X



トップページ身体・健康
1002コメント266KB

SAS/睡眠時無呼吸症候群40/CPAP

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 13:45:40.87ID:9QeGR9F60
睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)
無呼吸=10秒以上呼吸が止まってしまうこと
睡眠時無呼吸症候群=無呼吸が1時間に5回以上、または7時間の睡眠中に30回以上ある状態

睡眠時無呼吸症候群の分類
閉塞性睡眠時無呼吸症候群=上気道の閉塞によるもの
中枢性睡眠時無呼吸症候群=呼吸中枢の障害によるもの
混合性睡眠時無呼吸症候群=閉塞型と中枢型の混合したもの

治療
大多数が閉塞性であり、その重度なものには、CPAP(continuous positive airway pressure)装置を
睡眠時に着用する治療が行われる

睡眠時無呼吸症候群の診断
睡眠時無呼吸症候群の診断には以下の手順を踏む
(1) 在宅での簡易検査
自宅でも検査可能な機器を使って、自宅での睡眠時に検査する。鼻の下と手の指にセンサーをつけて
計測し、睡眠時無呼吸症候群の可能性を検査する
(2) 入院検査(終夜睡眠ポリグラフ(PSG)検査)
午後または夕方入院し、1泊しながらポリグラフという機器で睡眠の状態を精密検査する
(3) 入院検査で重度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群と診断されればCPAPによる治療になる。
CPAPは、就寝中にマスクを装着して気道に空気を送り続けて、呼吸を継続するものである。
CPAPの処方には再び医療機関に一泊入院して、治療に適した機器設定を行う(タイトレーション)。
その結果を持ってCPAPが処方され、レンタルの開始となる
(4) 中度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群であれば、歯科装具(マウスピース)で治療するケースもある。
この場合、専門の歯科医が紹介されるのが普通である。
なお、病院により、(1)を省略して(2)を行うケースや、(2)と(3)を1泊で行うケースもある。
CPAP処方までには、3割負担で約3万円+病院により差額ベッド代がかかる

前スレ
SAS/睡眠時無呼吸症候群38/CPAP
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1532938547/
SAS/睡眠時無呼吸症候群39/CPAP
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1539453315/
0355病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 14:52:13.03ID:Psg+s2T40
このスレは無呼吸に対してCPAPが基本なのかな?
検査したらシビアの少し手前だったけどCPAP借りるかは悩んでる
肥満と鼻炎があるからそっちの改善で無呼吸もマシにならないかと
0356病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 15:43:59.58ID:H5TsnASp0
まず、CPAPやりながら考えたらどう?
寝るときに使う機械だから、薬物治療とかと異なって、いつでも止められるし。

やりながら、鼻とか治療すればいいよ。
0357病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 16:04:57.66ID:d+lbn8ZI0
まずは対処療法をしないと良くならないのが基本
ならないかな程度の希望は実現しない
0358病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 19:41:23.89ID:ARtAwR5p0
CPAPするなら生命保険の見直しを先に忘れずに
0360病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:57:17.31ID:t0feBqhW0
Resmed s9が動かない。通信機器が赤い点滅、ディスプレイは「Resmed」の表示だけ。
0362病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 22:54:41.81ID:oAdFVg6k0
通信モジュールがついてるのなら外してみれば? あと、SDカード。
0363病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:49:04.01ID:t0feBqhW0
>>362
SDカードを抜いたら起動しました。
ただ、SDカードの故障なのかカードリーダーが故障しているのか不明です。
ありがとうございます。
0364病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:57:02.89ID:AKEs1rzd0
CPAPの本体につける高性能フィルタって意味あるのかな。見たら汚れてたので交換しました。標準との違いが感じられないなぁ。
花粉をブロックしてくれるなら有難い。
ちなみに本体はS10です。
0365病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 02:37:04.12ID:FEGJdUGE0
そりゃぁ、性能は良くないですとは書けんわなw
悪くても高性能と書くしかないだけのことだ。
0366病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 08:14:23.57ID:RlpwT8/u0
普通の部屋の空気吸ってるので高性能と言われてもね
0367病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 10:57:36.91ID:cLJvlQmd0
俺には加湿器付ける様な状況が無いな
逆にホース内に水滴が溜まって鼻に入り溺れそうになる
だからホースにカバーを掛けてるがそれでも溜まるから
ピロー内にガーゼ詰めてる
0368病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 11:01:40.84ID:X6Kv1tS60
ホースは布団の中に入れれば良いけれど、完全に結露を防ぐには一晩中暖房するしかないよ。
0369病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 11:05:07.94ID:d98NFOGs0
まだCPAP開始して2週間くらいです。CPAPつけて翌朝起きたときまだ眠気が残ることがあります。
じきにおさまりますかね?
0370病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 11:13:59.49ID:7MSJvSqC0
半年経つが昼間の眠気は取れん
0371病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 11:18:33.49ID:AyBY0C8X0
>>367
俺は加温チューブで全く溺れなくなったよ。
普段は溺れるのが嫌で加湿器に水入れてないけど、今年の関東は乾燥ひどくて、CPAP起因すると思われる
鼻の乾燥のせいで日中のクシャミが増えるようになったので、やむなく水入れた。その途端、クシャミ解消。
0372病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 11:25:39.81ID:RlpwT8/u0
>>369
CPAP始めると何年かぶりの快眠ができますよと言った
睡眠学会で公演もしてる睡眠クリニック院長はCPAP経験1回
CPAP使用の体調不良に全然対応出来ないので転院して解決した
0373病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 11:31:28.57ID:NYDRGl5e0
CPAP始める前は日中の眠気とか無かったんですけど、使うと眠いときがあるんですよね。
不思議だ
0375病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 11:45:59.32ID:RlpwT8/u0
マスクの違和感で中途覚醒で睡眠不足になったわ
本体の性能だけじゃないんだよ
マスクの開発をしていないメーカーは撤退しろ
0376病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 12:32:15.48ID:OnxkamNL0
>>374
溺れ死んだ人はレス書けないから

CPAP本体は顔より高い位置に置かない方が良い
0377病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 13:32:38.56ID:AyBY0C8X0
>>376
ホコリは床上30cmまでが濃度高いから、布団で寝てる人はちょっと高いところに置いた方がいいんじゃね?
0378病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:40:03.79ID:UE+uHyZ20
CPAPしても、睡眠時間をちゃんと取らないとダメなんじゃないか。
短眠は解決できないと思うが…
0380病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 17:43:59.51ID:RlpwT8/u0
結露水が鼻から入った程度で溺れていたら脳に問題有りでは?
鼻に被せて額と頭で留める拷問マスクでは短時間で覚醒したが
専門医は皆さん馴れますと大嘘しか言わなかったな
0381病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:39:49.16ID:NNTjb1og0
昨日からインフルエンザで寝込んでてCPAPつけっぱなしだわ。
0383病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:24:35.09ID:NNTjb1og0
>>382
インフルエンザは解熱後に咳が出るらしいのでまだ大丈夫。
幸いなことに鼻詰まりもまだなのでわりと快適。
0384病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:28:44.70ID:JznGucJx0
>>383
それは良かった。咳地獄に陥るとCPAPどころじゃなくなるからね
0385病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:46:28.32ID:d98NFOGs0
自分は鼻詰まりが辛くて、インフルエンザ中はCPAP休んでいました。
やっと使える常態になりました
0386病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 06:49:12.95ID:rgbJbujC0
風邪引いて喉がいがいがしてる。cpapすると風が喉に当たって余計にいがいがして咳が出る。寝付くまでの辛抱だ
0387病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 07:18:40.38ID:aHj9+yk70
風邪でもないのになんか鼻が詰まって苦しくて、ナステント入れてCPAPやったら神だった
0388病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 08:48:56.86ID:UxOjrskD0
ナステントは最初大喜びで使ったのだけど、俺にはあわなかったなぁ。
0390病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 12:45:48.86ID:KfanYfwm0
加温チューブってじゃぶじゃぶ洗っても良いんですかね?
0393病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 12:57:42.48ID:72ag8Mra0
じゃぶじゃぶ洗ってるけど、特に問題ないよ
0395病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 13:39:13.42ID:KfanYfwm0
途中で書き込んでしまった。
加熱用の線があるから気を付ける点があるのかと思いました。
0396病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 18:27:03.42ID:a/U+qyOK0
加湿器のホースが、ポコポコ音立てて五月蝿いとき有るけど、何でやろ?
0399病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 22:38:21.73ID:DBjZYbRU0
洗うのはいいが
乾かないから困る
0401病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 16:56:08.35ID:B/Kjw8uM0
簡易検査で一日目(一時間に?一晩に?か聞き忘れた)17回、二日目に25回と言われた
これはアウト?
0402病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 17:01:17.71ID:EVOT/P7n0
一時間なら睡眠時間によるけど重症
一晩なら重症ではない
と思います。
0403病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 17:26:39.20ID:B/Kjw8uM0
>>402
取り敢えず次は精密検査ですと言われたので重症コースでしょうか?
精密検査だともっと多くなるはずと言ってたような気がする
息を吸う時ではなく吐く時に喉のどこかで蓋が閉まって呼吸困難になってる気がしてます
0406病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:47:32.26ID:gHXQWo260
ここ数日はちゃんとつけて寝たんですが、マスクの跡がくっきり残ってしまう。赤い点みたいな感じ。
閉めすぎなんですかねー
0408病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:30:03.42ID:aWXFz2K10
>>406
最初は締めすぎぐらいでいいんじゃないかと思う。
慣れてくるとゆるゆるでも漏れた瞬間に表情筋で漏れを防ぐような自動補正スキルを会得できる。ような気がする。
0410病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 06:22:36.89ID:wPVXPzIK0
酸素飽和度は70%切ってたけどAHIが20台で入院検査ですわ
0412病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 08:29:11.67ID:5rDJjqdS0
>>410
無呼吸1回当たりの時間が長いのかもね。AHIは無呼吸の回数しか表していないからね。
0413406
垢版 |
2019/01/31(木) 12:35:33.53ID:e9xk+nYm0
水分不足もありそうです、あまりのんでなかった。
自動補正スキルほしい!
щ(゜▽゜щ)
昨日から少し緩くしましたが、右側の赤い跡が消えません。
0415病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 14:53:48.40ID:HgV+7BaV0
限界までユルユルでエア漏れが無い位置を探ったな
0416病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 17:51:20.05ID:JNBe3LS/0
CPAPが出張に持っていくには大きくてかさばると医者に言ったら
DreamStationGo というCpapに交換してもらえた。
音も静かで、ケースも頑丈そうで言ってはみるもんだと思った。
0417病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 22:12:34.97ID:Mcmptw8A0
たけしのニッポンのみかたで、
鼾外来でCPAP,マウスピース使ってたわ。
0418病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 00:15:47.97ID:1dc5JTEY0
>>408
その感じわかる!慣れたら、ほぼ寝た状態の中でマスクの調整が出来るようになるよ。
0419病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 08:00:36.94ID:zs8S+HWL0
CPAP使っても、軽いいびきや歯ぎしりする時がある。そんなものなのかなぁ。
もちろんその状況でも効果は体感できます。
0420406
垢版 |
2019/02/04(月) 12:32:30.21ID:NfKdJBOA0
>>419
いびきは圧が足りないとかですかね?
お医者さんに聞いてみてはどうでしょう?
CPAPと歯軋りは関係あるのか?
これはわからないです
0421病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 12:46:47.65ID:JaTakGaF0
簡易検査のやつを借りたんだけど
2日間の検査で1日目はまったく眠れなくて、2日目は3時間ぐらいしか眠れなかった
まともに測定できてないと思う
これって検査のやり直しになるかな?
042326
垢版 |
2019/02/04(月) 20:17:30.76ID:z79xp9j60
Cpapを使い始めて、未だに毎晩 3時間ぐらいしか装着していない。
AHIが40ぐらいから、4.9に低下したからやめたいのだけど、
医者には数ヶ月で止める者では無いと言われた。

そうなのかな?一生使い続けていかないとダメなのかな?
0424病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:22:57.81ID:ttxSuNJU0
>>423
身長、体重、年齢は?
若いうちに痩せれば不要となるだろう。

医者の言う通り数か月では止めないと思う。
0426病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:31:07.63ID:VB0RqpM00
今日通院日でAHI4.9だった
CPAP使い初めて1番良い数値だった
バイパップ時代迄後1歩
中枢性有るからバイパップでもAHI3前後だった
勝因は加湿器マックスと口テープ毎日
平均7時間装着、漏れ1%
042726
垢版 |
2019/02/04(月) 20:32:52.32ID:z79xp9j60
55歳、172cm、74キロです。

AHIはきちんと再検査した値ではなく、フィリップスのCpapが測定して送信したレポートです。
0428病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:32:56.87ID:VB0RqpM00
後ヘッドギア新しいのに替えたから夜中に外れなくなった
でもトイレで毎日1回目が覚める。年齢的に仕方ないけど
0430病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:36:14.67ID:1Etgi80o0
>>422
今日の朝提出した
やっぱそうだよね⁉出してみなきゃわからんよね(^o^;)
0431病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 21:47:03.99ID:NfKdJBOA0
>>427
それはCPAP使ってるときのデータのような気がします。
使ってないと値取れませんから
0432病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 21:48:23.05ID:NfKdJBOA0
>>430
私の友人は寝れなかったと言ってましたが数時間のデータは取れていたようでしたよ。
それでも重症と言われたそうです
043326
垢版 |
2019/02/04(月) 22:10:49.94ID:z79xp9j60
>>431

Cpapを使っているときと、使ってないときでは、AHIの値が異なるということですか?
0434病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 22:14:30.02ID:OHIIJy9T0
えーーーー
cpapって何なのよ。

cpap 使ってりゃ、1以下だ
043626
垢版 |
2019/02/04(月) 23:18:07.94ID:z79xp9j60
そうでしたか。一未満を目指します
0437病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:52:17.03ID:VB0RqpM00
>>436
CPAP使っても中枢性や混合型は1以下なんて無理だから
自分の無呼吸が閉塞が中枢か混合か医師に聞くべし
043826
垢版 |
2019/02/05(火) 05:36:10.16ID:aeNuHoQn0
>>437

ノドちんこが下がりすぎらしいです。

中枢性ではないと思いますが、行ってる病院が耳鼻咽喉科だから、
はっきりは判らないです。

病院は、耳鼻科よりも呼吸器内科とかの方が良いのでしょうか?
0439病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 07:33:56.09ID:Y+LbPBEX0
>>438
CPAP使って4.9とか1未満になっても、使わなければ元の40ですよ。
0440病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 09:01:47.08ID:esInV/Jp0
対処療法だからやめたら元通りだよ。
原因が解決しないなら一生続けるしかない。
0441病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 11:04:01.86ID:UinQMAl40
質問があります、舌用マウスピースってどうですか?
中度の無呼吸と診断されした。

どんなものかと購入してみましたが、確かにイビキは少なくなった様子でしたが朝結構舌が痛くなります、続けてもいいのかわからなくて...

他に好いものがあれば試したいですしアドバイス頂けたら嬉しいです
0444病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 17:31:37.68ID:/YvUSJqO0
マスクを付けるの面倒なときあるから部屋に居るときは起きててもマスク装着にしとくわ
0446病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 18:41:29.93ID:ttfxIbaz0
172cm、74キロなら小デブ程度だな。
若い頃はもっと痩せていたとかはない?
0449病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 04:46:23.27ID:XpxsfxvY0
仕事中にもCPAP使うと脳の働きが良くなるかもね
0451病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 08:05:40.18ID:ywG+zZb/0
昨晩何かが原因でマスク外したのは覚えてるけど、朝起きたら外した原因忘れてたボケてるなぁ
0452病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 09:17:39.74ID:dWeUqcYP0
>>448
ありがとうございます!大掛かりな印象で抵抗あるけど検討してみます!
0453病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 11:25:56.62ID:C0avX0940
耳鼻科で扁桃腺の手術をうけるんだけど、CPAP卒業したいな〜
鼻の通りも悪いって睡眠外来では言われたんだけど、耳鼻科では中程度って
事で治療なし。手術してダイエットしたら卒業できるかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況