X



トップページ身体・健康
1002コメント369KB

逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 8e38-0+3K)
垢版 |
2019/01/04(金) 20:29:07.06ID:MGvGWWcl0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
「胃食道逆流症」(Gastroesophageal Reflux Disease:GERD)
胃酸が胃から食道に逆流する疾患。
それによって胃や食道に炎症を起こすと「逆流性食道炎」(Reflux Esophagitis:RE)
炎症を伴わず逆流症状だけが起こる場合「非びらん性胃食道逆流症」(NERD)と呼ばれることもある。
(参考)http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0912esophagus.html
非びらん性と同じ症状に機能性胃腸症(Functional Dyspepsia:FD)逆流症状型がある。

症状は、胸やけ、喉やけ、喉の掠れ、喉の締め付け、胸・みぞおち・背中の痛み、肋間神経痛の様な痛み、
過度のゲップ、喘息の様な咳、吐き気、口内の苦さ・酸っぱさ、痰、歯軋り、頭痛、耳痛、手足の冷えなど。
食道は心臓の後ろ、背中側を通っている為 背中痛や心臓痛、動悸を起こす人もいる。
胃酸の逆流から口内の酸性が強くなる事で、口臭が増す場合も多い。
妊婦さんは胃を圧迫され症状が重くなるよう。

原因は、胃のヘルニア・胃酸過多・肥満・大食い・早食い・食後すぐの就寝・ストレス・筋トレ・腹筋運動・猫背・過食嘔吐・老化等それぞれ。
睡眠時無呼吸症候群から併発することもある。
酷い咳から喘息と誤診されることもある。

※このスレは患者の集まりですので、「私の症状はこの病気ですか?」といった問いに
  明確な答えは出せません。消化器・胃腸科の病院に行って医師に診てもらいましょう。
テンプレ>>2-6辺り

前スレ
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)73
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1541385858/

関連スレ
機能性胃腸症スレ その27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1542766875/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002病弱名無しさん (ワッチョイ fb38-0+3K)
垢版 |
2019/01/04(金) 20:31:27.65ID:MGvGWWcl0
病院では胃酸の分泌を抑えるH2ブロッカーやプロトンポンプ阻害薬(PPI)を処方されることが多い。
主なH2ブロッカーは、タガメット・ザンタック・ガスター・アシノン等
主なPPIは、オメプラール・タケプロン・パリエット・ネキシウムカプセル・タケキャブ 等
(PPIの方が胃酸を抑える働きは強いが、値段も高い)
PPIは8週までとされているが、逆流性食道炎の場合『維持療法』で8週以降も処方される。
副作用などはhttp://health.yahoo.co.jp/等を参照。
4週間・8週間のPPI投与で治る人もいるが、治らない人の方が多い。
また炎症は抑えられても、PPIで逆流自体が治るわけではないので、
数年に渡って長い付き合いになることもある。

この病気の疑いがある人はまず病院に行って内視鏡検査(胃カメラ)をすると良い。
食道や胃に炎症があるかないかがそれでわかる。
炎症を放っておくと食道ガン・胃ガンのリスクが上がると言われている。 内視鏡検査は、鎮静剤を打ってもらうとかなりラク。詳しくは胃カメラスレへ。
病院は内科より消化器系を専門にしている所に行くと良い。

また本当に逆流しているかどうかは、24時間pH検査で調べる事ができる。
外科手術を考える場合は、他にバリウム検査・胃食道内圧検査をする事もあり。
過去に手術をした人のレポ(dat落ち)
http://life7.5ch.net/test/read.cgi/body/1149438974/727-730
http://life7.5ch.net/test/read.cgi/body/1101534394/608-622
http://toki.5ch.net/test/read.cgi/body/1314677660/496-507

※数ヶ月で治る人は稀。
  数年から一生の付き合いになる病気です。
0003病弱名無しさん (ワッチョイ fb38-0+3K)
垢版 |
2019/01/04(金) 20:31:46.36ID:MGvGWWcl0
*食べるのを控えた方がいい物
  消化が悪い物・刺激物・揚げ物・柑橘類・繊維質の物・トマト・サツマイモ・カボチャ・酢・マヨネーズ
  チョコレート・ココア・コーヒー・緑茶・炭酸・甘い物・ミント系の物・ラーメン・カレー・香辛料等
  冷たすぎる物・熱すぎる物・アルコール類(多すぎるので自己判断で)

*食べてもいい物 (人によりけり 悪化する可能性も有り)
  消化がいいもの・雑炊(よく噛む)・りんご・バナナ・白身魚・鳥のササミ等
 ノンカフェインコーヒー

*避けた方が良いこと
  飲酒・喫煙・腹や胸の締め付け・腹圧を上げるような姿勢・猫背・大食い・早食い・夜食・食べてすぐ寝る

*良いかもしれない物(人によりけり)
  アルカリイオン水・ホットミルク・ヨーグルト・プルーン(賛否両論有り)
  のど飴・ガム (空気嚥下症・呑気症 状態になり悪化する可能性も有り)

*すると良いこと
1)よく噛む
2)腹八分
3)就寝前4時間は飲食しない

*上半身部分を高くして寝る。枕だけを高くすると寝辛いので、
  できれば上半身部分だけにマットレスなどを敷きたいところ。
*ベッドの頭部側をブロック等で持ち上げる方法もある。
0004病弱名無しさん (ワッチョイ fb38-0+3K)
垢版 |
2019/01/04(金) 20:32:03.86ID:MGvGWWcl0
■第一三共逆食サイト
   http://www.muneyake-donsan.jp
   ※心当たりのある方は一度は検査を受けましょう

経鼻内視鏡検査施設検索
http://www.hanakara.jp/search_hospital/

ためしてガッテン
不眠・心臓痛の原因!「胸やけ」一発解消法
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20090701.html
胸やけ! 長引く新理由
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140514.html

JAPIC(薬の添付文書サイト)
http://database.japic.or.jp/ctrl/attDocsForm

食道炎、食道潰瘍−goo ヘルスケア (薬を水無しで服用してから症状が出始めた人は 薬剤性食道炎)
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10G10200.html

きょうの健康
http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/archives/2012/05/0514.html
0005病弱名無しさん (ワッチョイ fb38-0+3K)
垢版 |
2019/01/04(金) 20:32:15.85ID:MGvGWWcl0
■プロトンポンプ阻害薬(PPI)の使い方の工夫

H2受容体の使用経験等の影響と思われるが、PPIを就寝前等の空腹時に服用する患者が少なくない。
しかし、プロトンポンプが食物等の刺激によって活性化しているほうがPPIの効果はより優れたものとなる。
図1に示すように食事と一緒に服用することで酸分泌抑制効果がかなり変わってくる。
食事と一緒(可能なら食前)に服用すると酸分泌抑制効果が増強することを示す結果である。
ttp://www.pariet.jp/alimentary/vol56/no576/sp02-01.html
(リンク切れ)
0008病弱名無しさん (ワッチョイW b315-vmRF)
垢版 |
2019/01/04(金) 21:01:19.89ID:mJUhGjoN0
半夏瀉心湯服用して10日ぐらい吐き気収まってるんだけど、今日は喉の奥の異物感が半端ない。咳払いしたくなる。吐き気も耐えてるって感じ。重たい物持ったらえづきそうorz
0011病弱名無しさん (ワッチョイWW f115-9+ha)
垢版 |
2019/01/04(金) 21:22:57.05ID:yFg9na5d0
同じく異物感ヤバくて急に吐きそうなる
でも胃じゃなくて喉からの吐き気だから実際吐くことはないんだけど生殺しみたいでマジでストレス
0015病弱名無しさん (ワッチョイWW 1967-5Oog)
垢版 |
2019/01/05(土) 00:05:45.85ID:H5nRqkXJ0
龍角散ダイレクトが美味しいしひりひりした喉に気持ち良い
高いからたまにご褒美で寝る前に飲んでる
もっと安かったら毎晩飲みたいんだけどね
0016病弱名無しさん (ワッチョイWW 7178-Otjx)
垢版 |
2019/01/05(土) 01:46:03.81ID:6gGuub0+0
みんなPPI飲むタイミングって朝食後にしてるの?
なんか朝食後だと時間が経ちすぎて肝心の就寝中にPPIの効き目が薄れてくる気がする
朝の便通がきて胃酸が逆流してくるのも、朝食後だとPPIが効いてくる前におこるし…
飲むのは夕飯後のがいいと思うんだけどな〜
0017病弱名無しさん (ワッチョイWW fb38-Rdju)
垢版 |
2019/01/05(土) 08:07:29.46ID:su6cXVbk0
試しに夕食後に変更してそれで調子よければ夕食後でいいよ。
一日一回ならどのタイミングでもいいらしい。
自分に合うタイミングで。俺は現在寝る前。
0018病弱名無しさん (ワッチョイW 99a3-DJxP)
垢版 |
2019/01/05(土) 08:08:43.27ID:vnpd28620
1ヶ月前から胃痛が続いてて、この年末年始で悪化して寝込んでしまった。
とにかく胸焼けとげっぷが止まらない。

通ってる心療内科で出されたファモチジンは全く効かなかったです...胃酸を抑える薬なら、何でも良いという訳ではないんですね。
0019病弱名無しさん (ワッチョイ 91e8-xhm2)
垢版 |
2019/01/05(土) 08:12:27.66ID:0j6LHcgc0
>>16
17のいうとおり、試してみるのが一番。しかし、NHK健康番組のドクターは食前を勧めていた。胃散が出る前に飲んでおけということらしい。
また、食後より食前に飲む方が血中濃度が高くなるらしい
0024病弱名無しさん (ワッチョイWW 7178-Otjx)
垢版 |
2019/01/05(土) 09:57:13.87ID:6gGuub0+0
そうかー医者の言うこと守って朝食後飲んでたわ
PPIなんか効いてくるのに数時間かかるから
朝のピーク時に間に合わないかったんだよ
夕食後か就寝前に飲むことにするわ
0025病弱名無しさん (ワッチョイW f193-28R9)
垢版 |
2019/01/05(土) 12:30:23.78ID:6sd919/Y0
>>15
龍角散ダイレクトは喉が楽になり気持ちよくなるよね、高すぎなので
龍角散のど飴と併用しながら、ちびちび使ってるw
今朝からまた喉がヒリヒリしてるから、今ダイレクト飲んだら快適
安売りしてほしいわ
0026病弱名無しさん (ワッチョイWW 1967-TKWx)
垢版 |
2019/01/05(土) 14:24:21.78ID:88uUu4KS0
PPI色々試して就寝前に落ち着いた
夕方から薬切れた感じあるけど
0027病弱名無しさん (ワッチョイWW 8bb0-5Oog)
垢版 |
2019/01/05(土) 18:22:33.03ID:85dCM3IE0
もう朝起きた時胸が痛くなるってのを5年は続けて最近喉までやられてるわ
去年の夏に胃カメラ飲んだ時は裂孔ヘルニアですねって言われた程度だったのに検査後から急激に悪化してる
0028病弱名無しさん (ワッチョイ 8b57-1h5W)
垢版 |
2019/01/05(土) 18:53:45.46ID:BiwyQI6H0
目が覚めた時に胸が痛いだけじゃなくて心臓バクバクの頻脈になるのが怖い
おれも検査後に症状が悪化した
というか検査前は大して気にしてなかったくらいなのに
検査なんてしてもらうんじゃなかった
0029病弱名無しさん (ワッチョイWW 1967-5Oog)
垢版 |
2019/01/05(土) 19:11:55.27ID:H5nRqkXJ0
食べ過ぎたりコーヒー飲むと一発でだめ
今日は果物とタンパク質だけの晩御飯にするよ
貰い物の果物ちょっとだけならいいかな…
ラーメンとか好きなのに食べたら胃からヤバイ匂いしてくる
胃酸の匂いと消化不良の匂いだと思ってるんだけど人と話すのほんと憂鬱
0031病弱名無しさん (ワッチョイWW 7b3d-8N/O)
垢版 |
2019/01/05(土) 22:08:16.45ID:paOGWvJQ0
年末年始にこれっぽい症状が初めて出始めて、自己判断でガストールやサクロンを正月から飲み始めたところです。
月曜日に病院に行く予定だけど、テンプレ見ると、ココアってダメだったんだね。

なんとなく胃に良い感じがして、結構飲んでいました。まだ軽症のようだけど、地味に辛いわ。
0032病弱名無しさん (ワッチョイW 7b0c-O44v)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:25:25.78ID:vBsrZaKM0
LJ88飲み始めて2週間目ぐらいだがタケキャブを減薬したら寝てる時に咳で目が覚めてしまった。
日中は胃酸出てる感じほとんどないんだがなぁ。
後、タケキャブを飲むと胃酸がドバっと出る感じが何故かある。
飲む時間がいつも一緒だから丁度切れるタイミングなのか?
0037病弱名無しさん (ワッチョイWW 1967-TKWx)
垢版 |
2019/01/07(月) 00:21:12.86ID:ddH+xZZ+0
>>34
胃が押し上げられて息苦しさがある
期外収縮というか軽い動悸かな
0038病弱名無しさん (ワッチョイW 11a3-sxLP)
垢版 |
2019/01/07(月) 00:57:15.82ID:ajmJzyx60
狭心症発作も持ってるから食後や寝る前の胃痛胸痛がどっちの痛みか毎回よくわからん
だんだんどこが痛いかもよくわからなくなってくるから人間の体ってふしぎ
0042病弱名無しさん (アウアウカー Sa55-xCab)
垢版 |
2019/01/07(月) 12:41:00.36ID:nkazmTBaa
毎年冬にかけて気持ち悪い症状が続いて、一昨年は弱い薬で直ぐ治ったのに去年からは弱い気持ち悪さと苦味が毎朝続いてる…知識がない自分は癌だと思って病院行ったらピロリいない人が胃がんになる確率は2%と言われて安心して一応内視鏡を申し込んできた…でも怖い
0043病弱名無しさん (ワッチョイWW c125-ea/l)
垢版 |
2019/01/07(月) 17:12:31.44ID:ggWujJYd0
飯食ってから試しに横になってみたら
唾飲み込んだときに食道に登って来てた胃内容物が下がっていくのを感じた……
憤門緩んでるわ
0048病弱名無しさん (ワッチョイWW 1967-TKWx)
垢版 |
2019/01/07(月) 21:10:04.18ID:ddH+xZZ+0
今日から仕事初めだったけど
年末から昨日まで調子良かったのに
また逆流して胸焼けとゲップと膨満感で
辛かった
仕事のストレスだわやっぱり
004934 (スッップ Sd33-+LwV)
垢版 |
2019/01/07(月) 21:13:30.33ID:jYVBhn+/d
>>35
>>37
>>39
ありがとうございます。
やはり症状お持ちの方、いらっしゃるのですね。
最近は胃原発なのか頚原発の胃・心臓なのか、よくわからなくなりました。
0050病弱名無しさん (ワッチョイ 91e8-xhm2)
垢版 |
2019/01/07(月) 21:33:35.91ID:eWtyrgzk0
>>45
半夏瀉心湯もいい漢方だし、六君子湯もいい漢方です。消化器学会のgerdのガイドラインではこっちの方を紹介している:
”PPI 抵抗性GERD を対象とした試験において,六君子湯とPPI の併用はPPI 倍量投与と同様の上乗せ効果が認められてお
り,PPI 単独療法で効果不十分な場合にはこれらの薬剤を併用してみる意義はある.”
0051病弱名無しさん (ワッチョイW b315-vmRF)
垢版 |
2019/01/08(火) 01:00:23.78ID:HdkzkC8H0
えづき、吐き気のスレにも書いたけど俺も年末から
半夏瀉心湯飲んでる。服用してから2週間ぐらい吐き気ないです。ただ喉、胸のチリチリ感、つかえた感じはたまにあるよ。吐き気がないのはビックリ。十数年吐き気との戦いしてるから。薬局で買うと高いから病院で処方してもらいたい。
0054病弱名無しさん (アウアウカー Sa55-xCab)
垢版 |
2019/01/08(火) 10:18:04.95ID:sXKzfEEMa
この病気は食べられないもの、飲めなくなるものが多すぎて悲観的になってしまう。旅行とかランチ、飲み会はもうその日の状態をみてからじゃないと参加できない
0058病弱名無しさん (ワッチョイ 7b3d-gyZD)
垢版 |
2019/01/08(火) 15:07:29.03ID:j5ElJjb80
サクロンを5日間くらい飲んでて…今日、久々に下剤でお通じを出したら、ドン引くような若草色の便の色で、驚いた。
胸焼けみたいなのが酷くて、ずっと下剤も飲めなかったんだ。サクロンってあんな色の便になるんだね、知らなかった。
0060病弱名無しさん (ワッチョイW b315-vmRF)
垢版 |
2019/01/08(火) 16:57:17.18ID:HdkzkC8H0
>>52
漢方もいいのかもしれないです。値段高いけど一度試してみる価値ありますよ。
私の場合、慢性胃炎、バレット食道。缶コーヒー飲むと膨満感で気持ち悪くなること多く、吐き気多いです。寝不足、仕事の時間不定期、ストレス多々あり。同じような方、参考までに。
0061病弱名無しさん (ワッチョイW d930-+LwV)
垢版 |
2019/01/08(火) 18:09:47.24ID:ln6d62FS0
胃がおかしくなってから胃が張ると期外収縮が出てたけど、今は胃の具合が悪くなるとずっと出っぱなしで、ほぼ不整脈みたいな感じ。
とりあえずホルター検査やることになった。
0062病弱名無しさん (オッペケ Src5-ssa/)
垢版 |
2019/01/08(火) 18:41:20.02ID:+o5rTs4Nr
>>61
同じだわ
去年カテアブ後から胃の調子が悪くなると期外収縮多発してる
年末から調子悪いわ

私の場合はホルターすると治まり外して帰宅した途端に出まくる
006361 (ワッチョイW d930-+LwV)
垢版 |
2019/01/08(火) 19:31:16.48ID:ln6d62FS0
>>62
カテアブやってからは、胃さえ張らなければ少しは良いですか?
自分も昔からホルターつけた時に止まって、外した瞬間から再発します…
0065病弱名無しさん (ワッチョイW 93b0-sxLP)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:33:57.57ID:MKCLxKQG0
横になってる時に右胸が鋭く痛くなった
ひねても痛いしこれのせいで眠れなくなりそう
0071病弱名無しさん (ワッチョイWW f115-9+ha)
垢版 |
2019/01/09(水) 09:21:53.66ID:DSSNEQHr0
逆流性食道炎の症状は無くなって一本くらいならアルコールとかも平気になったのに喉の異物感とそれからの吐き気が治らないしむしろ酷くなってる
これだけPPI飲んでも治らないなら喉はやっぱり心因性か首こりが原因なのかな…
0072病弱名無しさん (オッペケ Src5-PKZb)
垢版 |
2019/01/09(水) 09:45:05.49ID:4HhuaXY9r
胃カメラ終わった〜喉に麻酔塗って貰ったけど、さすがにオエッとなった
結果はただの胃炎と十二指腸潰瘍(こっちはほぼ治ってるらしい)だった
麻酔のせいで唾が飲み込み辛くて軽くパニックになるw
0077病弱名無しさん (オッペケ Src5-PKZb)
垢版 |
2019/01/09(水) 11:18:00.47ID:4HhuaXY9r
>>74
毎回って事は複数回胃カメラやってるんですね……凄いなぁ、自分はもうやりたくないです……

>>75
2年前位から空腹時の胸焼け等はあったんですが、去年の暮れになってから途端に胃の圧迫感とゲップが止まらなくなり、飲食物を拒否するようになったのでさすがに胃カメラをやろうと思ったのです
0078病弱名無しさん (ワッチョイWW f115-9+ha)
垢版 |
2019/01/09(水) 13:14:13.14ID:DSSNEQHr0
>>77
35歳でもう4回してますよ(笑)!
最後は大きな病院で入院したついでに胃カメラさせられたけど、先生にマジでガッツリ眠らせてください!絶対寝れないんです!!ってお願いしまくったけどギリギリの量まで麻酔してくれたけどオエオエなったよ
もう諦めたよ
0079病弱名無しさん (スッップ Sd33-swsr)
垢版 |
2019/01/09(水) 14:15:49.55ID:FDqxFnzqd
>>76
私もパンを食べると胃もたれ感半端ない
グルテン(小麦)アレルギーかもしれないと疑ってるけど、胃腸科の先生にも逆流性食道炎と言われて、避けたほうがよい食べ物にパンが入ってた
理由は聞きそびれたけど
食べられるものの範囲が狭まって、食べる楽しみがなくなって悲しい
0081病弱名無しさん (ワッチョイWW 1967-5Oog)
垢版 |
2019/01/09(水) 20:11:34.81ID:98FU4agN0
違和感感じて耳鼻科行ったら蓄膿症にもなってた…泣きそう
粘膜弱すぎるのかアレルギー体質がいけないのかストレスも最近ひどいし
病院ばっかりでしんどい
0085病弱名無しさん (ワッチョイ 91e8-xhm2)
垢版 |
2019/01/09(水) 22:09:02.24ID:j9F9vZXg0
>>80
gerd ガイドラインで検索してみ。ガイドラインが見つかったら以下の項目を見る:
”CQ 4-6 消化管運動機能改善薬,漢方薬などPPI との併用で上乗せ効果が期待
できる薬剤はあるか?”に説明がある。ほかにもあるから六君子湯で検索する。
0086病弱名無しさん (ワッチョイWW 1967-TKWx)
垢版 |
2019/01/09(水) 22:27:50.87ID:6F4SID1m0
半夏瀉心湯効能見ると良さそうなんだけど
副作用に間質性肺炎ってあってチキンな
私は試せない
0087病弱名無しさん (スプッッ Sde5-ridb)
垢版 |
2019/01/09(水) 22:37:07.28ID:5WcObDNTd
大好物のビールが苦手なものになってしまう。逆流性になってから酒の楽しさがなくなった。
0089病弱名無しさん (ワッチョイWW 6d93-xdSM)
垢版 |
2019/01/10(木) 00:05:10.47ID:vzUVFo200
マスカット飴舐めたら胸が痛い
失敗したなw

逆流性食道炎になってから異常に空腹になるんだが、
みんな小腹を満たす時はどうしてる?
我慢するか、何か食べる?
何食べてるかおしえてほしい
0091病弱名無しさん (ワッチョイWW 7115-8J0Y)
垢版 |
2019/01/10(木) 07:35:34.36ID:EvSeyZct0
私は消化にいいのかは微妙だけど小さなおにぎり何個か作り溜めしてちょこちょこ食べてた
あとは食パン半分に切ったりしてたかな
食べれる物を食べてたよ
0092病弱名無しさん (アウアウカー Sadd-kB6f)
垢版 |
2019/01/10(木) 10:56:42.34ID:poSR0gyFa
朝一の内視鏡検査で前回は逆流性食道炎と言われてたけど、今回はその症状は見られない だった。嬉しいけど、このムカムカと苦味は一体…
0094病弱名無しさん (アウアウカー Sadd-kB6f)
垢版 |
2019/01/10(木) 14:26:26.94ID:F3MuC+LEa
>>93
油っぽい料理は当てはまってるかも…午後から調子よくなってくるから、ついパクパク食べてしまうんだよね↓お菓子も含めてやめてみる
0098病弱名無しさん (ワッチョイ d6b0-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 01:55:22.77ID:BasYWOXG0
初めての書き込みです
10年くらい前から、年一回の健診で逆食/食道裂孔ヘルニア疑いと言われてました
確かに酸性のものがこみ上げてきてのど元でぐっと飲み下すのが
苦しい癖みたいになっていました。とはいえ経過観察と言われてましたので
すぐに何らかの治療を施すこともせずそのままにしていましたが
一昨年の暮れから年明け一ヶ月程度、そして昨年の暮れから今現在まで
頸椎症からくると思われる(整形外科医談)左後背痛がハンパなく痛くて
ロキソニンとリリカ処方され(リリカは浮腫みが出て中止)服薬、ネックコルセット装着し
できるだけ安静をと指示されたとおり心がけていました
しかし昨日思い当たったのです。この痛みって、背中の奥の方…
さすってもマッサージしてもいっこうに痛みが引かない。もしやこれって
食道の方の病変を原因とする、頸椎関係ない後背痛なのではないかと…
身体の曲げ伸ばしは、痛みが強くなる体位はあれど動きそのものは阻害されてはいません
たばこ15/d、発泡酒500ml?2/d、コーヒー3-4杯が毎日、
その他抗うつ剤睡眠導入剤精神安定剤服用してます

逆食から後背痛にくる、というところを鑑みると、私の場合かなりヤバい感じになっているのではないか?と
とても不安です。整形外科で原因特定できない場合、やはり消化器内科や外科に行った方がいいでしょうか…

質問ばかりですみません。もし何かわかることがあったら教えて下さい
よろしくおねがいします。
0099病弱名無しさん (ワッチョイW 7a15-miWH)
垢版 |
2019/01/11(金) 02:35:20.14ID:kj0tbS+40
>>98
20代半ばの親戚が似たような背中の痛みで医者に行ったら末期のすい臓がんだったよ
脅すつもりはないんだが、大きいところの消化器内科で診てもらった方が良い
0101病弱名無しさん (ワッチョイ c1e8-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 08:07:12.08ID:ZuLWBcgf0
>>97
お気の毒様です。アルブミンが大分下がっているのでしょうか。血小板も10万切ってるのでしょう。
お大事になさって下さい。手術は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況