X



トップページ身体・健康
1002コメント447KB

【アトキンス・釜池】糖質制限全般67【その他の剽窃者】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 21:12:30.99ID:yDtPy2fA0
糖質制限の問題点を検証します。

指摘事項を参考にして、どうすればよいか各自で考えてください。
個人ごとに違います。効果には個人差があります。

★★【糖質制限を考えてる人は、過去スレ全てに目を通して、 】★★
★★【その実態を把握・理解の後に、自己責任でお願いします】★★


※前スレ
【アトキンス・釜池】糖質制限全般66【その他の剽窃者】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1540691941/
0843病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 16:24:35.14ID:O3LGlZF70
>>833
脳梗塞の初期症状だろな、何も気にするな
アホの糖質制限信者は肉と脂食いまくってりゃいいんだよw
0844病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 17:58:43.89ID:sUPnmEoX0
>>833
> 全身の痛み

線維筋痛症ですね!(断言
0845病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:30:47.03ID:sUPnmEoX0
>>833
> 膠原病て病院で治るんですか?症状抑えるだけではないんですか?

「治る」の語感に期待する意味合いが違うのだろうけど
食事でも膠原病が治るわけではないですよ
ガンドリー本にもplant paradoxプログラムでSLEや多発性硬化症の投薬がいらなくなった人が多数出てきますが
plant paradoxプログラムを遵守している間は無駄な炎症が起こらなくなるだけで、世間一般のジャンクを食べれば再発します、
腸内細菌叢の再編はある程度までは見込めるものの、大元の遺伝的素因までを改変できるわけではなく、症状を抑えるのに薬が不要になっただけ
薬が要らなくなった状況を「治った」と言いたがる人(多くは当事者)
「治ってない、薬とは別の方法で症状を抑えてるだけ」と言いたがる人(多くは非当事者)、どちらも間違いではない
0846病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:41:37.04ID:sUPnmEoX0
まあこれは糖質制限で糖尿病が治る治らないの論争にも通じる話ですわね
いつ何時いかなる場所でもOGTT75gをクリアする食習慣が身体能力向上や健康長寿に繋がるかというと、そうではない
0847病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:20:00.63ID:diIyrj8j0
糖質制限で糖尿病は治らないでしょ
江部さんだって治ってないじゃん
0848病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:21:33.89ID:zUqhOJQG0
糖質制限しなくても寛解できない人はできんからね。
0849病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:26:01.85ID:sUPnmEoX0
インスリン抵抗性は治るってのはいちおうコンセンサスだよね
インスリン分泌能力のあるうちから膵島機能ポンコツの人は、おそらくHPA axisの異常が先にある
スパイクスレで燻ってるガリ連中はインスリン分泌能力、膵島予備能そのものが主たる問題ではないのだろうと思う
0850病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:32:00.25ID:oDGOVo220
>>833とか拒食ガリとか正常()スパイクじゃないから訳わからん
0851病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:42:02.33ID:zUqhOJQG0
江部医師曰く
「インスリン抵抗性が主の糖尿病なら、抵抗性が改善すれば、糖代謝が正常人のパターンに戻る人もまれにいる。」
ということですね。

まあ精々1年半以内に改善できれば可能性がある程度高いというデータはどこかにあったよ。
0852病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:48:55.65ID:oDGOVo220
だってそのパターンは膵臓が死んでないから
0853病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:50:25.52ID:zUqhOJQG0
>>852
だから、糖尿病歴が長いほど膵臓の余力が無くなって改善できない。
糖質制限しようがしまいが関係ないって事。
0854病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:57:08.51ID:oDGOVo220
それは分からない
糖質制限でスパイクに晒された膵臓と
糖質制限せずにスパイクに晒されてない膵臓を比較しないと
0855病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:57:54.98ID:sUPnmEoX0
multipoint stem cellの誘導ごときで難渋しているポンコツw
0856病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:58:08.28ID:oDGOVo220
逆だった

糖質制限でスパイクに晒されない膵臓と
糖質制限せずにスパイクに晒された膵臓を比較しないと
0857病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 23:01:14.69ID:sUPnmEoX0
>>855typo訂正
× multipoint stem cell
○ multipotent stem cellもしくはmultipotent progenitor cell

Macめ余計な自動修正しよってからに(ぷんすこ
0858病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 23:01:46.71ID:sUPnmEoX0
>>856
グルカゴン細胞の量でしょう
0860病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 23:02:07.97ID:zUqhOJQG0
>>856
細胞がどこまで耐えられるかは知らないよ。
小規模研究の境界型患者では糖質制限有利だったけど、
問題は抵抗性ですでに脱落してしまったβ細胞が存在している状況の話ね。
江部医師も手遅れだった。
0861病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 23:02:41.86ID:sUPnmEoX0
>>856
α細胞ね
もしくはαβ double phenotypeの細胞
0862病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 23:05:16.14ID:x3X+6G830
連投地獄w
0863病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 23:06:11.85ID:sUPnmEoX0
>>860
β細胞が落ちていくことだけなら大した問題ではない(インスリン非依存経路を駆使すれば、かなりの低インスリン状態にまで耐えられる)
α細胞が増えてのべつまくなしに糖新生暴走し始めることと、β細胞がα細胞に形質転換していくことが本質的な問題
0864病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 23:09:51.67ID:TkPSbZZ00
手足の痺れ、次は麻痺
脳梗塞の初期症状が表れてる
0865病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 23:10:25.08ID:zUqhOJQG0
>>863
いや、そういう話じゃないから。
それすでにβ細胞が壊れてる前提だから、
正常でそれはありえない。
ま、機序とかその証明がどうなってるのか良くわからんのだけれど。
0866病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 23:17:01.72ID:sUPnmEoX0
生きてるβ細胞がそこそこありながらインスリンシグナルが機能せず空腹時血糖が上昇し始めている抵抗性デブ2型の初期のみなさまにおかれましては
インスリン感受性を再建して、躍起になってるα細胞を鎮めてαとβの均衡状態を回復すれば解決するのですよ
0868病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 23:58:24.88ID:diIyrj8j0
>>854
糖質制限して食後血糖値がクソ高くなってる女とかいるじゃん
芸能人の誰かとか

糖質制限ってそういう面ではヤバイと思う
0869病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 00:00:30.51ID:nKAgw3UW0
>>860
江部さんも糖質制限で糖尿病は治らない、手遅れ、ってうすうす気づいてるでしょ本人
だったら別なことやればいいのに
治りもしないのに患者に無駄な糖質制限させるの?
0870病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 00:04:01.56ID:HnSSRiWo0
膵臓が死んだ糖尿病患者は治らない
それでも糖質制限するのは合併症にならないようにスパイク予防のため

>>868
スパイクスレの>>2の最後を読めばヤバくないと理解できる
0871病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 00:04:16.73ID:9K3NSvUR0
江部さんって糖質抑限始める前は小太りだったんだし
糖質再導入で耐糖能回復する可能性もあるんじゃない?
別にやる必要もないけど
0872病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 00:13:31.36ID:4TNn6hmR0
RCTで投薬不要のモラトリアムが2年程度のびることが無駄無価値と感じるかどうかは価値観が分かれるだろうな
糖の積極摂取で糖尿病の進行を回避できるというエビデンスはまだないが、PBWF推進者の一部は回復可能と主張しているので可能性に賭けてみるのも一興


「低糖質・地中海食」の有効性 2014年8月11日 [Esposito K et al. Diabetes Care 2014]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=271
図2. HbA1cの推移
https://medical-tribune.co.jp/mtpronews/doctoreye/dr140802_fig2.jpg
@2型糖尿病は進行性の疾患である
 図2においてHbA1cは,UKPDS試験(Lancet 1998; 352: 837-853)で示されたナイキカーブを描いている。
すなわち,2型糖尿病に対する積極的な治療は,開始当初は劇的なHbA1cの改善を示すが,その後,徐々にHbA1cが悪化していくことを食い止めることは難しい。
よって,新規発症2型糖尿病患者が食事療法を頑張っても,いずれは(食事療法に対する遵守率の低下も重なって)100%の患者で薬物療法が必要となるであろうことを患者に理解してもらうべきであろう。
0874病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 00:15:08.32ID:4TNn6hmR0
骨髄が死んでたら可能性はないよ
骨髄が生きてるなら可能性はある
0876病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 00:20:55.48ID:VBWF+k6x0
>>869
最初から江部医師は気づいてるよ。
まずブログ読んでくれば?
0877病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 00:31:22.57ID:4TNn6hmR0
multipotent stem cellがどこからくるのか知らないじょうよわは諦めてなさい
stem cellを温存しようとカロリー制限してる連中もアホの極みよな、足りなくなったら骨髄から供給されるのにw
0878病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 00:45:54.87ID:HnSSRiWo0
じょうよわだが可能性ゼロじゃないだけだろ
0879病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 00:56:24.14ID:VBWF+k6x0
>>877
転写因子Arx の増加が起きβ細胞がα細胞に転換するらしいね。
そのトリガーは?
0881病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 01:25:39.09ID:4TNn6hmR0
以下はα細胞からβ細胞へのphenotype switchingを誘導する話だけど、以前から言われていたGLP1にβ細胞増殖作用があるという動物実験レベルでの知見を裏付けるデータかと
GLP-1とFGF21の高発現併存、すなわちω3や食物繊維をリアルフードで豊富に摂取するケトやIFで誘導される液性環境だ
Gundryのplant paradoxやBredesenのReCODE法は直球ど真ん中だし、PBWFで低脂質にしていてもhigh fiberかつIF併用でセミケトになるならその範疇に入る

GLP-1はα細胞のβ細胞への転分化を誘導する
Glucagon-Like Peptide 1 Increases β-Cell Regeneration by Promoting α- to β-Cell Transdifferentiation
http://www.medicalonline.jp/news.php?t=review&;m=lifestyle&date=201812&file=20181207-Diabetes-67-2601-L.csv
【背景】
グルカゴン様ペプチド-1(GLP-1)にはβ細胞増殖機能があるとされてきた。韓国Gachon UniversityのLeeらは、GLP-1がα細胞を転分化させてβ細胞を新生させる、というマウスレベル実験を報告した。
【結論】
GLP-1を発現させる遺伝子導入によりマウス非β細胞由来のβ細胞が顕著に増殖した。
遺伝子導入マウスの膵島組織およびGLP-1受容体アゴニストexendin-4処理したαTC1 clone 9細胞でα細胞の増殖を確認し、さらにリネージトレーシングによりα細胞のβ細胞への転分化を確認した。
また、exendin-4は、αTC1-9細胞およびβ細胞除去膵島においてFGF21の発現・分泌を増幅した。Exendin-4によるinsulin+glucagon+細胞の生成は、FGF21ノックアウトマウスの膵島で顕著に減少した。
★★GLP-1は膵でβ細胞を転新生させることができ、これは部分的にFGF21により誘導される可能性がある★★。
【評価】
α細胞のβ細胞への転分化は臨床的にも重要な問題で、glucagonはエッセンシャルだがGLP-1は関連しないという見解もあった(http://dev.biologists.org/content/142/8/1407.eLetters)。
この論文は介在因子まで同定して、GLP-1にこの作用があるという仮説を説得的にした。
0882病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 09:16:14.35ID:GXkemZK10
病院にも行かずに膠原病だと断定し怖いから病院には行かない?
頭の病気だろ
0883病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 16:01:24.75ID:NT4JBZ8w0
>>881
まあ、反応はわかっても、臨床的な意味については
どこまでどうなってるのかよくわからん。

2 型糖尿病でのインクレチン効果減弱は膵β細胞グルコース応答性の 低下を反映する
:高血糖グルコースクランプ下経口糖負荷での成績から
http://www.kanazawa-med.ac.jp/graduate/outline/gakui/doc/fullk496.pdf

トリガーは何か、上記にそれがどう該当するのか、例外にこそ該当しているのか、
それとも全てが見せかけに過ぎないのか。代謝とは難しいわ。

なんにせよ、抵抗性改善が早ければ早いほど、耐糖能の正常化率は高いという事は間違いない。
0884病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 16:04:57.66ID:NT4JBZ8w0
>>883
臨床的な意味というか、実際に起きる整理的な反応と意味かな
0885病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 20:01:32.64ID:OhIc5Ovh0
手足の痺れだから糖尿病性神経障害、病院にも行かずに放置か
脳梗塞一直線だな、その方がよっぽど怖いと思うんだが?
頭おかしいだろ
0887病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:46:01.39ID:4TNn6hmR0
>>883
インスリン抵抗性やレプチン抵抗性と並んでインクレチン抵抗性も存在すると思っているけどどうなんだろうね
いちおう臨床の経験的には、インクレチンシグナルには「慣れ」が生じることが知られているし

small mealやsix mealで増量している最中には、インクレチン抵抗性も起こっているのではないかと思わざるを得ない現象が多々ある
IFは食後と空腹時の代謝シグナルの切り替えにメリハリをつけて、インクレチン感受性を高めると思うが
1週間を超えるような長期断食や、それに近い水準(500kcal/dayなど)の超低カロリー食は生理的インスリン抵抗性誘導とともにインクレチン抵抗性も高めているだろうとも思う
0888病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:48:00.52ID:4TNn6hmR0
これは主に食欲抑制作用に関するインクレチン抵抗性の話だが、おそらくグレリンレベル、CCKレベルの変動とも絡んでいるだろう


先進循環器病治療研究会「血管を護るための糖尿病治療戦略 〜インクレチン関連薬を中心に〜」
http://fukuuni-shinnai.jp/vascular/pdf/2012/vs_7_3.pdf
PDF6ページ右カラム

上原 GLP-1と中枢というか食欲の作用ですけども、エキセナタイドなんかは痩せると言われますけども、実際にシタグリプチンなんかでそんな印象は受けないのですけど。DPP-4阻害薬は食欲はどうなるのですか?
野見山 いや、抑制しないですね。★★食欲抑制作用★★、勿論、中枢にもあるということも言われているのですが、★★メインは胃の蠕動運動の抑制★★といわれています。
それに関して、最近、ビクトーザを出て1年ちょっと経つけど、最初食欲も抑制されたんですけど、全然だめになったというケースがあります。それをバイエッタに変えると良くなるかですが、実は良くなるんです。
というのは、★★血糖降下作用と食欲抑制作用は全く違ったパラメーターを考えていただきたい★★のです。特に、★★食欲抑制、空腹感の抑制というのは、ずっとGLP-1の血中濃度が高いと耐性がでてくる★★ということが最近分かってきているので、
1日1回ビクトーザを打つとずっと血中濃度が高いので、最初良いような気がしますけど、だんだん満腹感が得られなくなります。ただ、バイエッタは2回打たないといけないということがあります。
0889病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:59:15.63ID:4TNn6hmR0
>>887
> 1週間を超えるような長期断食や、それに近い水準(500kcal/dayなど)の超低カロリー食は生理的インスリン抵抗性誘導とともにインクレチン抵抗性も高めているだろう

これってスパイクスレのテンプレ>>4の研究で実証されてる話だわね
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1549191148/4
0891病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 04:37:15.42ID:Kjk2O39C0
>>883
これインクレチン効果の定義自体に問題あるんじゃないか?
インクレチン効果って「任意の糖質負荷量に対して必要とされるインスリン量を節約する作用」みたいなイメージ持ってたけど
(野菜魚先、糖質後の食べ順がインスリン追加分泌総量を減らしてることをインクレチン効果と呼んでるときのイメージ)
糖尿病研究本職界隈の中ではそうじゃなくて、インスリン分泌量を増加させる作用として捉えてるんだな


http://www.kanazawa-med.ac.jp/graduate/outline/gakui/doc/fullk496.pdf
(緒言より)
仮にインクレチン効果によるインスリン分泌増加が絶対値として等しくとも,インクレチン効果をインスリンの総分泌量に対する増加量の相対比として定義すると結果が異なるのかも知れない。
本研究においては,高血糖グルコースクランプ下経口糖負荷によるインクレチン効果評価法を,
インクレチン効果として★★インスリン増加量の絶対値★★と,★★総分泌量に対する相対比★★の二つの定義を用いて検証すること,さらにその結果を用いて,
2型糖尿病患者において本当にインクレチン効果が減弱しているか否かを明らかにし,減弱しているならばその規定因子は何かを探索することを目的とした。
0892病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 10:05:10.79ID:Yr02vYML0
>>891
簡単に言うとそれは、インクレチンは調節因子の一つで糖尿病では低下が起きていると言う通説に対する、
インクレチンが低下するためにインスリンが低下するのか、それとも糖刺激でのインスリン分泌量の低下そのものが
インクレチンに反映されているのか。
って言う意味で、

今回の知見として
糖尿病であってもインクレチンへの障害は認められない、
>2型糖尿病におけるインクレチン効果の減弱はβ細胞グルコース応答性の低下を反映したに過ぎないことが明らかとなった。

という趣旨で、
通常稼働でβ細胞に働きかけても当のβ細胞が反応してくれないって言う意味。
0893病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 10:11:41.82ID:Yr02vYML0
で、転換理論を用いた場所、抵抗性が関与しているという認識だと私は理解したけど。
どうなんだろうね。代謝は難しいわ。
0894病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 12:05:27.66ID:zthHbBOC0
血糖値が高い、だから肉だけを食う
糖新生で血糖値が上がる、だから脂だけを食う
そりゃ脳梗塞になるよwアホの糖質制限信者には何の事だか解らんだろうが
0895病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 12:35:18.60ID:9Gk1O4sg0
亀子が冬眠から目覚めた。大きくなってたよ。すっげーな省エネ体質って!亀が長生きなのを考えると寝たきりで糖質制限すると良いのかも。
そう言えばE部、N井、MZ野、F川など糖毒医者は爬虫類ぽいね。
0896病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 12:51:43.00ID:Yr02vYML0
生物は最初から省エネシステムを想定した設計だから問題ない。
0897病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 12:59:12.19ID:mi28Xn0w0
寝たきりは想定されてないから長生きどころか平均以下で死ぬ
0899病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 18:21:44.26ID:Kjk2O39C0
>>892
というか、インクレチン分泌亢進させる食餌由来成分のメインは脂肪酸や食物繊維なのに
グルコース単独摂取での反応でインクレチン効果を定義し測定しようとしている実験系自体が実にアレなのではないかと思うことしきり
0900病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 18:25:53.56ID:Kjk2O39C0
>>892
インクレチンが出ても出なくても胃排泄遅延が起こらない、
出ても出なくてもβ細胞があーあーきこえないいいいいいいいとなっているのが糖尿病の本質なら
食物繊維たっぷりの焼き鯖定食を食おうがブドウ糖の塊を直接バリバリ食おうが差がないのが真の糖尿病患者様ってことになるのかしらね
0901病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 18:28:07.98ID:Yr02vYML0
>>899
消化吸収の話はこの件でも触れてるけど、
この件ではそれによるブレが生じてるとの言及に留めてると思うけど。

この研究の主要はそこではないんでしょうね。
0903病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 18:37:13.25ID:Yr02vYML0
>>900
あくまでこれは糖刺激によるインクレチン動態を見る研究だからね。
0904病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 18:43:27.68ID:Kjk2O39C0
全文読んだから、実に不毛なことをやっとるなと思った

インクレチン効果を「糖摂取に対する膵島反応性」の定義に基づいて検証を進めている限り、本質には近づかないだろうと思うのね
インクレチンシグナルと膵β細胞応答の関係性を見ようとするなら、脂肪酸負荷やアミノ酸負荷で糖単独負荷と同等の検証をしたうえで
それらのミクスチャーを様々な形状や食材や調理法で提供したものをみないと、リアルワールドの食餌に還元できる情報は得られない

グルコース単独摂取の食餌ってのはソフトドリンクの類いしか無いわけで
それは代謝健常人の娯楽やsocial eatingの手段として許容されるものであって
あまつさえ代謝異常を抱えた糖尿人の日常的な食生活にデフォルトで組み入れられている状況は好ましくないのに
糖単独摂取の条件ばかりを追究して何の意味があるのかなと思う
0905病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:20:26.33ID:ZL5j8DZJ0
>>904
一応言っておくけど、
GLP -1の膵β細胞のα転換に対する見解で、これを例に出したんだけどそれは理解してる?
0907病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:31:27.83ID:Yr02vYML0
>>904
私が出したのも考察の一端でしかないよ。
なので、そう言ったデータがあるなら是非とも出していただけるとむしろありがたい。
代謝は複雑すぎて、どうあがいても私には予想する以上は進まんので。
0908病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:32:29.24ID:Kjk2O39C0
理解してるよ
糖尿病屋の視界が歪んでるから、膵島細胞のphenotype switchingの至適条件絞り込みに到達するのは20年遅れるであろう
おそらく糖尿病研究が本職でないひとらの複数のラボが、ある技術革新を切っ掛けに同時多発的に結論を出して来るであろう
0909病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:35:26.11ID:Kjk2O39C0
凡庸な食餌をとっている糖尿人がα細胞増やすのは簡単だってことは経験的に分かってるし糖尿病屋の中でもコンセンサス得られてる
んだば、その増やしたα細胞をβ細胞に転換すれば良いよね、>>881
0910病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:42:23.57ID:Y73brbzC0
腎臓壊すは脳梗塞起こすは血糖値はさがらねーはで何がしたいんだろ
アホの糖質制限信者は?連投したいだけ?
0911病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 21:41:34.54ID:Y73brbzC0
3年何ヶ月の観察期間だが間違いなく状態を悪化させてるよ
アホの糖質制限信者どもはw
0912病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 21:48:36.76ID:Y73brbzC0
この先老化と共に肉体も内蔵も衰えていく一方なのに何考えてんだろ
アホの糖質制限信者は?とは常々思ってる。今後も観察は続けてくよw
0913病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 21:56:34.82ID:ZcA09K0n0
>>912
見えないものを観察って大変だねぇ。頑張ってねわろす
0914病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 07:35:31.53ID:dAnL/FHu0
>>913
※『荒らし』は完全スルーでお願いします。
相手にしてもエサを与えるだけです。
0915病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 09:38:21.73ID:/o2tyeiU0
>>909
経験則で判断付かんのよ。だから明確化されてないと、
ほう、で?程度の感想しか持てないんで、もっとはっきりさせてほしいね。
0916病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 12:17:09.34ID:gP+ivdrF0
>>915
ほうほう、で?程度の感想しか持てないのは貴様のも同じ

何年経っても「お前がそう思うならそうなんだろ。俺の考え方は違うけどな」
というレベルから一向に進んでいないのが糖質制限

ここまで不毛な議論になったのは
糖質制限信者に自堕落で糖代謝が落ちた事を
糖毒性云々という科学論を言い訳に使う馬鹿が多い事。
だから、だらしない奴が糖質制限を強いられる、
という世間の偏見を作ったのは貴様ら信者共。

やはり、誰かさんに認知バイアスやら承認欲求やら人間本来の心理学を持ち込まれただけで
明確化されずに何時までも信者間でさえ内ゲバしけ結論が出ないというのは
糖質制限が科学論としては成立しないっていい加減に悟れよ馬鹿共め
0917だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2019/03/14(木) 12:35:48.15ID:tQ8H4n030
ヤバ、花粉症、死ぬ、年齢重ねても軽症化しないんだもん
花粉症だとお腹空くなぁ
0918病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 12:39:24.97ID:/o2tyeiU0
>>916
なんだ、いつもの気狂いか君は。、
何に対して何を言ってるのかもわかってない君に言うだけ無駄だけれど、
その後に続く言葉として、

一度に食べる量によって胃内容物の排出に制御がかかる、一度に多量の食事をした場合の吸収遅延により血糖が
上昇するのは想像はできる。
私は糖尿だし、基礎インスリンも追加インスリンも不足してるのよ、元々。
それを前提にして、自分の経験的に照らし合わせても、β細胞細胞の余力が足りないから、でしかなく
β細胞のα転換がと言われても、納得には至らない。数g程度の血糖値なんて簡単に変動するからね。

何を言わんとしているのか理解できるか?
0920だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2019/03/14(木) 18:57:14.06ID:6VvqzNAR0
食事でよくなる! 子供の発達障害 (たんぱく質と鉄分の不足が子供を蝕む) 単行本(ソフトカバー) ? 2019/2/16
【たんぱく質と鉄分不足が子供を蝕む。アスペルガー、ADHD、自閉症、学習障害が続々と改善!レシピ満載。「隠れ貧血」が発達障害の原因だった! 】
ともだかずこ (著), 藤川徳美 (監修)

--------------

だいたい、サブタイトルが長い時点でペテン感丸出しだもん
0921病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:06:39.66ID:ubJXWeEI0
要するに肉や魚をもっと食べましょうだから別にペテンでもいい
0922だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2019/03/14(木) 19:14:15.23ID:6VvqzNAR0
パラノ君のADHDが食い物で治るとは到底思えないんだもん
0923病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:30:47.08ID:ubJXWeEI0
治らなくても食費がちょっと上がるだけだから問題ない
0925だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2019/03/14(木) 20:28:52.43ID:DO45COR10
ともだかずこタンは、ジジイたらし(笑)
0926病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:44:32.64ID:5B4zjgL80
キーワードが抜けてるだろ
「アホの糖質制限信者」
「脚切断したアホの江部オヤジ」
「桐山は無駄死に」
「桐山は犬死に」
「未だに誰一人として血糖値を下げられないアホの糖質制限信者」
「江部はいつになったら血糖値を下げられるんだ?20年だぞ?」
「血糖値が100を超えたのは1度だけ、それも101、翌年70まで下げた」
「考古学者の第一人者が最新の技術を駆使してようやく5万年前の食生活を
解析し始めた段階なのに人類700万年の食生活を雄弁に語る糖質制限信者はキチガイ」
「アホの糖質制限信者なんざ肉だけくってろよ」
「アホの糖質制限信者なんだから脂だけ食ってろ」
「アホの糖質制限信者が肉だけ食うのを止めてないし止める権利は誰にも無い」

まぁこんなとこか、そのいずれも使われて無いんだから別人だろ
エスパーやるのは勝手だがよく外してるよ、アホの糖質制限信者はw
0927病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:54:13.66ID:5B4zjgL80
「高血糖により脆くなった血管を抱えていながらタンパク質過剰摂取で
腎臓糸球体を破壊するアホの糖質制限信者」
「続々とCKDを発症させるアホの糖質制限信者」みたいなのもよく書いてるな
0928病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:59:05.19ID:5B4zjgL80
「江部だの新井だののブログやツイッターは見ない、気色悪いから」
「俺以外の誰かがブログだのツイッターを覗いてそれを貼り付けるてんだろ」
ってのも書いてるな
0929病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 22:06:33.41ID:YVJxgVJ10
>>926
翌年70までどうやって下げたのか
それに答えてたっけ?
0931病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 23:03:40.89ID:YVJxgVJ10
このスレでは他人をアホという奴がアホだったな
0932病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 23:32:28.83ID:KBwHym7I0
>>926
コイツのことだな。
毎度毎度やってること、どう見てもアホ
0933病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 00:13:22.57ID:d7LWyxl20
江部さんも高強度筋トレやってみりゃえーんだよ
万歩計着けて早歩きで有酸素してるそーだけどますますカタボるぜ
0934病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:59:11.09ID:aCHDhk7m0
>>929
書いたさ、それこそ3年数ヶ月前に、血糖値を70まで下げたと最初に書いた日に
食生活改善こそが最も効果的と書いた、牛肉も焼魚定食も食ってるとも書いた
この時点で普通は「あぁ別に糖質制限信者ではないんだな」となるはずだが
何故かじゃろにますは「そうですよね、糖質制限こそが最良ですよね」ときたw
何だコイツ?と思ったよ。次に野菜を多めに喰えばいいんだよと書いた
すると名無しがベジタリアンかよ?ケトン体がどうたらこうたら書き出した
牛丼も焼魚定食も食ってると書いた、ベジタリアンじゃないと書いた。呆れたよ
コイツ等馬鹿だろ、と最初から思ってたよw更にしばらくすると
人類700万年の食生活を雄弁に語りだした、コイツらは狂信者だキチガイだ
そう思うようになった「答えを書いてない?」書いたよ、

キチガイには通じなかったがな、同じ糖質制限信者扱いされベジタリアン扱いもされた
コイツらは狂信者だ、キチガイだと思った、割と早い段階でこちらは結論出してる

桐山が無駄死にする前に
0935病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:06:27.67ID:aCHDhk7m0
今の糖質制限信者は脂だけで必須カロリーを摂取するんだっけ?
狂ってるよ、キチガイだ、そうとしか思えん
0937病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:17:23.97ID:Hqih17UZ0
アレルギー板の花粉症スレで、糖質制限について叩かれてる。
0939病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 18:04:01.82ID:2xIjkPlv0
軽いジョギングでも筋トレでもやってる人ならすぐに分かる
糖質を制限すると力が入らなくなるし
健康どころか逆に体力が落ちてヘロヘロになる
やらないほうがいい
0940病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 18:15:45.31ID:E+1uflCC0
>>939
エネルギー不足か代謝適応せなそう感じることもあるだろうさ。
まあ、わざとなんだろうけど。
0941病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 18:21:47.44ID:2xIjkPlv0
>>940
適応するのに
何日ぐらいかかる?
0942病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 18:27:08.21ID:E+1uflCC0
>>941
知らん、数ヶ月かかるとも言われるが人それぞれでしょ。
私はエネルギー不足に陥って2ヶ月くらいはパフォーマンス低下が激しかった。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況