X



トップページ身体・健康
1002コメント393KB

◆子宮筋腫について語ろう 56◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:03:34.48ID:Ps1dfsUu0
【書き込む前にお約束】
※ 初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人は、まず落ち着いて>>1を全て読んでください。
※ 質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※ 煽り・荒らしの類は放置でお願いします。サイズだけ聞いてくる人もスルーで。
※ sage進行でお願いします。(メール欄に半角で sage と入れる)
※ 今のところ筋腫のできる原因は不明です。完全な治療法は見つかっていないようです。
※ ローカル病院等の情報は禁止ではありませんがほどほどに 。
※ UAEやFUSの情報は少ないようなので、回答がつかない可能性が高いです。
※ ここの書き込みは、あくまでも参考意見として受け止め、最終的には個々の自己責任でお願いします。

>>970を踏んだ人は、次スレを立てるか、どなたかにスレ立てをお願いしてください。

前スレ
◆子宮筋腫について語ろう 55◆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1539509597/
0772病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 18:37:30.62ID:UaTIqjVN0
>>771
酒は退院して3日後に飲んだ
0773病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 20:04:01.45ID:o15C7vXc0
酒は1ヶ月飲んじゃダメって言われた。
その後は嗜む程度ならいいけど深酒は一生ダメだと。
0775病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 21:48:49.48ID:Ms/abRn90
2〜3月の入院の場合、寝巻は厚めの綿くらいでいいのかな? きっと温度高いですよね
それともポリエステル素材とかのほうがいいのか…
0776病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 22:23:17.28ID:VbjIFzbG0
病室はガンガン暖房入ってるからコットン長袖パジャマでOK
0777病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 22:28:31.15ID:wuYGutag0
基本普通のコットンで、羽織りもの持ってって調節したらいいよ
0778病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 22:38:11.29ID:UaTIqjVN0
私は半袖Tシャツにタオルケットで寝てた
それくらい病室は暑かったよ
あとはカーディガンがあれば良いと思う
0780病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 23:22:46.24ID:wVvIbFBh0
年末年始の入院で朝夕はそれなりに寒かった
4人部屋だったけど個室状態で暑い寒いは看護師さんに伝えてた
私は綿の長袖パジャマ2着とお尻が隠れる丈の上着を持っていったよ
あと膝掛け
術後に歩かされると思うから羽織ものはあったほうがよい
オサレな部屋着のマダムもいたなー

傷にトランスポアを貼ってるんだけど、粘着力が強いタイプで肌が荒れそうだから剥がれかけるまでそのままにしてたら傷に赤みが
かぶれたかな?
テープ貼るのは中止して様子見
0781病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 07:05:50.48ID:c1VysXHD0
さてと、今日は退院だ。
子宮ちゃん、さようなら!
0782病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 10:35:45.04ID:F8MlzzZy0
ちょうど1年前の今日腹腔鏡で核出したわ
血が凝固しにくい体質だから自前のパジャマだと汚れて面倒だと思って病院で寝間着レンタルした
個室だったけど室温は部屋で設定できなくて術後は寒くて発熱も続いたから退院まで毛布借りた
歩くようになった時には持って行ったロングカーディガンが重宝したよ
個人差あるせど寒ければ対応してくれるから普段家で過ごすとの同じような装備でいいと思う
0784病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 10:49:11.11ID:Uw3dAPCm0
全摘1ヶ月半、基礎体温下がった
常に体の冷えを感じるんだけど、実質閉経したのか?
ホルモン検査しないとわからないよね
0785病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:01:14.40ID:VbjJKn860
入院したら癌患者ばかりなのに驚いた。
全摘の選択で良かった、と思う、うん。
0786病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 19:55:16.07ID:1DLnh/At0
がんは風邪を引くようになるっていうからね
0787病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 22:01:35.70ID:rh4txLm60
生理痛は大したことないし、血の量も2日目まで耐えればなんとか乗り切れる。
でも日常の鈍痛がつらい。腰〜股関節にかけて痛い。
多発だけど最大のが6センチで、そんなに大きくないから自身が辛いのであれば検討してくださいと言われてる。
ここ見てるとすごく大きかったり、生理の重さが私よりずっと大変な人が多いように思える。
手術に踏み切った理由とかあれば教えてください。
今年40で妊娠希望はありません。
0788病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 22:05:40.78ID:HuxqLjHc0
>>787
毎月の生理の量は多くなかったけど生理痛がひどくて毎月仕事を休まないといけないと考えるのがストレスだったのと、妊娠希望もなく、子宮体癌検査が苦痛だったなどで色々考えて全摘を決めました。
0789病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 22:46:52.19ID:kpBMg9I20
>>787
大きさより場所が重要
粘膜下なんかだと3cmでも毎月死ぬ思いだし手術必須 
0790病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 22:50:02.22ID:EPiOlWIA0
>>787
妊娠希望なしなら全摘すればいいよ。
子作り以外ではデメリットしかない臓器だし。
ついでに卵菅も取ってくれるよ。
0791病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 23:18:58.30ID:5wsrzteO0
>>787
元々多めだった出血量が増えてきて貧血悪化
ある時倒れる直前までいった
48なのに「まだ4〜5年は閉経しない」と言われて全摘決めました
0793病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 00:24:23.08ID:ArSae3V40
手術決心してクリニックから大きな病院に紹介状書いてもらう際、あらかじめ病院を決めておかなきゃいけないんですよね?その場合どういうポイントで選べばいいのでしょう?立地、実績、設備・・・クリニックの先生に相談してもいいのかな。
0794病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 00:50:55.25ID:TSnTchBB0
>>793
クリニックから近場の総合病院
そこで腹腔鏡もやっているが自分の場合は開腹と言われ
自分で腹腔鏡に強い病院をパソコンで調べて2件に絞って先生に伝えたら
先生の方が最新の情報を知っていて別の2件を教えてくれて
その中でもほぼ100パーセント腹腔鏡実行の病院の紹介状貰った
ちなみに巨大12センチと多発9個
元の総合病院では手術時間5時間と言われてたが
手術した病院で2時間45分でした
0795病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 08:48:30.36ID:v20XtesR0
とんでもない量の出血が続いて病院行ったら
5〜6センチの1つと2〜3センチの2つあるの分かった
これからどんな処置になるのか不安だわ
血液検査とMRIの結果次第なんだろうけど
0796病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 15:56:15.68ID:1HlsZXkl0
全摘すると子ども以外にも諦めなければならないことが多々あるのな
0798病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 17:26:52.41ID:PMJF78gF0
開腹3日目、何が痛いって咳とクシャミが一番怖い。
院内で咳する人も多くて手術の時期間違えたわこりゃ。
0799病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 18:57:17.45ID:msuj4MM90
>>793
もちろん相談OK
その先生がどの程度知っているかは別として
私が行ってたレディースクリニックの先生はあんまり知らなそうだった。すぐ近くの公立病院の紹介状を書かれた
そこから自分で探した病院に転院して手術
紹介状は宛名なしでも書いて貰えます
0800病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 20:12:25.96ID:bZKgQVGp0
>>793
わたしの場合、ホームページで見つけた近所の総合病院
で、知り合いの人も腹腔鏡でやってもらっていて
腹腔鏡の症例をたくさん扱っている
と書いてあったのでそこへ紹介状を書いてもらった。
けど結果開腹になった。
大きい病院だと主治医と執刀医が違う場合があったりして
技術の差が出る。
最初に先生が紹介してくれようとした病院では大きくても腹腔鏡で
出来てたみたいだから先生の言うとおりの病院を紹介してもらえば良かったと
後悔しました。
0802病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 20:47:15.18ID:mGOb7f6w0
全摘した酒好きだけど術前と同じくらいお酒飲んでるよ
子供産めない以外の不都合あるなら今後のためにも教えてほしい
0803病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 21:19:09.95ID:CUgbtrBA0
>>798
私も咳払いしたくても怖くてでもスッキリしないし声も出ないわでキツかった
1週間経てば落ち着くと思うから頑張って
0804病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 21:23:25.94ID:h7QL19U00
入院中の食費が意外とかかりますね(一日3食で1400円くらい)。これは保険きかないのか…
限度額適用・標準負担額認定証などについてとか検索してるけどわけわからなくなってきた
ある程度分かってからでないと区役所にちゃんとした質問もできない 体調悪いのにしんどい
入院後の体力低下も心配で気持ちが暗くなってくる 入院前の準備に疲れてしまった
0805病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 21:33:26.58ID:bZKgQVGp0
>>804
限度額とかには食費は除外されてたと思う。
0806病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 22:05:38.63ID:VGZePaiV0
私は10日間の入院で限度額プラス2万円くらいを払いました
食費と医療保険用の診断書代です
大部屋だったので差額ベッド代は払ってません

限度額認定証は必須ですね
後から返ってくるとはいえ30万円以上も払いたくない
0807病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 22:09:13.23ID:VGZePaiV0
退院の時にもらった細かい明細書を見てみると麻酔代が結構高いんですね。10万円くらい。
麻酔科の先生が手術中付きっきりで見てくれるんですもんね、高くてあたりまえか。
0808病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 22:27:09.13ID:ssfTdSy90
>>802
私も全摘で、飲酒は2か月後から、深酒は一生ダメだって言われたよ。
フルボトル3本までは深酒じゃないと思っている。
0809病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 22:36:25.59ID:ssfTdSy90
月跨ぎ入院はすげー損する。
限度額8万で保険組合から6万補填されて自己負担2万+保険適用外で済んだけど。
入院中に保険金請求の書類書いてもらおうと思って保険会社に連絡したら、病院に書いてもらうものも無いし診断書もいらないって言われたのは意外だった。
0810802
垢版 |
2019/02/03(日) 22:48:13.06ID:pIIqtoaS0
>>808
そうなんですね
私は二週間入院して退院当日から飲酒の許可が出ました
深酒か一生ダメとも言われなくて…
人によって違うんでしょうか
0811病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 22:51:56.24ID:ssfTdSy90
>>810
まぁ医者が深酒OKと言うわけないと思うし健康な人でもダメだと思うしそういうことかなと(笑)
0812病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 00:48:56.79ID:Vx723CtX0
リュープリン打っても食欲なくならない
せっかくのリュープリンなのに
若くないとそういう副作用ないのかな
40後半です
0813病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 01:31:36.57ID:RxLWDfrJ0
>>805
限度額認定証(高額療養費)で適応されるのは保険医療のみです。
食事、差額ベッド代、紙パンツ、レンタルパジャマ、生保や会社に提出する診断書、などは保険外なので支払います。
(傷病手当金請求書は保険内らしい)

>>806
30万以上もしたんですか!
私は開腹で核出でしたが18万ぐらいと言われました。
もちろん月またぎではなく。実際は上限プラス保険外しか払っていませんが。
0814病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 10:02:53.74ID:vcSnm/8Q0
>>812
わたしも48で全摘前にリュープリン打ちましたが
食欲には影響ありませんでした。
おかげでダイエットしないと痩せず。
人によるんでは無いかと思いますが、
一番の副作用は不眠かも
0816病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 11:22:43.36ID:41zMu0mg0
デブだと腹腔鏡できないし出来ても危険
デブの場合は腹腔鏡手術のはずが終わってみたら開腹されてるケースが高い。
0817病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 13:54:57.84ID:vcSnm/8Q0
>>816
BMI26で肥満の域に入るけど
腹腔鏡予定が、まさに開腹になったわ
筋腫の大きさも予想よりも3pくらい大きかったらしくて
以前もっとBMI高い人でも腹腔鏡で出来たと言ってたので
たしかに太ってるけど、技術による部分も
大きいと思う
0818病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 15:40:29.33ID:Vx723CtX0
>>814
不眠もないかな
もともと寝つき悪いから気付けないだけかもだけど

今通ってる病院
うちなら腹腔鏡できるという言い方したけど、麻酔から起こされてバッサリ切られてたらショック
0819病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 19:26:58.01ID:OMknbvZR0
BMI28で11センチの筋腫だったけど腹腔鏡で全摘出来たよ
術後に執刀医から『強敵だった』と言われたけどw
口は悪いけど腕のいい先生だったからなー
0820病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:31:45.00ID:Ij1tcahp0
食べられないし眠れない
睡眠薬と胃薬出してもらってる
副作用ないって幸せなことだよ
太ってる人は食べすぎないで
適量にすればいいだけだから楽だよね
0821病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:57:42.88ID:Nj+kZAUp0
自分は痩せているから手術での体力も不安で術後の体力低下、体重減少が怖い
0822病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 22:05:48.57ID:xORGAeJv0
>>821
腹腔鏡?
腹腔鏡だったら3泊5日で手術の負担も少ないよ
本当に痛いのは手術当日だけ
0823病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 22:48:46.01ID:zQDZHI/w0
>>798
枕もよけてベッドに水平に寝て両手で傷を寄せるようにお腹押さえてくしゅんってする方法が私は一番楽でした
0824病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 22:56:36.27ID:VWQ5rVnj0
17cm胎児頭大ほか卵巣大の多発3つで開腹全摘
巨大筋腫の腹腔鏡経膣摘出は経産婦なら可能とかそんなもんかーと思ってたけど医師の技術次第なのかな
大体MRIで見えてる状態×3の量が実際手術後に見つかると言われて
んなアホなと開腹したらデカイのは半年もしない内に20cm超え小さいのは5つに増えてたわw
卵巣はかろうじて無事(ちょっと壊死してた)でも開けてみないとわからないもんだね
でも傷口小さく済むなら腹腔鏡の方が良いよなー
0825病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 22:59:40.83ID:zQDZHI/w0
>>798
咳はよく電車とかでくっくっと小刻みに何か気にさわるなぁみたいな人の真似で くっくっと 喉だけでするとお腹に力入らなくて楽でした
0826病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:00:58.84ID:xORGAeJv0
>>824
出産の有無を聞かれず巨大&多発で腹腔鏡全摘だった
未出産なのに
その病院は腹腔鏡しかやってない病院だったんだけど
0827病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:09:32.70ID:zQDZHI/w0
>>821
チョコレートはお嫌い? チョコレートは術後の回復にいいのをみたことがあって食物繊維もとれるし 私は開腹だったから咳防止にもなるし よくなめてました
0828病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:31:21.91ID:v7I07FkV0
サイズが大きく出せないので中で砕いてから出すと言われたよ
0829病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 08:19:21.98ID:iqt5R1xf0
飲酒をしばらく控える必要があるということは、術後ジムや温泉に行かれるまではだいぶかかるのかな?
趣味が筋トレで、温泉やサウナに入るのが日課になってるんだけど公共の場って感染症が怖いですよね
0830病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 10:15:30.36ID:mVfNsAeh0
飲酒は1ヶ月禁止、泥酔は一生禁止。
湯船は退院後すぐOKと言われたが温泉はダメそう、こんど聞いてみる。
0831病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 11:57:44.35ID:QIWwB04T0
>>829
飲酒の話題よくあるけど 私はまったく何も言われなかったので術後1週間後にはお茶程度には飲んでました 温泉 公衆浴場は聞いたら念のため3ヶ月は控えようって言われました
開腹です
0832病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 12:04:08.01ID:uvPB6cA10
大量の飲酒は健康な人も控えるべきじゃないの
今日は深酒して泥酔するぞーみたいな飲み方してみたいけどねお酒飲めないけど
0833病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 12:19:47.24ID:xFKD8sjb0
食べ物飲み物(酒も)制限なし、風呂自転車1カ月ダメ
退院1カ月後くらいに体調が悪くなり再入院することがあるので(その病院ではそういう人が多いのかわからないが)体調の変化に気をつけてと言われてビクビクしてた
0834病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 13:49:23.97ID:lvbq/nFj0
手術しなくても酒も食事も医者的には過剰摂取はおすすめしないよ
私は退院後2週間で普通の生活に戻ってOKとは言われたけど
さすがにしばらく酒飲む気にはなれなかったな
体調崩して再入院とか誰も得しないし
数ヶ月すれば元通りの生活が出来るのに
どうしても飲みたいならアル中治してから手術した方がいいw
0835病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 14:04:24.61ID:x182EQ950
筋腫のために禁酒してたけど
リュープリンのせいであまりに食べられなくなったから
週2日くらいは酒の力借りて食べるようにした
0836病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 15:14:45.98ID:6QwRka480
ここ数年頭のにおいに悩んでた
朝シャンしても夕方には既に頭皮が臭くてシャンプー色々試しても改善しなかったのに筋腫取ったら頭皮のにおいが無くなった事に気づいた
ホルモンとかの関係か知らないけど筋腫が原因だったのかも
0839病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:11:08.75ID:3skywaO10
>>837
何でキレてるかな?
外来の方か、病棟の方か知らないけど
夜勤の看護師さん、術後一生懸命
看てくれたよ。
安心して任せられる人も結構いたよ
0840病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:35:44.80ID:KTIXPTHg0
医師と看護士の医師の疎通の癖が凄い(千鳥ノブ)
0842病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 00:01:05.76ID:M9KfLfEm0
>>841
医師と看護士の意思疎通が取れてないつーか仲悪い病院多い
0843病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 06:40:58.05ID:3DGDxbHJ0
本日入院
明日腹腔鏡全摘手術
行ってきまーす!
0844病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:21:15.26ID:MTDdGMwl0
>>843
行ってらっしゃーい!
みなさん言ってるけど、あっという間だから頑張って
0846病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:29:25.84ID:tS79WDoK0
腹腔鏡でも全身麻酔ですよね?無知で済みません
0849病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 15:00:42.46ID:LT7rEex90
私も今日入院、明日開腹全摘です
個室が快適すぎるので今のうちに楽しんでおかねば!
0850病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 15:49:23.24ID:6wgKDK530
明日手術の人頑張って〜!
個室うらやましいな
私は4人部屋だったけど、同じ筋腫手術の同室の人の旦那が毎日お見舞いに来て大きな声でずーっと喋ってて…それがかなりのストレスだった
だから私は動けるようになってからはお見舞いの人が来たら談話室に行くようにしてたよ
次に入院することがあったら個室がいいな
0851病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 16:17:37.03ID:q4BV4g2O0
私の時は隣の部屋が昼夜逆転してる認知のおばあちゃんで地獄だった
術後回復が遅かったの絶対睡眠不足
0853病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 18:09:20.68ID:Yxlwhx6h0
向かいが隔離のため運ばれて行ったの思い出した
「ここだとみんなにうつっちゃうから移動しましょうねー」と言うのが聞こえた
0854病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 18:51:24.50ID:oUPRkVSn0
私も四人部屋でどの看護師さんも元気にハキハキ喋るので、自己紹介しなくてもお互いプライバシー皆無状態だったw
執刀医の先生がイケメンの先生で入院中マメに様子を見に来てくれたので、きっと前世で医療関係者に良いことしたんだと思う。
0857sage
垢版 |
2019/02/06(水) 20:42:53.84ID:5cpxdtTI0
生理の時、毎回大出血でタンポン使って夜用ナプキン併用しても1時間半しか持たなかったし、下腹は生理前から張って妊婦さんみたいだった。
貧血もヘモ値が5とかで、もう閉経待って逃げ切るとか無理ゲーだったので、40代後半で腹腔鏡で全摘。
何でもっと早くに決断して手術しなかったのかと、過去の自分を叱咤したい。
貧血治って凄く元気になったし、お腹は凹んだし、便秘も治って快便に、そして大出血生理無いこの快適さ!
閉経しても、筋腫が小さくはなっても消えるわけじゃ無いし、本当に手術して良かったよ!
0858病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:44:07.26ID:AdHL1xNf0
良い婦人科を探したいけど産科のオマケみたいな病院しかない…
0859病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:33:06.93ID:uV3jvlhp0
>>858
まずは地域で先生の人柄が評判いい産婦人科へ行ってみては?
そこで対処してくれればそれで済むし、手に負えないなら大病院への紹介状を書いてくれる。
0860病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:32:21.04ID:K7FNBKxV0
全摘手術の後って生理みたいな出血ありますか?
術後1週間くらいなんですが生理みたいな出血が出てきました
0861病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:05:01.27ID:4e/68y0S0
>>821です
>>822さま 全摘開腹です…。
>>827 チョコレート大好きです 頭痛時は食べられないのですが… ありがとうございます!
0862sage
垢版 |
2019/02/06(水) 23:07:18.72ID:5cpxdtTI0
全摘手術の後の膣の奥は行き止まりのような状態になっているから、微かに出血はあっても、生理のような出血は無いよ。説明あったでしょ。
こんな掲示板で聞いてる場合じゃなくて、掛かった病院に連絡して下さい。
0863病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:58:16.78ID:Gd03FImq0
>>860
術後からほとんど出血はなし
入院中にナプキンしてたけどほとんど汚さなかった
今は排卵?なのかたまにオリモノがある程度
生理のような出血なら病院に相談した方がいいかも
0864病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 09:56:48.37ID:mdouridI0
>>860
量によるとは思いますが、少量付くぐらいなら大丈夫
なんでしょうね。
多量だと診察に行くようにといわれましたよ。
0865病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:27:09.18ID:SxZx3U+T0
医療保険振り込まれてたー!
ちゃんと保険おりて良かった
だいぶ助かる
0866病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:07:33.56ID:EWMg0GRx0
>>857
すごく似た状況で40前半手術するのは決意してるけど、
日によって気持ちがぐらつくから経験者の意見は
ありがたい
粘膜下3.8(再発)ヘモ8台心臓に持病あるから負担も
少なからずありそうだから早くやらなきゃ
0867病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:18:18.86ID:/jgKNFr10
>>857
私も全摘悩み中だからすごく参考になる
今年50だから医者は閉経逃げ込みすすめるけど、スッキリしたい気持ちが大きくなってきた
0868sage
垢版 |
2019/02/07(木) 21:38:26.30ID:7ZMEktDT0
>>866
>>867
躊躇する気持ち、手に取るよう良く解ります。
私も30代前半に多発性の筋腫が見つかって以来、
手術するなんて絶対考えられず、閉経待って
逃げ切る事しか頭に無かったから。
でも、年々生理の出血量は増えるし、下着や布団
汚す事や、熟睡出来ずに何度もナプキン替える為に
起きなくてはいけないし、QOLの質は低いし、
何より大震災起こった時に、生理が重なったら?とか、
考え出すと恐怖でしか無かったし、思い切って手術の
決心しました。

幸いにも腹腔鏡で出来たので、術後の回復も
早かったし、もう子宮に関しては癌の検診も必要無いし、
生活は一変しました。
皆さんが言うように、「スッキリ!」
この言葉に尽きます。
個人的な意見だけど、喪失感なんて、これっぽっちも無
かったです。
0869病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:19:58.08ID:hhpUEuEX0
自分は全摘しか選択肢がないのでしょうがないと思ってます
生理がなくなると買いだめしてあったナプキンとか使いようがないなと思ったり
検索すると「揚げ物の油を取る」とか「大怪我した時のガーゼ代わりになる」とかは出てきますが
他に何かあるかな 結露でも取りますか
0870病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:22:30.73ID:4nmNlEPz0
>>866
>>867
決めるまでは揺らぎますよね
私も粘膜下3センチ他多発筋腫で2年以上鉄剤で様子見してました
50に近い年齢だったし、閉経逃げ切りできるかとも思ってました
かかりつけの先生には筋腫持ちの人は閉経が長引くから全摘手術がQOLの為に良いと勧められていましたが決心つかず
鉄剤でなんとか持ち合ってきたのですがだんだん出血が増え、スーパータンポンに40センチのナプキンでも2時間が限度
トイレもお風呂も油断すると殺人現場のような状況
夜も安眠できないしヘモも6以下まで落ちて、内科のかかりつけ医にも心不全が起きてもおかしくない貧血と言われ手術しました
私の家系は心臓病で亡くなってるものでちょっとびびりました、心不全には
腹腔鏡全摘で入院5日間、術後も安定してました
もう貧血の心配もないし、出血を気にしないで生活することがこんなに快適だったとは思いませんでした
離れていた仕事も復帰し、スポーツジムにも通い楽しめています
2年鉄剤飲んで不快に暮らし日がもったいないと思いました

年齢や喪失感などで迷われる方もいらっしゃると思いますが、手術後は本当に快適に暮らせる場合もあります
0871病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:08:31.63ID:bX8U6rEI0
>>869
災害の避難時にナプキンは活躍するみたいです 言われてるように止血に使えたり オムツがわりに使えたり 何かと使えるみたいですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況