X



トップページ身体・健康
1002コメント332KB

【足の裏が】足底腱膜炎・足底筋膜炎【痛む】9足目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:06:28.57ID:zv80vvQt0
足底腱膜炎は、足底、すなわち足の裏にある腱膜の炎症で、
歩いたときの踵の痛みが主な症状です。
足底腱膜は、踵骨の下面から5つの中足骨の先端の下面まで扇状に広がる腱様の膜です。
足の「土踏まず」のアーチが弓だとすると、足底腱膜はつるの役割を果たしています。

痛む場所は、踵骨の下面にある足底筋膜の付着部です。踵の少し内側を押すと痛むことがよくあります。
急に長距離のジョギング、ウオーキングをしたり、硬い靴底の靴をはいて、長い買い物をしたといったきっかけがあるようです。

治療は、柔らかい靴の中敷をいれること、ヒールカップという踵のクッションをいれることなどから始めます。また、土踏まずのアーチを支えるような足底板(靴の中敷きです)も効果的です。

足底腱膜のストレッチも良いとされています。足首を反らすようにして、その上ですべての足趾を反らせます。足のうらが突っ張る感じが確認しながら、ゆっくり10数えます。一日に何回かやります。
病院では、消炎鎮痛剤の内服や外用薬を処方しますが、確実な効果は少ないです。痛みが強い時に、ステロイドの局所注射を足底腱膜付着部にすると痛みがかなり和らぎます。
難治例には手術で筋膜の付着部を切離するする方法もありますが、
扁平足が進む可能性があり注意が必要です。

足底筋膜炎も言い方が違うだけで同様です。

前スレ
【足の裏が】足底腱膜炎・足底筋膜炎【痛む】8足目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1525699497/
【足の裏が】足底腱膜炎・足底筋膜炎【痛む】7足目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1483973466/
【足の裏が】足底腱膜炎【痛む】5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1380440263/l50
【足の裏が】足底腱膜炎【痛む】6足目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1453431413/
0750病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 15:23:48.60ID:ekViTkSU0
足に貼るの?靴?足だと汗で取れちゃいそう。ヒール仕事だからやりたいな
0751病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 16:16:46.95ID:GtJQ9Gyr0
>>750
素足に100均で買った湿布とか貼る時用の白いテープで貼り付けてるよ
靴の内部が硬い靴だと異物感でちょっと気になるかもしれないけど、そこは物は試しって感じでw
0752病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:00:30.17ID:1AWkOpAT0
なぁにぃー、やっちまったなぁ〜。

男は黙って青竹踏み!
0753病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:27:56.21ID:0A8feO7F0
最近、右足裏の踵のとこが痛くなります。
寝ていて、起きて歩き出す時や
車の運転後とかに歩き出すと痛みます。
整形に行けばいいのですか?
骨なのか?
0754病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:52:00.45ID:1AWkOpAT0
>>753
踵と言っても 土踏まずの近く?なら、足底筋膜炎の可能性が高いと思いますよ。

自分は今回 足底筋膜炎、アキレス腱炎で 初診で整形行った時は、レントゲンを取ってくれたし。
大概の整形外科は初診に、レントゲンの類いをすると思いますよ。
0755病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 23:02:12.91ID:GtJQ9Gyr0
>>753
整形外科行ってすでに言ってくれてる人が居るけどレントゲンを撮ってから判断だろうね
自分が行った病院はMRI撮って足の裏の筋肉の組織が壊れて無いかとか検査されたよ
0756病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 23:23:22.04ID:rhiZgGi/0
出来ればスポーツ外来に行った方が先生の知識もありそう
0757病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 01:07:12.97ID:/yHXHOxk0
12円ってこのスレでごり押ししてる奴が1人だけいるけど
なんなん?頭おかしいの?
効かないって言った奴は無条件でやり方が違うとか攻撃的になるけど
どこの低学歴整体師なん?
0758病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 01:53:01.70ID:DOW6gobm0
高学歴の>>757さんがこれから素晴らしい治療法を教えてくれるそうだ
0760病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 05:35:04.92ID:hz3balDd0
>>757
やべー奴だな 朝鮮人?
0761病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 06:34:17.83ID:oIGq++2q0
>>742
 足底筋膜炎の他に腱鞘炎ともう一つ併発しているんじゃないかな。
腱鞘炎というと手のイメージもあるが、足でも起きる(俺はヒアルロン酸で滑りをよくしてシップで炎症を抑えてます)。
あと、これだけそろうと、スポーツの副作用か歩き過ぎの副作用の可能性あり。
0762病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 06:42:59.49ID:oIGq++2q0
>>757
 俺の場合はインソールを変えたら激的によくなった。
スポーツ用のインソールなので、寿命が来ても交換しやすい。
ただ、合うインソールを決める段階で店員を呼んであれこれやったが、向こうもプロなんでお勧めの高さで痛みから解放されたよ。
0763病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 06:52:34.63ID:oIGq++2q0
>>735
 自分で解るぐらい筋肉が固くなって痛い場合は、かなり重症の筋筋膜性疼痛症の可能性あり。
こういう時は背筋や首の筋肉まで波及している可能性があるので、そっちのチェックも必要。
0764病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 08:36:49.96ID:b0PNJPw70
ID:oIGq++2q0は誰にレスしてんの気持ち悪い…
0766病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 14:47:26.14ID:hz3balDd0
>>764
お前がキモいぞ
イカレてる奴にわざわざレスつけてアドバイスしてんじゃん善意の塊だな
0767病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 20:07:47.11ID:MgGYLv830
長年にわたって苦しんでだましだましきたが
すっかり治った
答えはこのスレに普通に書いてあった
俺の場合は原因はおそらく腱膜の柔軟性の低下
無理のない程度にこまめに腱膜を伸ばすようにストレッチしてたら
あっという間に治った
10数年苦しんだのがバカみたいだ
0768病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 21:57:00.40ID:tpdJx9vj0
俺は1年くらい治らなくて諦めかけてたけど、いつの間にか治ってたな。
対策は、靴にインソール入れて、なおかつかかとサポーターを履いてた
0769病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 01:07:28.90ID:EeOMox060
発症から4ヶ月。痛くて痛くて藁にもすがる思いで筋膜ローラースティックを買ってみたよ。テレビ観ながらとかひたすらふくらはぎをコロコロしていたら、毎日激痛だった足が昨日から痛く無くなってきた^_^
0770病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 01:31:24.85ID:GsTl0WF+0
販売員やってたけどこれで骨にトゲが出来て痛くて辞めた
辞めて3年経ってだいぶ良くはなったけど5キロ6キロ歩くとまだかなり痛む
治ったらまた販売員やりたいんだけどな…
0771病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 08:33:33.58ID:TcDaAkM20
俺は鍼灸院で1度診てもらったらかなり楽になった
鍼メインで最後にお灸してもらったんだが、急に歩くのが楽になったから帰りに秋葉原でゲーセンのハシゴして散財してしまったw
0772病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 10:34:06.00ID:VyBGrsla0
なんか安静より歩き回ってる方が治りよかったりして
0773病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 18:42:12.04ID:v4HDW0zn0
皆インソール入れる前提なら靴は0.5センチ上のサイズ買うの?
例えば右26、左25.5センチなら
26.5せセンチ購入?
0774病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 00:44:35.62ID:0tE33Qht0
>>773
入れるインソール持ってって直に靴に突っ込んでガッツリ試着して決めます。
サイズだけで決めるなんて恐ろしくて無理です
0775病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 02:18:34.88ID:JMUbQGGG0
>>774
俺がいるw
全く同じ自分もインソール入れた靴で行ってガッツリ
インソール入れて試着して買うw
0776病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 10:33:56.02ID:qo4AiWCU0
俺は土踏まずのとこを中心に考えてる
あと靴の中で足が遊ばないかどうか
余裕あると痛くなるのよね
キツすぎず緩すぎずかな
0777病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 00:22:32.29ID:/3F/ufq30
100円ショップのインソールは、ペラペラと薄いからそのまま重ねて入れる。
靴ヒモはゆるくするよ。

中々具合がうまくいかないけどね。
0778病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 07:49:59.28ID:xiL4m++90
>>766
 お前はそんなだから良くならないんだよ。
0779病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 10:35:51.89ID:gmCFNtMJ0
インソールの厚さとかによるよな
半年とか一年使ってるソルボのインソールを
靴の試着のときに入れるのは悪いと思って、ついワンサイズ大きいの買ってしまう
0780病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 10:58:25.94ID:8ZAkDRvD0
治ったと思ったのにまた痛くなってきた
心折れる
0781病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 12:40:50.23ID:/fhWgADw0
12円療法のキチガイは何を根拠に他人にすすめてんの?
0782病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 19:47:47.70ID:m/i/Wb6s0
>>778
逆だよ逆
0783病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 20:36:15.69ID:Q+nPBTRF0
合ったインソールがあれば悪化が止まってくるけど
ある程度治ったらほぐしたりトレーニングしないと一生治らないなこれ
11円だか12円だかは知らんけどな
0784病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 20:37:36.31ID:Q+nPBTRF0
だいたい11円はダメで12円ならいい理由って示せるのかね
どこにどう電位がかかるか言えんのかね
あいつらっていうか1匹だけだろうけど
0785病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 20:53:59.34ID:45zViTjm0
ムダに煽りたい奴らは相応の板に行けよ
鍼だろうが硬貨だろうが希望のあるものは何でも試す腹積もりなんだよこっちは
0787病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 23:18:20.34ID:6N4Imzx+0
>>786
自演ミスはずかしいいいwww
お前だけなんだよ気にしてるの、足裏の前にまず頭と心の病気だ
0788病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 23:28:47.79ID:Q+nPBTRF0
>>787
自演ミスってどこがどれだ?
全部ID出てるし切り替えてないんだが
お魔のそう言う態度とゴミみたいな療法が笑えるんだよな
0789病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 23:29:58.70ID:Q+nPBTRF0
やっぱ12円療法ガイジ(11円療法ガイジ)は論拠がないんだよな
ツラを見てみたいもんだ
クリーチャーみたいな顔してそうだけど
0790病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 06:06:30.82ID:uQabdqEn0
裏側を全部伸ばすと良いらしい。ふくらはぎ、膝裏、太もも裏。また
0791病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 06:06:31.52ID:uQabdqEn0
裏側を全部伸ばすと良いらしい。ふくらはぎ、膝裏、太もも裏。また
0792病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 00:52:48.48ID:VEIwJDef0
炎症痛くないと思ったら、昼夜に市販の風邪薬を飲んだ。
痛み止めが入ってるんだっけ。
0794病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 19:11:48.57ID:b9YikL5t0
>>793
昨日は湯船に浸かったよ。体ほぐれる シャワーより良いね。
夏は暑すぎてシャワーだった。
0796病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 01:51:29.58ID:P/UihYqn0
血行が良くなればそれだけ治りやすいはず。

ただし炎症発症時は除く。
0797病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 02:12:01.96ID:6qKKEWYi0
炭酸湯ってのがより効果ある
近所の銭湯であれば突撃
0798病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 13:18:21.29ID:Pk0lETfM0
つまり炭酸湯で温めながらほぐしつつゴルフボールぐりぐりが最強!?
0799病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:51:16.20ID:M578Rb720
ゴルフボール持ち込んだら叱られないか?
うっかり変な所に転がすと危ないし
0801病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 22:32:48.15ID:So9FVJIZ0
湯船につかりながら、つま先を立てたまま正座すると
足裏ストレッチになるのでお勧め
0802病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 20:02:14.51ID:2Q8qoaL30
ザムストのフットクラフトっていう インソールは高い (消費税8%込み5千円以上した)。

靴に合わなければ、ドブ捨てか?笑
0803病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 02:11:32.85ID:OxeHD0Wl0
>>802
そう言えば、昔インソールを靴屋で作って貰って8000円位だったなぁ。
靴に入れたけど、全然合わないから ほぼ使わなかった。
そのインソールよりは、慎重に店で選んで買ったけどね。
0804病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 05:54:09.03ID:ugpcJ6MB0
かかとの痛みどうやって消えるんや?インソールはいてればいずれなおる?
ここでいってた縦アーチ買ってみたけども
0805病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 08:33:01.39ID:5oq1sK7F0
踵痛み出る人は重心が後ろに行きすぎなんだよ
もっとつま先方面にかけないとあかん
0806病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 09:38:48.13ID:WUmSB97H0
爪先方面にを重視したところ、
ふくらはぎに負担が掛かり、
ふくらはぎと繋がってる踵が痛くなった
0807病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 17:23:00.28ID:ugpcJ6MB0
>>805
逆逆
ずっーーとつま先歩きだった
親父に静かに歩けってちっちゃい頃に矯正されてからずっと。

だからかかとついてしゃがむこともできん。ふくらはぎ足首が硬すぎるんだわ
0808病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 17:24:02.40ID:ugpcJ6MB0
>>806
これなんだろうな・・土踏まずは何年もだけどかかとが痛み出したのは割とここ半年くらいなんだがどうやったら治るだろう?ストレッチはしてる。
0809病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 18:50:35.76ID:q6x9kRSu0
パターンいろいろあるな
俺は後方荷重を前荷重にして治ってきたが
代わりにシンスプリントになってきた
0811病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 21:15:16.57ID:Nb1CFOoC0
カイロでは重心後ろにしろ言われた。前だと踵伸びきってなりやすいからちょい上を見ながらシンクロみたいに歩きなさい言われた。
0812病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 21:51:05.79ID:4ZA3LQwg0
ランニングで生じる足底筋膜炎に悩んでいたのだが、オムロンの低周波治療器(4000円くらい)で劇的改善した。
0813病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 23:17:30.03ID:oSWSEp6e0
>>808
子供の頃から爪先歩きってのは特殊なケースなので、
オーダーメードな療法が必要そうだけど、
整形外科の理学療法士による運動療法はダメかな
0814病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:26:08.93ID:Y0igmLhN0
>>812
どこにパットあててますか?
モードやコースは何を使用してますか?
0815病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 16:01:30.49ID:RNaD4uwl0
とりあえず縦アーチのやつ買ってみた
かかとには効果ないみたいだ 土踏まずの部分詰めるっていうクソシンプルなものだったなこれ
>>813
運動療法かー!整形外科には足首硬いからストレッチ言われたくらいでした
0816病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 20:23:16.81ID:YEK0UOSb0
>>814
土踏まずと踵の境界付近に片方を、もう片方はスネの内側(骨沿い)に当てて、足裏モードにしてます。
0817病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 20:24:09.42ID:YEK0UOSb0
>>814
追記です。スネの内側が痛くなるシンスプリントにも良く効きます。
0818病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 21:06:26.14ID:aig4WjN60
オムロンの低周波足の裏貼って使ったら楽になった、個人差はありそうだけど
自分は腰痛には効果なかったので足専用機になってる
0819病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 05:27:26.29ID:u4n9zjem0
五本指ソックスで症状軽くなった
0820病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 16:47:53.33ID:FZfHkuIr0
少し症状落ち着いたと思った矢先まーた痛いわ・・・
0821病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 16:54:10.97ID:ynBUy0Jz0
ステロイドでやっといい感じになってきたのにかばいすぎたせいか反対側踵が先月から痛み出して両方なったぽい
0822病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 18:04:56.39ID:ZuyUDXZT0
仕事変わったら治ったわ
10時間も立ち仕事やりゃ悪くもなるわな
今度は座る仕事だから腰が固くなって痛む
0823病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 07:41:27.11ID:aXPdY2l80
バイオフィッターに、中敷き入れるか。
0824病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 14:00:00.00ID:mHPcgT0z0
>>801
ありがとう 効くねこれ
0825病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 00:11:28.05ID:J3JlQd+b0
畳の部屋で、長時間あぐら座りするのが、結局踵の後ろアキレス腱に悪いのか?
将棋の羽生善治さんも、踵の後ろが痛いそうで。

まぁ、ふくらはぎストレッチをして、持病の肩こり腰痛を良くしようと。
0826病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 18:27:30.12ID:z2EEJ6zF0
あぐら座りから立ち上がろうとすると確かに踵は痛いな
椅子の時は痛くなかった
0827病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 18:42:15.75ID:eTbynts90
>>826
椅子の時は踵つけてたのでは?高い椅子で踵が浮いていれば痛いと思います。
0829病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 02:44:44.07ID:SBNUo8XP0
>>818
俺も足裏専用機持ってた
気持ち良くてパッド貼ったまま寝落ちしてたなw
今はマッサージ目的で買った足裏用EMSマットで代用してる
0830病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 07:43:51.85ID:Ijm9K/hp0
低周波治療器で引っ張られたら怖いな
ストレッチで悪化しない人はいいのかね
0831病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 21:18:51.58ID:fyx4eE900
>>829
足裏用EMSマットなんてあるんだな
買ってみようかな
足底筋膜炎には効きいてる実感はありますか?
0832病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 13:56:31.53ID:dbA7nxtx0
インソール買ったけどこれって元々履いてる靴の中敷き外して入れ替えるよね。
でもこの症状持ちの場合中敷きの上に被せて厚み足す方がよかったりする?
0834病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 05:44:09.63ID:/cKplVqd0
インソールって単独タイプは、なかなか合わないなぁ。
重ねて履く薄いタイプなら、まあまあ合うかも知れないけど。靴窮屈である。

足裏筋膜と、アキレス腱付着部、両方発症してるせいか ほとんど合わない という。
足治して合う靴探すわ。
0835病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 08:29:52.02ID:c3gv+Idp0
もうひとつ、インソール重ねるのには、 上下の幅が広い靴が必要だね。
見に行くかな。
0836病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 08:43:45.39ID:qVkA+6jJ0
五本指靴下を履いた後の方が普通の靴下より調子いい。
指でちゃんと踏ん張れるからかな。
0837病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 14:47:49.80ID:e/w8exsj0
>>193
107キロからどつやって88キロまで落とせたの?
俺は今が106キロ
0838病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 00:12:05.63ID:kOsKjdcO0
格闘技とか球技とかやってる人とかは居るのかを?
0839病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 13:35:21.30ID:MW240CW20
>>812
試してみるわ
0840病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 21:01:16.67ID:lU/ojwrq0
あのピクピクやるマシンで、良くなるの?
エレパルス持ってるよ。オレ。オムロンのやつ
0841病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:31:12.40ID:GVWoj7pi0
先月立ち仕事で滅多に履かない長靴を履いたまま
10時間くらい仕事して、それが2日続いたら
この痛みが出るようになったよ。
長靴が原因だったと思う
明らかに踵底のとこが固かったし
0842病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 00:22:46.39ID:LYjhr0pQ0
>>812
これかな?
オムロン 低周波治療器 ホワイト HV-F022-W
0843病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 03:19:28.33ID:a97JtlZv0
低周波の人のレス見直したらシンスプリントというのがあるのか
十代のときに、走ると脛骨の内側に劇痛が出て当時は「これが疲労骨折か…」と思っていたんだけどコイツだったんだな
0844病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 11:16:14.48ID:aETBrliq0
>>842
これこれ。昔も似たようなのを買って、そのときはイマイチ効かないなーと思ったんだけど、久々に購入したら性能が凄まじく向上しててびっくりした。
0845病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 21:08:21.50ID:VVaUILVG0
靴履くとき踵しっかり押し付けてから靴紐きつめに結ぶと少しマシかも
0846病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 23:14:10.58ID:LYjhr0pQ0
>>844
温熱仕様もあるみたいだね。結構高いけど。
0847病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 00:29:29.98ID:LgdRe6Nd0
少し調子悪くなってきた
冷えてきたからかなあ
0849病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 09:51:24.89ID:Nk32QO3p0
歩き方変になってアキレス腱と膝も痛くなって普通に歩けなくなった
0850病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 10:41:33.31ID:LgdRe6Nd0
>>848
荒治療w
確かに動き回ると血行良くなるんだよなあ
状態を選ぶけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況