ(´・ω・`)

アルカリイオンの水をガブガブ飲んでいますが、あまり効果がある気がしないですね。
0381病弱名無しさん (ニククエW 9967-6kti)
垢版 |
2019/01/29(火) 16:41:41.00ID:LKDbTow70NIKU
>>376
何日かに一度、粉末を小さじ一杯食べ物に混ぜて食べてる。薬の成分も吸着してしまうので、薬飲んでから間を空けた方が良いと思われ。
>>379
活性炭なら何でも良い、というかそれぞれ効果が違うらしい。俺はたまたまポチったのが竹炭だっただけw
0382病弱名無しさん (ニククエ 2e35-zkZ5)
垢版 |
2019/01/29(火) 18:39:35.95ID:Ka5jOE0t0NIKU
この病気になってしまったみたいなんですが、プロトンポンプ阻害薬服用し続ければ治りますか?

ちなみにまだ20代です。原因は早食いからの胃酸過多だと思います。今は早食いも炭酸飲料もコーヒーもやめて胃の負担を考えた食事を摂っています。

病院で胃カメラ検査したら、「胃には異常はないけど、食道が炎症を起こしています」と言われました。
0384病弱名無しさん (ニククエW 9967-6kti)
垢版 |
2019/01/29(火) 21:15:09.34ID:LKDbTow70NIKU
>>383
度合いによるでしょ。
噴門がそんなに緩んでなけりゃ、制酸剤2週間で治った知人もいる。
0386病弱名無しさん (ニククエ Srf1-Q2sS)
垢版 |
2019/01/29(火) 22:08:47.98ID:qQNnUZR7rNIKU
喉の痛みや詰まり感がして、げっぷが多かったりするけど、逆流性食道炎なのかな?
時々お腹がゴロゴロすることもあるし。
胸焼けはあまりしないけどね。
最初喉の痛みがした時に風邪かと思ったけどね。発熱はしなかったし。
0387病弱名無しさん (ニククエWW 2ebf-HXos)
垢版 |
2019/01/29(火) 22:29:01.00ID:LavtKktI0NIKU
漢方がいいのかなぁ 六君子湯
0388病弱名無しさん (ニククエ 82ac-h/iE)
垢版 |
2019/01/29(火) 22:31:51.10ID:x9PTbILz0NIKU
最近お腹の膨張感と喉の痛み・違和感が強い
やることやっても調子悪い周期は来るんだよなぁ・・早く乗り切りたい
0394病弱名無しさん (ワッチョイWW 9967-R7la)
垢版 |
2019/01/30(水) 01:23:32.79ID:wwpnxg8N0
重曹水をかなり薄めたやつめちゃ効いてる
試しにランソを止めてみたけどいい感じ
まだ二日目だけど手放せないよ
採りすぎ注意だからめちゃ薄めてはいるけど
0396病弱名無しさん (ワッチョイW 9967-6kti)
垢版 |
2019/01/30(水) 07:23:05.80ID:uyiZ8zcM0
>>385
自分はタクシー運ちゃんなので1日20時間の運転。ある意味職業病だね。それでも会社を移籍したら精神的ストレスが無くなり、だいぶ楽にはなったけど、長時間座りっぱなしはよろしくないようだね。
>>386
先ずは消化器内科で胃カメラ飲む事を勧めます。
0397病弱名無しさん (ワッチョイWW c638-TNFv)
垢版 |
2019/01/30(水) 08:22:05.64ID:7JbaaX+E0
>>381
そうなのかw
親父に処方されてる炭の細粒1袋の1/3をもらって飲んだが
すごく飲みづらかったから竹炭気になるな。
ただ副作用に下痢もあるから気になるが。
0398病弱名無しさん (ワッチョイW 81b7-h3Sz)
垢版 |
2019/01/30(水) 11:21:19.06ID:d/rC40o30
昨日から胃のむかつきが酷くなりました。オメプラゾール10を飲んでますが、オメプラゾール10を1日2回飲むのはダメですか?
胸の痛み、むかむかで気持ち悪くて耐えられません。
0401病弱名無しさん (アウアウカー Sa69-F/L3)
垢版 |
2019/01/30(水) 14:18:53.90ID:FQHkTEYJa
>>398
オメプラゾールは20まであるからそっち処方して貰えば?

素人意見ですが朝晩10+10や2つ飲んで20にするのは大丈夫だと思う。
0402病弱名無しさん (スッップ Sd62-vY4p)
垢版 |
2019/01/30(水) 14:23:39.54ID:kNhmbvOFd
>>397
自分の場合、下痢はなく排便が気持ちいい。プラシーボかも知れないけど、デトックスって体感できてる。
あと勝手な思い込みかも知れないけど、悪玉菌が排出されるって事は、善玉菌も排出されてると思ってるから、乳製品多めに摂ってる。
うちの医師、逆食で行ってるのにウンコの話ばっかするんだけど、何となく意味分かる気がした。
0403病弱名無しさん (ワッチョイW 81b7-h3Sz)
垢版 |
2019/01/30(水) 15:24:09.75ID:d/rC40o30
>>401
ありがとうございます。試してみます。
0404病弱名無しさん (ワッチョイW d215-okpc)
垢版 |
2019/01/30(水) 17:54:58.06ID:Gje/iwrU0
漢方まぁまぁいいよ。吐き気減った気がする。ただ喉のヒリヒリ、胸焼けが全くなくなったわけではないけど。調子悪い時もある。
0407病弱名無しさん (ワッチョイ 82ac-h/iE)
垢版 |
2019/01/30(水) 21:53:04.23ID:nH35eyze0
重曹があまり効果的に感じられない
重曹が効くって人は多分自分より酷い症状なのかなぁ

今日はアコファイド処方してもらった
機能性ディスペプシアって有酸素運動したほうが良いのかな
0409病弱名無しさん (ワッチョイ 063d-Ca6n)
垢版 |
2019/01/30(水) 23:21:26.18ID:2er5rgYD0
胃カメラの鎮静剤って、完全に抜けるのに数日かかる事もありますか?
検査して三日になるのですが、まだ何処と無く頭がクラクラして目の奥が痛い気がして、クリアになりません。

長く続いた胃の不調や、検査のストレスや疲れもあるとは思うのですが、初めての胃カメラ&鎮静剤だったため、感覚が良く分かりません。
数日はこんなものなのでしょうか?
0415病弱名無しさん (ワッチョイ ff3d-tWkH)
垢版 |
2019/01/31(木) 11:13:12.82ID:2fdg00ty0
>>413
>>414
有難うございます。何もかもが初めての経験で、疑心暗鬼になっている部分もあるかとは思いますが、
特に検査の翌日は(検査の終わった直後以上に)ぼーっとした感じの頭痛やめまいがありました。

今日は休診日なので、もう1日様子を見て、考えようと思います。
あまり食べられない事や、ぐっすり眠れないのもあるかと思いますが、目の奥が痛んだり、クラクラ眩しい感じは、検査をするまでは無かったので…。
0418病弱名無しさん (ブーイモ MM9f-5/sk)
垢版 |
2019/01/31(木) 21:55:44.26ID:cA9BJ6oLM
会社の健診で胃カメラしたら食道にポリープと炎症見つかって逆流性食道炎と診断された
胃酸抑える薬飲んでしばらく様子見で再検査だわ
0419病弱名無しさん (ワッチョイWW 5f78-g/b0)
垢版 |
2019/02/01(金) 08:47:17.95ID:jQUAeVuk0
タケキャブ飲んでるうちは快適
無くなると胃酸濃くなってすぐ具合悪くなる
薬無くなるタイミングで胃酸について医者に相談すれば良い解決策出てくる?
毎日飲める漢方とかで胃酸抑えられたらいいんだけど…(出来るだけ安く)
0420病弱名無しさん (スップ Sd1f-DtoP)
垢版 |
2019/02/01(金) 11:52:01.18ID:X0HIEZQYd
立ち食い蕎麦屋で「お待たせしたんで大盛りにしときましたっ!」って満面の笑みで言われ…
どうせ苦しむなら、もっと美味いもので苦しみたかった(ーー;)
かき揚げ載せられるよりはマシか。はぁ喉が痛い。
0421病弱名無しさん (ワッチョイW 5fb7-GJ3r)
垢版 |
2019/02/01(金) 12:03:10.31ID:WU+8fyF/0
ネキシウム飲み始めてここ5ヶ月くらい調子良かったけど坐骨神経痛が悪化して食後も横になりがちでムカムカや喉の締め付け感が再発した
11月にピロリ菌除菌したのも影響だろうか?
酒もやめて刺激物も控えてるけど食欲は旺盛なんだよね
0424病弱名無しさん (ワッチョイWW df2e-buSs)
垢版 |
2019/02/01(金) 18:38:51.05ID:tx16qjtE0
明日胃カメラだ
悪いもんが見つからないかビクビクしてる
0425病弱名無しさん (ガラプー KK8f-z6uo)
垢版 |
2019/02/01(金) 20:44:41.82ID:e/PKhaDZK
もう4ヶ月ぐらい胃がいてえ
こんだけ放置してりゃガンではないんかな?
怖くて金もないしカメラいってない
以前胃が痛くて二回もカメラみたけど 荒れてる程度だったし
金ももったないしいくきにならん
0426病弱名無しさん (ワッチョイWW df67-FZDD)
垢版 |
2019/02/01(金) 21:51:02.65ID:CgPhpBc10
どか食いしてて胃酸上がってこん人ってどれだけ強靭な胃をしているんだろう羨ましい
どか食いしなくて粗食でも上がってくるのに
0428病弱名無しさん (スップ Sd1f-DtoP)
垢版 |
2019/02/02(土) 01:44:37.06ID:ACeI7kd0d
>>427
呼んだ?
本気でキツイ時、スクラートの液タイプも使うよ。
0431病弱名無しさん (アタマイタイーW dfb7-2/ub)
垢版 |
2019/02/02(土) 09:04:53.25ID:/b2sCHiy00202
飲食店に行くと何飲みますか?
烏龍茶を飲んだら胸焼け悪化しました。
オレンジジュースは飲めないし、アルコールはダメ!炭酸もダメだし...一体何を飲めばいいのでしょう?
0433病弱名無しさん (アタマイタイーW df67-DtoP)
垢版 |
2019/02/02(土) 10:34:59.58ID:3t12QOth00202
>>431
水一択。人目を気にするなら「白湯って出来ますか?」って聞けば、察してくれる。
0436病弱名無しさん (アタマイタイーWW df67-FZDD)
垢版 |
2019/02/02(土) 19:36:18.36ID:afMLRelM00202
>>435
ゲッップォォォオみたいなゲップしてる人もいるよね
病院をお勧めしたい気持ちになるよ
親しくないから話したりはしないけど事務所に響いてるから聞こえるんだよね
食後でもないのにそんなだから胃が悪いんだろうなぁ…
0437病弱名無しさん (アタマイタイー ff57-hgtH)
垢版 |
2019/02/02(土) 20:22:49.14ID:HCHMGESZ00202
>>436
俺のゲップがまさにそれ、毎食後だけでなく、水一杯飲んでも爆弾ゲップが出る。
外食なんていけない。
胃カメラで逆食確定だが、薬を飲んでもなかなか治らない。
0439病弱名無しさん (ワッチョイ dfd7-tBtU)
垢版 |
2019/02/02(土) 22:07:58.70ID:Ond3tiL30
>>428
>>430
レスありがとう。
胃カメラ後調子が悪くなって、白湯でもズキズキし始めたので昨日再診。
検査時に点状出血見つかってたこともあり、マーロックス処方されたんだけど
これ飲んだら余計にズキズキw
保護材みたいだから、修復機能もあるスクラートの方が良さそうな、、、
でもネキシウムと併用OK?と思って聞いた次第。
0441病弱名無しさん (ワントンキン MMdf-Iuvx)
垢版 |
2019/02/03(日) 03:43:31.36ID:RKbLp8NCM
日常的に吐き気がひどい状態なんだけどこの状態で胃カメラって飲めるんだろうか
逆流性食道炎の症状っぽいなと思うから病院には行きたいんだけど何もしてなくてもほぼ常に吐き気ある状態だと胃カメラなんてとてもじゃないけど飲めないと思って
問診だけで薬もらえないもんかね
0442病弱名無しさん (ワッチョイW df67-DtoP)
垢版 |
2019/02/03(日) 04:51:57.33ID:06xkr/7i0
>>先ずは病院行くべきだね。
2回カメラ飲んだけど、1回は喉だけの麻酔。もう一回は全身麻酔。鼻からカメラ入れる事もあるみたいだし、先ずは病院行って下さい。
0443病弱名無しさん (ワッチョイ ff39-S1Ul)
垢版 |
2019/02/03(日) 07:47:44.59ID:EW+HojF80
>>440
裂孔減るに葉を成城の位置に戻す方法があるそうだが。効くかどうかは知らんが俺は試している。1ヶ月ほどだそうで、
それ以上すると胃下垂になる可能性ありとのこと。
0445病弱名無しさん (ワッチョイWW ff3d-I3az)
垢版 |
2019/02/03(日) 09:54:00.69ID:xC1Fe3am0
>>441
即日で検査をして貰える訳ではないから、とりあえずの薬は貰えると思うよ。
自分は最速の予約でも二週間後だったよ、胃カメラ。

大学病院とかだと、もっと先になると思う。
0446病弱名無しさん (ワッチョイWW ff3d-I3az)
垢版 |
2019/02/03(日) 09:57:52.53ID:xC1Fe3am0
>>441
途中で送信してしまいました。その検査の日までの服薬で、自分は少しだけはマシになった。
検査は鎮静剤を使って貰ったので平気でした。逆に鎮静剤がなかなか抜けず、
そっちの気持ち悪さも数日の間、味わいましたが。

とりあえず受診されたら良いかと思います。
0448病弱名無しさん (ワッチョイ ff57-hgtH)
垢版 |
2019/02/03(日) 16:16:52.07ID:tFbAH2z+0
>>440
裂孔ヘルニアがあると、ゲップが出やすいと聞いたことがる。
0449病弱名無しさん (ワッチョイ df67-qf6r)
垢版 |
2019/02/03(日) 16:24:24.48ID:dRkozzpk0
この病気の人に聞きたいんだけどロキソニンとか痛み止めって飲める?
自分頭痛もひどくて逆流性になるまでは痛み止めよく飲んでたんだけど
痛み止めって胃に優しくないらしくてめちゃくちゃ頭痛いけど不安で飲めない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況