X



トップページ身体・健康
1002コメント393KB

◆子宮筋腫について語ろう 56◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:03:34.48ID:Ps1dfsUu0
【書き込む前にお約束】
※ 初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人は、まず落ち着いて>>1を全て読んでください。
※ 質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※ 煽り・荒らしの類は放置でお願いします。サイズだけ聞いてくる人もスルーで。
※ sage進行でお願いします。(メール欄に半角で sage と入れる)
※ 今のところ筋腫のできる原因は不明です。完全な治療法は見つかっていないようです。
※ ローカル病院等の情報は禁止ではありませんがほどほどに 。
※ UAEやFUSの情報は少ないようなので、回答がつかない可能性が高いです。
※ ここの書き込みは、あくまでも参考意見として受け止め、最終的には個々の自己責任でお願いします。

>>970を踏んだ人は、次スレを立てるか、どなたかにスレ立てをお願いしてください。

前スレ
◆子宮筋腫について語ろう 55◆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1539509597/
007965
垢版 |
2018/12/16(日) 22:38:33.42ID:KcxlCSRp0
>>76
みなさん結構あるものらしいですからね、子宮筋腫は。

>>77
>>78
ならよかったw
不正出血とかなくても診察してくれそうなら、クリニックに行ってみます。

ありがとうございました。
0080病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 05:05:58.94ID:bq8gguA/0
ストレス関係あるかも…

そういえば菓子パンにどハマりして
おかず食べないでパンばかり食べて過ごしてた時期と重なる
母は乳がんになった時、すごいストレスかかえてて菓子パンばかり食べてたの思い出した‼

あと思い当たるのは白髪を頻繁にそめてた

栄養ドリンクを毎日飲んでた
(ガラナや高齢人参あまりよくないらしい)

ミルク入〇〇を毎日飲んでた、コーヒーとか紅茶とか…

気をつけてたけど、手術の話も進まない、医者何度も変わってストレスで、また食べはじめてる…
0081病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 05:52:44.67ID:NBR0UVov0
パンばかり、コーヒーがぶ飲み
白髪染め、ストレス
思い当たる
0082病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 08:57:13.45ID:s8Y5kdpW0
食べ物、自分はあんまり関係なかった。
パンあんまり好きじゃないし、牛乳、ヨーグルトは嫌い。
コーヒーはお腹を下すので飲まず、白髪染めはヘナだったけど、巨大筋腫だった。
ストレスは人と比較しずらいのでなんとも言えないけど。
0083病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 09:13:53.89ID:ellhyPmq0
3人に1人は筋腫あるって言うし、医者からは生活習慣も食事も関係なく体質って言われたよ
0085病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 14:04:15.38ID:dYv/t1LS0
>>84
41で手術したけど待ち期間があったので手術決断したのは40の時
この歳だと再発で再手術になる可能性大とのことで全摘、子供はいません
0086病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 14:56:38.82ID:/+1JTXP70
45だけども卵巣はバリバリ働いてホルモン作ってて閉経まで遠そうだし
再発しやすいから子供を考えないなら全摘を勧めるって言われて即決したよ
0087病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 15:40:41.45ID:dYv/t1LS0
85ですが、ちなみに全摘を決めたと告げた全ての人(医師含む)に反対されました
年齢的に早い、核出でいいんじゃないと
微妙な年齢ですよね
0088病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 16:08:01.12ID:og3rElf/0
40なら何かがどうにかなればまだ妊娠出産の可能性も少なくはないけど
45ならまあ全摘でも仕方がないと思える
ギリギリ微妙なラインなんじゃないかなぁ
0089病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 16:16:01.42ID:/+1JTXP70
どこの闘病ブログだったかな、手術後しばらくは後悔したから全摘される人はよく考えてねって書いてる人見かけた
後悔した理由が特にあったわけじゃないけどやはり無くす、という事に抵抗が出てきたみたい

その人の場合は割りとすぐに吹っ切れて今は結果良かったと思っているとも書いてたけど
0090病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 21:36:36.91ID:+Y7OSgnA0
子供を望んでなくて多発ならいいかもだけど全摘は喪失感が大きいわ
ここ見てると全摘の人多いですよね、ほんと人それぞれ
0091病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 22:53:53.48ID:OFWbOI8L0
>>80
めっちゃ同じ
仕事が忙しすぎて、昼はファミレスやファストフードで、思えば一番多忙なときに一気に大きくなった
ファストフードの肉はヤバイ
0093病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 02:05:32.03ID:vTOnyigj0
食べ物、サプリ等で大きくなるかは体質の方が大きい
婦人科系は遺伝子(体質)の影響大きいから、血縁者に婦人科系疾患がいる人
特に婦人科系ガンのいる人は注意
0094病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 08:08:11.04ID:lgxZGh8U0
体質だよね、食べ物との因果関係、エビデンスないもん。
全摘か否かは、その人の症状、子どもを望むか否か、年齢等によっていろいろだろうね。
私は44で全摘だったよ。子ども望んでなかったし、特に子宮に未練もなかったから。
0095病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 08:37:29.97ID:ZnkvsVGe0
開腹だけど術後5日目で退院って、早いのかな?
まだしんどいけど居ても点滴もないし、ご飯待つだけだしな
0096病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 08:49:07.01ID:QFu2dWSv0
5日だったらまだ連日の消毒あるんじゃないの?

しんどいってことは身体が傷の回復のための休息を必要としてるんだから
ご飯を用意する体力は任せてその分休んだ方がいいと思うんだけど
0097病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 09:07:28.30ID:JI/sr6kl0
>>95
私は開腹全摘で術後5日で退院予定だったけど体しんどいって言ってお願いしたら2日延びた(ベッドに空きがあったのが大きいと思う)
家事とかは全て自分でやらなきゃならなかったから退院後しんどくても動いてたら1ヶ月過ぎても出血止まらない上に謎の粘液まで出てきた
痛みも引かない
最初が肝心だと痛感したから無理しないで入院伸ばしてもらえないか交渉してみたらどうだろう
0099病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 13:06:49.99ID:lgxZGh8U0
>>95
開腹で術後5日目で退院って早いと思う。
あと3日ぐらいいさせて貰えばどうかな。
私も入院の後のほうはご飯食べて薬飲んで寝る、
みたいな日々だったけど、手術の後に体を休ませるって大事だよ。
家に帰ると、やっぱりちょこちょこ家事して動くし。
0100病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 14:50:26.93ID:BZGcrqKJ0
>>95です。
みなさま、ありがとうございます。
もう退院してきました。
術後の診察が昨日、「問題ないし、退院しますか?」
と言われたのでそうしました。
以前のレスをたどると術後5日で退院されてる人も
いたようです。
腹腔鏡でもそれぐらいなのでは?と思っていたので
早いかなと聞いてみました。
休み休みムリせずがんばります。
今のところ、下からの出血もないので気をつけます。
ありがとうございます。
0101病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 18:01:50.38ID:BaaMtnDw0
腰が痛くてだるくて苛々するわ
0102病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 19:32:50.27ID:uJlaUvwD0
>>37さん、その後出血(オリモノ?)は止まりました?
私も同じような症状でしたがようやく止まりました
腹腔鏡で全摘して50日目です
量が増えたり痛みがあったら病院に行こうと思ってたんですが
徐々に色が薄くなり出る回数も匂いもなくなったので様子見してました
0103病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 19:39:08.14ID:EJ3v8lp30
子供はどうでもいいけど喪失感がヤバイ
0104病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 19:56:06.39ID:qgyo2rNz0
>>96
開腹だったけどそういえば1回も消毒なかったな
抜糸はしないと最初に聞いてたけど、ボコボコ穴の空いたスポンジみたいなのを大きな透明な物で貼り付けてあり、3日後ぐらいに取ってむき出しでした
0105病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 21:03:32.95ID:JI/sr6kl0
>>102
37です
術後36日目でまだ止まりません
質感はヌルヌルしてたりさらっとしてたりいろいろですが色は赤みは消え黄色味がかってきています
悪露の最後の方の色に似てるような…(産んだことないけど)
先日MRIを取ったところ膣断端の真上に3センチ弱の血性膿瘍があるとのことでした
新たな出血ではなく手術時の血に体液や白血球たちの死骸が混じった液体とのことです
医師曰くおおむね2ヶ月くらいかけて吸収&排出されるから様子見で大丈夫とのことでした

術後にMRIを撮るってあまりないみたいでほとんどの人は>>102さんみたいに各自様子見してるうちに収束するんだと思います
私は心配性なのでそれを払拭するために医師が仕方ないなーって感じで撮ってくれました
早く止まって欲しい気持ちでいっぱいですがあまり心配しすぎず乗り切ろうと思います
102さんもお大事に
0106病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 23:44:40.82ID:QFu2dWSv0
>>104
書き足りなかったゴメン
消毒は傷の方じゃなくて膣の奥のほう
洗浄したあとイソジンで消毒をしますって連日続いてた
0107病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 13:32:17.51ID:l4tF8e5+0
>>106
入院中に膣の縫ったところ(だよね?)を消毒するって初めて聞いたかも
化膿しちゃったとかではなく?
ルーティンとして行われてたの?
0108病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 13:51:27.76ID:BAij78sH0
開腹で全摘したんだけどやっぱ便秘気味でコーラック的なもの使いたいけど術後何日くらいでいけるかな?
使ったよって人いたら教えてほしい
ちなみにマグネシウムは無力
0109病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 15:13:15.97ID:ay3ok6VN0
喪失感とまで行かないかもしれないけど、
全摘で術後はじめての診察の時の
エコーの先、ちょっとしか入らないんだよね。
「あ〜、やっぱ無くなったんだな。」って実感した。
膣断片までの長さがすごく短く感じてなんか切なかった。
性生活について前のレスで大丈夫っての目にしたけど
ホントに大丈夫なの??って心配になったW
0110病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 15:15:59.86ID:ay3ok6VN0
>>108
術後入院中にもらってた便秘の薬もらって
帰ったよ。
便秘が気になったら使ってもいいって。
でもわたしは普段便秘じゃないけどって言ったら
大丈夫でしょうけどねって言われた。
だから術後気になるときは飲んでもいいんじゃないかな?
病院によって違うかもだけど
腸閉塞怖いしね
0111病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 17:18:35.19ID:TWqVyC0a0
>>107
そう膣の縫ったところ
ルーティンだった
部屋備え付けの入院のしおりにも手術患者のスケジュールに消毒って書いてあったから私が入院した病院では皆されてると思う

その辺は病院の違いなのかー
0112病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 23:24:49.53ID:UQovyHD30
体液出るよねー
ちょびちょびといつ止まるんだか
0113病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 23:44:39.94ID:Wt4KRexo0
>>108
私は過敏性なんちゃら便秘症候群で手術前から便秘の時は別な胃腸科でもらったリンゼス錠を飲んでる。入院した病院にはないらしくて酸化マグネシウムを処方されて術後すぐ飲んでみたけど出ないことはないけどソッコー性はないよね。
0114病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 00:01:28.73ID:Y2LGTUHA0
>>105
納得いくまで診てもらってよかったね

あとはリラックスして睡眠も多めに取って乗り切ってね
0115病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 00:04:12.91ID:mmzt3bTd0
開腹核術後2か月ちょっとですが今日部屋の大掃除して ゴミを捨てる時 両手に二袋持って階段を2階から降りて捨てました。雑誌とかも重たい物もあり 終わった後ふと思ったのですが みなさんは重たい物いつくらいから持ち始めましたか?
0116病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 00:46:52.61ID:umnmKc9e0
>>109
全摘決めた時病院から「性交には影響ない」って説明あったけど、退院時にアンケート渡された
子宮摘出後の性的な機能への影響を明らかにする目的らしく、性欲とか術後の性交時どうだったか細かく答えるような内容
影響ないんじゃなかったんかい!とモヤモヤしつつ、まだ試せていない
0117病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 07:30:03.84ID:cgXPNF+s0
>>116
影響無いって書かれてるレスあったな。
でもいろいろ研究されるんだろうね。
術式や神経など・・・、アンケート答えにくそう汗
0118病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 07:33:00.11ID:cgXPNF+s0
>>115
2ヶ月くらいになったら、もう忘れてそうですね。
開腹退院一日目で宅配の人が「はい!」
って荷物渡されそうになって
今までの感覚で持ちそうになったけど
「今、持てないんで置いといて下さい。」って
怖い怖い・・・と思った
0119病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 10:18:51.03ID:we4KzUd90
半年前に帝王切開で出産して、妊娠時に発覚した子宮筋腫の経過観察中なんだけど、またあの開腹の苦しみを味わう可能性があるのかと思うと恐怖でしょうがない
知人が20年ほど前に腫瘍摘出したけど膣からだったらしい
ここ見る限り開腹か腹腔鏡みたいだけど膣からって全然ないのかな
0121病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 12:52:52.32ID:Kj9XUukN0
>>119
私も子宮鏡で核出したよ
子宮鏡で出来るのは場所と大きさにも制限があるから経験者は少なめかもしれないね
0122病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 13:54:24.29ID:n6zS1KJH0
>>119
粘膜下筋腫だと子宮鏡で手術することも多いけど
腹腔鏡で切って膣から取り出す術式もある
色々と条件があるだろうけどね
0123sage
垢版 |
2018/12/20(木) 17:42:31.39ID:mmzt3bTd0
>>118
退院1日目で持ったらたいへんなことになるますよね 前に持つとお腹に力入るから よくないのかな 両手に持つ分はどうもなかったです 膝をまげて床掃除とかは 終わった後 少ししんどかったな
0124119
垢版 |
2018/12/20(木) 17:50:11.49ID:Yn3lvSYw0
お返事ありがとう
条件が色々あるからなんだね
0125病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 18:03:49.59ID:5qoSs1aI0
来年腹腔鏡手術する予定です
引っ越しはいつからできると思いますか?
看護師さんから目安として海外旅行は1ヶ月後からと言ってると言われたけど重いもの持つのはもっと後かな?
0127病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 18:15:15.81ID:ARkBaAx70
年明け腹腔鏡核出やることにした
生理の異常はなし
頻尿はちょっと気になるくらい
腰痛もちょっと気になるくらい
でも、腹腔鏡でできるギリギリのサイズだってさ
腹切るのは痛そうだからって決断したはずなのに
病院に行くたびに手術やめますって口から出そうになる
じゃあ止めればと言われればやっぱりやりますって言うだろうし
なるようにしかならないんだから考えるのやめようと思うのに
気づくと頭がいっぱいになってる
ちくしょう
私は元気なんだぞ
ちくしょう
0128病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 18:31:34.24ID:jdEyu2rU0
年明け手術です
怖いです。はっきり言ってビビってます
たとえば心臓の手術とか癌の手術だとか、それよりは平気な手術なはず…
と自分に言い聞かせてます

私は風邪をひくと咳だけ1ヶ月近く残ったりするんですが、年明け手術だというのに風邪をひいてしまいました
全身麻酔中は咳は出ないのかな
麻酔切れた後咳が止まらなかったら地獄だろうな…
手術までに咳を止めたいです
0129病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:08:48.44ID:v1QCwtj60
>>127
私もほとんど何も症状なかったけど10cm超えてたから腹腔鏡核出したよ
大丈夫、体の中のおできを取るだけだ
4ヶ月経ったけど最近は手術したこと忘れてる
つーか元気だから手術できるんだよ
0130病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:33:13.65ID:cgXPNF+s0
>>127
元気なのに何で手術しなきゃならないんだって
すごくわかる
わたしも頻尿が気になるくらいだったから
でも今よりも大きくなると開腹になることもあるよ。
腹腔鏡で出来るうちにやったほうがいい。
体験者より・・・
0131病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:40:38.50ID:cgXPNF+s0
>>127
元気なのに何で手術しなきゃならないんだって
すごくわかる
わたしも頻尿が気になるくらいだったから
でも今よりも大きくなると開腹になることもあるよ。
腹腔鏡で出来るうちにやったほうがいい。
体験者より・・・
0132病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:41:25.09ID:cgXPNF+s0
>>130
失敗しました、済みません。
0134病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 20:44:31.55ID:OLyInJHI0
>>129
>>130
先輩たちありがとうございます
やけっぱちになった心に沁みました

あといつぞやのスレで
子宮、応答せよって本を紹介してくれた人もありがとう
入院先まで持っていきます
0135病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 22:32:01.77ID:XSCC0V/Y0
9月末に開腹全摘した
傷も小さく出血も無く順調に回復してたけど
寒くなってきたら傷跡が痒く盛り上がってきた
マイクロポアは2ヶ月でやめてたけど
とりあえずまた貼ってみた
ピアソンHPローションてのを買おうか
アトファインにするか悩み中
013631
垢版 |
2018/12/20(木) 22:45:29.09ID:3x5BHvtN0
子宮鏡下で核摘出手術したら、毎朝ジョギングするほど元気いっぱいになって、
いつのまにか自然に下腹も引っ込んで反り腰も改善していた。
しかし手術から半年、大量生理が来たと思ったらいつのまにか下腹が出て反り腰に戻っていた。
反り腰だから子宮筋腫になったんじゃなくて筋腫があるから反り腰になっていた?
筋腫取ったら体型かわった人いますか?
0137病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 10:20:43.04ID:m7ARwXht0
でかパンが必要な理由は傷にあたらない締め付けがないと書いてありますが
2つ疑問に思うのです
@パンツの上にパジャマのズボンを履くので結局締め付けは防げないのでは?
A腹腔鏡の傷跡であれば普通のパンツでも傷に当たらないのでは?
ブログにもよくおすすめされているユニクロのシームレスを買いにいく予定ですが
使ったことないのでいまいち必要さがわからないみたいです
教えてもらえると助かります
0138病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 10:27:31.97ID:7gqyWGo70
>>137
@パジャマのズボンはゆるめにしないと
腹腔鏡のガスをいれるとおなかが術後張るので苦しい。
のでパジャマもパンツもゆるめがよい
Aへそにも穴を開けると思いますが・・・
へそににあたるのを避けたい
0139病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 10:33:30.11ID:7gqyWGo70
>>138
追記です。
太めの方ならグンゼとかのおばちゃんパンツの方が緩い
ユニクロシームレス大きめだけどわたしにはピッチリ過ぎた。
0140病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 10:34:50.92ID:6tXQoYaC0
>>137
デカパンとパジャマ共にへそ上にすれば開腹傷には当たらないし
腹腔鏡でも切開位置によっては当たる

どちらも必須ではなく「あれば安心」程度だから
必要性を感じなければ揃える必要はないのよ
シームレスだって締め付けがゼロではないしね
0141病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 11:31:56.97ID:lBqArOnV0
デカパンは、病院で1枚もってこいって描かれてたから持っていったぐらいかな。
もともとのパンツが結構ゆるいサイズをはいていたからか、特に必要なかったように思います、私は。
腹帯の上にパンツをかぶせる形になるので、腹帯の上までかばっとできる大きさのパンツがあるといいと思います。
0142病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 12:41:38.22ID:y4aJ/8260
>>136
私も反り腰が直って下腹引っ込んだよ!
でも結局自分で姿勢に気を付けないと、長年反り腰でいる間にそういう筋肉の付き方になってるから段々元に戻るのかもね

でも邪魔な筋腫がなければ筋トレやストレッチで改善は可能なはず
0143病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 13:09:14.99ID:i5JC7KME0
腹腔鏡補助下子宮筋腫核術受けて2週間経った。術後当日から、傷自体の痛みは全くなかった。お腹の中は痛かったけどね。シームレスパンツはお腹全体をやさしくすっぽり包んでくれる安心感が最高。今後も履き続けると思う。
0144病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 14:22:38.08ID:DAJdkFir0
3センチくらいなんだけど
腰痛、頻尿、不正出血そして反り腰だわ
片方の卵巣除去手術のときに
腹腔鏡では癒着があってとりきれず
結局開腹になったが、
なんとか通院で済ませたい
0145病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 14:23:27.16ID:DAJdkFir0
>>144
ちょっと自分でも下手くそ文章でわけわかんないわ
すみません
0146病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 14:41:15.02ID:DbTyQXfQ0
先入観かわからないけど、化繊より綿のほうがあたりが柔らかで暖かくない?
まあ個人の好みもあるか

大きめ綿のデカパンずっと穿いてるわー
0147病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 15:28:51.45ID:7gqyWGo70
>>146
スーパーなんかの衣料品のところで
売ってるズロースに近いものかな?
でっかいやつ、ラクだよね。
ちょっとユルユルになってきたけど
0148病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 17:39:45.59ID:uqe4k/m00
腹腔鏡の手術経験者ですが、腹帯の上から履けるデカパンおすすめ
パジャマのゴムも腹帯してるときは気にならなかったけど、腹帯外したら臍の位置にゴムが来るのが辛かった
傷口もテープを貼ってるときは気にならなかったけど、デカバンの縫い目がちょうど傷口に当たる位置にあったので、前面に縫い目のないデカバンがよい
0150病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 20:57:10.37ID:7tu6SAPU0
過去に開腹手術してても何年も経ってれば腹腔鏡できるよね?
それとも一回お腹開いたらガス入れて膨らませるとかできないのかな?
0151病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 21:01:50.69ID:siQYzKXH0
腹腔鏡だったけど腹帯は手術当日しか使用しなかった
翌日には持参のユニクロショーツ
015231
垢版 |
2018/12/21(金) 22:14:36.18ID:HJosqPNn0
>>142
やっぱり筋腫が原因なんだね
長年体操やら接骨院でも治らなかった反り腰が、筋腫の手術だけで治ってしまったんだから。
残念ながら今回の生理の大量出血と共にまた反り腰に戻ってしまった。疲れやすくて貧血ぽいし足も吊る。筋腫もまたデカイのが育ってんだろうな(鬱)
0153病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 23:11:59.93ID:QQ7YAwAt0
開腹核術経験者です パンツは病院からの指定はなく 2日目からはネットで買ったトランクス型のお腹回り緩めのパンツはいてました 看護師さんも ちらっとお腹の傷みたりする時 私が寝てる状態でパンツの上だけあげてみたりしやすい感じでした
0154病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 23:18:40.53ID:QQ7YAwAt0
開腹術後2ヶ月10日目 3日目からアトファイン 2週間目からレディケアです ここ3日くらい傷後の赤い線が広がったような感じで傷が広いへそ上が少しかゆみがある感じで さっきアトファインに戻しました 傷の中間あたりは白かったのにまた赤い線が ケロイド怖いなぁ
0155病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 23:26:00.84ID:siQYzKXH0
開腹って術後が大変なんだねー
腹腔鏡は退院後何もしてないわ
0156病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 05:11:52.90ID:qOdS1Oe10
>>155
傷跡は縫合の仕方と体質、腹帯やパンツは病院によるのでは
開腹横切り半年だけど傷は1ヶ月ちょっとアトファイン貼っただけでキレイ(もちろん跡はある)
病院からは何も貼らなくていいと言われたけどココ見てたのでアトファイン買ってみた
腹帯は退院時(術後5日)しなくていいと言われました
0157病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 08:55:09.74ID:i7B/hYPQ0
>>154
最初から病院でドクターがアトファインを貼られたのですか?
うちではステリテープ(?)を7ミリ感覚くらいで
貼られてまだそのまま。
ステリテープがはがれない限り、自分でアトファインに
貼り替えない方がいいだろうとは思うのですが。
0158病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 11:07:11.76ID:QslZAadf0
腹腔鏡手術後一ヶ月半、皺に沿った傷口はいろは赤い線だけでわかりにくいけど、お臍の中の傷がだんだんミミズになってきた
小さくてよく見ないとわからないので気にならないけど、縦切りはおなかに引っ張られやすいんだなと思う
0159病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 11:08:11.43ID:U2/hbkL10
なんかいろいろありますね。
私は開腹縦切りで、今何かテープが貼ってあるけど、これは人工のかさぶたみたいなものだから、
これが自然に剥がれたら何もしなくていいと言われた。腹帯は術後1ヶ月ぐらいは使用したほうがいい
とも言われた。
0160病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 12:00:30.74ID:F/h6kL3d0
粘膜下持ち過去に子宮鏡手術したけどすくすく育って再発
塊がドカドカ出まくり(´・ω・`)
外出したいのにできない…
血本当に足りてるのかな
0161病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 12:32:19.88ID:i7B/hYPQ0
開腹で術後一週間とちょっと、
「ふと、ガーゼとかお腹に残ってたら・・・・。」
と想像してしまい、パニック発作が出そうになった。
先生を信頼しなきゃいけないけど、何年後かに発見されるとか
怖い、だってお腹の中のものどうにもできないんだもの。
レントゲンは映るんだっけ?MRI?今すぐ何も残っていませんよ!
って確認してほしくなった。
お腹痛くなると、そういう風に考えそうで怖い。
って、そういうことって、滅多にないよね
0162病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 13:08:46.60ID:zYx6/HYl0
>>157
術後3日目からアトファインで1週間に一回変えたらいいよと言われました 今回アトファインに戻したのはまんなかから貼るので傷を寄せて貼りやすいので 1週間たって変わらないようならまたレディケアに戻そうと思います
0163病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 13:13:17.34ID:gyAZF2vk0
>>161
残留物あったらめちゃくちゃ痛そうだし血液検査とかにも反映されるだろうし高熱も出そうだけどね
実際あったらNHK19時のニュースのトップ扱いくらい珍しい事例だし
でも私もそういう想像?妄想?するときあるよ
実は手術でミスされててでも病院ぐるみで隠してるのでは…?みたいな
笑っちゃうかもだけど本人はいたって真面目でパニック出そうな気持ちもよく分かる
体より心の方がコントロールするの難しいよね

でも術後1週間ならふつーに痛いよ
私は開腹全摘術後40日目だけどこの寒さで痛みぶり返してるもん
0164病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 13:36:18.90ID:i7B/hYPQ0
>>162
病院でもうアトファイン貼ってくれたのですね。
うちは違っていたのであえて今のを外してってのも
できないのではがれてからとなりそうです。
0165病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 13:40:11.84ID:i7B/hYPQ0
>>163
そうなんです、術後って不安定なんでしょうね。
手術無事終わったのに、鬱々とした気持ちになったり、
そういう妄想してしまったり。
でもまじめに答えてくださって、不安な気持ちがすこし楽になります。
ありがとうございます!
痛みは想定範囲でという感じなので大丈夫と思います。
術後の請求書明細を見たら術後の腹部レントゲン
というのを撮られていたみたいで、残存ガーゼの確認のため
かなと思いました。
確認されてるんだから大丈夫、熱も出ていないし・・・
と思うことにしました。
0166病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 14:19:06.34ID:axHgdViq0
>>61
まだいらっしゃいますか?
デュファストン飲んでたことあったけど経血量も減らないし排卵痛みたいなものも出てきたので服用は辞めて結局全摘しました
0167病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 14:21:42.77ID:EPJDQWfj0
>>160
少し体調がマシな時に病院行って鉄剤もらったりした方がいいよ
私も子宮鏡核出からの再発でまた貧血になってるからツラさがわかる
もう全摘するまで安心出来ないってことなのかな
0168病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 14:25:56.80ID:HtaLbhKh0
鉄剤の注射は最近問題になったから注意してね

数回なら問題ないんだろけど
0169病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 17:22:45.79ID:E5x8xrHZ0
>>168
あれは貧血じゃないアスリートに鉄剤打ったから健康被害が出たんだよね
手術に備えての貧血治療のためなら問題ないです
0170病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 18:02:23.93ID:x9TfYsJf0
女性アスリート、特にマラソン選手は貧血が深刻だよ
体脂肪が少ないからただでさえ貧血になりやすい上、走った時足の裏で赤血球が破壊されるらしい
そういう健康面も考慮されてるのかね、今回の鉄剤投与禁止は

いよいよ来週手術だ
もう覚悟決めた
あとは病院でのひまつぶし考えよう
0171病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 21:11:20.42ID:F/h6kL3d0
>>167
ありがとう
わかってくれる方がいて嬉しい
止血剤もらったけど塊がドッサリで怖くなっちゃった
子宮は残したいけどこんな辛いなら全摘しちゃった方が
体にも負担がなくなるよね
0172病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 00:04:44.44ID:bztDHNa40
開腹が嫌で腹腔鏡のオペ数の多い病院に転院して
腹腔鏡全摘したけど傷は小さいしセルフケア無いし
今月頭に手術したのに今は遠い過去のよう
ちなみに12センチ筆頭に9個の筋腫
膣から出しました
開腹は怖くて考えられない
0173病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 02:40:33.82ID:Fg3vKmmv0
156だけど、そんなに開腹怖いかな
自分も腹腔鏡が良かったけどムリって言われて、そこからまた転院する気力もなく
凄く悩んだけど開腹でのメリットを考えてそこで手術した
ガスで膨らませるとか頭下げる体勢とか膣から出すとかの方が私は怖い
術後の経過良好で傷もキレイに治ったから言えるのかもしれないけど
0174病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 02:41:41.25ID:7HbM6o+00
>>172
腹腔鏡オペ数の多い病院どうやって探されましたか?
0175病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 03:45:19.60ID:Fuu6416P0
>>169
なるほど

手術に備えて貯血したときに2回ほど打ったわ
鉄剤飲むと気持ち悪くなる、って言ったら注射してくれて楽だったw
0176病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 10:19:48.87ID:goW3flFp0
今日から入院

窓からはクリスマスで浮かれてる人が見える
うらやましい。

飲みに行きたい。

明後日には長い付き合いの筋腫ともサヨナラだ。
0177病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 10:55:31.82ID:DHUZPUr80
私は、今月初めてに開腹で全摘したけど、もう殆ど痛みも違和感もないですよ。
ただ、無理はしないように、重い物はまだ持たないようにとか、気をつけていることはありますが。
私の場合、大きすぎる+数がありすぎるとのことで、開腹になったけど、腹腔鏡専門医が
いるような病院だったら腹腔鏡でも大丈夫だったのかなとかは少し思う。
病院によって結構、開腹か腹腔鏡下の判断、違う気がするなぁ。
0178病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 11:30:13.27ID:bztDHNa40
>>174
はじめ総合病院で私の場合は腹腔鏡は無理、開腹ですと言われて
でも腹腔鏡が良いと言ったら先生が教えてくれました
転院先で術後筋腫はどこから出したのか疑問で執刀医に聞いたら
膣から切った筋腫を出したと聞いて自覚が無かったからびっくりした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況