X



トップページ身体・健康
1002コメント393KB

◆子宮筋腫について語ろう 56◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:03:34.48ID:Ps1dfsUu0
【書き込む前にお約束】
※ 初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人は、まず落ち着いて>>1を全て読んでください。
※ 質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※ 煽り・荒らしの類は放置でお願いします。サイズだけ聞いてくる人もスルーで。
※ sage進行でお願いします。(メール欄に半角で sage と入れる)
※ 今のところ筋腫のできる原因は不明です。完全な治療法は見つかっていないようです。
※ ローカル病院等の情報は禁止ではありませんがほどほどに 。
※ UAEやFUSの情報は少ないようなので、回答がつかない可能性が高いです。
※ ここの書き込みは、あくまでも参考意見として受け止め、最終的には個々の自己責任でお願いします。

>>970を踏んだ人は、次スレを立てるか、どなたかにスレ立てをお願いしてください。

前スレ
◆子宮筋腫について語ろう 55◆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1539509597/
0330病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 20:33:35.99ID:5xNfGcKN0
BMI30以上だと腹腔鏡が難しいとドクターのブログに書いてあったよ
術野が狭くなったり、脂肪がじゃまして操作しにくいとか書いてあった
0331病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 20:39:32.87ID:RQrir8Qr0
>>326
経験談ありがとうございます!
かなり個人差ありそうですね…
収入減るから頑張らなきゃ
0332病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 22:46:36.58ID:4uS5UwYH0
長くなります

40代子なしで筋腫1番大きいのが6cm
昨年見つかり妊娠を望んでいたので不妊クリニックに行きましたが思った以上に遠い場所で
手術や大きな検査は更に遠い本院に行かなければならなく通ったり手術はムリ
とっとと紹介状を書いてもらい他にと思ったけどそうは言えず、何となく他の病院を紹介して貰いたいと伝えたが紹介して貰えず、自分で探して紹介状を書いてもらいました
不妊もやっていて腹腔鏡手術もやっていて女医、自宅と主人の職場からも行きやすく、人気もありすぎない所を探しました
(腹腔鏡手術で有名な所は混んでいて手術待ちが長く、年齢的に手術を急ぎたいので)
結果、腹腔鏡手術はしているけど認定医ではありませんでした
その先生と本当に合わなくて悩んでいます
初診の時主人も同席したのですが、紹介状を読んで手術の内容を冊子を見ながら読んだだけで私から話したのは二言くらい
腹腔鏡手術は出来ますとは言われましたが、
私は術後半年妊娠出来ないのなら採卵を先にするのは?
採卵が筋腫に影響は?
手術の内容は?など聞きたかったのにもう出てけと言われたので急いで
採卵を先にするのはどなんですか?と聞いたら、
[手術が先か採卵が先か外で考えて来て]と言われました
待合で主人と採卵を先にすると決めて看護師さんにそう伝えたら、採卵は術後3ヶ月で出来ると看護師さんから聞いてビックリ
それなら手術を最短でして術後3ヶ月の時に採卵して術後半年で移植した方が最短で妊娠まで考えられるのにと思ったのですが、
先生と話せないまま採卵を先にすると決めさせられて帰りました
0333病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 22:49:03.79ID:4uS5UwYH0
何度診察してもそういう感じで、何でこんなにむげに扱われなきゃいけないんだ?私が何かいけないのか?と、診察後の虚無感や先生との信頼関係が築けない事に悩む日々
でも年齢的に回り道出来ないし、採卵の為の注射も進んで行く日々で今さら転院出来ないと頑張ってきました
そして採卵したので、移植もココでするしかありません
次は腹腔鏡手術になり、リュープリンを1回打ち済で2月に手術予定です
なる早で手術して欲しいと初診の時に言ったら、リュープリンは2.3回で腹腔鏡と言われました
でも信頼関係が構築されていない先生に手術して貰うのが怖いです
まず手術に関しての詳細説明がなく、聞けば答えるけど自分からは説明してくれないスタンスです
リュープリンを打った時に手術の傷口はどうなるのかと聞いてやっと図解したほどで、本当に傷がどこに付くか言うだけで
しかもお腹の左右とへそと下腹部に4cmと言われ、それがスタンダードなのか私の場合筋腫がこうこうだからこういう手術になるといった説明は無し
下腹部に4cmは初耳で、この手術をすると帝王切開必須の話も聞いてないです
認定医でも無いし腕がどうかも分からないし、先生自身が出来れば手術したくないのかもとか
(官僚が仮病で入院する大病院だけど)

もう2月に手術が決まっているし、移植もそこでやらなきゃいけない
でも今のままでは不安しかありません
何より私の事を治したいと思ってくれていない気がして、出来れば他で手術したいと思い始めています
転院じゃなくても他で聞いてみたい場合、どうすれば良いですか?
0334病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 22:59:09.28ID:9MtpTpnq0
>>323
>御見舞いで男性がわりといるけど他は違うのかな
産科と婦人科一緒だったけど部屋は分かれてたな
配偶者のモラルなさは年齢に比例するな
20〜30代だと必要な物の買出しや預貯金の管理とか子供の世話もこなせてるけど40代以上だとアレだ
急病で入院した奥さんに対して文句言うわ銀行手続きは面倒くさがるのにパチンコで負けた報告ばかり
隣の奥さん気の毒だったな…
0336病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 23:31:05.94ID:4uS5UwYH0
332です
空気読まず長文すいませんでした

聞きたい事は

@リュープリン1回手術日確定で、他のお医者さんの意見を聞きたい場合どうしたらいいか

@筋腫6cmでへそとへその左右プラス下腹部に4cmの傷口が出来るのは普通か

@認定医じゃない先生に手術して貰った人はいるのか

です
0337病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 23:37:03.55ID:4uS5UwYH0
筋腫摘出後何ヶ月で妊活OKになったかも教えて下さると助かります

来週自己血を取る予定です
そうなったら他で手術する事は出来なくなるので、月曜に認定医がいる所で意見を聞きたいと考えています
どこも診療は明日からなので資料は持って行けないし、通院している所へは移植もあるので何も言わず他院へ行きたいですが、どう説明したら良いのか
お知恵を下さい
0338病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 00:21:34.90ID:bgFCVxQR0
>>337
前スレで妊娠希望のかたは3ヶ月避妊ってのをみたことがあります 私は開腹核術ですが6ヶ月は避妊して下さいと言われました
0340病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 02:36:01.01ID:PRsbBGuH0
>>329
>>330
仲間発見
BMIの数値的にはセーフでしたわあ


ユニクロのでかパン買ったけど
下腹部の肉のせいで生地が丸まる
分かる人にはきっと分かるはず
恥ずかちいい
0341病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 02:44:53.27ID:E1ftQxbF0
>>336
私は開腹だったのですが、腹腔鏡の場合、出産経験がなく膣から取り出せない場合はこれぐらい(といって指を少し広げて)切開して取り出します。と言われました。
出産経験なくても膣から取り出した方もいるようなので病院の方針、執刀医の技量ではないでしょうか。

私は開腹横切りで6、7cmぐらいの傷です。腹腔鏡希望だったけど綺麗に治ったし結果よかったと思っています。
0342病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 06:47:11.74ID:o+TIJ9hA0
>>333
自分の中で優先順位が何かを考えるのが先だと思う
そうしないとどこに行っても同じことの繰り返し
(あなたは前院に対しても不満があったようだし)
6センチの筋腫を核出するに至った理由もわからないけど

私は妊娠出産することを優先して後は捨てた
主治医にもそれだけ伝えて、手術のタイミングも術式も全部任せた
私の主治医は冷たくて典型的なアスペで嫌いだったけど
病院の規模や設備から治療には不安はなかった
(規模的に主治医=執刀医ではないと思っていた)
だから診察では術前の説明は大して聞いてない
一度、帝王切開は何回できるのか聞いたら
「物理的には何回でもできる」と言われ、それ以降聞くのはやめた
でも病院の決まりで手術前夜の術前説明があったので
そこで書面でちゃんと説明は受けた
(執刀医は主治医だった)

開腹だったので出産は帝王切開になったけど
妊娠出産するという当初の希望は叶ったから結果オーライ
帝王切開も里帰りしてこの病院の産科にした

>>341
核出腹腔鏡を膣から出すって想像できない
子宮に穴開けるの?
0343病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 09:00:43.09ID:e5GHatUY0
去年、子宮全摘したんだけど、生理前の匂いがするとか生理中の匂いがする言われる
他の人はどうなんだろう?
0344病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 11:26:05.37ID:GjxGcTT+0
>>342
核出腹腔鏡を膣から出すって想像できない
子宮に穴開けるの? >腹腔鏡で子宮を切開して筋腫を
切除、穴が小さいので細かく細断して穴から出すか
そのまま膣から筋腫を出してあとは腹腔鏡でカメラでのぞきながら
子宮を縫い合わせるんじゃないの?
0345病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 11:28:14.81ID:GjxGcTT+0
>>343
わたしも年末全摘しましたが、
まだ出血があるのでその出血が生理っぽい
匂いがします。
去年って、どれくらい前に手術されたのですか?
出血とかはあるのですか?
0346病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 11:29:11.50ID:fZMaPst00
そんな気持ち悪いこと一度も言われた事ない
どんな相手か知らないけどそいつの思い込みじゃね
0347病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 12:41:57.27ID:+eFmStJW0
>>342
最近このスレに来たのかな?この話は前スレでも出てたと思うけど…
腹腔鏡で全摘経験者だけど受けた説明はほぼ>>344さんの書いた通り
切り出した筋腫を膣から出すんだけど出産未経験で筋腫がデカいと膣から出すのが難しい
すると一番大きく開ける穴から取り出すんだけどその穴を広げなくてはならなくなる
私はまさに上の通り出産未経験で膣から取り出せず予定より傷口が2p大きくなりましたw
0349病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 13:53:00.98ID:o+TIJ9hA0
>>344
筋層内とか漿膜下だと子宮内膜にメス入れないものだと思っていた
開腹の場合でも核出の仕方で自然分娩可能なこともあるって言われたけど
場合によっては腹腔鏡でも帝王切開になることもあるってことになるね

>>347
膣から出すって全摘のときか、粘膜下で子宮鏡のときだけだと思ってた
核出腹腔鏡でお腹に傷付けないで子宮貫通って何かすごいね
0350病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 17:08:12.88ID:Z/xLQYDt0
腹腔鏡全摘した者です
出産未経験だけど筋腫は12センチを筆頭に6個くらい子宮いっぱいにあったのを
切り刻んで膣から出しましたよ
0351病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 17:34:01.65ID:4ULFs8hq0
>>341
返信ありがとうございます
実体験ためになります!

腹腔鏡でも穴3つ開けて+下腹部に4cm切るのなら
開腹で6〜7cmと変わらないような気がしてしまい質問しました
てっきり穴3つだと思っていたのに、その説明も無く手術する事が先行して決めさせられました
認定医じゃない場合、先生の技量をどう調べれば良いのか分かりません…
0352病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 18:00:00.81ID:4ULFs8hq0
>>342
返信ありがとうございます!
ほんとうに実体験為になります

私は初診の時に妊娠出産したい旨伝えてあって、年齢的にも最短でと伝えて今は採卵もして凍結してあるので優先順位は伝わっていると思います

ただネットで自分で探した先生であまり混んで無い所でと探したので認定医じゃない、更に説明が少ないところで信じ切る事が出来ません

6cmの筋腫を取るのはMRIで内膜側に出っ張ってるから

前院に対しての不満は一度しか行ってないので無いのですが、
単に通いずらかったのと、手術する本院は更に遠くて入院出来ない
そんな一見さんなのに、血液検査をする方向に持って行かれて1万払ったことです
でも紹介状を書いてもらったのでしょうがないかと思っていたのですが、その紹介状の内容が多分あまり良く書いてくれなくて、現在の主治医の初診の対応が悪かったんだろうなーと思います

私の筋腫はココとココにあってこうだから腹腔鏡で出来て、膣からは出せないから下腹部を切るという説明があればと思っていたのですが、案外術前の直前にするものなんですね

私も先生主導で最良と思われる時期と方法で進めて頂きたくてそうも伝えた事があるのですが、手術自体したくない感じで
年配だし認定医じゃないし手術に自信が無いのかなと思ったりします
0357342
垢版 |
2019/01/07(月) 07:54:19.40ID:9eeXqxWK0
>>352
>>手術自体したくない
私も手術が必要かってとこが気になった
筋腫があっても妊娠出産してる人はいるし、
筋腫を取ったら絶対妊娠できる訳じゃないし
高齢だと手術自体がタイムロスになるし
なぜ腹腔鏡がいいの?開腹でも妊娠出産できるし
前のクリニックは一度だけってことは、それまではどこに?
どこで不妊関係の検査をして筋腫が原因って指摘されたの?
スレチになるから回答はいらないけど
医師の気持ちも少しわかる気がするって思った
焦る気持ちもわかるけど、手術自体のリスクもあるから慎重に

主治医に直接、手術が必要かどうか聞いてみたらどうかな
手技に自信がないというより、医師は手術自体に抵抗があるんじゃないかな
0358病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 14:33:09.13ID:5YB0Yvbj0
腹帯が邪魔だ。
でもしないと傷が痛いし。
動きにくいなー
1ヶ月もこれってなんとかならんかなぁ
0359病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 15:01:53.43ID:/yfbwcV40
>>357
おっしゃる通りです
筋腫が不妊の原因と確定はされてません
ただMRIなどの検査後、年齢と筋腫で妊娠率は極めて低いと言われました
だから移植前に手術した方が良いのではと
移植後やっぱり筋腫邪魔ってなったら年齢的にももう手術して妊娠はムリなので
>前のクリニックは一度だけってことは、それまではどこに?
2.3年前にリプロに通ってました
その最中に人間ドックで他の病気の疑いが見つかり色々検査でリプロに通う気力がなく中断、次の検査で病気が大丈夫なら高度不妊治療も考えてと思ってたら筋腫が成長していて、手術やってるクリニックに行ってみたら手術の本院が遠くて今の病院へ…という流れです

腹腔鏡か開腹かは再度聞いてみたいと思います
ありがとうございました!
0360病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:46:59.77ID:WdkyX//Y0
>>358
ずっとするように言われたのですか?
わたしは主治医から何も言われなかったので
自らつけようと購入したのですが、買い物へ行くとか
少し歩くとかというときしか腹帯を付けていません。
ずっとつけるのは苦しいので・・・
ちなみに開腹です。
でも傷が痛いとなると、していたほうが引っ張られない
みたいですしね。
0361病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:48:07.97ID:WdkyX//Y0
>>360
追記です。
わたしも開腹でいま術後3週目です。
0362病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 19:07:39.21ID:XUzqIXUb0
術後10日め
正月休みも終わり、家族の仕事始めや始業式で家事をやらざるを得ないけど少し動いてもしんどいねー
幸い痛みはそれほどではないのだけど、体がついていかない感じ
0363病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 22:29:52.37ID:rUai3Snv0
私も傷跡から糸出て来た…
横切りだから一瞬下の毛?って思ったけど明らかに体毛じゃない
術後1ヶ月半ずっと気づかなかった
毎晩ジェルシート剥がして貼ってを続けてたけどもしかしてジェルの粘着につられて認識できるほど出て来たのかな
とくに気にせずシート貼ってるけどハサミで短く切るくらいなら大丈夫かなあ
抜くのは流石に怖いけど
0365病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 23:03:22.17ID:J0A3dvFw0
睡眠導入剤貰えない?
一晩寝られれば翌日あれよあれよと言う間に手術終わってるから頑張って!
0366病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 23:11:52.35ID:RZKmyGvV0
>>365
手術終わったあとの痛みがどんだけか想像できなくて怖いよー
0367病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 01:04:24.63ID:06z22Vdt0
糸が出てきた方々はご自分の目で見て糸だと確認出来たのですか?
術後半年も経っているのですが横切りの傷の1ミリぐらい下に黒い点があることに1ヶ月ぐらい前に気付き、何か出来物かなー?と思っていたのですが>>286を見て糸かもと心配になりました。
目が悪いので自分ではハッキリ見えないのです。屈むにも限界があり見てもらえる人もいなく…。
触ると硬いものが出ている感じもします。
術後の診察は終わったのでもう行く予定ないのですが診てもらった方がいいのでしょうか。
0368病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 01:10:35.22ID:4ukasn2w0
溶ける糸が溶けない体質の人もいるよ。私がそう。
2年くらいかけて表にでてきたよ。
1000人に1人くらいはいると言われた。
0369病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 01:51:51.24ID:DbqXcgCl0
>>367
286だけど私もよく見えないからスマホで撮影して画像を拡大して糸だと確信しました

数日前の一ヶ月検診で診てもらった時に尋ねたら糸を引っ張られ、妙な痛みにゾクゾクしたけど結局抜けはしなかったようで根元から糸をハサミで切られただけの模様

今は絆創膏を貼られててどういう状態かわかりません
0370病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 08:30:06.61ID:c9bBagxL0
>>366
私も今日の午後手術だよー
開腹核出です
どんな痛みなのか想像できなくてこわい
今日の晩を乗り切ればあとは元気になるだけ…のはず!
頑張りましょー!!
0371病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 08:54:14.66ID:IO2fiyI60
>>366
>>370
すぐにここで励ます側になれるよ
痛みの処置は色々あるからガマンせずに看護師さんにお願いしてね
0372病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 08:59:31.30ID:p2LijTks0
>>370
私も午後です
緊張しますなー!
終わったら報告しにまたここに来たいが
今日はスマホいじる余裕なんかあるんだろうか
0373病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 09:43:32.74ID:12sjF3U50
>>366
直後は麻酔効いてるから意外と痛くないよ〜
>>370
>>372
スマホ余裕だし病室戻ってすぐテレビ見てたw
今日の午後ローはMIB2だよ
これから手術の人達がんばれー
0374342
垢版 |
2019/01/08(火) 11:30:04.09ID:lr+szh/H0
>>367
私も黒い7ミリくらいの塊が見えていて、
しばらくしたら外に出てきて取れました
主治医に聞いたら血の塊と言われました
自然に出てくるので心配ないみたいです
0375病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 11:47:40.70ID:UkEuXJs90
>>373
スマホすぐ使えるくらい術後は楽なんですね!
来月手術なので安心しました
0376病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 12:17:31.67ID:ISJJFmS/0
開腹全摘2ヶ月で今がちょうど生理の時期
卵巣は残してて排卵あるので胸が張っている
それはいいけど、出血無いのに下腹部が生理痛みたいにシクシク痛むんだよね…
排卵痛はもっと違った痛みで、明らかに生理痛の時のシクシク感
そんなに痛くしても子宮はありません!って叱ってやりたいわ
0378病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 19:03:40.71ID:Lou4422R0
>>376
私も来月、子宮全摘なんですが、卵巣は残すから生理はなくても生理痛のような痛みが出るときもあると言われました。
0379病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 20:53:55.67ID:ISJJFmS/0
>>377 >>378
ありがとう、痛みどめ飲みました
身体って本当に不思議だとつくづく思う
378さんは来月なのですね、色々とあっという間に終わるから、今は風邪など引かないよう温かくしていてください
0380病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:07:05.98ID:06z22Vdt0
>>369
書き込みしたあと考えてスマホで撮りましたw
やはり針金?釣り糸?みたいな物に見えます。
診てもらっても引っ張って取れなければ医師でも出ている部分を切るしかないんですね。
>>368さんはどう処置されたのですか?
>>374
血の塊だったら心配しないのですが硬いので「異物」という感じで…。
0382病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 16:41:06.22ID:Tl9LHNJT0
いまのところ定期健診のみなんだけど、今月また予約しようとおもったら前回から半年きちんと経ってないと保険が
適用されないので・・・と言われたんだけど、そんな制約が前からあったの?

結構圧迫感も出てきたので、今週あたりに見てもらおうと思ったんだけど。
まぁ今月後半でも問題ないんだけど。
0383病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 18:19:18.78ID:tuNSSy/d0
私も定期検診中だけど、そんな事言われたことないな
そもそも、この定期検診は何の意味もない気するのにいつまで続くんだろうと思ってる
長く付き合っていく病気ですから、と言われたけどこのまま通っても治るわけじゃないのにさ
0384病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 18:23:08.24ID:SPe0EFf+0
急に大きくなると悪性のものである可能性も出てくるから
それを心配して定期的に見ていく必要があるんじゃないかな?
わたしも急に大きくなったといわれ、手術を勧められた
悪性ではなかったけど・・・
0385病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 18:59:57.55ID:Tl9LHNJT0
定期的にサイズみてもらってるだけで、手術へのカウントダウンしてるだけだよね。
逃げ切れる人もいるのかもしれないけど。

私もそろそろ手術考えないといけない感じ。
それもあってとっとと見てもらいたかったんだけどなぁ。
0386病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 19:21:05.12ID:fAfI6Opq0
私は定期検診というより貧血検査と鉄剤もらいに通ってた感じ
でも保険とかは言われたことないなあ
0387病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 19:32:22.08ID:zeX3P7GX0
健康診断の追加オプションで子宮頸がん検診の時に筋腫見つかってそれが去年より大きくなってたから何かあった時にすぐ診てもらえるかかりつけの病院探した方がいいって言われて紹介状書いてもらったんだけど、即入院にならなかったってことはとりあえず様子見でいいのかな…
筋腫見つけてもらったところはかなりおおきな総合病院だったんだけど
かかりつけの病院ってどんなところがいいんだろと検索の日々
0388病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 19:51:43.60ID:SPe0EFf+0
レディースクリニックにかかっていたという方が
手術適応になり腹腔鏡を希望されて、腹腔鏡で有名な病院へ
紹介してもらったというのをブログで見ました。
わたしは自分で探した総合病院だったのですが
そこは開腹でということだったので転院しました。
最悪転院ということもできるので通いやすいところで診てもらうほうがいいのかも。
最初から下調べして腹腔鏡の特異な病院を受診してたらと思いましたけど(^^;
0389病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 19:53:06.86ID:SPe0EFf+0
>>388
特異→得意でした。
HPに乗ってますよね、腹腔鏡認定医の先生がいるか
どうかって
0390病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:14:27.69ID:XIO0fQfI0
>>370
昨日無事手術終わりましたー
今日の午後から歩いて尿管も抜けました
硬膜外麻酔はまだ入ってます
痛み止めが効いてほとんど痛みは感じません
硬膜外の抜いた時がこわいな
0392病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:50:31.20ID:osCsiAMp0
>>390
お疲れさまです、痛みが軽くて良かったね
私は開腹だったけど硬膜外抜いてもロキソニンでしのげたよ
引き続き痛みが最低限でありますように

多くの人が経験してるだろうけど案ずるより産むが易しだよね
無理の無い程度に歩いてリハビって下さい
0393病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 22:27:24.80ID:vukCRdiy0
うちの病院は先生たくさんいるけどみんな普通に腹腔鏡できる。
そんな私は今月末腹腔鏡で全摘予定 
0394病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 23:19:22.25ID:T2Yidz3R0
自分も腹腔鏡全摘した病院は
腹腔鏡しかしない病院だった
0395病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 23:56:21.53ID:AiwX+g+X0
>>390
お疲れ様です
痛みが少ないのがなにより
私は硬膜外持続に追い麻酔した時効いてたのが大体4時間くらいだったかな
背中の麻酔抜く直前に押しておいてロキソニンに移行する方が楽かも
丁度全部の管が抜けた辺りで(自律神経が回復?)咳連発で寝られなくて
退院まで濡れマスクでしのいだの思い出したわ
咳くしゃみも術後10日程度で痛みも無くなるからそれまでの辛抱だからがんばれー
0396病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 14:19:59.63ID:kZtYBFXb0
腹腔鏡手術って全身麻酔ですよね?
喉に管みたいのが苦しそうで怖い…でも出血から解放されたい
0397病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 14:53:29.43ID:R7ACNt+l0
腹腔鏡一回やったことあるけど、手術台に乗った後に麻酔打ちますねーって言われたあとは記憶ないよ。
目が覚めたらベッドにいたよ。

車いすに載せられてベッドまで運ばれてきたらしいし、途中で家族に会って手を振ったらしいけど
まったく記憶にない。
0398病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 15:52:57.31ID:4Cy+QnNR0
全摘後初めての検診で、経膣からのエコーの他に腹部エコーで腎臓のあたりを見ていました
先生に聞きそびれてしまったのですが、同じ様に腎臓をチェックされた方いらっしゃいますか
術後は腎臓にトラブルが起こることがあるのでしょうか
0399病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 16:27:46.45ID:i5kxqSQ/0
>>398
わたしも腎臓は問題ありませんって・・・
エコーで見てましたけど、
なぜなのか聞きませんでした。
おしっこが出にくいとか、排尿痛があるとか
は聞きますけど。
わたしも聞きたい
0401病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 17:22:07.42ID:i5kxqSQ/0
>>398
わたしも腎臓は問題ありませんって・・・
エコーで見てましたけど、
なぜなのか聞きませんでした。
おしっこが出にくいとか、排尿痛があるとか
は聞きますけど。
わたしも聞きたい
0402病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 17:25:31.46ID:EaLAZFoQ0
早く手術したいのに、生理止め治療してからということで、4月〜になるって
パジャマも上着も買ったのに
パジャマは病院暑いかなと思って春物にしたけど、病院内上着は不要になった
部屋着で活用かな
0403病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 17:35:00.83ID:P5m3GZ+90
>>390です。

>>392>>395
硬膜外麻酔はずしてもらいました。
これで体の管や針は全部抜けました。
ロキソニンを飲んでるけど痛みはほぼなしです
ただ見舞いに来た友人に笑わされた時は痛かった…

時間が経てば経つほどスタスタ歩けるようになって人間の回復力のすごさに驚いています
シャワーも今日から浴びれます
調子に乗らないよう気をつけます
0404病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 17:49:21.75ID:R7ACNt+l0
>>400
まったく記憶ないので・・・逆麻酔とは・・・?

たぶん少し麻酔が効いていて、声かけると起きるけどすぐ寝ちゃうみたいな状態だったっぽいけど・・・(そして覚えていない)。
0405病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:44:41.86ID:RmkYbepk0
辛いのは1日だけだし過ぎればふーんだから大丈夫ですよ!
三回手術したけど医療な発達には驚きます。
年末にダ・ヴィンチ手術して回復も痛みも早く出血も10ccで楽チンでした。
辛い時間より楽しい時間が待ってます!
頑張らずにいても時間が薬ですよー
0406病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:53:07.70ID:YZCNBQ/H0
麻酔で眠らせて手術終わったら注射で強制覚醒が基本だと思ったけど。
0407病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:03:41.76ID:RNWUyqWf0
>>400
逆麻酔は麻酔拮抗のことを言ってるのかな?
それなら余程の重篤なショック症状が出た時でないと使いませんよ

>>406
そういうことではないですよ
全身麻酔は麻酔科医が付ききりでいわゆる麻酔薬を投与し続けてて
手術が終わったらすぐ薬剤をストップ
血圧や心電図、血中酸素濃度をチェックして自発呼吸が戻ってきたら
喉に挿管したチューブも抜きます
その頃にはだいたいの人が名前を呼ばれて返事したりという記憶があるでしょう

余程のことがない限り拮抗薬で強制覚醒はないです
0408病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:08:37.54ID:YZCNBQ/H0
>>407
そうなんだ
毎回強制覚醒だからそれが普通なのかと思った
0409病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:24:09.21ID:M51YoghY0
>>402
あんまり前もって準備するのも良くないよね
私も入院3ヶ月前くらいから普段は使わない前開きパジャマ買い漁って、これで安心と思ったら入院前の説明で上下が別れてれば何でもいいと言われて脱力した
0410病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 22:33:59.23ID:5tpIQapX0
面倒だからレンタルパジャマにタオルにしたよ。
荷物は下着とか洗面用具等々、楽チンでした。
0411病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 22:48:45.13ID:gZioN/jN0
8日に腹腔鏡核出しました
体内のガスがまだ体に溜まってて痛いのでロキソニンがぶ飲みです
ほぼ同時に手術した他の患者さんもずっと体調優れないらしくて点滴抜けてません
スレ読んでるとみんな順調で驚く
0412病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:11:14.13ID:rR6FxCqg0
開腹で硬膜外麻酔
痛み止めのPCAが切れたら激痛か…と怖れていたけど、幸い回復が早かったみたいでロキソニンは1回飲んだきりだった
本人の体力というか回復力と、病院の管理体制にもよるよね
看護師さんが、痛み止め3種類を万全に準備してあるから大丈夫、でも回復には歩くのが一番!と励ましてくれて最初は鬼〜と思ったけど本当に日に日に回復してうれしかったな
術後2回採血、数値見て抗生剤の点滴入れてくれたし
0413病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:38:38.21ID:UB6b/e930
スプレキュア注射2回したのに今日生理来た
ここではリュープリンが多いけど効き方に差があるのかな
0414病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 07:12:19.20ID:Fzf4sM460
>>411です
不安なことばっか言ってすみませんでした
今日は起きたらガスの痛みもないし傷の痛みも痛み止めいらないくらい余裕です
同時に手術した他の患者さんはやっぱりつらそうだな
やっぱり人によってだいぶ違うんだなー
0415病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 12:35:55.84ID:qUMNrRP90
開腹硬膜外だったけど夜に手術終わったせいか深夜明け方、痛みで三回くらい呼んじゃった記憶があるな
でも一回痛み止使ったら六時間は空けないといけない頑張ってとか言われて辛かった

痛みのコントロールうまくない病院なのか自分が痛みに弱すぎるのかわからんけど麻酔時から術後からとにかく痛いことだらけだった

ここ読んでると痛みはどこ吹く風〜という感じの書き込み多くて羨ましすぎた
0416病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 13:03:41.73ID:e82zawAO0
>>415
硬膜外を留置してそのまま麻酔効いてる状態だったから
術後の痛みは全くなかった
痛くなる前に定期的に手動スイッチで硬膜外の薬入れてた

留置なしじゃ硬膜外の旨味なしだね
0417病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 13:54:33.24ID:qUMNrRP90
>>416
カテーテルは入ってたけどその終わり?が何か薄くて小さい5cmx7cmくらいの小袋みたいなのに入って寝巻きの襟元に留められているだけだった
術後以降、管が外れるまで誰も全くノータッチ
もしかしなくてもこれって麻酔が全く追加されてないってやつだよね
痛み止めは全部筋肉注射されてた

硬膜外のメリットって麻酔の追加と聞いていたからアレレと思っていたんだけど何だそれ…
0419病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 14:27:09.12ID:+TJlj9090
>>417
>>418です
どうして筋肉注射だったか知りたい 麻酔が残ってなかったのか 痛み止めの効きは注射が上なのか
0420病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 15:26:54.80ID:qUMNrRP90
>>419
20時近くに手術終わってから明け方まで痛みと気持ち悪さで寝るのも細切れで、その間は三回くらい吐いたり、様子見にきた看護士さんに痛み訴えたりで結果二回、六時間空けての筋肉注射
そのまま朝に座薬一回(ごめん、全部が筋肉注射じゃなかった、思い出した)

もう自分的にキャパシティ一杯で、硬膜外麻酔のはずなのに何故〜と少しはよぎったが質問できる余裕が無かった
昼には痛みが耐えられるレベルになってしまったのでもうそのまま質問することもなく来てしまった

プロにケチつけるようで質問しにくいっていうのもあります
0421病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 15:31:02.97ID:qUMNrRP90
ごめん回答になってなかったね
ナースコールはしたかったほど痛かったので、麻酔が効いてもそんな痛みなのかすらよくわからず…
筋肉注射されたあとだけは二時間くらい寝れたので痛み止の効果を感じられたのははっきりいってその時だけ
0422病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:52:36.58ID:TvpP0fyA0
開腹全摘、硬膜外せずです。
正直術後は地獄のような痛さ、
硬膜外を断ったことを後悔しました。
点滴に痛み止めを入れてもらい、入れてしばらくは痛みが少しマシになるけど
それでも痛みが出てきて効かなかったら筋肉注射、座薬でしのいでました。
(点滴の痛み止めを入れる時間が決まっているので、時間を空けないといけないんだと)
3日目くらいにはマシになっていましたが、それまでは辛かった。
開腹、腹腔鏡でも医者が勧めたら、硬膜外を頼んでおくべきですね。
0423病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:59:44.64ID:OCtzBbVZ0
>>417
自分も同じタイプの硬膜外麻酔留置だった
自動っていうか陰圧で少しづつ麻酔薬が出てますって説明されたけど
自分でスイッチ押して麻酔増量できるやつが良かったな〜
術後の痛みって筋肉痛の強いかんじで時間が経つほどに軽くなっていったからいいけどね
痛みへの感受性は個人差大きいから他人と比べると落ち込むよね

留置する麻酔薬にもいくつかあって
1回目の手術の時に使ってたカルボカインより
2回目の時のフェンタニルの方が効き目が強かった
立ち歩くとはじめはちょっとふらついたけどすぐに慣れて殆ど痛くなかった
0424病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:51:46.22ID:+TJlj9090
>>422
それはツラかったですね 私はありだったけど 痛かったのは2日目だけだったので 麻酔キレてからの何時間かが痛かったんだろうなとは思いました
>>423
勝手にボタンを押すものかと思ってたら看護師さんが押してくれるものでした(笑) 押してくれると一瞬スーってするんですが 少しずつの機能もその感じはありましたか?
0425病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:58:30.89ID:+TJlj9090
>>420
気持ち悪かったから麻酔をさけたのかもしれないですね。水分をすぐとれないのも 麻酔で気持ち悪くて吐くのを避けるためみたいに聞いたことがあるので。たいへんなのは術後すぐだけで退院する頃にはきっと忘れてるくらい楽になりますよ
0426病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:08:37.82ID:+TJlj9090
術後3ヶ月 開腹の傷は赤いけど 盛り上がりもなく順調です 最近はダーマコート シリコンジェルを塗って レディケアを貼ってます 色々調べましたが オススメのケアとかあれば教えて下さい
0427病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:49:11.85ID:TvpP0fyA0
>>426
わたしはまだ1ヶ月ですが、ピタシートというのを貼始めました。
あと歩くときには腹帯をするように・・・
傷が伸びたりするのがよくないのかなと思いますが、
ケロイドは体質というのをここで見て
自分はどうだろうかと心配です。
3ヶ月からがまた大事らしいですね
0429病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 23:42:40.24ID:BYjOfEc50
>>427
レディケアは肌に合うので一年は続けてみようと思いますが 傷が赤いのが気になります ピタシート検索してみますね ウエストニッパーもオススメです
>>428
吐き気はツラいですよね うっってなるとお腹にも響きそう 気休めぐらいしか言えませんが メンソール系 ミントとかの臭いとか嗅ぐといいみたいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況