X



トップページ身体・健康
1002コメント266KB

SAS/睡眠時無呼吸症候群40/CPAP

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 13:45:40.87ID:9QeGR9F60
睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)
無呼吸=10秒以上呼吸が止まってしまうこと
睡眠時無呼吸症候群=無呼吸が1時間に5回以上、または7時間の睡眠中に30回以上ある状態

睡眠時無呼吸症候群の分類
閉塞性睡眠時無呼吸症候群=上気道の閉塞によるもの
中枢性睡眠時無呼吸症候群=呼吸中枢の障害によるもの
混合性睡眠時無呼吸症候群=閉塞型と中枢型の混合したもの

治療
大多数が閉塞性であり、その重度なものには、CPAP(continuous positive airway pressure)装置を
睡眠時に着用する治療が行われる

睡眠時無呼吸症候群の診断
睡眠時無呼吸症候群の診断には以下の手順を踏む
(1) 在宅での簡易検査
自宅でも検査可能な機器を使って、自宅での睡眠時に検査する。鼻の下と手の指にセンサーをつけて
計測し、睡眠時無呼吸症候群の可能性を検査する
(2) 入院検査(終夜睡眠ポリグラフ(PSG)検査)
午後または夕方入院し、1泊しながらポリグラフという機器で睡眠の状態を精密検査する
(3) 入院検査で重度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群と診断されればCPAPによる治療になる。
CPAPは、就寝中にマスクを装着して気道に空気を送り続けて、呼吸を継続するものである。
CPAPの処方には再び医療機関に一泊入院して、治療に適した機器設定を行う(タイトレーション)。
その結果を持ってCPAPが処方され、レンタルの開始となる
(4) 中度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群であれば、歯科装具(マウスピース)で治療するケースもある。
この場合、専門の歯科医が紹介されるのが普通である。
なお、病院により、(1)を省略して(2)を行うケースや、(2)と(3)を1泊で行うケースもある。
CPAP処方までには、3割負担で約3万円+病院により差額ベッド代がかかる

前スレ
SAS/睡眠時無呼吸症候群38/CPAP
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1532938547/
SAS/睡眠時無呼吸症候群39/CPAP
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1539453315/
043326
垢版 |
2019/02/04(月) 22:10:49.94ID:z79xp9j60
>>431

Cpapを使っているときと、使ってないときでは、AHIの値が異なるということですか?
0434病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 22:14:30.02ID:OHIIJy9T0
えーーーー
cpapって何なのよ。

cpap 使ってりゃ、1以下だ
043626
垢版 |
2019/02/04(月) 23:18:07.94ID:z79xp9j60
そうでしたか。一未満を目指します
0437病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:52:17.03ID:VB0RqpM00
>>436
CPAP使っても中枢性や混合型は1以下なんて無理だから
自分の無呼吸が閉塞が中枢か混合か医師に聞くべし
043826
垢版 |
2019/02/05(火) 05:36:10.16ID:aeNuHoQn0
>>437

ノドちんこが下がりすぎらしいです。

中枢性ではないと思いますが、行ってる病院が耳鼻咽喉科だから、
はっきりは判らないです。

病院は、耳鼻科よりも呼吸器内科とかの方が良いのでしょうか?
0439病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 07:33:56.09ID:Y+LbPBEX0
>>438
CPAP使って4.9とか1未満になっても、使わなければ元の40ですよ。
0440病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 09:01:47.08ID:esInV/Jp0
対処療法だからやめたら元通りだよ。
原因が解決しないなら一生続けるしかない。
0441病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 11:04:01.86ID:UinQMAl40
質問があります、舌用マウスピースってどうですか?
中度の無呼吸と診断されした。

どんなものかと購入してみましたが、確かにイビキは少なくなった様子でしたが朝結構舌が痛くなります、続けてもいいのかわからなくて...

他に好いものがあれば試したいですしアドバイス頂けたら嬉しいです
0444病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 17:31:37.68ID:/YvUSJqO0
マスクを付けるの面倒なときあるから部屋に居るときは起きててもマスク装着にしとくわ
0446病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 18:41:29.93ID:ttfxIbaz0
172cm、74キロなら小デブ程度だな。
若い頃はもっと痩せていたとかはない?
0449病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 04:46:23.27ID:XpxsfxvY0
仕事中にもCPAP使うと脳の働きが良くなるかもね
0451病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 08:05:40.18ID:ywG+zZb/0
昨晩何かが原因でマスク外したのは覚えてるけど、朝起きたら外した原因忘れてたボケてるなぁ
0452病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 09:17:39.74ID:dWeUqcYP0
>>448
ありがとうございます!大掛かりな印象で抵抗あるけど検討してみます!
0453病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 11:25:56.62ID:C0avX0940
耳鼻科で扁桃腺の手術をうけるんだけど、CPAP卒業したいな〜
鼻の通りも悪いって睡眠外来では言われたんだけど、耳鼻科では中程度って
事で治療なし。手術してダイエットしたら卒業できるかな?
0455病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:06:54.20ID:U653H7Yj0
俺もいま扁桃腺除去を検討中。
ただ子供と違って、大人だけに発生する障害もあるようなので、かなり慎重になってる。
セカンドオピニオンところか、サードオピニオンまで意見を求めてる最中。
0457病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:32:12.00ID:XpxsfxvY0
扁桃腺は取ったらダメよが母親の遺言だわ
ずっと後悔してた
0459病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 14:27:07.23ID:hP0ST7uQ0
なぜ?
0461病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 16:29:49.76ID:lbTI4MWR0
おれ小さい頃に扁桃腺取ってるぞ。関係ないと思うわ。
0462病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 18:01:55.89ID:xM6U9agE0
扁桃腺取ると何か体に影響あるのか知りたい
0463病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 18:05:39.88ID:XpxsfxvY0
耳鼻咽喉科は取っても良いと書いてる所が有るけどね
うちの主治医は臨床経験から絶対反対の温存派なので
親の遺言通りで良かった
0464病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 19:24:07.64ID:0+k/Ffa60
>>429
私の通ってる病院は、
2年毎に新品と交換してくれるみたい。
0465病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:16:05.83ID:tS79WDoK0
>>464
前の病院では3年って聞いてたけど今のクリニックは交換の話しすら無い
別に正常に稼働してるから良いんだけど出来たら最新型使いたいわ
0468病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 10:07:55.66ID:CIH13Nld0
レンタルの時は本体は基本3年交換で新機種の取扱いが始まれば
1年でも交換するという説明だったが2年で個人輸入にしたので
0469病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:39:18.12ID:qWoGqhvP0
>>456
慢性化したせいで無呼吸がひどくなった。
CPAP使うのやめたい
0470病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:42:04.40ID:qWoGqhvP0
>>455
慢性化したら喉の違和感に耐えられなくなってしまった。
障害の可能性あるんだ?
0471病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:56:37.26ID:fIe+FZTV0
CPAP使って無呼吸がひどくなるなんて…。
ちゃんと医者の指示通り使ってる?
0473病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:45:03.79ID:Eq9CdGyz0
>>455
確率は低いが扁桃切除は
味覚障害事例があったので
俺は止めたよ

毎年3~5回扁桃炎になって高熱出して
抗生物質の利きも悪くて
かかりつけ呼吸器系内科医には強く勧められたが

紹介した耳鼻科医がリスクを含め
よく説明してくれたよ
決断後はもう言わないし
満足してるよ

確かにほぼ手術受けた人は
呼吸楽になり、扁桃炎でも
熱は軽くなるよ

よく考えてね
0474病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:50:01.45ID:Eq9CdGyz0
慢性化て
つかい方、間違ってるな

なにが使用上問題かCPAPは患者が上手く
伝えられてないケース

医者や技師が理解できてないケース

判っても、できる対処を
医者技師が知らないケース
こんなのばっかりよ
0475病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 16:12:51.29ID:UQEUzgVT0
骨格の関係で無呼吸が治る見込みないから、医師からCPAP一生使えと言われた。
一生病院通いかあ、悲しい
0478病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 19:42:50.27ID:ek7JqEo50
人工透析は余命10年とかざらだからなぁ。
CPAPは寿命減らないだろ。いまんとこ。
0480病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 21:43:16.10ID:XptpsOTp0
睡眠時無呼吸症候群の診断を受けてCPAP使うようになってもう五年
最近になり子供も産まれたので学資保険や住宅ローンと申し込んだけど
どちらも無呼吸症候群で告知の必要があるのでということで申請して結果はどちらも通らず
医者に言っても「ええ?そうなの?」としか言ってくれず
そういう不都合もあるしかなり長いこと通ってるしもう良くなってるかもじゃないですか?と聞いても
良くなることはない そんなにいうなら検査してもいいけど
と基本辞めさせる気がない もう本当に困ってるので治ったとして保険やローンを通したいです
0483病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:01:54.14ID:z/y04eWi0
>>480
SASだけなら入れる所も有るので別な所へ相談するとか
CPAP個人輸入して通院を止めて2〜5年間後に入るとかで
健康保険でSASの通院履歴が無い状態にする
0484病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:15:13.69ID:XptpsOTp0
>>483
通う期間がなくなれば睡眠時無呼吸症候群では無いと言えるようになるんですか?
保険の審査の時にも言わなくても告知義務を違反したことにならないってことになるんですか?
医者に相談しても全く卒業させてくれる気配がなく弱って居ました
個人輸入ですね 参考にしたいです
0485病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:29:09.37ID:z/y04eWi0
>>484
告知の期間外になれば良いと※治生命の中の人が言ってた
0486病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:05:21.78ID:XptpsOTp0
>>485
なるほど CPAP自体は使ってて抵抗ないので使いたいから個人輸入か
通っている限りずっと告知義務に引っかかり続けるのか
いくら相談しても何も答えてくれない医者に不信感を持ち始めてました
0487病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:36:55.16ID:Fj949iDG0
そこんとこ自分と一緒だね
結局医者はレンタルを長引かせれば楽に儲かるから治させるつもりはないと思う
そういう所は診断書出させるのに屁理屈こねて大変だから
はじめるときに貰った指示書が有効なうちに個人輸入しちゃった方がいい
0488病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 06:19:26.61ID:dCY6X2ga0
>>487
結局長引かせたいだけなのかな?ってのは感じますね
問診時に全然答えてくれないし
指示書ってのが記憶にないけどもう五年もやってるからとっくに有効期間過ぎてますよね?
0489病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 07:25:55.19ID:RIuCDW1y0
>>480
ローンは収入あれば通るんじゃね?
0491病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 11:52:02.00ID:3fmasW620
>>478
そんなに保つのは稀
透析出来なきゃ死んじゃうし
2日に1回目針ブスブス刺されて拘束四時間?
余生の半分が透析ってどうよ?
0492病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 11:59:58.37ID:DWdp1dZB0
>>491
どうよ、、って、何がだよ。

死にたくなければ、俺は透析でも何でもやるぞ。
0493病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 16:23:23.99ID:DzslI/Kh0
>>486
個人輸入がいいよ
診断書があれば問題なく税関通るし
自分は中学英語ですら怪しいレベルだけど数字のサイトで買った
0497病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 08:19:44.82ID:oAu6/36g0
>>495
>生命予後に関しても、アメリカのHe氏らの報告では、睡眠時無呼吸があると8年後の生存率が、対象者平均96%なのに対し、中等症以上の睡眠時無呼吸があると平均63%と優位に悪いとの結果がでています。

アメリカのHe氏って誰?
直訳したら、アメリカの彼氏
0498病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 08:50:59.73ID:oAu6/36g0
Jiang Heの報告らしいけど、日本語サイト以外では見つからないw
0503病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 19:12:33.54ID:DPwJQY/Z0
古いな
コレステロールが問題だった頃だろ
0504病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 19:42:56.92ID:oM1hXwbV0
サンプルの多い今時代に新しい統計を取らない所がミソです
0505病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 19:52:09.63ID:rq0/CYRC0
スリープメイト10使ってるんですが
画面から見ることのできるAHIの値って累計値でしょうか?
昨晩でしょうか?
0506病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 20:42:48.28ID:+Io4zRZ80
>>488
それは期限切れです。発行日より6ヶ月以内でなければダメ。
確か、診断書を依頼されたら医師は断れないんじゃなかったっけ。
「無呼吸症候群でCPAP治療中です」みたいな簡単な診断書で薬鑑ちゃんと通りますよ
0507病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 00:16:48.00ID:DPPjTF3X0
>>480
これって良くなるための機械じゃないでしょ。
単に呼吸補助して、止まったりせず呼吸の確保をするためだけのもので。
これをつけているうちに、自力で止まらず呼吸できるようになると思って使ってる人がいるのか。
高血圧の薬飲んでいても、飲んでいる間だけ血圧が下がるのと同じようなもんだよね。
0509病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 06:58:16.31ID:3C1m7mYT0
>>480
こんな常識知らない奴もいるんだね
まぁ告知義務違反で通すのも手だよ
要は死ななけりゃいいんだから
0510病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 08:23:31.48ID:JvZa/qFK0
よく言われるのはメガネだね。
メガネをかけても近眼が治るわけじゃない。
0515病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 10:17:05.68ID:92ni06bf0
昨晩は疲れていた為かつけ忘れてしまった(・・;)
皆勤ならずで残念
0516病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 19:26:29.11ID:OIxNg8qO0
>>514
世界一汚い医療器具と呼ばれているが、洗うの大変そうだな。
0518病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 07:41:49.97ID:12emPwSb0
>>514
記事に鼻マスクって書いてあるけどこれフルフェイスだよね
(改造後じゃなくて改造前も)
0521病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 06:24:26.31ID:2cDPiPp60
洗わない奴多いからな
0522病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 07:50:33.96ID:HqqCjYsD0
別病院で精密検査の結果重症と診断されて耳鼻科で外科的手術してもらうことになったが、
その場で看護師がドクターに「CPAPが嫌だからオペしろと?紹介状の返答は貰ったんですか?」
と強い口調で詰め寄ってた。大袈裟かも知れないが命を預けるのに(涙
乗り気じゃないなら別の病院に移るかCPAPにしようかな
0523病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 08:14:56.87ID:HVwoDqzU0
>>522
看護師が…?
婦長とかだろうか。書類手続き上の問題の話をしていたと思われるが…。
0524病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 08:34:08.03ID:jOTS5EVN0
無呼吸だけ綺麗に解決して、他に障害が残りにくい施術が確立されてるならいいんだけど、
現状は効果も後遺症もどうなるかわからん。ダメだった場合、元に戻せない。
食べる事に障害が出る地獄に比べれば、CPAPをつけて寝るなんざ、なんでもないと思うね。
0527病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 12:30:59.03ID:0Q91obZx0
状況が改善するのを信じながらダイエットに励む
0531病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 15:43:44.59ID:Ulb3EZyd0
簡易検査→PSG検査→AHI33.4→CPAPタイトレーション→
フィリップスのドリームステーションをレンタルとなった。

スマホ(au Xperia XZ1)にドリームマッパーをインストールして、
Bluetoothでペアリングまではうまくいくんだけど、
データ転送がうまくいったりいかなかったり…こういうものなの??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況