X



トップページ身体・健康
1002コメント393KB

◆子宮筋腫について語ろう 56◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:03:34.48ID:Ps1dfsUu0
【書き込む前にお約束】
※ 初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人は、まず落ち着いて>>1を全て読んでください。
※ 質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※ 煽り・荒らしの類は放置でお願いします。サイズだけ聞いてくる人もスルーで。
※ sage進行でお願いします。(メール欄に半角で sage と入れる)
※ 今のところ筋腫のできる原因は不明です。完全な治療法は見つかっていないようです。
※ ローカル病院等の情報は禁止ではありませんがほどほどに 。
※ UAEやFUSの情報は少ないようなので、回答がつかない可能性が高いです。
※ ここの書き込みは、あくまでも参考意見として受け止め、最終的には個々の自己責任でお願いします。

>>970を踏んだ人は、次スレを立てるか、どなたかにスレ立てをお願いしてください。

前スレ
◆子宮筋腫について語ろう 55◆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1539509597/
0036病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 17:51:16.03ID:f4uXP3lC0
>>34
あれから医学の進歩なしか
いつか簡単に治る薬とか予防接種ができればいいのに
0037病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 18:37:08.53ID:dyg01R8d0
>>32
手術お疲れ様です
経過良好で何より

術後の出血ないの本当に羨ましい
ある人とない人の違いってなんなんだろう?ドレーンつけたかつけなかったか?
私はもう1ヶ月以上続いててようやく色が赤から茶になってきたけど今度は変なぬめりが出てきて異臭がするよ
ぶっちゃけ腸液というか粘液便みたいな臭いがする(膣から出てるのに!)
何度も病院行って検査するも様子を見てで帰されて明日も行くけどなんも解決しないんだろうな
自分の感覚(精神含めて)がおかしくなってるのかと思い始めたよ
0038病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 19:01:40.17ID:c91wNTdq0
ドレーンつけなかったけど薄い出血はあったよ
なんか生臭いときもあった
時間が経ったら臭いも血も無くなったけど
人によるのかもね体質とか
0039病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 21:29:53.47ID:20eu+Sur0
膀胱が圧迫されているからかトイレが間に合わない時があって本当に悩んでいる。
幸い汚しちゃったのは自宅だけなんだけど。
来週、全摘するから治るかな。
0040病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 22:29:43.50ID:9IiHvh6o0
手術前にこのスレ参考にさせてもらって1週間後の今日無事に退院して来ました
もう四十路だけど、未婚なんで子宮は残したいという要望を聞いてもらって
開腹して筋腫大複数と小さいの複数に加えて両方の卵巣の腫瘍も摘出しました
2日目くらいまでは痛みと熱にうなされて、特に消灯中の暗闇の時間が長くて怖くて
もうどうなるんだろうというしんどさでしたが(時間くすり、時間くすり、と言い聞かせて)
その後は毎日メキメキと回復して、数日前には考えられなかったけど
退院して帰りにスーパーに寄ってもらって、食べたいものを選んで買うくらい動けるようになりました
とはいえ、まだまだお腹の中はあちこち修復真っ最中なので、
年内は無理せずに家でちょっとずつ仕事したりでのんびり過ごします
あとは傷が少しでもきれいに治るように、テープ貼るのを頑張って続けてみます
ありがとうございました
このスレのみなさんも順調に回復しますように
0041病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 23:49:10.91ID:ZSwXsplt0
腹腔鏡でマイクロポア貼って半年になるんで
もうそろそろテープ止めてもいいんだけどなんだか貼り続けてしまう〜
0042病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 23:52:35.32ID:3nkQp6Xa0
え、自分も腹腔鏡だけど病院でテープ剥がされてそのまんまだ
いま術後1ヶ月後だけど
今からでも貼った方が良いかな
0043病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 23:59:04.03ID:9yY9BZ++0
>>37
1か月以上ってちょっとおかしいかも

他の病院行ってみたらどうかな
0044病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 00:00:32.04ID:HCZggyhb0
>>39
解放されるよ
一応、その悩み担当医に言っといたほうがいいよ
0046病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 02:38:40.24ID:JLjB3BFc0
埼玉○大はやめた方がいい、もう死にたい。
0048病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 08:24:13.88ID:7jTzfL840
手術後に病院変える時ってやっぱ手術した病院に転院したいって言うの?
セカンドオピニオンは他病院で意見を聞くだけでその後の治療は基本元の病院に戻るよね
それとも義理立て無用で勝手に転院しちゃっていいのかな

>>46
なにがあったの
0049病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 09:43:58.08ID:JLjB3BFc0
>>46は傷が痛くなって夜中のテンションで書き込んでしまいました、申し訳ないです。
0050病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 10:58:15.59ID:usRxjYKB0
>>48
転院したことがないからよくわからないけど、
手術の状況とか術後の状況とかの情報は必要になるから、
転院を申し出て資料をまとめてもらったほうがいいと思うなぁ。
0052病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 12:53:44.24ID:tf4N5xL+0
病院側に非はなさそうなのに勢いで具体的な名前だすのはちょっと
0053病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 12:56:32.46ID:VWKaON1K0
>>49
名前を出すのは良くないよw
同じくこれからそこで手術受ける人がいたら怖くなっちゃうよ
でもお大事にしてくださいね
0054病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 13:35:22.68ID:uY+Wu42N0
病院名出すのは良くないね
こういう一時の感情で書いたような書き込みがあるから
口コミサイトなんかは当てにならないんだよなぁ
0055病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 13:36:08.80ID:7jTzfL840
>>50
やっぱりそういう手順だよね

開腹全摘で1ヶ月以上出血止まらないって悩んでたけどMRI撮ることになった
最悪のシナリオは再手術ですか?って聞いたら画像みなきゃ分からないけど可能性は0ではないって
医者も何が起こってるのか分からないって感じで全てが曖昧
再手術の時は病院変わりたい
0056病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 13:37:03.12ID:expROTBu0
病院名言いたくなる気持ちはわかるよ
情報探ししてる側からすれば、どんな些細な評判でも知りたいって思うし

>>46が早く安定しますように
0057病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:37:21.64ID:vsA74US10
年内手術予定です
今日、手術の内容を医師からきいたり、入院の手続きをしてきました
大学附属病院なのですが、手術は学生さんの見学があるかも、とのこと
本人の意思で見学を希望しないことも出来るけれど、ただでさえ成り手不足の婦人科医師の将来のために人柱になるべきか、悩んでます
附属病院で手術した方、どうされましたか?
0059病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:16:19.24ID:6TiOuT0X0
>>57
もし大人数の見学なら心理的に躊躇するね
断るのもいいと思うよ

私は大きな総合病院だったけれど、研修生の若い男の子に執刀の先生の助手と
傷口の処置と内診をしてもらいました
早く先生みたいに立派になってねと思ってました
0060病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 21:32:23.87ID:glYIwTQN0
大学病院で内診する時に研修医がズラッと並んで見てた
って体験談を本人から聞いて大学病院の婦人科はできるだけ避けようと思った
0061病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 22:22:33.60ID:C/cT/m5L0
デュファストンを処方されました。経血量を減らすとのこと。
ここではあまり見ない薬名だと思ったのですが処方されて身体が楽になったとか、
単純に経血量が減る以外になにか効果が見られた方はいますか?
結果がわかるのはまだまだ先なので気になって。
0062病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 23:06:06.24ID:OopE3cPM0
腹腔鏡全摘後1ヶ月
出血、排尿痛も無くなり
普通に生活出来てる
術前の不安だった自分に教えてやりたい
0063病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 23:10:46.31ID:wLRiTqXR0
私も2,3年早くやればよかった

無駄に苦労した(ヽ'ω`)
0064病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 01:14:15.56ID:xj34JG2c0
腹腔鏡が保険適用になってからの手術で良かった
0065病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:41:21.92ID:LIDw9yyx0
すみません、ここは、子宮筋腫で手術した方だけですか?
診察については別のスレでしょうか?
006765
垢版 |
2018/12/16(日) 17:44:19.65ID:KcxlCSRp0
>>66
ありがとうございます。
妊娠を希望しているわけでもなくて
不正出血があるわけでもないんですが
診察てしてもらえるものでしょうか?
筋腫があるのはわかってるんですが…
0068病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:59:22.88ID:YqPBJSLR0
筋腫のサイズが数日で急に肥大することはありえますか。
筋腫があり、来月次の診察予定です。
ここ2日ほど腰痛、頻尿があり、
今朝多めの出血がありました。
痛みはないのですが、お腹の張りがすごくて
苦しいです。昨日まで履いていたズボンのウエストが
きついです。
0069病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:04:05.05ID:AW3YzckU0
>>67
普通に病院に行けばいいんじゃない?または子宮ガン検診で一緒に診てもらうとかさ
子宮筋腫があれば経過観察で半年に一回くらいは病院に通うことになると思う
0071病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 19:25:35.96ID:/lBRzKIN0
ないのにあると思い込んでる人のような気がする。。。
0072病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 19:58:19.68ID:8bdhy0Ea0
>>68
私は数日で大きくなったよ
出血はなかったけど
苦しいのに来月まで待つの?
正月につらくなって病院開いてないと大変だから
今のうちに行ってきなよ
0073病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 20:37:02.81ID:YqPBJSLR0
>>72
たしかにそうですよね
次一月終わりの予定だし、今行っておいた方が
よいですよね
ありがとう
007465
垢版 |
2018/12/16(日) 22:02:02.97ID:KcxlCSRp0
>>69
ありがとうございます。
ざんねんながら、今の職場の健康診断には、婦人科検診はなくて…
筋腫あると、経過観察なんですか?
初めてピル貰った時の診察で「ありますね」って言われて、その後の検診でも「大きくなってますね」って言われたけど、「要経過観察」にもならなかったから、ずっと放置してました。
007565
垢版 |
2018/12/16(日) 22:14:22.74ID:KcxlCSRp0
>>70
ありがとうございます。
実は………

半年くらい前から、性交時に違和感があって。
なんかにあたるんですよね。
それが腸やら膀胱やらも圧迫して、結構痛いんです。
でも、こういう症状を、婦人科で伝えるのが…
子作りのエッチでもないから、なんだか言いにくくて。
0076病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:16:07.08ID:e6yyX4Is0
>>74
大きくない限り珍しくもないからありますねーて言われるだけだよ
何センチから要経過観察って決まりがあるわけでもないし
私は何年も前にたまたま婦人科でありますねーと言われたけど定期的に受診するようには言われなかった
去年健康診断のオプションで子宮のエコー検査つけたら、5センチ大のを始め複数あるから受診してごらんと言われ、
今は半年に一度見てもらってます
1センチ弱成長してるけど、なにか日常生活に大変なことがあって取りたければ相談に乗りますよて感じです
0077病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:16:37.65ID:OZ0OcikD0
>>75
それは割とある話だから大丈夫だよ

医師は慣れてる
0078病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:17:01.63ID:e6yyX4Is0
>>75
なんかの病気だったら困るし婦人科の先生なんてそんなの言われ慣れてるからへーきへーき
007965
垢版 |
2018/12/16(日) 22:38:33.42ID:KcxlCSRp0
>>76
みなさん結構あるものらしいですからね、子宮筋腫は。

>>77
>>78
ならよかったw
不正出血とかなくても診察してくれそうなら、クリニックに行ってみます。

ありがとうございました。
0080病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 05:05:58.94ID:bq8gguA/0
ストレス関係あるかも…

そういえば菓子パンにどハマりして
おかず食べないでパンばかり食べて過ごしてた時期と重なる
母は乳がんになった時、すごいストレスかかえてて菓子パンばかり食べてたの思い出した‼

あと思い当たるのは白髪を頻繁にそめてた

栄養ドリンクを毎日飲んでた
(ガラナや高齢人参あまりよくないらしい)

ミルク入〇〇を毎日飲んでた、コーヒーとか紅茶とか…

気をつけてたけど、手術の話も進まない、医者何度も変わってストレスで、また食べはじめてる…
0081病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 05:52:44.67ID:NBR0UVov0
パンばかり、コーヒーがぶ飲み
白髪染め、ストレス
思い当たる
0082病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 08:57:13.45ID:s8Y5kdpW0
食べ物、自分はあんまり関係なかった。
パンあんまり好きじゃないし、牛乳、ヨーグルトは嫌い。
コーヒーはお腹を下すので飲まず、白髪染めはヘナだったけど、巨大筋腫だった。
ストレスは人と比較しずらいのでなんとも言えないけど。
0083病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 09:13:53.89ID:ellhyPmq0
3人に1人は筋腫あるって言うし、医者からは生活習慣も食事も関係なく体質って言われたよ
0085病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 14:04:15.38ID:dYv/t1LS0
>>84
41で手術したけど待ち期間があったので手術決断したのは40の時
この歳だと再発で再手術になる可能性大とのことで全摘、子供はいません
0086病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 14:56:38.82ID:/+1JTXP70
45だけども卵巣はバリバリ働いてホルモン作ってて閉経まで遠そうだし
再発しやすいから子供を考えないなら全摘を勧めるって言われて即決したよ
0087病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 15:40:41.45ID:dYv/t1LS0
85ですが、ちなみに全摘を決めたと告げた全ての人(医師含む)に反対されました
年齢的に早い、核出でいいんじゃないと
微妙な年齢ですよね
0088病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 16:08:01.12ID:og3rElf/0
40なら何かがどうにかなればまだ妊娠出産の可能性も少なくはないけど
45ならまあ全摘でも仕方がないと思える
ギリギリ微妙なラインなんじゃないかなぁ
0089病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 16:16:01.42ID:/+1JTXP70
どこの闘病ブログだったかな、手術後しばらくは後悔したから全摘される人はよく考えてねって書いてる人見かけた
後悔した理由が特にあったわけじゃないけどやはり無くす、という事に抵抗が出てきたみたい

その人の場合は割りとすぐに吹っ切れて今は結果良かったと思っているとも書いてたけど
0090病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 21:36:36.91ID:+Y7OSgnA0
子供を望んでなくて多発ならいいかもだけど全摘は喪失感が大きいわ
ここ見てると全摘の人多いですよね、ほんと人それぞれ
0091病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 22:53:53.48ID:OFWbOI8L0
>>80
めっちゃ同じ
仕事が忙しすぎて、昼はファミレスやファストフードで、思えば一番多忙なときに一気に大きくなった
ファストフードの肉はヤバイ
0093病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 02:05:32.03ID:vTOnyigj0
食べ物、サプリ等で大きくなるかは体質の方が大きい
婦人科系は遺伝子(体質)の影響大きいから、血縁者に婦人科系疾患がいる人
特に婦人科系ガンのいる人は注意
0094病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 08:08:11.04ID:lgxZGh8U0
体質だよね、食べ物との因果関係、エビデンスないもん。
全摘か否かは、その人の症状、子どもを望むか否か、年齢等によっていろいろだろうね。
私は44で全摘だったよ。子ども望んでなかったし、特に子宮に未練もなかったから。
0095病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 08:37:29.97ID:ZnkvsVGe0
開腹だけど術後5日目で退院って、早いのかな?
まだしんどいけど居ても点滴もないし、ご飯待つだけだしな
0096病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 08:49:07.01ID:QFu2dWSv0
5日だったらまだ連日の消毒あるんじゃないの?

しんどいってことは身体が傷の回復のための休息を必要としてるんだから
ご飯を用意する体力は任せてその分休んだ方がいいと思うんだけど
0097病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 09:07:28.30ID:JI/sr6kl0
>>95
私は開腹全摘で術後5日で退院予定だったけど体しんどいって言ってお願いしたら2日延びた(ベッドに空きがあったのが大きいと思う)
家事とかは全て自分でやらなきゃならなかったから退院後しんどくても動いてたら1ヶ月過ぎても出血止まらない上に謎の粘液まで出てきた
痛みも引かない
最初が肝心だと痛感したから無理しないで入院伸ばしてもらえないか交渉してみたらどうだろう
0099病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 13:06:49.99ID:lgxZGh8U0
>>95
開腹で術後5日目で退院って早いと思う。
あと3日ぐらいいさせて貰えばどうかな。
私も入院の後のほうはご飯食べて薬飲んで寝る、
みたいな日々だったけど、手術の後に体を休ませるって大事だよ。
家に帰ると、やっぱりちょこちょこ家事して動くし。
0100病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 14:50:26.93ID:BZGcrqKJ0
>>95です。
みなさま、ありがとうございます。
もう退院してきました。
術後の診察が昨日、「問題ないし、退院しますか?」
と言われたのでそうしました。
以前のレスをたどると術後5日で退院されてる人も
いたようです。
腹腔鏡でもそれぐらいなのでは?と思っていたので
早いかなと聞いてみました。
休み休みムリせずがんばります。
今のところ、下からの出血もないので気をつけます。
ありがとうございます。
0101病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 18:01:50.38ID:BaaMtnDw0
腰が痛くてだるくて苛々するわ
0102病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 19:32:50.27ID:uJlaUvwD0
>>37さん、その後出血(オリモノ?)は止まりました?
私も同じような症状でしたがようやく止まりました
腹腔鏡で全摘して50日目です
量が増えたり痛みがあったら病院に行こうと思ってたんですが
徐々に色が薄くなり出る回数も匂いもなくなったので様子見してました
0103病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 19:39:08.14ID:EJ3v8lp30
子供はどうでもいいけど喪失感がヤバイ
0104病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 19:56:06.39ID:qgyo2rNz0
>>96
開腹だったけどそういえば1回も消毒なかったな
抜糸はしないと最初に聞いてたけど、ボコボコ穴の空いたスポンジみたいなのを大きな透明な物で貼り付けてあり、3日後ぐらいに取ってむき出しでした
0105病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 21:03:32.95ID:JI/sr6kl0
>>102
37です
術後36日目でまだ止まりません
質感はヌルヌルしてたりさらっとしてたりいろいろですが色は赤みは消え黄色味がかってきています
悪露の最後の方の色に似てるような…(産んだことないけど)
先日MRIを取ったところ膣断端の真上に3センチ弱の血性膿瘍があるとのことでした
新たな出血ではなく手術時の血に体液や白血球たちの死骸が混じった液体とのことです
医師曰くおおむね2ヶ月くらいかけて吸収&排出されるから様子見で大丈夫とのことでした

術後にMRIを撮るってあまりないみたいでほとんどの人は>>102さんみたいに各自様子見してるうちに収束するんだと思います
私は心配性なのでそれを払拭するために医師が仕方ないなーって感じで撮ってくれました
早く止まって欲しい気持ちでいっぱいですがあまり心配しすぎず乗り切ろうと思います
102さんもお大事に
0106病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 23:44:40.82ID:QFu2dWSv0
>>104
書き足りなかったゴメン
消毒は傷の方じゃなくて膣の奥のほう
洗浄したあとイソジンで消毒をしますって連日続いてた
0107病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 13:32:17.51ID:l4tF8e5+0
>>106
入院中に膣の縫ったところ(だよね?)を消毒するって初めて聞いたかも
化膿しちゃったとかではなく?
ルーティンとして行われてたの?
0108病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 13:51:27.76ID:BAij78sH0
開腹で全摘したんだけどやっぱ便秘気味でコーラック的なもの使いたいけど術後何日くらいでいけるかな?
使ったよって人いたら教えてほしい
ちなみにマグネシウムは無力
0109病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 15:13:15.97ID:ay3ok6VN0
喪失感とまで行かないかもしれないけど、
全摘で術後はじめての診察の時の
エコーの先、ちょっとしか入らないんだよね。
「あ〜、やっぱ無くなったんだな。」って実感した。
膣断片までの長さがすごく短く感じてなんか切なかった。
性生活について前のレスで大丈夫っての目にしたけど
ホントに大丈夫なの??って心配になったW
0110病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 15:15:59.86ID:ay3ok6VN0
>>108
術後入院中にもらってた便秘の薬もらって
帰ったよ。
便秘が気になったら使ってもいいって。
でもわたしは普段便秘じゃないけどって言ったら
大丈夫でしょうけどねって言われた。
だから術後気になるときは飲んでもいいんじゃないかな?
病院によって違うかもだけど
腸閉塞怖いしね
0111病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 17:18:35.19ID:TWqVyC0a0
>>107
そう膣の縫ったところ
ルーティンだった
部屋備え付けの入院のしおりにも手術患者のスケジュールに消毒って書いてあったから私が入院した病院では皆されてると思う

その辺は病院の違いなのかー
0112病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 23:24:49.53ID:UQovyHD30
体液出るよねー
ちょびちょびといつ止まるんだか
0113病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 23:44:39.94ID:Wt4KRexo0
>>108
私は過敏性なんちゃら便秘症候群で手術前から便秘の時は別な胃腸科でもらったリンゼス錠を飲んでる。入院した病院にはないらしくて酸化マグネシウムを処方されて術後すぐ飲んでみたけど出ないことはないけどソッコー性はないよね。
0114病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 00:01:28.73ID:Y2LGTUHA0
>>105
納得いくまで診てもらってよかったね

あとはリラックスして睡眠も多めに取って乗り切ってね
0115病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 00:04:12.91ID:mmzt3bTd0
開腹核術後2か月ちょっとですが今日部屋の大掃除して ゴミを捨てる時 両手に二袋持って階段を2階から降りて捨てました。雑誌とかも重たい物もあり 終わった後ふと思ったのですが みなさんは重たい物いつくらいから持ち始めましたか?
0116病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 00:46:52.61ID:umnmKc9e0
>>109
全摘決めた時病院から「性交には影響ない」って説明あったけど、退院時にアンケート渡された
子宮摘出後の性的な機能への影響を明らかにする目的らしく、性欲とか術後の性交時どうだったか細かく答えるような内容
影響ないんじゃなかったんかい!とモヤモヤしつつ、まだ試せていない
0117病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 07:30:03.84ID:cgXPNF+s0
>>116
影響無いって書かれてるレスあったな。
でもいろいろ研究されるんだろうね。
術式や神経など・・・、アンケート答えにくそう汗
0118病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 07:33:00.11ID:cgXPNF+s0
>>115
2ヶ月くらいになったら、もう忘れてそうですね。
開腹退院一日目で宅配の人が「はい!」
って荷物渡されそうになって
今までの感覚で持ちそうになったけど
「今、持てないんで置いといて下さい。」って
怖い怖い・・・と思った
0119病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 10:18:51.03ID:we4KzUd90
半年前に帝王切開で出産して、妊娠時に発覚した子宮筋腫の経過観察中なんだけど、またあの開腹の苦しみを味わう可能性があるのかと思うと恐怖でしょうがない
知人が20年ほど前に腫瘍摘出したけど膣からだったらしい
ここ見る限り開腹か腹腔鏡みたいだけど膣からって全然ないのかな
0121病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 12:52:52.32ID:Kj9XUukN0
>>119
私も子宮鏡で核出したよ
子宮鏡で出来るのは場所と大きさにも制限があるから経験者は少なめかもしれないね
0122病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 13:54:24.29ID:n6zS1KJH0
>>119
粘膜下筋腫だと子宮鏡で手術することも多いけど
腹腔鏡で切って膣から取り出す術式もある
色々と条件があるだろうけどね
0123sage
垢版 |
2018/12/20(木) 17:42:31.39ID:mmzt3bTd0
>>118
退院1日目で持ったらたいへんなことになるますよね 前に持つとお腹に力入るから よくないのかな 両手に持つ分はどうもなかったです 膝をまげて床掃除とかは 終わった後 少ししんどかったな
0124119
垢版 |
2018/12/20(木) 17:50:11.49ID:Yn3lvSYw0
お返事ありがとう
条件が色々あるからなんだね
0125病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 18:03:49.59ID:5qoSs1aI0
来年腹腔鏡手術する予定です
引っ越しはいつからできると思いますか?
看護師さんから目安として海外旅行は1ヶ月後からと言ってると言われたけど重いもの持つのはもっと後かな?
0127病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 18:15:15.81ID:ARkBaAx70
年明け腹腔鏡核出やることにした
生理の異常はなし
頻尿はちょっと気になるくらい
腰痛もちょっと気になるくらい
でも、腹腔鏡でできるギリギリのサイズだってさ
腹切るのは痛そうだからって決断したはずなのに
病院に行くたびに手術やめますって口から出そうになる
じゃあ止めればと言われればやっぱりやりますって言うだろうし
なるようにしかならないんだから考えるのやめようと思うのに
気づくと頭がいっぱいになってる
ちくしょう
私は元気なんだぞ
ちくしょう
0128病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 18:31:34.24ID:jdEyu2rU0
年明け手術です
怖いです。はっきり言ってビビってます
たとえば心臓の手術とか癌の手術だとか、それよりは平気な手術なはず…
と自分に言い聞かせてます

私は風邪をひくと咳だけ1ヶ月近く残ったりするんですが、年明け手術だというのに風邪をひいてしまいました
全身麻酔中は咳は出ないのかな
麻酔切れた後咳が止まらなかったら地獄だろうな…
手術までに咳を止めたいです
0129病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:08:48.44ID:v1QCwtj60
>>127
私もほとんど何も症状なかったけど10cm超えてたから腹腔鏡核出したよ
大丈夫、体の中のおできを取るだけだ
4ヶ月経ったけど最近は手術したこと忘れてる
つーか元気だから手術できるんだよ
0130病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:33:13.65ID:cgXPNF+s0
>>127
元気なのに何で手術しなきゃならないんだって
すごくわかる
わたしも頻尿が気になるくらいだったから
でも今よりも大きくなると開腹になることもあるよ。
腹腔鏡で出来るうちにやったほうがいい。
体験者より・・・
0131病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:40:38.50ID:cgXPNF+s0
>>127
元気なのに何で手術しなきゃならないんだって
すごくわかる
わたしも頻尿が気になるくらいだったから
でも今よりも大きくなると開腹になることもあるよ。
腹腔鏡で出来るうちにやったほうがいい。
体験者より・・・
0132病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:41:25.09ID:cgXPNF+s0
>>130
失敗しました、済みません。
0134病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 20:44:31.55ID:OLyInJHI0
>>129
>>130
先輩たちありがとうございます
やけっぱちになった心に沁みました

あといつぞやのスレで
子宮、応答せよって本を紹介してくれた人もありがとう
入院先まで持っていきます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況