X



トップページ身体・健康
1002コメント393KB

◆子宮筋腫について語ろう 56◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:03:34.48ID:Ps1dfsUu0
【書き込む前にお約束】
※ 初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人は、まず落ち着いて>>1を全て読んでください。
※ 質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※ 煽り・荒らしの類は放置でお願いします。サイズだけ聞いてくる人もスルーで。
※ sage進行でお願いします。(メール欄に半角で sage と入れる)
※ 今のところ筋腫のできる原因は不明です。完全な治療法は見つかっていないようです。
※ ローカル病院等の情報は禁止ではありませんがほどほどに 。
※ UAEやFUSの情報は少ないようなので、回答がつかない可能性が高いです。
※ ここの書き込みは、あくまでも参考意見として受け止め、最終的には個々の自己責任でお願いします。

>>970を踏んだ人は、次スレを立てるか、どなたかにスレ立てをお願いしてください。

前スレ
◆子宮筋腫について語ろう 55◆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1539509597/
0408病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:08:37.54ID:YZCNBQ/H0
>>407
そうなんだ
毎回強制覚醒だからそれが普通なのかと思った
0409病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:24:09.21ID:M51YoghY0
>>402
あんまり前もって準備するのも良くないよね
私も入院3ヶ月前くらいから普段は使わない前開きパジャマ買い漁って、これで安心と思ったら入院前の説明で上下が別れてれば何でもいいと言われて脱力した
0410病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 22:33:59.23ID:5tpIQapX0
面倒だからレンタルパジャマにタオルにしたよ。
荷物は下着とか洗面用具等々、楽チンでした。
0411病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 22:48:45.13ID:gZioN/jN0
8日に腹腔鏡核出しました
体内のガスがまだ体に溜まってて痛いのでロキソニンがぶ飲みです
ほぼ同時に手術した他の患者さんもずっと体調優れないらしくて点滴抜けてません
スレ読んでるとみんな順調で驚く
0412病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:11:14.13ID:rR6FxCqg0
開腹で硬膜外麻酔
痛み止めのPCAが切れたら激痛か…と怖れていたけど、幸い回復が早かったみたいでロキソニンは1回飲んだきりだった
本人の体力というか回復力と、病院の管理体制にもよるよね
看護師さんが、痛み止め3種類を万全に準備してあるから大丈夫、でも回復には歩くのが一番!と励ましてくれて最初は鬼〜と思ったけど本当に日に日に回復してうれしかったな
術後2回採血、数値見て抗生剤の点滴入れてくれたし
0413病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:38:38.21ID:UB6b/e930
スプレキュア注射2回したのに今日生理来た
ここではリュープリンが多いけど効き方に差があるのかな
0414病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 07:12:19.20ID:Fzf4sM460
>>411です
不安なことばっか言ってすみませんでした
今日は起きたらガスの痛みもないし傷の痛みも痛み止めいらないくらい余裕です
同時に手術した他の患者さんはやっぱりつらそうだな
やっぱり人によってだいぶ違うんだなー
0415病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 12:35:55.84ID:qUMNrRP90
開腹硬膜外だったけど夜に手術終わったせいか深夜明け方、痛みで三回くらい呼んじゃった記憶があるな
でも一回痛み止使ったら六時間は空けないといけない頑張ってとか言われて辛かった

痛みのコントロールうまくない病院なのか自分が痛みに弱すぎるのかわからんけど麻酔時から術後からとにかく痛いことだらけだった

ここ読んでると痛みはどこ吹く風〜という感じの書き込み多くて羨ましすぎた
0416病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 13:03:41.73ID:e82zawAO0
>>415
硬膜外を留置してそのまま麻酔効いてる状態だったから
術後の痛みは全くなかった
痛くなる前に定期的に手動スイッチで硬膜外の薬入れてた

留置なしじゃ硬膜外の旨味なしだね
0417病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 13:54:33.24ID:qUMNrRP90
>>416
カテーテルは入ってたけどその終わり?が何か薄くて小さい5cmx7cmくらいの小袋みたいなのに入って寝巻きの襟元に留められているだけだった
術後以降、管が外れるまで誰も全くノータッチ
もしかしなくてもこれって麻酔が全く追加されてないってやつだよね
痛み止めは全部筋肉注射されてた

硬膜外のメリットって麻酔の追加と聞いていたからアレレと思っていたんだけど何だそれ…
0419病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 14:27:09.12ID:+TJlj9090
>>417
>>418です
どうして筋肉注射だったか知りたい 麻酔が残ってなかったのか 痛み止めの効きは注射が上なのか
0420病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 15:26:54.80ID:qUMNrRP90
>>419
20時近くに手術終わってから明け方まで痛みと気持ち悪さで寝るのも細切れで、その間は三回くらい吐いたり、様子見にきた看護士さんに痛み訴えたりで結果二回、六時間空けての筋肉注射
そのまま朝に座薬一回(ごめん、全部が筋肉注射じゃなかった、思い出した)

もう自分的にキャパシティ一杯で、硬膜外麻酔のはずなのに何故〜と少しはよぎったが質問できる余裕が無かった
昼には痛みが耐えられるレベルになってしまったのでもうそのまま質問することもなく来てしまった

プロにケチつけるようで質問しにくいっていうのもあります
0421病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 15:31:02.97ID:qUMNrRP90
ごめん回答になってなかったね
ナースコールはしたかったほど痛かったので、麻酔が効いてもそんな痛みなのかすらよくわからず…
筋肉注射されたあとだけは二時間くらい寝れたので痛み止の効果を感じられたのははっきりいってその時だけ
0422病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:52:36.58ID:TvpP0fyA0
開腹全摘、硬膜外せずです。
正直術後は地獄のような痛さ、
硬膜外を断ったことを後悔しました。
点滴に痛み止めを入れてもらい、入れてしばらくは痛みが少しマシになるけど
それでも痛みが出てきて効かなかったら筋肉注射、座薬でしのいでました。
(点滴の痛み止めを入れる時間が決まっているので、時間を空けないといけないんだと)
3日目くらいにはマシになっていましたが、それまでは辛かった。
開腹、腹腔鏡でも医者が勧めたら、硬膜外を頼んでおくべきですね。
0423病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:59:44.64ID:OCtzBbVZ0
>>417
自分も同じタイプの硬膜外麻酔留置だった
自動っていうか陰圧で少しづつ麻酔薬が出てますって説明されたけど
自分でスイッチ押して麻酔増量できるやつが良かったな〜
術後の痛みって筋肉痛の強いかんじで時間が経つほどに軽くなっていったからいいけどね
痛みへの感受性は個人差大きいから他人と比べると落ち込むよね

留置する麻酔薬にもいくつかあって
1回目の手術の時に使ってたカルボカインより
2回目の時のフェンタニルの方が効き目が強かった
立ち歩くとはじめはちょっとふらついたけどすぐに慣れて殆ど痛くなかった
0424病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:51:46.22ID:+TJlj9090
>>422
それはツラかったですね 私はありだったけど 痛かったのは2日目だけだったので 麻酔キレてからの何時間かが痛かったんだろうなとは思いました
>>423
勝手にボタンを押すものかと思ってたら看護師さんが押してくれるものでした(笑) 押してくれると一瞬スーってするんですが 少しずつの機能もその感じはありましたか?
0425病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:58:30.89ID:+TJlj9090
>>420
気持ち悪かったから麻酔をさけたのかもしれないですね。水分をすぐとれないのも 麻酔で気持ち悪くて吐くのを避けるためみたいに聞いたことがあるので。たいへんなのは術後すぐだけで退院する頃にはきっと忘れてるくらい楽になりますよ
0426病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:08:37.82ID:+TJlj9090
術後3ヶ月 開腹の傷は赤いけど 盛り上がりもなく順調です 最近はダーマコート シリコンジェルを塗って レディケアを貼ってます 色々調べましたが オススメのケアとかあれば教えて下さい
0427病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:49:11.85ID:TvpP0fyA0
>>426
わたしはまだ1ヶ月ですが、ピタシートというのを貼始めました。
あと歩くときには腹帯をするように・・・
傷が伸びたりするのがよくないのかなと思いますが、
ケロイドは体質というのをここで見て
自分はどうだろうかと心配です。
3ヶ月からがまた大事らしいですね
0429病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 23:42:40.24ID:BYjOfEc50
>>427
レディケアは肌に合うので一年は続けてみようと思いますが 傷が赤いのが気になります ピタシート検索してみますね ウエストニッパーもオススメです
>>428
吐き気はツラいですよね うっってなるとお腹にも響きそう 気休めぐらいしか言えませんが メンソール系 ミントとかの臭いとか嗅ぐといいみたいです
0430病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:12:33.21ID:bM24+vdj0
2回連続で吐いたら腕に筋肉注射されて退院から2ヶ月まだ痕が残っている
でも吐いた後スッキリして眠れたな
0433420
垢版 |
2019/01/12(土) 07:56:20.57ID:UysURoDN0
>>425
なるほど〜 吐き気がある場合は処置が変えられるのか…

自分は水を飲んでない間にずっとケロってました
0434病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 08:45:45.23ID:eMC3VbjR0
吐き気を訴えたら
吐き気止めは点滴に入れますね〜と言われた
痛み止めの筋肉注射は点滴で入れられないときにしてもらったよ
>>430さんほどでもないけど、2週間くらいは跡が残った
0435病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 09:09:47.60ID:+y5aQWTe0
11月に手術した
昨日子宮鏡検査して問題なし、これで通院終わりだって!
子宮鏡検査って痛そうと思ったけど全然痛くなくて安心した
0436病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:26:15.92ID:SvL9MnQ40
>>363だけど今日通院日だったから糸のこと言ったら「あーこれね」って言いながらスッと抜かれた
とくに痛くもなかった…
白っぽくなってるところは「新しい皮膚だね」とのことで傷跡はケロイド化もせず順調に回復中の模様
0437病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 21:22:04.99ID:rS7LLymd0
私は腹腔鏡全摘だったけど硬膜外は無しで術後に点滴に痛み止めを一度入れてもらっただけで翌日からはロキソニンだけで痛みは全く感じない状況だった
麻酔酔いが一番イヤだったので麻酔医には吐きたくない事を懇願したら吐き気がしたら速攻訴えてと言われて
意識が戻った時に少し気持ち悪くなったので訴えたら吐き気止めを点滴に入れてくれたようでお陰で吐かずに済んだ
喉が乾いてるだろうけど水を一気に飲むと胃腸が驚いて吐くと言われたので水は最初ちびちび飲むように心掛けたかな
麻酔医が「麻酔のせいで吐いたって思われるのが残念なんだよね〜」って言ってた
一例としてこれからの人の参考になれば…
0439病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 02:21:33.61ID:AAO4C8HG0
麻酔科医って患者が意識無い時に関わる方が多いから
患者と話す機会も少なくてちょっと寂しいんだってw
術前の麻酔科診察の時に色々質問するとけっこう喜んでくれるよ
不安なこと全部言えばちゃんと対処してくれる
0440病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 03:51:04.17ID:lconZB2d0
半年前から生理の出血が急に増え塊も出る様に。二ヶ月前からは性行後の出血も出現し、生理の前兆に似た痛みも有った為受診。
とりあえずエコーやって、ついでに頚がんと体がんの検査も……という事になり内診してもらったら、子宮頚管にポリープが。
その場で摘出してもらい、1週間後に病理の結果を聞きに行ったところ、そのポリープ様の病変は筋腫だった。
有茎粘膜下筋腫の筋腫分娩との事。
たまたま分娩しちゃったお陰で外来での簡単な処置で済み、ラッキーだったな〜と思う一方、子宮内で再発したら次は手術かと思うと気が重い。
ちなみに40歳子なし。筋腫の大きさは3pぐらいだった。
こんな例もあるという事で……
0441病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:14:23.98ID:pHOrgjTo0
もうすぐ術後半年の検診ですが
内診が痛くて憂鬱で。。
生理時の鎮痛剤を飲めば多少は痛みが和らぐのでしょうか
0442病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:53:48.61ID:4GXLvxMH0
力入れてると余計痛いから、器具を差し込まれるときにリラックスして息を吐くと少し楽になるよ。
0443病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 12:56:37.78ID:Jfg3NuJM0
内診、一般的には力抜いたほうが痛くないんだろうけど、私はなんかだめだ。
力抜くと、ぐいぐい違う向きに押し込まれるようで痛い。
ある程度は力入ってたほうが、思った向きにすんなり入る感じ。
0444病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 13:29:18.25ID:1DafztAR0
アプリはアンカー使うとおかしくなるのですいません。分娩のかたに質問です。入院はしてないみたいですが ポリープのは手術給付金ありそうですが 分娩のはちなみにどうなるのですか?
0445病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 13:48:00.44ID:XpWb0jBN0
>>444
私も子宮鏡検査でポリープ取ってもらったけど、手術とはされていなくて処置扱いだったから手術給付金はおりなかった
それを手術とするか処置とするかは病院によって違うらしい
0447病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:55:19.77ID:VFgGGd2C0
内診はいつもハワイのビーチで寝転がってるの想像して受けるようにしてる
0448病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 18:29:31.82ID:9WJA2kkT0
>>447
そういうのいいね、
妄想するの・・・
想像力は大事よ!
0449病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 20:09:00.75ID:TgjNeIRH0
腹腔鏡して半年過ぎたので3M剥がしましたが、
被れているし時々掻いたので赤くなってちょっと色素沈着気味。
ニベア塗ってみた。今それしかなくて。オロナイン買いに行こうかな。
やっぱり皮膚科受診した方がいいのかな?
0450病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:00:52.44ID:r/Ni8dYx0
私は皮膚科で張り薬もらってるよ
ただ前に二回切った傷痕は手遅れだから注射してもらってるけど痛くてたまらんです
0452病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:43:17.20ID:HhcHgWHy0
傷跡はケロイド体質とか個人差あるよ 形成外科で綺麗にする人もいらしい
あとケロイドを抑える薬もあり、必要なら処方されるのでそういう体質の人はあらかじめ言っておくといい

ところで全摘開腹なのですが、どれくらいで国内旅行くらいできますかね これも個人差ですが…
0453病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:58:31.34ID:4CIsmWo20
>>452
開腹核出ですが1ヶ月ぐらいだと電車の振動が地味に響くしゆっくりしか歩けなかった
無意識に小走りしてたのは2、3ヵ月後ぐらいかな
お腹気にしながらじゃ楽しめないと思うので3ヶ月ぐらいはみた方がいいのでは
0454病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:20:07.77ID:HhcHgWHy0
>>453さん 452ですありがとうございます やっぱり響きますよね… 参考にさせて頂きます!
0455病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:27:07.31ID:TgjNeIRH0
>>450
受診されてるのですね。
このまま様子見てそれでも痒みが続くようなら皮膚科行ってみます。
0456病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:33:13.82ID:jOZ0G45O0
子宮鏡ポリープも筋腫も手術給付金出るとこ多いみたいなので検査ついででも出してほしいですよね。今入ってる保険ちょっと見直ししようと思いました。
0457病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 10:49:21.17ID:gGSjJbgc0
>>452
同じく開腹全摘ですが、1ヶ月ちょっと経ちました。
2ヶ月は経っていませんが、近場の旅行へ行こうと思い
宿を予約しました。
車で2時間ちょっとらしいです。
休憩挟みながらなら大丈夫かなと。
傷も治りまして、温泉も大丈夫と医者から言われました。
とりあえず客室に温泉が付いてるお部屋にしています。
0458病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 11:09:52.39ID:ArPuuZRn0
>>455
皮膚科のお医者さんに外科医は傷痕とか見た目がどうなんて考えてないからねーと言われた。
本当かどうかはわからないしお医者さんによるとは思うけど。
術後に傷痕ケロイド体質だからって話したけどスルーだったな。
0459病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 11:27:09.26ID:SXDh4IV+0
私のところは形成外科医だからメチャ綺麗にしてくれたよ。
0460病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:49:42.52ID:9QDNGmJ90
>>458
私の場合、傷跡は残る体質ではないので順調に目立たなくなってるのですが、
その周りのテープの被れが赤く、水ぶくれ?っぽくもあり、
掻いた自分が悪いのですけどね…。やはり軟膏出してもらいます。
0461病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:01:30.70ID:xJunlx/a0
シリコンシートいいかもです 私もアトファインはつけてる時はどうもないけど剥がすとまわりがかゆかったので
0462病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:34:05.99ID:xJunlx/a0
帝王切開のかたのケアの方法にヒルドイドを塗ってるのをみるのですが
ヒルドイドを塗ってよかったかたいますか? 私は術後3ヶ月で盛り上がりはなく赤みが気になって
0463病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 00:07:18.18ID:r7jugoE40
術後2ヶ月経つけど、最近また糸が出てきたわー…
別にいいけどたまにお腹に当たって痒い
0464病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 00:11:39.20ID:r7jugoE40
うちは逆にお医者さんが傷痕目立たないようにめっちゃ気を遣ってたなぁ
私はむしろどうせなら、ブラックジャックやクイーンエメラルダスみたいな目立つ傷痕を残したかったけど
0466病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 08:33:47.22ID:BfE7AiyM0
>>463
開腹ですよね、
わたしは開腹した傷跡に『毛』が挟まっていて
このままでも大丈夫なのかと思い
ちょっと引っ張ってみたところ抜けました。
下の毛を一緒に巻きこんで縫ってしまったようでした。
術後1ヶ月なのでまだまだ完全に傷がひっついて治ってるわけじゃないんですね。
0468病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 11:24:04.54ID:2scIsXaS0
>>464
某作家が筋腫手術した時のコラム読んだけど同じ様に「傷イコールかっこいい」の考えで、こういう捉え方もあるのかとある意味感心した
0469病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 13:47:34.28ID:Srf/pqL60
私は医療用ホチキスでガチガチやられただけだから
傷跡ばっくり残りそう
傷跡とか、開腹を横に切るとか縦に切るとか、
事前に相談や説明してもらいたかった
何も知らないで手術受けてしまって後悔
最近馬の油を使ってるので
お腹の傷にもシール貼り替えの時に使ってみる
残っても人前でお腹出す事も無いから気にしないぞー
0470病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 16:19:45.39ID:Lh2IfemJ0
医療用ホチキス止めなんて…
皆さんもそうなんですか?
0471病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 16:19:49.36ID:GhKWrOzD0
医療用ホチキス止めなんて…
皆さんもそうなんですか?
0472病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 20:09:51.21ID:1d+LuJAj0
開腹核出術 縦10センチ傷 表面は透明の接着剤 3日後傷がふさがってるか確認 アトファインにはりかえ終了 1週間後にはりかえ 半年はそうしてねで終了 糸が出る人はもしかして横ですか? ホッチキスとかもあるんですね
0473病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 20:25:05.91ID:iTycbkbr0
10年前に出産した時、帝王切開で医療用ホチキスだったなぁ
あとで針をピンセットみたいなので1本ずつ抜かれた記憶
今回、開腹全摘で同じように縦に切られたけど体に吸収される糸で縫ったとのこと

術後2週間ちょっとだから傷はまだ様子見だわ
0474病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 20:49:23.40ID:kbvUheDY0
縦に12cm開腹全摘したあと医療用のホチキスで止められました。数日後に一つ一つピンセットみたいなもので抜かれます(抜鉤(ばっかん)というそうです)がチクッとする程度で特に痛みはありませんでした。
0475病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:28:57.20ID:BfE7AiyM0
医療用ホチキスって大工道具である自動で釘が打てる感じのやつなの?
なんか術中そんなの打たれてると思うと怖いね
0476病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 23:45:55.55ID:Lh2IfemJ0
腹腔鏡は1センチ位の痕3つ
術後3日でテープ剥がされてから何もしない
0477病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 00:53:18.58ID:VVZiHHni0
もし手術日が生理と重なっても大丈夫なのかな 不安
0478病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 01:10:32.77ID:T1Ojc1o00
手術日と生理日が重なるとの質問はよくあるけど大丈夫みたいですよ
0479病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 07:42:19.00ID:HvzHUQB10
>>477
生理中でも問題ないみたいですよ。
私は、手術まで数カ月あったのと、ちょうど手術とも別の予定(旅行)とも生理が重なりそうだったので、薬でずらした。
薬の副作用があるから、手術直前はずらしちゃダメと言われたけど。
0480病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 14:30:47.89ID:QK8q0/Nd0
術後半年
生理の出血量が凄く少なくて楽だけど少なすぎて不安になってきた
あと手術前の大量出血時代に買い溜めしてたナプキンを持て余してるわ
毎回買うの面倒で買い溜めしてたけど在庫有り過ぎ…
0481病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 15:16:08.07ID:vGHdui/G0
腹腔鏡全摘で3ヶ月お腹の傷は小さく問題無いが
お腹の中の傷が盛り上がって肉芽になっていたのでレーザーメスで傷灼したけど痛かったわー!
0483病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 15:37:35.51ID:Mb6ZMqsY0
>>452
体質と年齢によるかと思います。
私は術後1ヶ月(開腹全摘)ですが、手術したことを忘れるぐらいの経過です。
自分の体調と相談したほうがいいかと。
0484病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 16:15:16.30ID:HVj9H5a30
定期検診に行ったきた
ヘモ値がまた8を下回ってきちゃった
多発性で、貧血もあってしんどいから手術の話をしてきたんだけど35で子有りでも全摘はあまり勧めないと言われた
大きいの5-6個取れる筋腫をとる手術も考えてみては?と提案されました
今だけでも、数年だけでも楽になれるなら有りだと思うけど再発がどのくらいでするのか分からないと言われると悩む
核出された方、その後の生活や再発などはいかがでしょうか?
0485病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 16:18:49.55ID:5HrukAvp0
絶賛生理中で腹痛酷く薬でなんとかしのいでる
でも来月頭に腹腔鏡全摘するから生理もこの辛さも最後だなーとしみじみ不思議な気持ち
あんなに「子宮筋腫め!もう子宮なんていらん!」と思ってたのにな
0486病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 16:36:23.43ID:vGHdui/G0
>>481だけど
瘢痕やケロイドを治すトラニストカプセルていう内服薬が処方されたけど
自分はお腹の中の傷の為にだけど外のお腹の術痕にも聞くんじゃないか?
飲んでる人います?
0487病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 17:02:14.77ID:gQYwXu++0
私もホチキス組です
皆さんが貼ってるような保護テープの類は一切しませんでした
傷跡は幅5ミリくらいあって色的には目立たないけど毛をモーセの海割りのように割ってるので結構見立ちます
手術前の説明では傷跡は毛に隠れて見えなくなっちゃうって言われたのにー
0488病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 17:09:43.26ID:RJF218ch0
>>480
わかる
普通はこんなもんなんだろうけど
今までが今までだった分こんな軽くていいの?って思うよね
1年位前に手術したけど去年は全然ナプキン買わなくて終わったよ
0489病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 17:21:28.71ID:YwDyb2dJ0
>>484
私も全摘は勧められないって言われて、かといって核出も無駄と言われ、
ミレーナを勧められて今はそれやってる
有効期限5年だけど、私があと数年であがる年齢だからできてるのかもしれないけども
とりあえず貧血は落ち着いている
私も3回ほどhb7まで落ちての処置
0490病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 17:22:52.90ID:T1Ojc1o00
私は開腹核術 子宮筋腫20センチと6センチ 持ってる時から別にどーもなく 術後4回生理来たけど まったく変わりないです
0491病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 17:47:10.50ID:fsGSN05H0
>>486
リザベンね、これも体質次第かな
私は傷が残りやすい体質なので術前2週間から飲み始めて
術後も継続して3ヶ月服用したけど全く効果なかった
膀胱炎を起こす副作用もあって効果も見られなかったのでやめたわ
結局固く盛り上がった肥厚性瘢痕はケナコルト(ステロイド)注射を気長に続けて
2年かけて薄赤い線状になった

瘢痕が固いうちは涙ぐむくらい痛い注射だったけど
柔らかくなってくると殆ど痛くなくなるので
現在治療中の人も頑張って下さい
0492病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 20:57:48.62ID:EaOAy0Jv0
>>486
わたしもトラニストって飲んでますよ
いま1ヶ月だけど、どうなるか・・・
膀胱炎はなさそうだけど、夜中にトイレには行く
全摘してるのに・・・
0493病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:39:54.97ID:EaOAy0Jv0
>>486
わたしもトラニストって飲んでますよ
いま1ヶ月だけど、どうなるか・・・
膀胱炎はなさそうだけど、夜中にトイレには行く
全摘してるのに・・・
0494病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:18:03.47ID:WE8IKYzW0
シモ注意


開腹全摘後20日目
おりもの殆ど無くなった
生理時の大量出血も憂鬱だったけどおりもの過多も地味に嫌だったからうれしい
頻尿も改善したけど明け方に起きる時ある(年齢的に?
マグミット服用中で便秘では無いけどおなら出る…筋腫で圧迫されていたなら改善するかと思ったけど違った
0495病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:26:57.34ID:45Eep8ik0
>>491>>492
あまり効かないのは飲みがいが無いですね
自分はお腹の中の傷が盛り上がっていても支障無いと思うのだけど先生的に許せないのかな?
0496病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 00:15:53.71ID:nf5K2TYc0
お腹の中の傷ってエコーとか内視鏡でみえるんですか? 外の傷は 大丈夫ですねってみて言ってくれるけど 中の傷にはとくに言われたことないので それか外からわかるくらい盛り上がってるとかですか?
0498病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 09:37:00.33ID:1D3pgDbN0
中の傷子宮を全摘した膣との断片部分に肉芽が出来ることがあるそうですね。
一応わたしも術後1ヶ月の診察のときは異常ないですと言われましたが、
何かをきっかけに肉芽が出来るのでしょうか。
色のついたオリモノは縫っている部分の糸が解けるときに出る
というのは聞きました。
明らかな出血が続くとか、そのにおいとかが異常があれば受診した方が良さそうですね
0499病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 09:40:33.81ID:1D3pgDbN0
>>497
すみません、498ですが、ちゃんと読んでなくて
自覚症状はなかったのですね。
出血だとか・・・。
自覚症状がなければ、もう内診で診てもらぅてからでないと
発覚しませんよね。
わたしも次回が3ヶ月なので、なんか心配になってきた
0500病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 11:17:49.09ID:nf5K2TYc0
>>462です
傷のよし悪しは盛り上がったり異変がなければ今のケアでいいとのこと ヒルドイドを塗るのはやめたほうがいいと 皮膚科の先生に言われました。
0503病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 15:19:19.64ID:E9wuzLeK0
かみさんが8センチ、10センチの筋腫がひょうたん型に合体してるんだけど子宮全摘手術の予約が5月下旬迄埋まってる
大丈夫ですかね半年放置しても
0504病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 15:46:52.25ID:4hQLeoSf0
>>499
いきなりレーザーメスで焼灼だったので出血して困りました
検診の時はナプキン必須ですね
0505病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 15:59:29.35ID:1D3pgDbN0
>>503
主治医に聞きましょう
心配なら転院も考えたらどうですか
0506病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 16:21:33.19ID:5HkBv9LwO
>>503
今からリュープリンを打つなら3〜4ヶ月後の手術になると思いますよ
病院に夫婦で来てる人もいますし医者に何でも聞いてみるといいですよ
0507病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 16:30:20.03ID:nf5K2TYc0
>>503
私も腹腔鏡で有名な病院で開腹しかできなくて半年待ちくらいと言われたので 紹介状をすぐ用意してもらって違う大きな病院でたまたま空きがあって手術しました。それでも2ヶ月待ちでした。大丈夫と思いますが半年も手術やだなぁって思いたくなかったので。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況